• ベストアンサー

下記の場合のエクセル関数を教えてください(泣)

特定のエクセルシートのデータから、「該当すれば○、該当しなければ×」という関数をうちこみたいです。 具体的には、月別のデータシートが3枚(1月、2月、3月)あります。 それぞれのデータシートには商品種別に売り上げがあったか否かのリストがのっています。 まとめシートには全商品を掲載し、1月~3月の列を設けます。 そして、「1月に売り上げがあれば○、売り上げがなければ×」「2月に売り上げがあれば○、売り上げがなければ×」「3月(以下同様)・・・」と表示したいです。 どなたかおわかりになる方、教えていただけませんでしょうか? よろしくおねがいします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

月別のデータシートには、売上があった商品名が記載(列A)されている。 まとめシートは、全商品名(列A)1月(列B)2月(列C)3月(列D)でしょうか? であれば、 列B : =IF(ISERROR(VLOOKUP(A2,1月'$A$2:$A$30,1,FALSE)),"×","○") で如何でしょうか? A2の商品名と同じものを1月シートで検索し、無い場合は"×"で、有れば"○"になります。 2月、3月は、該当するデータシートを参照するようにVLOOKUPの条件を変えて下さい。

mikeneko888
質問者

お礼

情報量のすくないつたない説明の中、ピンポイントの回答でした! ほんとうにありがとうございました! とても助かり、心から感謝しています。 又何かあったときぜひよろしくおねがいsます(^^)☆ 他の回答くださったみなさんもありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17068)
回答No.5

多分VLOOKUP関数を使う課題と思うが、質問の例示が全くなく、検証が出来ない。 1ヶ月分は3品目しかない例でも作って説明すること。読者の想像力にも限りがあるよ。 >1月、2月、3月の3シートに分かれた売上データがある、のだろう >商品種別に売り上げがあったか否かのリスト そうは言わず、1月シートには、1月の売上品目+その売上高があり、2月のシートも同様だろう。 「売り上げがあったか否か」の結論だけが既にあるわけではなかろう。それを出す方法を、この質問で聞いているのだろう。判断材料データがあるということだろう。 >まとめシート ーーー  1月  2月  3月 商品名A 商品名B ・・ のようなシートか? これぐらいの例を書く手数を惜しむな。 ーー 例データ --- 1月 2月 3月 a ○ b (チェック)   <-(チェック)とは Xです。化けた。 c (チェック) s ○ Sheet2 A列 商品名 a s d B2の式は =IF(ISERROR(VLOOKUP(A2,Sheet2!$A$2:$A$100,1,FALSE)),"(チェック)","○") 2月の列では上記の式の中のSheet2はSheet3に置き換えること。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

各月別のデータシートの商品種別の売上があったか否か→ ○×が記載できている場合 まとめシートに関数を使わずに「 シート名クリック ○×のセルクリック(例C3)」 表記は =’1月’!C3 で入るはずです。 ○×が記載できていない場合 IFを使い、 論理式 集計数のセル番号(例)C3>=1  真の場合 ”○ ”     偽の場合 ”× ” でやってみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keithin
  • ベストアンサー率66% (5278/7940)
回答No.2

>それぞれのデータシートには商品種別に売り上げがあったか否かのリストがのっています。 「あったか否か」と言葉で説明するんじゃなく,具体的にエクセルにどのように記載しているのかという情報が大切です。 たとえば… 例:  A列に製品がずらり羅列してあります。  B列に,それぞれの製品の売り上げがあれば「有り」,なければ「無し」と記載してあります。 みたいな。 するとまとめシートでは: A列に製品がずらり羅列してある ○簡単なケース:   1月~3月で,製品の入れ替えは無かった。   またまとめを含めた全シートで,製品リストは同じ順番に並べ替え済みである ○もうちょっと一般的なケース   1月~3月で,製品の入れ替え(製品の増減)があった   これに伴い,各シートで製品リストの並びは同じではなくなった B列(1月)の計算式は,たとえば一般ケースでは B2: =IF(COUNTIF('1月'!A:A,A2)=0,"-",IF(VLOOKUP(A2,'1月'!A:B,2,FALSE)="有り","○","×")) C列D列も同様に,各シートから計算します。 皆さんから寄せられた回答の式を実地に上手く応用できなかったときは,言葉で話すのではなくて「具体的なエクセルはいったいどこに何と記入してあるのか」といった,目に見える事実を丁寧に補足して追加投稿してみて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 51549
  • ベストアンサー率27% (78/279)
回答No.1

