- 締切済み
低燃費な運転の仕方(MT)
まだ免許を取得していない学生です。自動車学校に通っていて教官と燃費の話題になり気になったので2つ質問させていただきます。自分なりに調べてみたけどわからずモヤモヤしています。まだ仮免もとっていないのでバカな質問もあると思うのですが回答お願いします(T_T)/ 安全面を考慮したうえでの低燃費な運転方法お願いします。ちなみに車はスイフトスポーツにしようと考えています。 1>平坦な道出の停止方法は A「アクセルオフによるエンジンブレーキ→停止位置近くでフットブレーキ」 B「クラッチを切り余力で停止位置近くまで進みフットブレーキ」 のどちらのほうがガソリンが少なくてすみますか? 安全面ではやはりAのほうがいいのかな・・・(゜.゜) 2>・上り坂(山道くらいの)では早めにシフトアップしたほうがいいのか。 それとも遅めがいいのでしょうか? 車によってタイミングは違うと思いますが回転数はどれくらいで変えたほうがいいのでしょうか? ・下り坂ではではシフトダウンでのエンジンブレーキが一番ですよね? (アクセルオフでのエンブレとシフトダウンでのエンブレの違いがいまいち・・・) 自分なりに考えた低燃費かつうまい運転。バカだなーと思ったら指摘お願いします。 a発進したら早めにセカンドへ b走行中は回転数をできるだけ低く保つ c登り坂では遅めのシフトチェンジ d下りはシフトダウンでのエンブレ e停止時はアクセルオフからのフットブレーキ f渋滞中は断続クラッチ ほかにもアドバイスあったらお願いします。(/ロ゜)/
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
- koduc
- ベストアンサー率20% (103/514)
1> B エンジンブレ-キ≠燃料カット 実際の走行では、アクセルオフでは、周りのながれより減速が強く、燃料カットを外れてしまう アクセルを踏みながらの減速になってしまう 私の場合 1800ccの車ですが、高速道路 20km/LからN走行で23km/lになりました(1000km走行) 2>早めにシフトアップしたほうがいい 車のエンジントルク特性による ちょっとした坂を上るとき、3rdより4thがアクセルの踏み込みが少ない エンジンは回転を上げるだけで、アクセルを多く開ける(3000rpmで4%程度) といっても、燃費の差は小さいので、普通にエンジンブレーキ使ったほうがいいと思います エンジン性能のグラフは全負荷(アクセル100%)の条件しか提示されないので 実際の走行としてはほとんど参考になりません 70km/hで走行するとアクセル開度7%程度 カタログの燃料消費率は、開度100%で、出力あたり何g燃料が必要か表している (昔だと g/psh 1馬力で1時間運転したときの消費量)ので、燃料の消費量ではない 回転が低いと、消費率は悪いが(馬力が少ない)、消費量は少ない
- takeshizz
- ベストアンサー率0% (0/1)
No.4さんに補足します。 燃料消費曲線をみて、一番消費が少ない回転数を多用する。 減速比が1.000のギヤを多用する。(動力伝達ロスが一番少ないギヤです) だいたい上記の回転数とギヤで走ると法定速度(60k/h)位になります。
- hallo_haro
- ベストアンサー率37% (1019/2690)
安全性をとるなら、アクセルを踏まなくて言い程度に エンブレで止まる。 安全性無視で燃費重視ならクラッチを踏んで行けるところまで言って 止まる。 が経験上の回答です。 エンブレで、確かに燃料カットされますが、 ブレーキがかかると言うことは、負荷がかかります。 最近のエコタイヤはいかに力が弱い状態で長く転がっているかがポイントの通り、 負荷がかかったエンブレでの燃料カットでは、そもそも行ける距離が短い。 1kmレベルの長い下り坂があるような道では、10%程度もニュートラル走行の方が (燃料を消費していても)燃費がよいという経験があります。 1kmの下り坂でも、エンブレで走ったら、途中でかなり減速してしまうでしょう。 そうなるとそこからアクセルONです。(つまり燃料を使う) ニュートラル状態なら、普通にアクセル踏まずに下れます。 但し、「安全性無視」と書いた通り、何かあった場合、ニュートラル状態ではかなり危険。 私の場合、クラッチを踏んだ状態でも、何かあった場合すぐに適切なギアに入れられるように 速度によってギアは適宜入れ替えています。 なお、ABCなどは、車のトルク次第でしょう。 トルクがあれば、それこそ最初からセカンド発進。 次は4速。みたいな感じ。 回転数もノッキングしたら逆効果です。 (そこからの回復に燃料をかなり使います) ちなみに、私の場合、低速トルクが割とある車なので、 渋滞がない道路では、1→すぐに3→すぐに5と5速まで10秒もかけません。 この走行方法で、クラッチ10万キロ無交換。 ギアもいかれてません。 (運が良いだけかもですけどね。その辺りは自己責任で) 最初に書いた通り、クラッチを切った状態での挙動と、つないだときの挙動は 違いますから、安全性は重視を!
