• 締切済み

平行四辺形

平行四辺形は対角線でなくても 中点通ってれば長さ等しいですか? すみません、わからないので なるべくはやく回答ほしいです。 お願いします

noname#127677
noname#127677

みんなの回答

回答No.3

 こういった図形の問題は、作図して、実験し、定義や定理と比べれば、誰でも解決できます。 (PS)こういった質問はあまりしないほうが良いと思います。

noname#180098
noname#180098
回答No.2

質問番号6551957から転載 >ごめんなさい。 > >中点は対角線の中点で >対角線じゃなくとも対角線の中点を通る対辺と向かい合う対辺を結ぶ直線です。 > >その線の対辺と中点の長さです! 分からなければいろいろなケースを考えてみましょう。できれば極端な例をいくつか考えると良いですよ。そしてそれらのケースから共通することを証明するようにしたら答えに辿りつけます。 この場合、平行四辺形を対角線で分けたときにできる三角形は等しいことに着目するとよいでしょう。

  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.1

情報が不足しています。 何の長さですか? 何の中点ですか?

関連するQ&A

  • 平行四辺形の定義と性質について

    現在某学習塾で塾講師としてアルバイトをしている大学生です。 先日中学2年生の生徒に平行四辺形の定義と性質について教えていたのですが、その生徒からとある質問をされ、そのことに対して明確な説明ができませんでした。以下にその内容を書きます。 平行四辺形の定義を "二組の対辺がそれぞれ平行な四角形を平行四辺形とする" 性質は (1)二組の対辺はそれぞれ等しい (2)二組の対角はそれぞれ等しい (3)対角線はそれぞれの中点で交わる である。 これを教えたところ、その生徒は、(1)~(3)の性質がなぜ平行四辺形の定義とされていないのか、それら性質が定義とされていても良いのではないのかという質問をしてきました。 (つまり、平行四辺形の定義は"二組の対辺がそれぞれ等しい四角形を平行四辺形とする"または"二組の対角がそれぞれ等しい四角形を平行四辺形とする"、"対角線がそれぞれ交わる四角形を平行四辺形とする"と、なぜ言われていないのか) 私自身は、 "二組の対辺がそれぞれ並行な四角形"を初めて発見した人が「平行四辺形」という名前を付けて、そう定義付けたとし、その結果として、(平行四辺形が)(1)~(3)という性質を伴っていたにすぎない。その為平行四辺形は上記のような定義と性質になっている... と思ったのですが、それは推測にすぎないため、その生徒には答えを保留しております。 どなたか明確な回答を持っている方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 平行四辺形の問題です

    前の続きなのですが・・・。 平行四辺形ABCDがあり辺ABを2:3に分ける点E、線分DEと対角線ACの交点をF 対角線ACの中点をGとします。 平行四辺形ABCDの面積は△AEFの面積の何倍ですか? この問題なのですが、中学生レベルでの考え方と答えをお願いします。

  • 平行四辺形

    こんにちは。 平行四辺形の問題で質問があります。 AB=3、BC=5、対角線AC=6の平行四辺形があり、対角線BDの長さはBD=?である。求めよ。 という問いです。答えは4√2(4ルート2)です。 どうしてもわからないので、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 平行四辺形の定義・性質について

    平行四辺形の定義、性質、条件について教えてください。 定義:2組の対辺がそれぞれ平行 性質:2組の対辺がそれぞれ等しい    2組の対角がそれぞれ等しい    対角線がそれぞれの中点で交わる と多くのHP、教科書にありますが、 例えば「平行四辺形の性質を答えなさい」と問われたとき、 「2組の対辺がそれぞれ平行」と答えたら、 これは正しいでしょうか? (定義は性質として含めてOKなのでしょうか?) また同じ質問で、 「1組の対辺が平行かつ長さが等しい」 と答えたら、 これは間違っていますか? (条件と性質はイコールでしょうか?) 以上基本的な質問で申し訳ないのですが、 よろしくお願い致します。

  • 平行四辺形の質問です。

    一組の対角が90°ということしかわかっていない四角形の対角線を引いて出来る二つの三角形の角は、なんで画像のように等しくなるのでしょうか? 平行四辺形が成り立つのでしょうか?

  • 平行四辺形の面積

    対角線30と82から平行四辺形の面積の求め方 

  • 【中学数学】平行四辺形の条件についてご教示下さい

    以下の、「平行四辺形になるための条件」について2点質問させてください。 (1)定義 2組の対辺がそれぞれ平行である。 (2)定理 2組の対辺がそれぞれ等しい。 (3)定理 2組の対角がそれぞれ等しい。 (4)定理 対角線がそれぞれの中点で交わる。 (5)定理 1組の対辺が平行でその長さが等しい。 <質問1> 上記の5つのうち、いくつ満たせば平行四辺形になるのでしょうか。 <質問2> 上記の、定義と定理の違いは何でしょうか。 初歩的なことで恐縮ですが、ご教示いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 平行四辺形について

    平行四辺形ABCDを対角線BDで折り返し、Aに対応する点をEとし、BCとDEの交点をFとする。また、ABとCEをそれぞれ延長したときの交点をGとする。このとき次の問いを答えなさい。 (1)△FBEと△FDCが合同であるとことを証明しなさい。 これはできたのですが (2)BF:FC=2:1であるとき、△FECの面積と平行四辺形ABCDの面積の比を、もっとも簡単な整数の比で表しなさい。 この問題が分かりませんでした。解答をみると・・・ 考えとしては△FECの面積=1として考えました。 そうすると△BEF=2となりますよね。 ここまでは納得。 次に △BFD=4となり、△DFC=2となり、△BCD=6より平行四辺形ABCD=12となると書いてありました。 この部分の△BFD=4となるところが分かりませんでした。この部分の解説をお願いします。 また、四角形BGCDは平行四辺形になるのですか?もし、平行四辺形になるとしたらどうしてなるのですか?解説をお願いします。

  • 平行四辺形について

    図のような.平行四辺形ABCDがあり.点Eは対角線BD上の点で.AB=BEである. ∠BDC=50°であるとき.∠AEDの大きさは何度か求めてください 分からず困っています

  • 平行四辺形の問題です!

    1組の対辺が等しく、1組の対角が等しい四角形が必ずしも平行四辺形にはならないということを証明したいのですが、分かりますか?