• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仙台に転勤になりました。青葉区と泉区で悩んでいます)

仙台転勤で悩んでいます!青葉区と泉区、どちらが良い?

ryomayu86の回答

  • ryomayu86
  • ベストアンサー率40% (10/25)
回答No.3

泉についてはあまり詳しく分からないので、青葉区で書きます↓ わたしは青葉区に住んでいるのですが、とっても便利で通勤も楽ですよ~ 青葉区の上杉近辺&五橋近辺は転勤で来られる方が多く、いじめも少ないと聞きます。 荒れてる話はほとんど(私は一度も)聞いたことがないです。 マンション、アパートもとても沢山あります。 とても人気の高いエリアですよ!! どちらも仙台駅には近いです。 私の住んでいる上杉エリアに関して言えば、学校までの歩道も広いです。 地下鉄駅も上杉であれば、北仙台駅、北四番町駅が近いです。 五橋だと五橋駅があります。 もちろん徒歩圏内です。 公園もあります。 上杉からは勝山公園が近いです、あと勾当台公園 校庭も。。。まぁまぁでしょうか? 買い物は便利です。 スーパーも徒歩圏内であります。 仙台駅、街中にも近いですし、私は車の運転をしませんが、上杉に住んで全く不便を感じません。 一応、参考までに・・・☆

makipu
質問者

お礼

震災でバタバタしていて、お礼が遅くなってすみません。 震災の被害などは大丈夫でしたでしょうか? とても参考になるお話、ありがとうございました。 自分としては青葉区で上杉中で。。と考えていたのですが、 会社の方針で泉区に住むことになりました。 こんな時に引越しするのは。。と悩みましたが、 4/9に家族で泉区にやってきました。 来てみたら、街もきれいで広々としているので、今はスーパーなどが 軒並み閉鎖などで不便な部分もありますが、 ここで頑張れそうです^^ ありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • 仙台に引っ越します。学区を教えて下さい。

    転勤族で、仙台に引っ越すことになりました。 まったく知らない土地です。 小学一年の子供がいるのですが、住みやすい住環境(良い学区等)教えて下さい。過去の質問から検索したところ、泉区が人気のようですが具体的にどの小学校区が良いのでしょうか?また、青葉区ではどうでしょうか? 転居後、落ち着けば私もパートで仕事をしたいと思っていますので、学童保育の現状なども教えていただければ嬉しいです。仙台では児童館(定員あり)の他に「留守家庭児童会」があるそうですが、泉区にはないようなので気になっております。 宜しくお願い致します。

  • 仙台市立小学校の給食事情とおすすめ学区は?

    4月から仙台に転勤になりそうです。主人の通勤の関係で地下鉄沿線(青葉区・太白区・泉区・若林区)を考えていますが、どなたかこの地域の住環境についてご存じのかたは教えて下さい。 特に治安、小学校についてです。現在小学2年と年長児がおり、上の子は他県で1学年120人程度で給食が自校式の市立小学校に通っています。 2年前上の子が入学する時も転勤がありましたが、今回動いたらしばらくは転勤がないと思われるので、中学校学区も含め、評判のいい地域に移りたいと考えています。 住む場所も小学校にあわせて検討したいので、よろしくお願いいたします。

  • 仙台に転勤になりました

    仙台に転勤になりました。小学校4年生・1年生になる子どもがいます。 学区重視をしています。中学校に行く可能性もあるので、荒れていない中学校を教えて下さい。どうぞよろしくお願いします。

  • 仙台への転勤

    仙台市に転勤が決まりました。 小学3年生と幼稚園年長の子がいます。 転勤族が比較的住んでいて、治安がよく学校も荒れてない学区となるとどこかお勧めのまちはありますか? 条件が多くて申し訳ありません。

  • 仙台に転勤になりました。高森について教えてください

    来月に仙台に引っ越すことになりました。 狭い範囲の質問で申し訳ないのですが、仙台市泉区の泉パークタウン(高森)は転勤族が多い町でしょうか? 分譲マンションなので転勤族はあまりいないものなのでしょうか。 小学生がいるので高森小学校、高森中学校の様子についてもどなたかわかる方教えていただけますでしょうか?

  • 仙台に転勤が決まりました。教育問題も含め・・

    仙台に転勤が決まりました・・ 家族は4人。小学校に通う子どもが二人います。 只今、長男は国立大学附属小学校、次男は公立小学校に通っています。 転勤先の仙台では(1)国立の学区内  (2)公立小学校の中で評判のいい学校の学区  を基準に住居を選びたいと思っています。 また、震災後の復興の具合はいかがでしょうか? 今も大きな余震がたびたび報道されその点でも不安に感じております。 子どもたちの安全で、安心して暮らせる環境を必要と感じる気持ちと、 大震災後感じる、家族がばらばらになりたくない、いつも近くにいて支えあいたいと思う気持ちがあり、いろいろな意味で迷っています。 単身赴任という選択肢もあるので、家族でよく話し合いたいと思っていますが、仙台にお住まいの方、お詳しい方のご助言をいただけたらうれしいです。 ぜひ参考にさせていただきたく、よろしくお願い致します。

  • 突然の仙台転勤命令、どこに住もうかorz

    会社に着くと、突然上司より呼び出しを受け、 「あなたは、4月から仙台配属になりました」と一言。 .......はい!?.........転勤ですか!? 生まれた土地の関西でなく、仙台(東北)ですか、、、、orz 突然の仙台転勤命令 急遽、3月に結納を済ませ、入籍いたします。 本当は、1年後ぐらいを予定しておりましたが、、、、orz そんなこんなで4月から仙台で新婚生活を営むことになりました。 仙台でどこに住んだらよいのかアドバイスをお願いいたします。 来年、関西で挙式を行うため節約生活を考えております。 どこに買い物に行かれるのかも、理由を踏まえて教えてください。 勤務地は、青葉区 移動手段は、車・バイク お互いの年齢は、20代半ば 皆様のお知恵を拝借できましたら、幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 仙台の泉ICから仙台駅までの行き方を教えて下さい。IC近くから電車かバ

    仙台の泉ICから仙台駅までの行き方を教えて下さい。IC近くから電車かバスで行けたらいいなぁと考えています。宜しくお願いします。

  • 仙台転勤で子供の幼稚園選びについて教えて下さい

    来年の1月に宮城県仙台市への転勤が決定しました。 現在3歳になる子供がいるのですが幼稚園の入園について教えて下さい。現在住んでいる所は2年保育の方が多いのですが、仙台は何年保育が主流でしょうか?それによっては来春、入園しないと定員的に2年保育では狭き門になるのでしょうか? また評判のよい幼稚園をご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。 将来、小学校入学の学区も含め、教育環境の整っている地域に引越しをしたいと考えています。 よろしくお願い致します。

  • 仙台市に転勤。何区がお勧めですか?

    4月から仙台に転勤になります。 会社は上杉にあります。 現在、家内と2人暮らしですが、8月には子供が生まれる予定です。 仙台の土地勘はほとんど無いので、とりあえずWebで物件を検索したいと思いますが、まずは何区にするか?で悩んでいます。 家内は便利な所が良いと言っています。仙台に詳しい方がいらっしゃいましたら、何区何町が良いかアドバイスください。