売り上げの1月の件数の合計がF3とすると=IF(F3>0,”〇”,”×”)同様に2月がF4なら=IF(F4>0,”〇”,”×”)であとは数を変えるが良いでしょう。ドラッグすると自動的にいきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エクセル関数について

    初心者です。 誰か助けてください。 エクスポートしたエクセルデータが瞬時に他のワークシートへ反映されるようにエクセル関数を組みたいのです。 具体的には、経理から来たその月の売り上げデータをエクセルへエクスポートし、瞬時に他のワークシートに作成した1年分の月別売り上げ表に売り上げの件数及び金額が反映されるようにしたいのです。 その売り上げ表は22の支店別に行が分かれており、列項目に4月5月6月・・・と並べ、各月の売り上げ件数及び金額が入力できるようになっています。 毎月経理から送られるデータをエクスポートし、その売り上げ表に簡単に数字を反映させることができるようになれば、効率があがるのですが・・・ どなたか、お力を貸していただけませんでしょうか? お願いいたします。

  • Excelで困ってます。

    会社で売上表を作って集計をしていますが、どうもうまくいきません。 どなたかお教えいただけないでしょうか? 売上表はこんな感じです。 A列に売上げ商品の一覧があります。 (例えば、りんご・みかん・メロン・りんご・桃・・・みたいな感じで100個ぐらい) もちろん同じ商品の重複もございます。 別シートに特定の商品リストがあります。 (例えば、りんご・みかんみたいな) 集計としましては、その日の売上商品の中で、別シートのリスト(上記の場合はりんごとみかん)と同じ商品だけを抽出し、その商品の隣の列(たとえばこの場合はB列)に「○」と表示させたいのです。 特に合計数を集計したいわけではありません。ただ○をつけたいだけです。 B1に試した関数は =IF(A1=シート2!$A$1:$A$2,"○","") です。 (この場合、シート2のA1からA2に特定商品のリストがあるとします) この関数だとエラーが出てしまいます。 マクロなどを使わずに、関数で解決できないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • エクセルの関数について

    エクセルの関数について 【Sheet1】 B列・・・J列 売上日  商品名 9/12   りんご 9/12   みかん 9/12   りんご 9/14   りんご という売上表があったとして、Sheet2にJ列の項目ごとに売上日を表示できる数式を教えていただきたいです。こんな↓イメージです。 【Sheet2】 A列・・B列・・・C列・・・・ 商品名 売上日1 売上日2・・・売上日31 りんご 9/12  9/14 【Sheet1】の売上表は、売上が立つごとに入力していく表なので、 一日に同じ商品名(J列)が何度もでてきますが、同一売上日は、1回だけの表示にしたいです。 売上表は月でしめるので、毎日売れたとして、売上日は最大31日です。 【Sheet1】の売上表は、パソコンの苦手なパートの方が作成しているので、いじりたくありません。 当方あまりパソコンが得意ではないため、説明が分かりにくくて申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • エクセルの関数をおしえて

    こんにちは いつもお世話になっています エクセルの関数について教えてください。 例えば、A列の、あるセルに商品名を入れるとB列の同行セルに、その商品名に対応した特定のデータを入力するにはどうすればいいでしょうか。商品名と、それに対応したデータは別シートにあり、それを呼び出すような形にしたいのです。つまり、A1に「abc」と入力したら、自動的にB1に、「abc」に対応した特定のデータが入力されるようにしたいのです。A列のどこに入力しても、そのセルの横のセルに対応データを表示させたいのです。 関数名だけでもかまいません。よろしくお願いします

  • エクセル関数を向教えてください!!!

