• ベストアンサー

HelloとHallo

私が送ったメールは、HELLOWEENのライヴに行ったと打ったつもりが、Oが抜けてて、HELLWEENとなっていました。 このメールの返事がこちらです。 It is HELL”O”WEEN. It is a play on words...Halloween, Hell because they are rockers. それはHELLOWEENだよ・・・これは言葉遊びで??? 彼らはロックバンド?だから。 10月31日のことと、このバンドのハロ(ウィン)がかかってるって意味ですか?

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

ドイツのヘビメタのロックバンドである Helloween のことでしょうか。 そうだとすると、「そのバンド名は Halloween に引っ掛けた言葉遊びでバンドの名前がつけられてるんだ」 という指摘で、「ロック・バンドだからわざと Hell (地獄) なんて名前をつけたんだろうな」 という趣旨のことが書かれているのではないだろうかと私は読みました。 ですから、質問者さまがお考えになられた通りではないかと思います。

fukuzawa-t
質問者

お礼

やはりそうでしたか。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自己紹介文について

    こんにちはww 高校1年の者です。 カテゴリーが分からなかったので、とりあえずここに書いてみました。 よろしくお願いしますo(_ _o) 明日英語の授業で自己紹介スピーチをします。 『because』『and』『but』『so』のどれかを入れて6文以上、と言うのが条件です。 そこで、翻訳サイト等を参考にして作った文の正誤のご指摘をお願いしたいのです。 (レベルとしては中学くらいです;) Hello. My name is ○○. Please call me ○○. I live in ○○. There are ○ people in my family. And I have ○○ dogs. I like to listen music. Also I think Japanese pops is cool. My favorite singer is especially ○○. Because they are very interesting. But I don't like comedian so much. Because I don't think that they are interesting. Thank you. 以上です。 おかしい所、他の表現の方が良い所、等ぜひ教えてくださいm(_ _)m

  • There they are・・・?

    ここに(探してるものなどが)あった! という時 Here it is!(あったものが単数のとき) Here they are!(あったものが複数のとき) と言いますよね。 また あそこに(探してるものなどが)あった! という時は There it is! と言いますが、 あったものが複数の場合は There they are! とは言うのでしょうか。 1There they areがいえるかどうか。 2ネイティブの間ではこれらの4つの表現が日常的に使われているのかどうか。 以上の二点、教えてください

  • わかりません~

    Hemingway and Fitzgerald didn't drink because they were creative, alienated, or morally weak.They drank because it is what alikes are wired up to do. という文で、最初の文では酒を飲まなかったと書いてあるのに、後の文では酒を飲んだと書いてあるのは何故でしょうか?結局この2人がお酒を飲んだ理由は何なんでしょうか??この文でつまずいて、先に読み進められないのですー。

  • 和訳してください!!!!!!

    和訳お願いします!!  Modern life is convenient,but it has also created problems in many ways.One ploblem we often hear about is that children are becoming less healthy because they watch too much television.    It is common sense that children who are watching television are not doing other activities such as playing outside.This means that children may get to fat or not have much strength or energy.However,there are other serious effects on children besides physical effects.  Children who watch a lot of television can usually understand the same number of words as other children.However, when they speak, they often cannot explain themselves very fluently.Some scientists think that this is because babies need to get information by listening, using their left brain.But television is mainly visual and makes us use the right brain.this is perhaps the reason for poor language skills later.

  • なぜthey all areなのか・・・

     I like your family because ( ) very kind to me. で 選択肢 が families are / a family is / they all are / all you are とあります。  I like your family because all you are very kind to me. 「私は、あなたの家族が好きです。というのもあなたたちは、皆 とても私に優しくしてくれるから。」  としてもいいんじゃないのか?  と 思っています。 they all are が解答にあるのですが、 それもアリだとは思いますが、これもはずれでは、ないと思っています。 ご意見をください。 宜しくお願いいたします

  • この文がよくわかりません。

    It is not that they are impolite so much as that they are oblivious to sensitive feelings. so much as that...の意味のとり方がよくわかりません。 It is not that...はthat以下全部を否定しているのですか。 解説お願いします。

  • この英文を翻訳してください

    It is still true that, even in this case, the phrases must be in English because there is something beyond(Japanese) words. お願いします!

  • 以下の英文の構造について質問です。

    以下の英文の構造について質問です。 分からないところが多く、質問が多くなってしまいすみません。 また、上手く訳せなかったため 全訳もしていただけるとありがたいです。 もし意訳の文章の方が分かりやすいようでしたら 意訳と直訳どちらも教えて頂きたいです。 1.People will not read the classics because they have got it into their heads that they are dull. *becauseの接続詞は副詞節となりread修飾でしょうか?  またこの節はどこまででしょうか? *that they are dullのthatを接続詞でよいのでしょうか?  またこの節は何節でどこ修飾になっているのか分かりません。 *itは何を指しているのでしょうか? 2.They have formed this impression,Ithink,because they have been forced them in schools and colleges,and the reading prescribed by scholastic authorities is not as often as it should be chosen be chosen to persuade the young that great literature is good to read. *is not as ~のisは自動詞ですが、補語はありますか? *このbecauseは接続詞で副詞節となりますが、節はどこまででしょうか? *to readは形容詞用法でしょうか? *because以降が全く訳せません…。 *the readingとprescribedは分詞でしょうか? 3.It is natural enough that,when they arrived at maturity,many persons should suppose that there is little in the great works of the past that can help them to deal with the anxious and harassing present. *このit is thatは仮主語と真主語構文でしょうか? *that there is~は接続詞で、that can help~は関係代名詞でしょうか? *to dealは形容詞用法でしょうか? *harassingは現在分詞でしょうか? 4.But a work becomes a classic only because succeeding generations of people,ordinary readers like you and me,have found pleasure in reading it. *succeedingは動名詞でしょうか? *readingは動名詞でしょうか? *最後のitは何をさしているのでしょうか? 長くなってしまいすみません。 よろしければご回答宜しくお願い致します。

  • How many people~?の答え方

    ◎How many people (are) in KARA ? (KARAは何人ですか) 主語は、”How many people”ですよね。 答え方は、 Kara is five people.って文法的に正しいですか。 It is five people.って文法的に正しいですか。 正しければ、It はKARAを指しますか、それとも、”How many people”をさしますか。 They are five people.って文法的に正しいですか。 正しければ、They はKARAを指しますか、それとも、”How many people”をさしますか。 ◎How many people (are) in your family ? (家族は何人ですか) 答え方は、 My family is five people.って間違いですよね。(理由はFamilyの名詞の使い方ですか?) ならば、We are five people.って文法的に正しいですか。 It is five people.って文法的に正しいですか。 正しければ、It はmy family を指しますか、それとも、”How many people”をさしますか。 They are five people.って文法的に正しいですか。 正しければ、They はmy family を指しますか、それとも、”How many people”をさしますか。

  • この一文におけるforの意味を教えて下さい

    For it is a mistake to suppose that, because modern architects are particularly concerned to relate buildings more closely to the needs they have to serve, they are only interested in the practical side of architecture. 始めのForが無くても大丈夫な気がするのですが、何故あるのでしょうか。解説には「For S V ときているのでForは理由を示す接続詞」とあるのですが、その場合 [For it is a mistake to suppose that S V] V  のようになると思いました。つまり、終わりが architecture V となるようにしか思えないのです もしもForがなければどこがおかしくなってしまうのか教えて下さい