• ベストアンサー

制服代はなぜあんなに高いのか?

近くの幼稚園に入園が決まって、いざ制服代を見ると体操服などいれて4万円?! 子ども手当があると言っても結構高くない?とびっくりしました。 なぜ、制服ってあんなに高いのでしょうか? ・業者が在庫を抱えておかないといけない ・季節商品で、そんなに売れない ・オーダーメードで学校毎に違うから少量生産でコスト高 ということが理由としてあるようですが、学校と癒着した業者のリベートが高いんじゃないの?と勘ぐってしまいます。 実際何が原因なのでしょうか?

noname#163185
noname#163185

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.3

元幼稚園教諭で、幼稚園児の母です。 旦那の転勤で、私も全国各地複数園での勤務経験もありますし、 ウチの子もすでに3園目に在籍中です。 私はいち職員だったので、学校や園と業者の癒着があるかどうかは分かりませんが、 制服の値段って、園によって、デザインによって、素材によってもいろいろです。、 今、ウチの子が通っている園の制服(セーラー服)は、洗濯機でガンガン洗える素材でできていて、 その分、毛玉などもできやすく、質はそんなに良くないのかな?という物で、上着が2500円、スカートズボンは1500円と安価です。 4月からお世話になる予定の園の制服(ブレザー)は、コシノヒロコさんだったかな?のデザインした物で、ブレザーだけでも1万円、スカートズボンも6000円はしました。 素材は、今の園の物よりは良さそうな感じでしたが、デザイン料が高いのかな?と感じました。 一番高い!と感じたのは、私が勤務していた園で、 スカートズボンは洗濯機で洗える素材で2~3000円でしたが、 ブレザーは、近所の呉服店の、オーダーメードで、藍染めの生地を使った物で3万円でした。 この園は、理事長と、呉服店の経営者が友人だったかつながりがあったようなので、 何か裏でありそうな感じではあります。

その他の回答 (3)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.4

 子供服などは特に針が残っていると駄目とか結構検品に手間取るようですし、面積が狭いだけで大人と対して変わらない手間がかかるそうです。  少数生産も原因でしょうね。  デザイナーに支払う料金もあるかもしれませんが。  制服を見て選ぶ親も居ますからね。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.2

リベートが無いとは言いませんが、リベート分よりも質問者さんが記載されている原因によるコスト高だと思いますよ。 仕立てについても、丈夫で長持ちするようにそれなりに確りと作り込んでおられますからね。 それに、物は考えようで制服は確かに初期投資が必要ですが、毎日着て行く洋服を選ばずに済むし、冠婚葬祭への出席も制服で対応できる事を考えれば、制服の方が楽が出来るという利点もあります。

  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.1

あなたのおっしゃる通り。癒着代が上乗せされています。 ですから、最近は制服なしが広がりつつあります。 小中高校も、制服なしが最近は多くなりました。

関連するQ&A

  • 学校の指定(制服・運動靴など)ってどうしてあんなに高いの?

    中学までは義務教育で無償のはずが、 制服(夏冬) 6万円 体操服 2万円 運動靴 2000円 指定のバックなど入れると10万円でも足りません 業者が複数入っているのですが、価格も80円位しか 違わない感じで、これって談合?!と思えるような 価格でビックリしました。 運動靴なんて同じ物が近くの量販店で600円で売っています。 学校側との癒着はないにしても地元の業者が儲けるために 制服指定しているんじゃないかと、うがったみかたを してしまうのは私だけでしょうか? これから中学・高校・大学と教育費にはお金がかかります。 おなじ子供を持つ親、先生、業者の方、その他一般の方の 御意見をお聞かせ下さい。

  • 制服の上に・・・

    初めまして、中3の女です☆ 実はゼヒ教えていただきたいなと思っていることがあります。 中3ということで、制服を着て登校しています。 これからの季節、カナリ寒くなるので大半の人は パーカーetc・・・を着てくるのです。実は私、パーカーとかもって ないのです(><)。なので、今週末友達とショッピングに行ったときに GETしてこようと思ってます。そこで、みなさんに教えてほしいのです。 うちの学校の紺の制服&青の体操着に合うようなパーカーの色とかって ありますか?もしよければ、教えてください!普段でも着れるような色だと さらにイイナvって思います。

