• ベストアンサー

中国国内での障害者への対応は?

masatorasの回答

  • ベストアンサー
  • masatoras
  • ベストアンサー率63% (364/577)
回答No.3

中国で生活していて、マナーの面で日本よりも優れていると思う点が二つだけあるのですが、そのうちの一つが、電車やバスで席を譲るという行為が習慣になっているということです。 老人や障害を持つ人が自分の前に立とうがものなら、みんな(特に若者ほど)当たり前のように席を譲っています。 ただしおそらくこれに関しては見た目が大事で、障害者だぞとわかるようにしなきゃいけませんし、障害者でも物乞いのような汚い格好の人ではダメです。 あくまで、「この人に親切にすれ自分は徳のある人間だと周囲から認められる」と思わせるような存在であること。これ、重要だと思います。 個人レベルではなく社会全体で言えば、そりゃもう、暮らしにくさは日本の比じゃないでしょう。 障害者だろうが健常者だろうが車は絶対に止まらないし、工事をしたらしっぱなし、歩道には平気で穴があいていたり、点字ブロックなんてうちの近くじゃ見たことない。目が見えない、耳が聞こえないという人には日々命の危険すら感じられる社会かもしれません。 結局、社会インフラに頼るわけにはいかないので人に頼るしかない。幸い中国人は個人としては親切な人が多いですし、何より「人に親切にすることに躊躇いを感じない」人が多いと思います。 だからどれだけ人を頼れるか。人に親切にしてもらえるような存在になれるか。忌憚なく正直に感じることを言えば、結局その点に尽きるのではないかと考えます。 ※ちなみに、マナーで優れいていると思うもう一つの点は自転車マナーに関することです。

o2mami
質問者

お礼

一番聞きたかった(?)国内での現状を回答して下さり、ベストアンサーに選ばせて頂きました。 ありがとうございました! 参考にします。

関連するQ&A

  • 中国の寝台車について

    飛行機が苦手なので、船で中国へ入国して国内は列車を利用しようと思っています。ガイドブックには「中国の寝台車はカーテンがないので注意」と書いてあったのですが、現地の知人にメールすると「カーテンはある」と返事が来ました。最近中国へ渡航された方でカーテンを見た方はいらっしゃいますか?  私は中国へ行ったことがありません。少しでも快適に過ごしたいので、軟臥を利用したいと思っています。中国内での列車旅行の体験談をお持ちの方のご意見も伺いたいです。よろしくお願いします。

  • 身体障害者の海外旅行

    近々、タイを旅行しようとおもっています。 メンバーの一人に身体的な障害を持った方がいます。一目で分かります。 私はその国には数回旅行で行っているのですが、 障害を持ったその方は今回が初めてです。 杞憂かもしれませんが、すごく心配なのです。 発展途上国はとても障害者に対する差別がひどいですよね。 前回はペニンシュラという一流ホテルに泊まりましたが、そこではお客さんも常識のある人たちばかりだったので気持ちよく過ごせました。 しかし、今回はそこの予約が取れず、中国人の多そうなかなりランクが下のホテルに決まりました。 中国人や韓国人も障害者差別がひどいと聞きます。 楽しむはずの旅行で嫌な思いをしないか、それだけが心配でたまりません。 経験者の方、何でもいいのでアドバイスをいただけないでしょうか? 体験談などお聞かせください。 私の考えすぎであることを望みます。 よろしくお願いします。

  • 中国人向け日本国内旅行について

    皆様、少々質問がございます。 中国人向けの日本国内旅行社を探しております。 中国人が、個人で日本国内へ参り、自分で旅行社へ行きツアーを 組むというものです。旅行者までは、なんとか自力で行きます。 私の知り合いの中国人は、当然ながら日本語がほぼできません。 旅行社でプランを選びながら、中文可能なガイドをつけての旅行が 希望です。 私自身は、団体旅行を進めたのですが、本人の意見は、 団体旅行の場合は、日程をつめ込みすぎて特に楽しめない、 お土産と写真が目的になってしまうので、よくないとの事です。 もし、そのような旅行社をご存知の方がいましたら、 ご一報のほう、よろしくお願い致します。

