スポーツ前の準備運動の重要性とは?

このQ&Aのポイント
  • スポーツ前の準備運動は重要ですか?娘の中学部活動(ソフトテニス)での心配してるのですが、
  • 娘の代になってから団体戦で必ずベスト4に入ります。そこまで来るにはそこそこ動けないと入賞しませんよね?動きが激しいスポーツほど準備運動が大事だと思っています。
  • 学校に準備運動、整理体操をお願いに行くのは大げさですか?(先生が見てない事も言いたい)準備運動をする意味は改めて何でしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

スポーツ前の準備運動は重要ですか?

娘の中学部活動(ソフトテニス)での心配してるのですが、 先日、小さい大会がありました。自由参加で手続きのみ顧問の先生が行い、引率は無しとの事だったので自分が一緒に行きました。 ところが、会場に着いても誰も準備運動をしないのです。参加希望者の中に部長もいます。非常に寒い日だったので私は怪我を心配しながら見ていました。 家に戻り娘に何故、準備運動しないの?と聞くと 今の顧問の先生に代わってから準備運動も整理体操もやってないよ!先生最後のミーティングしか来ないし!! との事でした。引退前の先輩達からの様です。 あえて区はふせますが、大きい大会で120ペア以上エントリーする規模の区です。娘の代になってから団体戦で必ずベスト4に入ります。 そこまで来るにはそこそこ動けないと入賞しませんよね? 動きが激しいスポーツほど準備運動が大事だと思っています。怪我をする前に学校に言いに行こうかと職場の人に話すと、怪我をする時はちょっとしたことでするし、モンスターペアレント的になっちゃうと・・・。 私の兄が硬式野球をしていて、怪我や故障はつきもので、それを予防する為にいかに全身のストレッチが大事か見てきたので、ソフトテニスごときで騒ぎすぎなのでしょうか? また、だらだらした部が嫌で、準備体操も含め部長に相談したり、先生に言ってるらしいです。しかし何も変わらず、いつしか楽なことに慣れてしまった様です。 ちなみに娘は秋の大会中に膝を故障し、試合会場で私がテーピングを買いに走り、巻いてあげ試合に挑みました。先生はノータッチでした。医者では膝が固いからと言われ理学療法に通いました。準備運動が関係あるかは分かりません。 学校に準備運動、整理体操をお願いに行くのは大げさですか?(先生が見てない事も言いたい) 準備運動をする意味は改めて何でしょうか? 長くなりましたm(_ _)mお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

○何のスポーツにしろ,準備運動はとても大切です。ソフトテニスでも,開始前には,必ずウォームアップを行います。コート周りを3周ほどジョギング程度の軽いランニングをし,ラジオ体操程度の体操に肘や肩,手首足首のストレッチを入れた後,テニスでよく動きをいれたステップ等の運動を入念に行います。競技後のクールダウンのための軽い運動や肘・肩等のアイシングも入れますよ。 ○あなたの仰る通り,特に冬場は,急に無理な動きが入ると,身体を痛めやすいので,ウォームアップは入念にしないといけません。 ○これを部活の顧問に伝える件ですが,今は部活の顧問の引き受け手が見つかるだけでも有り難いと言った学校もあるのが現状のようです。せめて空いた時間はコートに出てきて,見てほしいと言うのは,子を持つ親の切実な願いですが,全くの素人で何をどう指導してよいのか,腰の引けている状態の時に,そこをつつくとますます,悪循環になる可能性もあるでしょうね。 ○ただ,問題は,どのように相手に伝えるかの姿勢の問題だと思います。顧問の先生の立場を考慮しながら,顧問の立場も尊重しながら,協力するという姿勢での前向きな助言でしたら,対立関係を生むこともないと思います。 ○また,娘さんに準備運動の大切さをわかってもらい,チームメートに声掛けていく形でチーム全体でこれを行うようにすることもできると思います。お年頃のお嬢さんで,親が部活のことに首を突っ込むだけでもいい顔をしてくれない,ということもあるかもしれませんが,やはり,子供のことは時間がかかっても,自分たちで解決するように持って行くのが一番かもしれませんが,・・・。 ○娘さんの部内での友達関係がどうなのか,たくさん自分の言うことに耳を傾けてくれる友人がいるのかということもありますし,そこはケースバイケースで対処しないといけないですね。 ○いずれにしろ,何らかのアクションを起こさないと事態は,硬直したままでしょうし,娘さんのためによい方向にうごくようにするには,いきなり唐突に不満をぶちまけると対立関係を生むだけですので,そこを配慮しながら,少し時間をかけてでも,顧問の先生と友達になるぐらいの気持ちで話されることが,大切だと思います。 ○娘さんが最後の大会(中総体)で悔いの残らない部活になるように,頑張ってください。

