• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:心療内科での心理テスト)

心療内科での心理テストの意図とは?

pink-babyの回答

回答No.2

私も心療内科にて心理検査を受けました。 私の場合、家と、実のある木と、男の人と、女の人を描きました。 でも、それは1つの絵に対して1枚ずつでした。 あれは構図もそうですが、線の濃淡や太さや細さで、どういう性格の人なのか…を見ているらしいです。 (私は臨床心理士の方にそう言われました。) また、私の場合、中間にロールシャッハテストを行い、その後また実のある木の絵を描かされました。 それは、ロールシャッハテストという刺激を与える前と与えた後の絵を見比べて、対人関係にたいする性格をみてみた…と、後で聞かせてもらいました。 うつ病の方で単極性の場合は、絵を描く線が細かったり、絵を小さめに描くそうですが、双極性の場合は、丁寧にしっかりと描く方が多い…というような事も聞かせていただきました。 私の体験談なので、参考にならなかったらすみません…

noname#180983
質問者

お礼

息子の場合は1枚の紙に、次々と書き足していく方法でした。 次に何を書くのかわからないため 書きにくかったと言ってましたので ふと疑問に思って質問させていただきました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 心理テスト

    何の心理テストだったか忘れたのですが、 最初に単語等で12個の単語を出して、その後に単語を2個を足して連想出来る言葉が6個を同じように足していき、最後の1語になるまでやる心理テストみたいなのがあっと思うんですが、それはなんの心理テストだったか、分かられる方いらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • 心療内科のドクターってこんなもの?

    3ヶ月ほど前に鬱病と診断され地元では結構有名で評判が良く患者さんの多い心療内科に通院しています。 初めて行った時は心理士のような方と少しお話をしてその後テストのような物を二種類記入しました。 初診の際、ドクターはその結果を見て「鬱病ですね、お薬を出しておきますね」と言われました。私は初診にはすごく時間がかかると思っていたので拍子抜けでした。 次からも、診察は「どうですか?」「あまり変りません」・・・そのような会話だけでものの2~3分です。 その時の私の返答によって薬が増えたり減ったりするだけで。 もっともっと話を聞いてほしくてカウンセリングを申し込みました。 カウンセリング後診察と言う形なのですが、カウンセラーが色々とカルテに書き込んでいる様子なのですがドクターは「今日はカウンセリングだったんですね」とおっしゃるだけで「では、またお薬を出しておきますね」でおしまいです。 こんなものなのでしょうか。ドクターは私のこと少しは分って下さっているのでしょうか。 皆さんが通院されている心療内科のドクターはどのような感じですか? 長くなってすみません。

  • こどもの心理テスト

    小学校のPTA広報誌を担当するのですが こどもんの心理テストとしてアンケートを取ってみたいと思います。質問内容やその回答の心理また、絵を見てその回答の心理などがありましたら教えてください。その他保護者が見て参考になる心理テストがあれば教えてください

  • 心療内科に通院していて、疑問

    九月から心療内科に通院しています。自殺願望や情緒不安、不眠が辛く、病院に行くのも何度もためらっていましたが、とうとう行きました。 初回は心理士のカウンセリング、医師の診察、血液、脳波、血圧検査尿検査と盛り沢山でした。この日、カウンセリングのあとに、患者さんの治療経過等を名前を分からないように、学会や研究の為に利用する可能性があると言う事を承諾してくれるか否かというアンケート用紙をいただき、承諾にまるをつけました。(はぁ~病院でもこんなことするんだな)と思いました。そして心理検査用の用紙が手渡され、次の心理テストの時に結果が出ますということなので、二週間くらい結果待ちをしました。当日、心理テストの結果ではなく、あらたな心理テストをしてカウンセリングを、これからの治療の中でしていくか否かの判断をしていくための時間でした。あれ?と思いました。この日は心理テストの結果がきけるはずだったのに。心理士の人に聞くと、それは違います、テストの結果は主治医が持っているので、次回聞いてくださいとのこと。何だか食い違いました。  先生の診察では、よくねむれない、途中で起きてしまうの訴えから、マイスリーを処方してくれました。また、気持ちの落ち込みからルボックス25mgをもらいました。 一週間様子をみましたが、今度は日中眠くて仕方ない。私はルボックスの副作用じゃないかなと思っていましたが、先生は抗うつ薬のことには触れず、ナレプコプシーかもしれないなとモディオダールを処方しました。 なんか処方の仕方がしっくりきません。下痢が二週間続いてると訴えたら、過敏性腸症候群かもなとさらりと話すのです。  ここの病院に通い初めて二ヵ月くらいです。小さなことかもしれませんが、あれ?あれ?とおもう瞬間があります。 病院を先生を信じて通い続けるのが感銘でしょうか。通っていて、あれ?と思うことが多かったもので…