  • 歩行困難な老人の身体障害者手帳申請について

    祖父は82歳で、悪性リンパ腫のため入院中です。 現在、CHOP療法という点滴療法を受けております。 治療による副作用と入院により足腰が弱くなり、 自力で立つことが困難で、歩行も困難です。 脊髄などの障害ではなく、加齢による歩行困難の 場合も、身体障害者手帳の交付対象となるでしょうか? 基準等ご存知の方がいましたら、教えてください。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 障害者でも乗れる乗り物を探しています

    身体的障害があり、移動に難儀しています。 歩行困難ですが、いちおう杖で自力で歩けます。 まだ若いので、車椅子やヘルパーさんなどに頼りきりな生活はいやで、少しでも自立した生活を望んでいまして、電動アシストの三輪自転車なら乗れるかもしれないと思い、いろいろ調べていますが、まず高額すぎて、手が届きません。 ヤマハの三輪車がいいなと思いますが、20万くらいします。 また、よく元気なお年寄りが乗っている、とても遅い速度のスクーター(歩道を走るもの)もいいかもしれないと思っていますが、乗り物の名前も売っている場所もわかりません。 おそらく高額だと思いますが、こういう乗り物が障害者だということで安くなったり、レンタルしているところがあるのかどうか、など、詳しくご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 中国へ転勤

    私の親友が、来月から3年間中国へ転勤する事になりました。 何か気の利いたプレゼントというか餞別を考えているのですが、私自身中国に行ったこともなく、海外旅行もあまりしたことがありません。1万円くらいで、なにかいいものないかな?と考えているのですが、どなたかアイデア頂けませんでしょうか?親友は30代男性で単身赴任になります。

  • 障害者と性風俗について

    私自身杖歩行の重度障害者ですが、同じような状態の障害者の友人数人と、 上記の件で雑談することがあり、その中で気になる事がありましたので、皆様にお聞きします。 1 風俗嬢に精神的に支えられて、立ち直ることができた。 2 障害者デリヘルよりも、M嬢店の方が、スタッフや嬢の身体的フォロー(体を支えてくれるなど) が良かった。 3 ヘルパー同伴で無いと、断られる店が多い。 出来ましたら、様々な立場の考えをお聞きしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 身体障害者手帳の申請方法について

     身内が、病気により歩行障害になりました。難病ということもあり、身体障害者申請をした方がいいのか考えています。そこで、身体障害者手帳の方法と、何をすればよいのかを教えていただきたいです。週明け、役所にいって詳しい事を聞こうと思っていますが、明日お見舞いに行くので、その時に少しでも話が出来たらと思いまして。よろしくお願いします。

  • 特別障害者控除

    教えてください。 特別障害者控除と障害者控除の区別がつかなくて。 15歳になるこどもは一級の身体障害者で主人の扶養に入っています。 1、15歳で一級の身体障害者 2、 同居をしています。 この子の控除額はいくらになりますか? 16歳以上になると控除額は変わってきますか? 分かる方がいらっしゃいましたら ご教授ください。

  • 中国の日に対する対応

    *中国 中国各地で日本バィシングがニュースなどでみますが、民衆がなぜ他国(日本国旗)の国旗を燃やしたり、中国国内の日本のデパート、大使館、尖閣問題、日本旅行のキャンセル、日本車を破壊するなどするのでしょうか?国際マナーの欠如、反日感情、尖閣問題などでしょうか?何かあると国旗を踏みつけ、燃やしたりするのをみると不快です。なぜ日本人はデモなど中国国旗を燃やしたり、既に中国での生産メリット(賃金の高騰)がなくなってます(私の会社も中国ではなく他国に工場を移してます『アパレル』) いっそう中国人へのビザの発行(既に中国は日本への旅行をひかえる(いくな)と指示してます)の禁止、日本の中国の禁止)大使館内での日本兵による警備)、中国国内で工場、サービス業(施設の完全破壊)、中国の日本資産の回収などするべきですだと思います。 中国大使館での同じ行動をする(日本の美学にはんしますが)べきです。 このままでは日本は中国の先進国日本が途上国の植民地になります。 私は、デモなど抗議集会の頭にたつ器ではないので、だれか先頭にたって日本の意地を守ってくださる方に希望します。右翼の方もこの問題に対して甘いのでは、誰でもかまいません、日本の 為心をまもってください。