  • 半袖半ズボンの体操服が制服の幼稚園の入園式

     来月、市立幼稚園(一年保育だったが、来年度から二年保育になる)の年中に入園する娘をもつ、母親です。  同年代の子供を持つ知り合いが居りませんので、こちらで質問させていただきたく思います。  「入園式には、園指定の半袖・半ズボンの体操服を着用し、体調に合わせて上着を着ること」になっています。  園に訊いたところ、「去年までは、園指定のスモックがあったから、よかったけれど、来年度からはスモックは廃止になるので(水色の薄手の長袖のスモックなので、夏や冬は着てくる子がいなかったために、廃止になった)、こちらも、皆さんがどのような服装でくるか、わからない」と、言われました。  私は、通販で買った、紺色のVネックで袖と首の周りに、白のラインの入った体操服(?)、その上に、紺色の前あき(ボタンで留めるタイプの)スモックを、着させようと思っておりました。体操服の上に、イートン(襟のないブレザー?)を着させたかったのですが(毎日の通園にも使えると思って)、予算的にスモックにしようと思っていました。  が、夫は、「入園式といえば、白い大きな襟のブラウスに、紺色のブレザーが、いいんじゃないの」かと。「娘だけ、浮くんじゃないのか?」と心配しております。  説明会が2回ありまして、年中年長あわせて、70人弱の保護者が来ていたと思いますが、スーツの方は見かけませんでした。PTA会長も、ジーパンとブルゾンという服装でした。  月に一回、幼稚園を開放して、未就学児との交流の機会があり、何度か在園児の服装をみたのですが、一年保育であったため、一年しか使わないという理由で、園の制服は、標準服・推奨服という感じで、半分くらいは、体操服を着用していませんでした。 唯一、全員が体操服を着ていたのは、秋の交流会で、プチ運動会を未就学児としたときだけでした。  半袖・半ズボンの制服でもまったく問題のないと思われる季節でも、制服を着用していない園児が3割ほどいました。  そういった、園風の市立の幼稚園なので、私的には、白襟・紺ブレのほうが、浮くようなきもするのですが…  みなさんでしたら、どんな服を着させますか。  よろしくお願いします。

  • 至急!退職についてのトラブルです。会社からの請求について教えてください。いろんなものを請求されて困ってます

    至急!!!退職についてのトラブルです。会社からの請求について教えてください。いろんなものを請求されて困ってます 正社員になる前の試雇用期間中(3ヶ月間あります)の自己都合退職なのですが、辞めるのはかまわないが、もろもろ請求しますと言われました。 その中身のうち、1、教育手当 2、制服代 3、入社する際に要した会社費用全額 こちらの3点は試雇用契約書に書かれており、採用の際に私も印鑑をついてます。 1の教育手当といっても、部外者を呼んで教育してくれた訳でもなく、ただ上司が研修をしてくれただけです。 2の制服代は、業者を呼んで寸法などを測って作っています。オーダーメイドです。 3の費用のうち、営業につかう名刺やバッジも請求すると言われました。 あと、健康診断の費用も請求すると言われました。 すべて納得がいかないのですが、法律的にはどのようになっているのか分かる方、是非アドバイスをください。

  • 高校生が着る下着

    高校生の者です。 今ちょっとよい下着を探しています。 もうすぐ夏の季節。高校生は夏場にはどんな感じの下着を着ているのでしょうか。ブラだけ?それともブラを着て何か上にキャミとかタンクとか着るものなのでしょうか? あと、私の学校は更衣室がなく体育のときは教室で着替えなければいけないのですが、教室には普通に男子はいます。今は普通に制服の下に体操服を着て体育の着替えるときに制服を脱ぐだけで着替えられるようにしています。体育の授業が終わって着替えるときは体操服を着たまままた制服を着るという感じなのですが、夏だと、、暑くて体操服なんて着れません。 クラスの人の中にはトイレに行って体操服を脱いでくる人もいます。 なるべく目立たない下着がいいとは思っています。 胸を大きく見せるようなブラはあまり好きじゃないんです。 おすすめの物はありますか? 現役高校生の方、そうでない方誰でもいいので教えてください。

  • 持参の布でクッションカバーを作ってほしい

    自分が選んで持って来た布でクッションカバーやポーチなどを作ってくれるところを探しています。 何十個も作るわけではないですので、裁縫が得意な主婦の方がサイズ直しを頼まれて副業のような形でやってらっしゃったり、作るのも受け付けているお店(業者)、みたいなところで頼みたいですが、探し方がわかりません。 少量のものを頼めるところです。 オーダーメイドというより、もともとのパターンがあって作ってくれるような比較的値段が手ごろなところがあればうれしいです。 そのようなジャンルのサイトやキーワード、情報を知っている方がいましたら教えて下さい。

  • 下着泥棒や制服泥棒などの話を聞くたびに、しばしば思

    下着泥棒や制服泥棒などの話を聞くたびに、しばしば思うことがあります。 「んなもん盗まずに買え!下着はどこでも売ってるし通販もある!制服は学校におろしてる制服店に行って保護者の顔をして買って来い」 と。 でもそうするとよくこれ言われます。 「新品と使用済では価値が違う」 と。 なぜ新品じゃダメなんでしょう。 変な話、僕自身色んなアイテムにフェチを感じますが、それを満たすためには新品であることに異論はありません。 ・状態が確実に最良である ・ある程度、サイズが選べるので着用に支障が無い ・誰にも否定されない自分専用の物を持っていることで占有欲が満たされる ・罪悪感を持たずにいられる というメリットがいっぱいあります。 僕というフェチ持ちの生の意見ですよこれ。 実際、新品の体操着の大きなサイズとか、スクール水着の大きなサイズとか(女性用だけでなく男性用も)、そういうのってとっても需要がありますし、在庫処分やそれの福袋っぽいのを量販店やイーベイなどで買って来て、自分用だけ外してヤフオクで転売したら、お小遣いがとっても増えた経験もあります。 需要はあるのです。 水着系だと、スイミングクラブの限定品、尚且つ旧モデルなどでもう買えない、そして大きなサイズ、そして新品。 こういうのってとーってもプレミアムが付く商品の一つです。 女性用じゃなく、男性用なのに、お値段が万単位で上がってる商品をヤフオクで見たこともあります。 これってなんでしょうね?

