• ベストアンサー

作曲(打ち込み)に関して

作曲に関して質問です。趣味で打ち込みで音楽を作っています。 まだまだ初心者です。 シーケンスソフトはFLSTUDIOを使用しています。 たとえばドラムの音とピアノの音を使って曲を作るとします。 自分でこんなもんかなと思い、ベロシティを調節したりして作ります。 いざ聞いてみるとなんというか、全体的になじんでいないというか。 曲を作ったら全体的にリバーブなどをかけたりしたほうがよいのでしょうか? アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.1

おはようございます、素人です。 cube5247さんがどれくらいの力量をもってるのかわからないので、で もヴェロシティ調整ぐらいは出来るというレベルで答えてみます。 まずピアノはピアノ奏者の演奏をイメージして下さい。楽譜より細か く変化してます。ステップタイム(音をならすタイミング)とゲート タイム(音をならす長さ)を細かく変化させて、表現力を出さないと いけません(楽譜通りに入力しても駄目という事です。例えば8部音 符8個入力する時、そのまま8部音符8個じゃ駄目です。メロディに よってかわりますが、例えば3番目の8部音符は気持ち長めで、かわ りに4番目の8部音符は短くするとか、そういう細かい変化の積み重 ねが重要です) リバーブはうるさくない程度にかけた方が良いでしょう(実際のスタ ジオをイメージして下さい)。リバーブがかけられなかったらピアノ だけでも疑似エコー付けた方が良いです(私の曲の多くはリバーブ+ メロディに疑似エコーかけてます。ちなみに疑似エコーってのは、そ のパートをまるまるコピーして、ボリュームを下げた音を少し遅らせ てならします。周波数同士ぶつかって聞きにくくなるのでピッチを少 しさげ、デチューンかけた方が良いと思います)。 ついでにドラムもヴェロシティ調整した方が良いかも知れません。のっ てるドラマーは同じ楽譜でも、同じボリュームで叩いてはいないはずで す(ま、これはそれほど効果は大きくありません。ただフィルイン、フ ィルアウトなどドラムが大きく動く場所くらいは見せ場なので飾ってあ げた方が良いです) あとピアノがメインメロディなら、テンポも変動させる必要があります。 (簡単な例では最後遅くするとか)。ループで微少にテンポを変える等 してみましょう。 そんなところですかね。ピアノなんてのは1~2レベル上の指導になっ ちゃってますね。ただそのレベルを要求される楽器なんだとお考え下さ い。(インターネットでクラッシックのピアノMIDIとか結構ありますが、 私から見ればそのほとんどがヘッポコです。自分のデータもヘッポコと 思ってるんですから(笑))

その他の回答 (1)

  • hosakaing
  • ベストアンサー率56% (1694/2988)
回答No.2

はっきり言ってケースバイケースです。 実際にやってみましょう。 リバーブもさることながら、イコライザーやコンプレッサーも使いましょう。

cube5247
質問者

お礼

ありがとうございます!イコライザーとコンプレッサーが分からないので勉強させていただきます!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう