• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:博物館のタッチパネルPCを作りたい)

博物館のタッチパネルPCの作り方

0909unionの回答

  • 0909union
  • ベストアンサー率39% (325/818)
回答No.4

前回の回答でドライバーのお話しましたが、下記のURLにあります。 http://www.nec.co.jp/embedded/attention/pnc/driver/driver02.html http://www.nec.co.jp/embedded/attention/pnc/ 工業用のタッチパネルの大手ですね(有名)。私も何度もお世話になっているメーカーです。と言うより、2001年頃から、かなりのタッチパネルつき端末は、このメーカーの物を使用しています。 ただ、タブレット式PCが現れたあたり、2003年頃かですかね、他のメーカーが台頭し、ついにiPhoneとあわられた事により、タッチパネルと言うと2点同時タッチが主流になり、日本のメーカーは、立ち遅れた感がありますね。 つまり、あなたが作らなくても、すでに、タッチパネルを買えば、OSをマウスや、キーボードで操作しなくても、タッチパネルで操作でてきました。 (1)~(4)はエクスプローラーで達成できていますよね。又は付属のソフトでできていますよね。 私は2003年ころ、あるプロジェクトでまさに、タッチパネルでWindows2000 とXPを操作していましたよ。 他の方がすでに回答しているとおり、Windows7で、現在のタッチパネルにも対応しているので、タブレット式のノートPCを買わなくても、タッチパネル対応のモニターを買ってとっつければ、そのままタッチパネルでの操作も可能です。 http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB-%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4-PC%E5%91%A8%E8%BE%BA%E6%A9%9F%E5%99%A8-PC%E5%91%A8%E8%BE%BA%E6%A9%9F%E5%99%A8%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84/b?ie=UTF8&node=10749211 ようは、あなたが思っていることは、2003年頃からすでに実現していて、あなたがしらなかっただけです。 問題は次のとおりです。 1.専用端末で構築し、銀行のATMや一部の展示場にあるような、ものにする。   これは、高額です。しかし、それだけオリジナルな物をつくれるので、セキュリティーは万全になります。もちろんあなたがおもっているように、ハード(機械)とソフト両方の知識が必要です(もちろんPCを使ってもいい)。 2.Windows7の環境を利用する。  つまり汎用機であるパソコン端末を使い、ブラウザを使用した場合。OSの一部の機能を制御する事で、可能です。これはプログラム的にはAPIでコントロールするが、レジストリーなどポリシーエディターでセキュリティーを変更する事で、使用制限をかける事が可能。  低価格だが、OSの知識がプロ並みに必要。 特に、公共で使われるような所は、簡単に作れる事よりも、ハッキングされないことの方が重要です。わたしなんか、ハローワークの端末で、バッグで動作している、OSいじれますよ(結構バグがあるので、手前にあるアプリクラッシュさせるといじれる)。 という事で、こちらの選択の方が重要です。

coral7
質問者

お礼

0909union様、回答ありがとうございます。 ハッキング、アプリクラッシュ・・・怖い言葉がならんでいますね。 幸いにも使用の目的が展示資料の閲覧で、個人情報や金銭にからむものではないので、ハッキングされても問題ありません。 とにかく、みなさまからの回答を理解するのも難しく、勉強不足を痛感しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • タッチパネルPCについて教えてください

    現在使っているパソコンが古くなってきたので買い替えを考えています。 そこで昨日、家電量販店に行って見た時に店員さんが質問に答えてくれましたが、2店の店員さんの説明が全く逆だったので迷っています。 我が家の希望は、ノートパソコンでワードやエクセルが付いているものです。 パソコンでやりたいことは インターネット・メール・音楽の取り込み・写真や動画の編集・ワード・エクセル・ネットゲームなどです。 家族は5人で、パソコンのレベルは全員がインターネット・メール・ワード・音楽などの取り込みが出来る程度で、マウスは問題なく使えます。 数種類のノートパソコンを見ていた所、タッチパネルPCの方が価格が高く、非タッチパネルPCは安かったので、我が家のような利用方法だとタッチパネルではないパソコンでも大丈夫か聞いた所 1つのお店では、ウィンドウズ8はタッチパネルを使わないと出来ない操作もあるからタッチパネルは必要だと言われました。 もう1つのお店では、マウス操作に慣れている人であれば、タッチパネルは必要ないと言われました。しかもタッチパネルを使わないと出来ない操作などオフィスソフトでもゲームでも、どんなアプリケーションでも何一つないと言われました。 どちらが正しいのでしょうか? それと、タッチパネルPCを買った方が良いのか、非タッチパネルPCを買った方が良いのか、アドバイスをいただけると助かります。 拙い文章で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

  • タッチパネルを探しています

    タッチパネルを探しています 以下条件の製品情報ご存知でしたら教えてください 大きさ 5型~9型 表示 VGA(640×480) 入力 アナログRGB パソコンのRGBアナログ出力に繋ぎ、表示された画像をタッチし操作したい よろしくお願いします

  • タッチパネルのプログラミング

    産業機械によくタッチパネルが使われていますが このタッチパネルも何らかのプログラムで動いていると 思うのですが、このプログラムの言語は何言語になるのでしょうか? どのようにすれば自分でタッチパネルを 操作できるようになるのでしょうか? 詳しい方、アドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • PC上でタッチパネル感覚で使えるソフトをご存知で…

    PC上でタッチパネル感覚で使えるソフトをご存知ですか? VB、C++でプログラムやデザインを作るのは、中々テクニックが必要です。 PCをベースとしたシステムを開発する際に、PLCラダープログラムとタッチパネル ソフトの様に割付けをできれば非常にシステム開発が楽になると思います。 要するにPC上のマウス操作でボタンをクリックするとボタンに割付けされた 命令を実行したり 外部機器から取り込んだデータを表示したりする操作を簡単に作れるソフトが欲しいのです。 これが実現できればPCをPLCと同じ様に扱うことが出来、プログラム開発を 直感的にできるメリットがあります。 PC上でタッチパネルとPLCラダープログラムの様な感覚で使えるアプリケーションソフトを ご存知でしたら紹介ください。 宜しくお願いします。

  • 工業用のタッチパネルを、タブレットPCに置き換え?

    PLCと工業用タッチパネルで、サーボモータのシリアル制御をしようと思います。 PLCは問題ありませんが、タッチパネルを使用したことがありません。 そこで、ふと思ったのですが、Windows8搭載のタブレットPCで、VBを使い、工業用タッチパネルの代用ができないでしょうか? VBまたは、Cなら経験がありますので、タッチパネルの使い方を一から覚えるより、VBでソフトを組んで操作画面を作るほうが、よっぽど簡単です。 ついでにサーボモータの制御もVBで行ったらどうでしょうか。 耐油性、耐久性等の問題はありますが、その問題を除外したとして、制御に関して、この方法は現実的でしょうか?

  • 東京で奇妙なものを展示している博物館・資料館

    東京で奇妙なものを展示している博物館・資料館 東京・埼玉の博物館もしくは大学付属の資料館で、人魚(河童)のミイラや一角獣の角などを展示しているところを探しています。 以前何かの情報で常設展示していると知ったのですが、すっかり場所を忘れてしまいました。 上記のもの以外でも、奇妙なものや意味の分からないものなどを展示している博物館があれば教えていただきたいです。 上手く説明できなくてすみませんが、よろしくお願いします。

  • 博物館のデータベース

    博物館の資料データベースを作るにはどんなソフトを使えばいいでしょうか? また、それをつかって見学者が資料検索をできるものなのでしょうか? 一般的に博物館に設置してある見学者用の閲覧データベースがどんなソフトを使っているのかご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • タッチパネル不良

    下記の質問にお答えください。 --------------------------------------------- ■製品名を記入してください。 【DCP-J968N        】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【タッチパネルを操作しても正しい位置にタッチができない、タッチしても反応せず、インク交換時、交換しましたか?に対し はいと答えたいのにタッチができないため、インク交換が終わらず印刷ができません。タッチパネル操作しなくてもインク交換が完了できる方法はありますか?またはタッチパネル不良を治すにはどうしたらよいでしょうか                        】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows・MacOS・iOS・Android 【 Windows       】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル 【  無線LAN      】 ・Wi-Fiルーターの機種名は何ですか? ※無線LAN接続の場合 【 softbank エアー       】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【        】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話 【        】 --------------------------------------------- ※以下は記入いただく必要はありません。 ■閲覧していたFAQのタイトル タッチパネルが反応しない|ブラザー ■閲覧していたFAQのURL https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/2086 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • Win10でタッチパネルの操作を可能にしたい

    私の使っているパソコンは、Windows7でタッチパネルで操作が出来ていました。 Windows10アップグレード対象外機種ですが、サポート期間を考えアップグレードしました。 すると、タッチパネルで操作が出来なくなりました。 対象外機種なので不具合が出るのは当然と言えば当然ですが、 タッチパネルで操作出来るようにしたいのです。 アップグレード後、タッチパネルの設定が不十分なのか、 新しいドライバーがあっていないのか、原因がわかっていません。 タッチパネル操作はタブレットモードでないとできないのかと思い、 タブレットモードにして画面にタッチしましたが操作できませんでした。 どこでタッチパネルの設定を確認できるのかもわかっていません。 以下、まとめ。 ・可能なら対象外機種ではあるがWindows10のままで、  タッチパネル操作をできるようにしたい。 ・設定とドライバのどちらに問題があるかわからない。 ・タブレットモードが何か具体的にわかっていないので、  普通のモードで操作している。 ・タッチパネルの設定はどこで確認できるのか、わかっていない 下記のURLを参考にしたが、!マークや↓矢印付きのアイコンや「USB Input Device」の項目もないので、わからなかった。 http://azby.fmworld.net/support/win/10/info/attention/at0179.html メーカー:fujitsu 型名:FMVFG70TW 少しでもわかる方、ご協力お願いします。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • タッチパネル自作について

    いつも御世話になっております。 早速ですが、現在シーケンサ + タッチパネルを使用した操作盤の製作を考えております。 しかし、金額的にかなり高価になってしまいます。(社内使用の為お金は余り使えない) 特に、タッチパネルに関しては、インチ数が大きくなるにつれて目玉が飛び出しそうになるくらいです。 操作盤使用者からは出来れば大きい画面でみたいと要望もあります。 そこで今考えているのは、シーケンサとシリアル通信(RS-232C)でタブレット端末(Windows)を使用できないか?ということです。 言語はVBかC#を使用したことがあるのでこちらを使えないかと思っております。 通信速度の問題や見た目(タッチパネル作成ソフトのスイッチ等はかっこいい)を我慢すれば何とかいけるかなとは思っているのですが、やはり無謀でしょうか? 経験のある方などいらっしゃいましたらアドバイスや経験談御願い致します。