  • 学校指定の用品が少ない(自由に購入出来るものが多い)高校

    この春私立高校に入学したばかりです。 僕の高校は理事長の方針で出入り業者との癒着を防いだり親の経済的負担をなるべく減らすという目的もあって 制服・教科書など全ての生徒が同じものを持っていないと学校生活に支障が出るものを除いて原則学校指定の用品が無く、各自で自由に購入して良いことになっています。 どこで購入して良いか分からない場合は学校が業者を紹介しますが紹介された店で購入する義務もありません。 修学旅行も毎年複数の旅行会社に見積もりを出させているほどです。 体育の授業で着る体操服は学校指定のものを買わなければいけませんが、水泳の授業で着る水着は水泳部では指定の競泳水着がありますが、水泳部以外の生徒が授業で着る水着はビキニ・サーファーパンツなど禁止されたもの以外は原則自由です。 体操服が指定されているのは、グラウンドの一部が近所の高層マンションなど外から見えるので着ている体操服がバラバラだと見栄えが悪いという理由もあり、プールは屋内プールで外部からは見えないようになっていて窓にも盗撮防止の為特殊なガラスを使用しています。。 このことを他の高校に入学した中学の時の同級生に話すと、学校で使用するものについて公立ではある程度自由はあっても私立では細かく決められているところが多いのではと言われました。 僕の高校のような高校は私立では珍しいほうなのでしょうか。

  • 化粧品の流通体系について

    こんにちは。 いつもお世話になっております。 質問は、上記の通り、化粧品業界の流通体系についてです。 私は今まで生産財の業界でビジネスを展開しておりましたが、事情により、現在化粧品業界のことを勉強しております。 そこで流通体系のことで壁にぶち当たり、書籍なども目を通してみたものの、よく分からなかったので質問させて頂きます。 化粧品業界では建値(製販価格・希望卸価格・希望小売価格)があり、製販価格から“即引き(都度引き)”で算出されて仕切り価格(建値)が出てきます。 その仕切り価格(建値)から価格調整費やボリュームインセンティブと呼ばれるリベートを差し引くと仕切り価格(NET)が出てきます。 実際の取引において、メーカーの出荷価格が仕切り価格(建値)となるわけですが、最終の小売の販売状況によりメーカーサイドが中間の卸業者の利益補填のために価格調整費などを卸業者に供給するといった手間のかかる作業が出てくることが多いと聞いたことがあります。 そこで質問なのですが、家電業界や食品業界などでは、建値制を廃止して、リベートなどを織り込んだNET取引が定着しつつあると思うのですが、化粧品業界は従来の価格体系から脱却しづらい業界なのでしょうか。 また、企業にもよると思われますが、リベートの種類も多いのでしょうか。 一部の情報では、従来であれば小売の仕入れ金額をベースに掛け率を設定したリベートであったが、店頭売上をベースに掛け率を設定したリベートへと移行させた企業もあると聞いたことがあります。 やはり業界全体として、在庫調整のために“小売の仕入れ金額”ではなく“店頭売上”をベースとしたリベート設定に移行しているのでしょうか。 ご教授頂ければと思います。 宜しくお願い申し上げます。

  • 新スーパーボーナス(割賦販売)の素朴な疑問

    新スーパーボーナス(割賦販売)についての素朴な疑問です。 2年間の割賦で携帯を販売するという新スーパーボーナスは、 大抵のユーザーは携帯に飽きてきても外装がボロボロになってきても、 残価を支払うのを嫌って我慢して同じ携帯を使い続けてると思います。 ですから、きっと機種変するユーザーも激減してると思います。 (これは、あくまでも予想ですが・・・) でも、一方では、季節ごとに各メーカーから新機種が続々と発表されて販売されてます。 製造メーカーは、 季節ごとに新機種を発表するというのが至上命題のようになっているでしょうし、 機種変するユーザーが激減すれば、当然ですが、少量ロットでの生産を余儀なくされて生産コストもかさむでしょうし、 非常に生産性が悪いと思います。 機種変や携帯の買い替えなどが減ると不要になった携帯の数も減るのでエコにはいいと思いますが、 生産性の悪い製造を余儀なくされる製造メーカーは、よく黙っているなと素朴に疑問に思いますし、 そういうシステム(割賦販売)を製造メーカーがよく受け入れているなって素朴に思います。 その辺の事情をご存知の方がいらっしゃいましたら、この素朴な疑問にお答え下さい。