- fxq11011
- ベストアンサー率11% (379/3170)
下坂のシフトダウンによるエンジンブレーキは燃料カットと相まって効果期待大。 >走行中は回転数をできるだけ低く保つ 必ずしもそうとは限りません、問題はその時のアクセルの踏みしろです(アクセル開度)、ギアを一段落とせば、同じ開度なら当然回転数が上がり(爆発回数が増え)燃料を余計消費しますが、それで速度が増すようならアクセルゆるめます(少し閉じます)ので、その兼ね合いによります、トップスローで引っ張るのはかえって燃費が悪いとよく聞いたことがあります。 なお、クラッチ切っての慣性走行は基本的には邪道です。
- superski
- ベストアンサー率19% (388/2010)
>1 Aです。 アクセルをオフにすると燃料カットが働くので エンジンはただ空転しているだけになるので燃料を消費しません。 Bはアイドリング分は消費します。 >2 上り坂 原則、下り坂と上り坂は同じギアを使用します。 下り坂 下りが続きブレーキが過熱する危険がある場合は、 エンジンブレーキを活用するということ。 アクセルオフだけで車速が保持出来ればアクセルオフ 1段なり2段なりギアを落として加速を抑える行為がシフトダウン a発進したら早めにセカンドへ → 最大トルク発生回転数でシフトアップ b走行中は回転数をできるだけ低く保つ → 下げても1500rpm位まで c登り坂では遅めのシフトチェンジ → そうせざるを得ないでしょう。 d下りはシフトダウンでのエンブレ → アイスバーンなどは別 e停止時はアクセルオフからのフットブレーキ → ○ f渋滞中は断続クラッチ → マニュアル車ならば、そうせざるを得ないでしょう。
>ほかにもアドバイスあったらお願いします。(/ロ゜)/ 免許を取っていないうちからこんなことを考えないこと。 これがアドバイスです。 そもそも、教習所で教えてもらったとおりに運転し、あとは自分で運転をこなしていけば必然的に身に付くはず。 >B「クラッチを切り余力で停止位置近くまで進みフットブレーキ」 教官はこんなことを教えましたか? 今は余計なことを考えず、教えてもらったとおりに運転を身につけること。技術が身に付かないうちに理論が先行するとろくなことありません。
- toraayuyur
- ベストアンサー率10% (180/1748)
燃料消費率なんて、一番効率が良いところ何だが、4000回転と2000回転じゃ、当然4000回転の方が燃料は使う。 あれこれ考えずに、静かにアクセルを踏んで、おとなしい運転をすれば良い。 無駄なアイドリングをしないのが一番です。 エンジン掛けたらさっさと走り出す。車を止めたらさっさとエンジンを切る。 コンビニなんかでエンジン掛けっぱなしの車がいますが、あれが一番無駄な行為です。
- rgm79quel
- ベストアンサー率17% (1578/9190)
1>平坦な道出の停止方法は Aでなければいけません。 Aは燃料カットされます。 Bは燃料を吹き続けます。 この差が馬鹿になりませんし、パッドの寿命にも影響します。 2>・上り坂(山道くらいの)では早めにシフトアップしたほうがいいのか。 それとも遅めがいいのでしょうか? 早くても遅くてもいけません。 早い場合は燃料噴射マップの高負荷域を読み取ります。 ここは非常に燃料噴射量が多い場所です。 また、完全ノーマル車でもアクセルノックが出るマップ領域なので エンジンにも悪いです。 遅めは当然燃費が悪くなります。 程よく、程よくです。 a発進したら「ほんの気持ち」早めにセカンドへ b走行中は回転数を「適度に」低く保つ c登り坂では「適度な」シフトチェンジ d下りはシフトダウンでのエンブレ e停止時はアクセルオフからのフットブレーキ f渋滞中は断続クラッチ と思います。 それから 一番効果絶大なのは 「燃料補正が入らない運転の仕方」 です。 圧倒的に燃費が変わります。 但しこれは一般の方には不可能だと思います。 もしご興味があれば オシロをつないでインジェクターの作動を見ながら運転できるようにしてみて下さい。 劇的に違います。
- AIRBUSA300
- ベストアンサー率53% (25/47)
エンジンの性能をグラフにしたものがあります。 回転数と馬力、トルク、燃料消費率の関係を表しています。 これを見るのが一番です。といっても最近はカタログに載っていない車が多いですが、メーカーに問い合わせれば教えてもらえると思います。 グラフを参考にして、発進するときにはトルクの太い回転数になるように、走行するときは燃料消費率が低くなる回転数になるように、ギアを選択してやるといいと思います。 グラフを見るとエンジンの特性に自動車会社のカラーが如実に現れます。これはこれで面白いです。 MTは、その時々に応じて自分の意思でギアを選べるのがいいところです。ぜひMTを満喫してください。慣れたら、4速から即2速に落とす練習とかするといいですよ。ギアと回転数の相関が把握できれば速度計は不要です。ちなみに、ATは左足でブレーキを踏めるように練習すると渋滞とか楽チンです。
- wPaPaw
- ベストアンサー率0% (0/1)
まずはアクセルオフとシフトダウンのエンブレの違いですが・・ ただアクセルオフのエンブレよりもシフトダウンのエンブレのほうが スピードダウンします。下り坂で試すとわかりやすいです。 低燃費運転の基本は 「急発進・急ブレーキをしないこと」「アクセル(エンジン回転数)を一定に保つ」 そのためには「車の流れを読む」「流れに乗る」ことがとても重要です。 それから知った道なら信号も読めますね。 「この交差点が青になって、いくらあわてても次の信号は必ず赤になる、または逆に 次の信号は青が長い。」 それだけでもアクセルの踏み方はずいぶん違います。 a~fに関してはいいと思いますよ。上り坂のシフトはエンジン音と状況を 見てください。過剰に遅めでももちろん燃費悪くなりますので。 がんばってくださいね。
- 1
- 2