rabirabimm
質問者

お礼

回答ありがとうございます。よく分かりました。 既に色々と問題があり、部活動中、先生の知らないところで事故や事件も起きかけています。 怪我も含め、自分が悪者になって未然に防げたらとの願いでした。 しかし、学校に任せている以上よけいなお世話の様ですね。 幸い娘は部活の事を進んで話してくれるので、うまく乗せて部長と上手に変えれないか話して見ます。

その他の回答 (2)

回答No.3

準備運動は、怪我の防止・パフォーマンスの向上のいずれにも重要です。 特に寒い時期の準備運動には体温を上げて筋肉を温めることと、 関節の可動域を広げることが大切になってきます。 筋肉が温まっていない状態でストレッチをしても伸びません。 お風呂上がりのストレッチが良いと言われるのはそういう理由からです。 関節は、まず運動の基礎になる肩関節、股関節を大きく動かします。 学校での指導に関してですが、顧問はその部活を監督する責任がありますから、 部活動終了時のあいさつだけ来るというのは本来×です。 といっても、3年生の担任の場合はこの時期は忙しくてなかなかコートに来れないでしょうし、 運動経験の少ない名ばかり顧問の場合は、そもそも準備運動の知識が欠けているでしょう。 私からの提案ですが、その学校の体育主任の先生に手紙などを書いてみてはいかがでしょうか。 体育の教員であれば準備運動の重要性も理解しているはずですし、 その教員から各運動部(とその顧問)に対して適切な指導が得られるかもしれません。 またその場合、匿名でも問題ないかと思いますよ。 怪我防止の観点から、準備運動をするのは常識であり、質問者さんが心配するのも当然です。 しかし一方で、顧問の先生はお金を取っているプロではなく、ボランティアですから、 全ての顧問が適切な指導ができているわけではありません。 ですから、配慮ある言い方をすればMPと見られることもないかと思いますよ。 事実主張している内容自体は正論なわけですから。

rabirabimm
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、運動の分かる先生から、準備運動の重要性を説明してもらえたら子供達も危機を感じてくれるかも知れませんね。ちなみに一年の担任で経験者です(^_^;)微妙なかけあいでしょうか・・・ 先生は先生なりの子供達を見れない理由があるのだろうから、まずは自分の子からチャレンジしてみます。

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

足で言えばアキレス腱を切ったりしますので、準備体操は必要です。 学校に準備運動、整理体操をお願いに行くのは親馬*・過保護に見られがち。 個人的に娘さんに手すきに(1~2分でもよい)必ずストレッチをするように言いましょう。(準備運動をしない他人が怪我しても自己責任)

rabirabimm
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 着替えてる時などにストレッチ出来ないか進めてみます。 しかし、ペアの子が怪我すれば道連れで試合は出れないし、団体戦も戦力が落ちます。ちょっと悲しい・・・ 娘が始めたことに連鎖反応がおきる事を期待します。

関連するQ&A

  • スポーツ障害は質の問題?

    娘が高校生になって土日も両方とも部活をするようになりました。テニス部ですが男子とほとんど同じメニューです。同じ高一で同じ中学出身の部の女子が疲労骨折しました。完全に治る前から部活に来るように言われてました。今度は娘が10日前くらいから膝が痛くなって、試合も痛みがあってあまり走れなくて負けました。3日休んだら痛みもなくなったので娘には「様子見ながらやるように」と言い、監督兼顧問教師には「二人とも山道を毎日一時間半もかけて中学に通っていたので足腰は鍛えてありますし、中学時代は故障もなかったのですから、オーバーユースかもしれないので気をつけていただけませんか?」と申しましたら、「怪我はその子の質の問題で、選手に怪我はつきものだから」と言われました。部活に熱心に通う女子部員二人とも足を痛めているのに信じられなく思いました。そういうものなのでしょうか?一生物の怪我をさしてまで高校の名前のために頑張らなくてはいけないとは到底思えなくて・・・。自分の体が一番だから、自分で判断し、管理して、適当に休みながらするようにと言いましたが、どうすればいいでしょうか?