    (1)売上表があります。 ちがうシートに(2)在庫表があります。 (2)在庫シート D列商品コード L列入出庫数 の表があります。 (1)売上シートのE列に商品番号を入力すると入力に応じて (2)在庫シート のL列入出庫数を減らすようにしたいです。 どのようにしたらできるのでしょうか?? 関数は無知で見よう見まねでやっています。 詳しい方、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 得意先別・月別に集計する関数を教えてください。データは、列(年月・年月

    得意先別・月別に集計する関数を教えてください。データは、列(年月・年月日・得意先・売上金額)が1年分あります。別シート(あるいは同シートでもいいのですが)月別、得意先別に売上金額を集計する表を作成したいと思いますが、どんな関数を使用したらいいか分かりません。どなたか教えてください。

  • エクセルにてこのような抽出はできますか?

    エクセルにてこのような条件抽出(?)はできますでしょうか? 例えば下記のような売上データーがあります。 A列 売上月(4月~3月) B列 顧客名 C列 商品名 月別の売り上げデーターが毎日記入されます(1年間)。 1万行以下には全顧客名のリストが記入されています(例えば500社)。 この全顧客500社の内、売上の上がっていない顧客はどこなのかを抽出することはできますでしょうか? 売上データーを毎日記入することで、売上げのある顧客は分かりますが、売上げの上がっていない顧客はどこなのかを調べたいのです。 全顧客500社-4月売上顧客=4月売上げの上がっていない顧客一覧 こんなイメージです。 月単位で未売上の顧客を調べたいのです このようなことは可能でしょうか? どなたかご知恵を拝借できましたら幸いです。 ※1年を通して月別の売上げを記入します。   A     B    C 1   月  顧客名  商品名   2  4月  顧客A  商品A 3  4月  顧客B  商品B 4  4月  顧客C  商品C 5  4月  顧客D  商品D   ・    ・    ・   ・    ・    ・   ・    ・    ・   ・    ・    ・ ------------------------- ※1万行以下に全顧客データーを記入します(必ずしもここでなくても別シートでも問題ありません) 10000 顧客A 10001 顧客B 10002 顧客C 10003 顧客D 10004  ・ 10005  ・ 10006  ・ 10007  ・ 10008   よろしくお願い致します。

  • エクセルのイフ関数ですが

    先日は有り難うございました。 さっそく、1のシートのA列にコードB列に商品を付けてリストで2のシートで呼び出す事で楽に使えるようになりました。 ところで、2のシートのC列にコードを呼び出しているのですが2のC列のコードを入れるとD列に自動的に1のシートのB列にある商品が出てくるためには関数というやつを使うのでしょうか? その場合IF関数というやつですか?今本を見ているのですが、どうしても呼び出す事が出来ません。どのようにしたらでてくるのでしょうか?たびたびすみません。よろしくお願いします。

  • EXCEL関数 週計テクニック

    sheet1に売上日計表があります。 A列=日付(yyyy/mm/dd) B列=商品名 C列=売上金額 D列=顧客名 となっていて、縦に1年間の売上データが並んでいます。 sheet2に下記の週計表を作りたいのですが。各行に適した関数を教えてください。 A列=1回以上購入した顧客名の一覧(1顧客1行) B列=1月にA列の顧客が来店した日数 C列=1月のA列の顧客の売上合計 以降右に、D、E列=2月 F、G列=3月、という具合に月別週計をしたいです。 宜しくお願い致します。

  • エクセルで既存の売上データに部門名を付け加えたい

    csvで書き出した売上データがあります。 エクセルで読み込みシート名を「売上リスト」としました。 列項目は、A列:商品番号、B列:商品名、C列:商品点数、D列:商品単価、E列:合計銀額です。 この売上リストに、F列:商品部門を後から付け加えたいと考えています。 別のシートに商品番号と商品部門が同じ行にある参照用データ「商品リスト」を用意しました。 商品リストも売上データ同様csvで書き出したもので、商品部門列が名称ではなく部門ID(数字)になっています。 そこで、A列:部門ID、B列:部門名の「部門リスト」を用意しました。 シート1:売上リスト(約400行) シート2:商品リスト(約600行) シート3:部門リスト(10行) 売上リストの各行に関連する部門名を付け加えるために、いくつか手順を踏まなくてはと推測できますが、どうしていいのかわかりません。 1.売上リストの商品番号を参照し商品リストの商品番号と一致する行の部門IDを呼び出す。 2.呼び出した部門IDを関連する名称に変更する。 のような感じになるのでしょうか。 初歩的な質問かもしれませんが、具体的にどうしたらいいのかさっぱりわかりません。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう