• 締切済み

自宅PCにoffice導入したい

自宅用のノートパソコンを最近買ったのですが、officeが入っていません。 最初は使わないだろうと思っていたのですが、会社で終われなかった仕事を持ち帰るようになりエクセルやワードが使えないと不便になってきました。 Lenovo G560QJ Win7 のパソコンを使っています。 ちなみに買って入れる場合一番割安な方法などあるのでしょうか?本日家電量販店に行って価格を調べた所、エクセルだけでも15000円位していてあんぐりしました・・・。 また、編集など出来なくてもエクセルやワードの書類が見れるソフトなどあるのでしょうか? 無知で申し訳ありません。

みんなの回答

回答No.9

オープンオフィスというのがフリーでありますよ、エクセルとワードぐらいなら十分かと

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

Googleがやっている「G-Mail」はどうですか? あと「Windows Live Sky Drive」もあります。 両方とも、インターネット上で編集、保存ができます。 インターネット環境があればどこでもできます。 「Windows Live Sky Drive」は「SDExplorer」というのがあります。 これは、skydriveに保存した、ファイルをマイコンピューターに表示できるソフトです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

有料の物でOKなら 「キングソフト・オフィス」というものがあります。(参考URL参照) 30日無料ダウンロード版が有りますのでインストールして様子を見ることができます。 また、「マイクロソフト・オフィス」との互換性が良いみたいです。 「ワープロ・表計算・プレゼンテーションソフト」が入っている上級バージョンが6000円程度でリーズナブルです。 以上です。

参考URL:
http://www.kingsoft.jp/office/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#127707
noname#127707
回答No.6

DSP版Office Personal(Word & Excel)なら1万円ですよ。 http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1100622504 仕事で使うなら互換ソフトよりマイクロソフトの正規品を買った方がよい。 DSP版のデメリットはハード機器と一緒に買うことだが、安いメモリでも一緒に買っておけばOK。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#145930
noname#145930
回答No.5

みるだけツール ★ダウンロードの詳細 : Excel Viewer http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=1cd6acf9-ce06-4e1c-8dcf-f33f669dbc3a&displaylang=ja ★ダウンロードの詳細 : Word Viewer http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=3657ce88-7cfa-457a-9aec-f4f827f20cac 加工もしたい ★ja: 無料総合オフィスソフトウェア - OpenOffice.org 日本語プロジェクト http://ja.openoffice.org/ ★GoogleがWord,Excel,PowerPoint互換のStarSuiteを日本語版も含め無料配布 - ニュース:ITpro http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070813/279679/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kita_s
  • ベストアンサー率45% (630/1384)
回答No.4

どのOffice(2003とか2007とか)を市様子しているかはわかりませんが、OpenOFFICEの場合、 マクロの一部やグラフの表現力など完全互換ではない部分もありますので注意してください。 2003以下のフォーマットならばだいたい大丈夫ですが、2007以降のフォーマットだと、 注意した方が良いです。 Office互換ソフトは数社から出してますので、調べてみるとおもしろいかもしれません。 OEM版ならば、ハードウェア(HDDやメモリ等)と一緒に購入する事ができますが、それでも 2万円程度はするので使用頻度が低いと購入は躊躇しますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seednyan
  • ベストアンサー率28% (448/1568)
回答No.3

追伸:編集もできますし、xls,doc形式で作成、保存もできます。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Shin1994
  • ベストアンサー率22% (551/2493)
回答No.2

古くからOfficeをお使いの方なら、KingsoftOfficeも良いのでは?安いですし、インターフェイスが2003にウリ二つ。さずは中国!という感じの出来栄えです。 他には、No.1の方もおっしゃっておられるOpenOfficeやOpenOfficeの開発者がOracleから離反して誕生したLibreOffice(OpenOfficeとほとんど同じ)などもあります。フリーで、MSOffice2003ライクなインターフェイスです。 ただし、Exelに相当するCalcは少し癖があり、,が;になります。 つまり、=IF(A1>=10,"人気","不人気")という文は=IF(A1>10;"人気";"不人気")などとなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seednyan
  • ベストアンサー率28% (448/1568)
回答No.1

OpenOfficeというフリーソフトがありますよ。。。 マイクロオフィスのOFFICEで作成された文章も見られます(2010はわからないけど。。) ただなんで、まずは試したら。。。。 (*地方自治体でも正式採用されているソフトなんで、安心してください。)

naosuke5115
質問者

お礼

なんか聞いたことがあります! ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • officeを入れたいのですが・・・

    先週iBookを購入したばかりです。OS X対応機種です。 それで、officeをインストールしたいのですが、 疑問がいくつかあるのでご回答お願いします。 ・Macでofficeを使って行ったファイルは、Winのofficeに対応できるのか。  私は、大学生なのですが、学校にはWinしかないので  家のパソコンでCD-ROMか何かに保存したものを  学校のWinで開けるのかが知りたいです。 ・もし入れるとしたら、どんなものがよいのか。  本当にパソコンに疎いので、どんな種類があるのか、  どれを選べばいいのかわかりません。  よろしかったら価格なども知りたいです。 以上の2点です。 power point、word、データベース、excelを使いたいのですが・・・ よろしくお願いします!!

  • Office 2007??

    パソコン初心者です。通販でパソコンの購入を考えています。そこで質問なんですが、付属ソフトの欄にOffice 2007とだけ書いてあります。実際にはどんな種類のソフトがどの程度入っているのでしょうか?現在使っているパソコンは家電量販店で購入したため最初にパソコンを立ち上げたときにはワード、エクセル、メディアプレーヤー、筆王、ゲームなどと既にたくさんのソフトが入っている状態でした。通販で購入した場合、こういったソフトは後から買い増していかなければいかないのでしょうか?

  • office

    こんばんは。 近々主にエクセルでデータ管理を目的として、職場内で移動が多いためノートパソコンの購入を考えています。 エクセル入力程度ですので極力安いものでいいです。 会社⇔自宅間は持ち運びせず、会社に極力おいておきたいと思います。現在家でデスクトップを使用していますが、ショップメイドのWindowsパソコンで家ではofficeは使わないだろうと思いインストールされいないものを購入しました。(約2年くらい前かな?) 今回の購入にあたりあえてofficeの入っていないノートパソコンとofficeの製品版を購入することで両方にインストールが可能かと思っていたのですが、家電量販店でグレードの高いモデルしかデスクトップとノートの複数のライセンス取得はできないと言われました。 ワード、エクセルがあれば十分です。両方に入れたい場合、インストール済みのノート+デスクトップに製品版のofficeしか方法はないでしょうか?ちなみにフリーソフト(open office等)を使うつもりはありません。他にも少しでも安くエクセルが使用できる方法や情報あれば教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 市販のPC

    家電量販店で販売されているパソコンは、スペックが高い割にはメーカー直販の同等の製品に比べて価格が安い気がします。 これってある決まった構成だから、価格をおさえられているのですかね。 量販店では込みこみで十数万円~とかありますが、officeが必要ないので、それを抜いて購入ってできるのでしょうか? また、その場合は割高になってしまうのでしょうか?

  • Win7にオフィス導入すべき?か代替可能か?

    現在社内業務用PCの老朽化にともなう買い換えを検討しています。 XP環境でオフィス2003が入っています。 業務では主にワードとエクセルを使用しています。エクセルでは少々込み入った帳票を作り込んだものを使用しています。 win7の64bitの導入を検討しているのですが、オフィス系ソフトをどうするか悩んでいます。 出来ればオープンオフィスやキングソフトオフィスでコスパを抑えたいのですが、エクセル帳票やワードの差し込み印刷を業務で使用している関係上、純正を導入した方が良いのか迷っています。 アドバイス頂ければ幸いです。

  • オフィス360とオフィス2019の違いは?

    私はオフィス2010ホーム&ビジネスを使い続けていますが、8月でサービスが終了しましたので、バージョンアップを考えています。オフィス360は機能的には優れているようですが価格が高いように思います。他に、オフィスと同等の機能を持った?低廉なソフトもあるようなので迷っています。(OSはWin10で、現在はOutlook、Word、Excelの使用頻度が高いです。)どなたかアドバイスを戴けたら有難いのですが、よろしくお願いいたします。

  • office2010 と office2003

    2010がもうインストールされています。 2010はそのままにして、新たに2003のofficeをインストールしたいのですが、どのような問題ありますか? ある書類をつくるのですが、2003で作ったエクセル・ワードでないと受け付けてもらえないんです。

  • Officeソフトについて

    Word、Excel、PowerPoint、Accessを使いたいのですが、家電量販店等でOfficeソフトを購入する以外で使える方法や裏ワザはありますか?

  • Officeソフトの導入について。

    パソコンについて、教えてください。 現在、Win10をクリーンインストールし、Officeソフトには『LibreOffice』を利用しております。 そこで、この『LibreOffice』とマイクロソフト社のOfficeソフト・Word、Excel、PowerPointとは、一体何が違うものでしょうか? また、現在の『LibreOffice』をやめて、 従来のマイクロソフトのOfficeソフト2010や他のOfficeソフト等をインストール可能(パッケージ版など)でしょうか?

  • office2003 と 2007について。

    複数台のパソコンを使用しているものです。 office2003で作成したワードやエクセルデータは、 office2007が入ってるパソコンで開くことが可能なのですが、、 office2007で作成したワードやエクセルデータが、 office2003が入ってるパソコンで開くことができません。 どうにか、どちらで作成したデータでも開いたり、修正したりとできるようにはならないのでしょうか?? 宜しくお願いします。

国会前で演説していた彼らは今
このQ&Aのポイント
  • ロシアのウクライナ侵攻が始まって一か月が経過しています。
  • 国会前で憲法問題が審議された際、シュプレキコールを上げていた連中は声を潜めています。
  • 日本の平和団体は、ロシアが日本に攻め込んだ場合にどのように行動するのかが気になります。
回答を見る