  • 準備体操と整理体操

    運動前と後に準備体操と整理体操をするといいという話を聞きました。 運動前にはストレッチをしていたのですが、運動後にも同じような体操でいいのでしょうか? 運動前に体操をするのは理由がわかりますが、なぜ運動後にも必要なのでしょうか?

  • 準備体操と整理体操の順番について

    少年サッカーの指導者をしています。 子供達(低学年~中学年)が練習時に、準備体操と整理体操をしてるわけですが、どちらも同じメニューをしています。 運動を始める前の準備体操と、練習が終わった後の整理体操ではメニューを変えたほうが良いと思うのですが、Webをあちこち検索しても「これ!」というのがありません。  そこで皆様にお力を借りたいと思い質問させていただきました。 準備運体操はどんなメニューが適当か、整理体操はどんなメニューが適当か? をお教え下さい。 ちなみに現在行っている準備(整理)体操は 屈伸・伸脚・深く伸脚・アキレス腱・前後屈・体の回旋・開閉跳躍・手首足首 です。 お願いいたします。

  • 部活の顧問が新人

    4月に中3になった者です。 私は女子テニス部の部長をしています。 私が入部してから昨年度までテニス経験のある先生が顧問をしてくださっており、とても充実した部活動生活を送っていました。 しかし、その先生が移動になり学校を去ってしまいました。 そしてこの4月から新しく新任で来た先生が女子テニス部の顧問になりました。その先生はテニスの経験がなく、先生としての経験もありません。 私はこの状況でどのように先生や部員に対応していけばいいのでしょうか。 最後の大会が夏にあります。こんなスタートで達成感が感じられるのでしょうか。

  • 子どもの習い事・柔軟性を生かせるスポーツは?

    小3の娘は、小1から新体操をやっています。 このごろ「空手をやりたい」「テニスをやりたい」などと言うことが増えてきました。 何故かと問い詰めると「賞やトロフィーが欲しいから」。 兄が空手をやっていて、トロフィーもらったのがうらやましかったようです。 新体操には大会はありません。年に1度の発表会です。 (中学生以上で選手級の子は大会もあるようですが) 目立ちたがりの性格だし、何か結果がほしいのでしょうか。 新体操では、最近やっと前方転回や後方転回ができるようになりましたが、2年間見てきて、正直大会に出るほどの選手になる素質も愛着(新体操に対する)も持ち合わせていない気がします。 柔軟性はありますが、新体操の世界ではまだまだです。 そこで、今後他の習い事に切り替えるとしたらどんなスポーツが良いか、ご意見をいただけるとうれしいです。 身長は小さめ、体は細いです。 柔軟性を生かせるもので、大会があるもの・・・なんて条件がわがままですが、おすすめがあったら教えてください。 (もちろん頑張ってもトロフィーなんかもらえないことも覚悟です) よろしくお願いいたします。

  • 大学の運動部について

    ある大学に進学希望なのですが、その大学に自分の続けたい運動部がありません。 どうしたらない運動部を作ることが出来ますか? また、色々な大会にも出場したいのですが、どうすれば可能ですか? 顧問を受けて下さる先生を捜せばいいのでしょうか? また高体連のようなものが大学にもあるのでしょうか? ご存じの方いらっしゃいましたらお教え下さい。

  • ストレッチ体操は整理体操としても効果は大?

     現在40代で週3回ほどテニスをやっています。ストレッチ体操について教えて下さい。  ストレッチ体操を本格的運動前に、軽くジョギングして身体を暖めてからやっています。目的は「筋肉を柔軟にし、可動範囲を広げて怪我を予防する」です。運動後は整理体操としてストレッチ体操をしていますが、効果は本当に大きいのでしょうか?期待する効果とは「疲労回復が迅速になる」「後日の筋肉痛が和らぎ、長引かない」です。  最近、スポーツ雑誌で「整理体操としてのストレッチ体操はあまり効果が無い」という記事を読んだもので少し気になりました。

  • 私の高校の進学についての悩み

    私は中3で、バスケットをやっています。でも、もう引退しました。最後の試合でひざのじん帯をきってしまい、「もうバスケットはやらないでおこう。」とその時思いました。でも、今、何校か推薦が来ています。でも、ひざのケガが心配です。その学校の顧問の先生は手術してリハビリをし、治るまで待ってくれると言ってくれています。今、バスケを続けるべきかすごく迷っています。誰でも良いので誰か相談にのって下さい。お願いします。

  • 息子の頑張りを知って、気持ちがざわついています。

    中3の息子がいます。 反抗期の時期で、沢山ぶつかったときもありました。 いうほど頑張っていないと思ってきました。 でも、部活の引退試合があって、 運動部の部長として、息子が一生懸命頑張っていたことを 顧問の先生から聞かされました。 親は全く知らない、前向きに生きる息子の姿を教えてもらいました。 大会前の大事な時期に、息子は体に異変が起きてしまい、 練習を休まざる得なくなりました。 大事な時にどうしてこうなるんだろうと、親としてやきもきしていましたが、 顧問の先生は息子を励ますために、同級生の部員を連れて、 家まで来てくれました。 息子がいかに頑張っていたか、それをとても理解してくれていました。 そして、部長代理をしてくれた副部長が、部員が自分の声掛けで まとめってくれなくて苦労して、初めて息子が部長として苦労してきたのを 知ったようです。 それも顧問が話してくれました。 私の中では、息子はまだまだ頼りなくわがままなところがあると思っていたので、 意外な息子の姿を教えてもらいました。 大会当日も体の異変がありましたが、(アレルギー疾患) 薬で症状を抑えて、大会に出場しました。 結果はアレルギーの薬は眠くなるせいもあって、 動きに切れがなく、一回戦敗退してしまいました。 他の部員は勝ち進みましたが、 息子だけ部長なのに敗退してしまい残念でした。 帰ってきた表情はどこかさみしげで、 やっと部長をやめれる。もうこりごりだ!と言っていて、 文句ばっかりだなぁと思っていたのですが、 後ほど顧問とのやり取りで、 終わった後に、後輩に声をかけたり、周りに気づかいをして、 責任を果たそうとがんばっていた。 彼が部長でよかったと言ってくださいました。 それを聞いて、親に見せる顔と違うんだと知りました。 私は息子は頑張りが足りないと、どこかで思ってきました。 大会直前に体調を崩したことも、なぜこんな時にと思ってしまっていました。 でも、学校では激励会の頑張りを多くの先生に褒められ、 部活の顧問には認めてもらえていたのを知りました。 思春期の時期で、理不尽な態度や反抗もあったので、 ずっと私もストレスがあったのですが、 今の気持ちを、どう整理しようかわからないような 不思議な気持ちです。 でも、部活は引退してしまいました。 この先、部活でほめることは出来ないと思うと、 後悔するような気持ちもあります。 でも、息子は部長と兼任して、委員会の委員長にも立候補して、 他の立候補者とせって、選ばれた経緯があるので、 部長と委員長を兼任した2か月でした。 これからは委員長のほうだけになりますが、 家ではあまり多くを語らないのでよくわかりません。 今まで、厳しく言ってきたことも多く、沢山ぶつかってきました。 それは違うと思うことは、どんなに反抗してきても こちらも言い続けてきました。 まだ中学生なので、この先にも色々あるとは思いますが、 親が思うよりも頑張っていた息子を知ったとき、 親としてどうしていくのがいいと思いますか? あまり褒めすぎて、意識させすぎるのもどうかとも思うので、 今までどおりがいいのかなぁと思うのですが、 中学生より少し成長した子供がいる方の 参考意見を教えてください。

  • 顧問がしっかり聞いてくれない

    バドミントン部女子です 今日、顧問に臼蓋形成不全なんですと話したら、みんな怪我した先輩とかは、上半身だけ動かす運動してたから、その練習メニューやってみたら?と言われました。治る事はなく、病院の先生にはあまり今やっている部活をオススメされませんでした。 大会は一か月切ってるのに、大会出場についてはいっさいふれてくれなかったし、部活をやめろとも言われなくて、先輩にわけを話すのもややこしいです。どうせ試合に出れないなら辞めたいのですが先生は、考える気がないようです。どうすればいいのでしょうか。もう1度会って辞めたいと話すのも気が引けます。部活の友達にはマネージャーになったら?と言われましたが、それ以前の問題のようです

専門家に質問してみよう