  • 絵を描く心理テスト

    今日メンタルクリニックで、心理テストを受けました。 家と木と女と男の簡単な絵を描かされ、その後それについての質問をされる…みたいな感じのテストです。 たとえば家だと 「この家はどんなところに建っていますか?」 「あー、キレイな花の咲く丘の上とかじゃないですかね」 「ほかに特徴は?どんな人が住んでますか??」 「裏に広い庭があって、父と母と男の子と女の子が住んでると思います」 という具合でした。 そのテストの結果「非常に安定し、バランスのとれた性格と精神」と言われました。 このようなテストってどうしてこんなことが分かるのでしょう…?? 他に心理テストを受けたことのある方、詳しい方などいらっしゃいますか。

  • 翻訳お願いできませんか?(英語)

    今度、外国の方と交流するイベントがあるのですが、以下の心理テストでもしようかと考えています。 自分なりに考えようとは思ってますが、英語にあまり自信がないので、どなたかヘルプいただけると嬉しいです。 きっちり訳していただく必要はありません。意訳で結構、アドバイス的な書き方でも 全然かまいません。 よろしくお願いします。 ➔ここから 今日は、みなさんと一緒に簡単な心理テストを行いたいと思います。 絵を描く心理テストです。 まず、紙と鉛筆を用意ください。 用意はいいですか? まずは、「川」を描いてください。 続いて、「山」を描いてください。 「田んぼ」を描いてください。「家」を描いてください。「道」を描いてください。 一本だけ「木」を描いてください。さらに、「人」を描いて下さい。「人」は何人でもOKです。 動物を描いて下さい。まだ、続きます。 「花」を描いてください。「岩」を描いて下さい。 さぁ、どんな絵がかけましたか? 見せていただけますか? とても、面白いですね。それでは、それぞれが何を象徴し、意味しているかというと、 川は、無意識の流れ を表します。 山は、目標に対する要求の大きさ・高さ を表します。 田んぼは仕事 を、家は家庭を表します。 木は、自分自身です。 人は、人間関係です。 動物は、自身の隠れた攻撃性です。 花は、愛情欲求(多く書くほど要求が大きい) 岩は、障害を意味します。 さらに、絵の左半分は「母性・過去・内向性」、右半分は、「父性、未来、外交性」を表しています。

  • 心理カウンセラの先生と絵を描きました

    心理カウンセラの先生と絵を描きました。これはどういう絵だったのでしょうか? 次の順で書いてください。(1)山 (2)道 (3)川 (4)田んぼ (5)家 (6)石 (7)人 (8)動物 (9)花 (10)他に付け加えて (11)木 (1)緑の山を二つ (2)土の道をひとつ (3)黄色い川をひとつ道の左に (4)山の左下のふもとに緑の田んぼ(用水路あり) (5)山の右下に赤い三角屋根の二階建ての家 (6)道の中とまわりに小石が散乱 (7)道に一人(自分で黄色)、家の近くに防止をかぶった子供と弟がいて、台(下半分が青、上半分の右が黄色、左が水色)に乗っています。 (8)猫が二匹(白黒と黒)と犬(ビーグル)一匹 (9)ひまわりが二本、赤い花が一本道のはしに (10)空の左に山から顔を出す太陽で昼を、右には満月を書き夜を書きました。 (11)道の脇に根のしっかりした若い木を二本書きました。緑です。  先生の回答→まとまっている。川が黄色いのはなぜ?(私は明るく見えるからと答えました。先生は確かにそういう考え方もあるといいました)。空は明け方か夕方の微妙な時間帯だといいました。 どう分析できますか?専門の方でも一般の方でも意見をください。お願いします。

  • 心療内科について

    心療内科について 先日、心療内科に行って「うつ状態」と診断されました。 症状は、不安・憂鬱・焦燥感・無気力・不眠・食欲不振、原因は人間関係の悩みです。 「人間関係からくる不安からのうつ状態だから、抗うつ薬では無くカウンセリングでその人との付き合い方を相談した方が良い、睡眠薬と安定剤を処方する」と言われました。安定剤は不安時に飲むという薬です。 初心では15分ほど、問診表通りに症状とうつ状態になった原因を聞かれ、上記の診断を受けました。 その後、血液検査と尿検査、GHQ精神健康調査票という心理テストのようなものを受けました。 医師からは次回の診察は5分程度で、薬の効果や簡単に心の状況を聞いてカウンセラーによるカウンセリング(保険適用外)になると言われました。私としては医師が患者の話をじっくり聞くものだと思っていたのですが・・ほとんどの心療内科は診察数分、あとはカウンセラーに任すという流れなのでしょうか? また、カウンセラーから医師にこの人の治療はこうした方が良いと報告するのでしょうか?

  • 心療内科の処方

    中学の息子は、小さな頃から 疲れや緊張が長引くと胃腸の調子が悪くなる体質です。実は、私も緊張すると胃が痛んだり、大きな仕事が完了して緊張が解けたとたんにお腹の具合が悪くなるタイプで 内科のお薬で対処療法で乗り切ってきたのですが、 先日、小児科の先生に『過敏性腸症候群』だと思うので、心療内科で薬やカウンセリングで症状も緩和されるかもしれませんね・・・ とアドバイスされ、先日初めてクリニックに行ってきました。問診表の記入や、看護士さんによる事前問診を経て 先生の診察という流れになったのですが、 子供の身体に一度も触れる事も無く、症状を色々聞かれた後、薬を出しておきますねと言われたため。 慌ててカウンセリングを希望し、受付で予約を取りました。(渡された薬の処方箋は1週間分で、カウンセリングは2週間後) 薬をもらった時の説明書に目を通したら、 ●過敏性腸症候群の治療薬として コロネル錠●気分がスッキリする薬として  ドグマチール錠 の2種類が出ており、ドグマチールという薬が気になっていろいろ検索して調べました。 そして、出てきたのが『うつ』の治療薬として使われている薬・・ということ。 そういえば、息子が、最近何も楽しいなって思う事が無いです。と言ってはいたのですが、日ごろの息子を見ていたら、中学生の心の揺れ程度に 思えるようなものですし、本人も、毎日が楽しいかと聞かれて、楽しくないといったにすぎず、あの時の言葉によって処方された薬なのか?と二人でビックリしました。 過敏性腸症候群のお薬はありがたいので、飲ませていますが、朝夕に飲む事になっているドグマチールは、一錠飲んだだけで、心配でやめています。 心療内科というもの自体、初めての体験だったので、 この病院は大丈夫なのか、アドバイスをいただけたらと思い 質問させていただきました。

  • 心療内科での診断

    現在高1の女子です。 夏休みの終わり頃から過呼吸、胸の痛み、動悸が 起こるようになり、まず初めに内科を受診しました。 ですが、心電図をとっても血中の酸素濃度(洗濯バサミみたいなもので 指を挟みました)を量っても、異状は一切出ませんでした。 その際には内科の先生から「精神的なものでしょう」と言われ セルシンを処方して頂いて、服用していました。 その後、様子を見ていましたが、体調は悪化するばかりで 良くなる気配が一向にありません。 ですので、今日心療内科で診察を受けてきました。 まず相談員(?)の方と家族構成や現在の状況の話をしてから 血圧を計り、心療内科の先生と話をした後、心理テスト(?)を 受けてきました。 120項目の質問にはい、いいえ、わからないで答えるものと 何故か木の絵を描くものでした。 もう1度先生と話をしましたが、特に具体的な診断をされる訳でも無く 処方して頂いた薬の話をして終わりました。 初診では具体的な診断名はでないものなのでしょうか? これだけ体調が悪いのに何も診断名が無いのは とても不安になります。 今日頂いてきた薬はカルノノン、ソラナックス、レスリン メイラックス、リーゼでした。 もし何かご存知の方いらっしゃいましたら ご回答宜しくお願い致します。 足りない部分があれば補足致します。