• ベストアンサー

バイク屋での工賃はいくらかかりますか?

sutemuの回答

  • sutemu
  • ベストアンサー率16% (15/93)
回答No.2

僕のやってもらってる店では値段は 1万ぐらいだそいうです ノマール部品だとして ハイスピードプーリーはやってくれないそうです。

関連するQ&A

  • 3WF-14610マフラー リモコンjogZR

    先日オークションにて規制前マフラー3WF-14610を落札しました。 私はリモコンjog ZR evolution に乗っているのですが、3WF-14610は長さが合いません。 加工しようと思いネットで検索していると、加工して装着はできている方が居たのですが 加工の仕方が良くわかりませんでした。 そこで質問ですが、どのように3WF-14610を加工すれば リモコンjog ZR evolutionに装着できるようになるでしょうか?

  • バイク原付

    こんばんは 初めまして 実はリモコンジョグ ZR50ccのエンジンの取り外し方がわかりません 教えてください

  • リモコンJOG系に乗っている方にご質問です。

    今の現行リモコンJOGの社外品の120キロスピードメーターは、ほとんど見ませんよね。CDI、ハイスピードプーリーなどを装着して、60キロ以上出た場合には、針は、途中で止まったりしませんか?見た感じだと針の長さが短めのなっているかなと思うのですが。 宜しくお願いいたします。

  • 改造で…

    リモコンJOG-ZRで速くしたいのですが、プーリー・ウェイトローラー・強化ベルト・CDIを変えるだけで大丈夫なんでしょうか?チャンバーを変えたりパワフィルなど、いろいろ変えれるところはありますが、ただでさえ燃費の悪いバイクなのでこれ以上燃費を悪くしたくありません。はじめに書いたパーツの交換だけでいいのか教えてください。それと、もしこのパーツだけでは本来の力が出せないようであれば、必要なパーツを教えてください。

  • ZRの種類

    ZRの種類でジョグZR、ジョグZRエボリューション、スーパージョグZR、リモコンジョグZRがあるらしいのですがこれらはどういったところが違うのですか?

  • 駆動系あたりから音がする・・・

    こんにちは 最近、駆動系あたり(もしかしたら後輪)から「カラカラ」と音がします。今までそんな音は無かったように思います。 その音なんですが、アクセルを開いて走ってる時はしません。(風切りの音や排気音で聞こえないだけかもしれません)アクセルオフである程度スピードが落ちると聞こえて来ます。また、アイドリング時はしません。 この音は何なんでしょうか?? 今まで無かったように思いますが、バイクの故障でしょうか?? 車種は2002年式のリモコンJOG ZR 走行距離25000キロです。 プーリー,Vベルトはキタコ製のものに変わってます。 音を聞いてもらって無いんで分かりづらいと思いますが、分かる範囲で良いので教えて下さい。

  • ZRにサイスタってどうやってつければいいですか?

    ZRにサイスタってどうやってつければいいですか? あと、ジョグZRとジョグZRエボリューションとスーパージョグZRとリモコンジョグZRの外見の違いってありますか? 回答待ってますm(__)m

  • マフラー変えたら…?

    マフラー変えたらやっぱり メインジェットも変えないとダメですか? バイクの車種 リモコンジョグZRエボリューション

  • バイク

    自分は今todayのaf67を乗ってるんですが、昨日バイク屋さんに頼んでキタコのハイスピードプーリータイプ3とキタコの強化ベルトを着けてもらいましたそして取り付けが完了したと言うのて試乗してみたところ65くらいまででました。がつぎの日にまたバイクに乗ると55~58までしか出なくなりました。この遅くなった原因はなんでしょうか?バイクに詳しいかたよろしくお願いします。 最後にウエイトローラーの重さは5,0グラムです

  • バイク修理の工賃

    2年ほど前からSUZUKIのアドレスV100に乗っています。 整備の本等購入だけはしたものの、やはり工具をそろたり、メンテナンスをする時間が取れなかったりで、バイク屋任せになってしまいます。 といっても、ランプがつかなくなる等の不具合が出たらバイク屋へ、という感じです。 昨日も急にブレーキが利かなくなり、素人がいじるところでもないと思って近くのバイク屋に持っていきました。 ブレーキフルート交換ということで直ったのですが、部品代400円、工賃6500円と書いてあります。 いまいちgoogleで検索しても、相場がわからないのですが、なんだか高くないでしょうか。 オイルを交換するようなものなんでしょうが、車でも工賃6千円以上なんていうことは過去あまりなかったので。 バイク屋でぼられない(今回ぼられたかわかりませんが)ためのコツとかってございますでしょうか。