• ベストアンサー

結婚式です!

sa-sayaの回答

  • sa-saya
  • ベストアンサー率35% (20/56)
回答No.4

今年5月に挙式した24歳主婦です。 自分が招待された時は、それ程周りを観察しなかったのですが(笑)、私の結婚式の時は様々でした。 黒のワンピースに真珠の2連ネックレス、黒系のスーツに綺麗な色のブラウスやスカーフ、いわゆるドレス(スモークピンクだったり、薄いブルーだったり)。 ただ、年齢が上がると黒率が高くなるので、その辺りは新婦の年齢を参考にしたほうがいいかもしれません。 色は別として、21歳という年齢を考えれば、スーツかドレスどちらか買っても損は無いと思います。今後、友達が結婚していくと思いますから・・・。 イブニングドレスであれば、値段は色々ですが、どんな色を選んでも花嫁より目立つという事はないです。確実です。 スーツはスーツなりのお洒落の仕方があるので、特に地味とは思いません。ステキです。 因みに私は、ドレスは買ってないのですが(笑) ・・・ペイトンプレイスやアニエス等ツーピース・ワンピースを買う事もあります。春や秋になると、その手の「お呼ばれ服」が沢山並んだりするので、見てみてください。(10月までに間に合うかな・・・) スーツにするのであれば、特に問題はありませんが、ワンピース等にするのであれば、チャペル式という事なので、肌の露出が少ない物が良いと思います。肩や腕が出るワンピース等を着る時は、ショールで腕・肩を隠せばOKだと思います。 ミュール・サンダルは、最近履いている人もいますが、規模や客層がわからないのであれば、避けたほうが良いかもしれませんね。 参考になればよいのですが・・・

all-sunday
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます!アニエス見に行ってみます☆あと、ドレスもスーツもおしゃれの仕方なんですね~(・・)がんばります(^^)

関連するQ&A

  • 親族中心の食事会に

    新婦の友人を招待する予定です。 挙式はチャペル式で行い、その後、親族中心の食事会を行います。新婦の友人は10名程度招待する予定です。新郎の友人は、遠方にいるので、招待はできないのですが。 この場合、何か演出を考えた方が良いのでしょうか?司会は、現在手配はしてません。友人同士は面識があります。 友人には、司会をお願いできそうもないので、やはり、プロの司会を依頼したり、何か演出を考えた方が良いのでしょうか? 親同士の強い勧めで、挙式をするので、本人達は、何をして良いのか、全くわかりません。 どなたかアドバイスよろしくお願いします。

  • 結婚式出席すべき?しないべき?

    今度、(新婦)親友が結婚します。 その親友から結婚式の招待を受けました。 親族のみの結婚式に私1人なのですが、 新郎とも友人です。 新婦のご両親とも面識はあります。 新婦のご両親・新郎・おじいさんおばあさん達も 私を呼ぶことには賛成だそう。 ちなみに、やんわりと親族だけのだし・・・と 結婚式の日程がきまった報告を受けた時と そのあとにもう1回・・・と 2回ほど断りましたが、正式に招待を今回受けました。 ということは、来てほしいのかな??と思ったり・・・。 こういう場合、マナー的にはどうなのでしょうか?? 行くべきなのでしょうか? 行かないべきなのでしょうか??

  • 結婚式でのゲストの服装

    久々に結婚式に出席しました。 新郎新婦は20代半ば、私は一回り上です。 式、披露宴と招待されました。 会場はチャペルのあるゲストハウス。 式に出席している新郎新婦(特に新婦)の友人の服装をみて驚きました。 新郎新婦の親族は黒留め袖、振り袖、礼服などでした。新郎の上司は略礼装です。 新郎の友人はブラックかそれに準ずるスーツに普通の柄物などのネクタイの方が多かったです。小耳に挟んだのですが、ブラックスーツにグレーのネクタイをしてきた方は、他の友達らしき人から、格好悪いと言われていました。 新婦の友人が… ミニスカ、ショールなしのノースリーブ、バイカラー、柄物、普段着?、白、ファー、柄物タイツ 髪型との組合わせでは、失礼ながらキャバクラみたいでした。髪にも花を飾ったり、キラキラアクセ。 もちろん、何人かはマナーに乗っ取った服装の方もいました。新婦の会社友人のようです。 それで、私は結婚式の服装について分からなくなってしまいました。 今は、そんなにうるさくないのでしょうか? 久々の結婚式出席でしたので、服を新調しましたが、こんなんでよいなら、新調する必要はありませんでした。 カルチャーショックというか、ジェネレーションギャップというか。 批判をしているのではありません。 本当に分からなくなってしまいました。 マナーについて教えてください。

  • 結婚式二次会の衣装について

    弟が結婚します。週末、家族だけで式を挙げ二次会は友達同士でやるそうなのですが、新郎新婦の衣装がまだ決まっていません。 相談されましたが、「新婦は一般的な、デパートなどに置いているパーティ用のドレスと、新郎は少しオシャレなスーツかな?」などと答えたのですが、彼らはもっとカジュアルな感じで考えているみたいです。 どのような招待状を出しているのか聞き忘れたのですが、招待される側がカジュアルであっても、新郎新婦はある程度キレイにしていないと、失礼ですよね?招待客より地味になってしまっては、招待客の立場ないですよね? と思うのですが、最近はそうでもないんでしょうか?新郎新婦は28歳です。 ご意見お聞かせください。

  • 招かれていない結婚式への参加

    私の彼氏の友人が軽井沢のチャペルで結婚式を挙げるそうです。親族のみという事なので招待はされていないのですが、彼の親友ということもあり、サプライズで訪問することを考えているそうです。彼は友人のご両親とも顔見知りでかなり長い付き合いのようです。友人の奥様になる人にも会ったことはあります。彼としては、チャペルの後ろの方でこっそり式を見れたらいいなという感じらしいのですが、両家の話になりますし、新婦の両親もいる事なので、そういう行為はしても大丈夫なのでしょうか。ちなみに、それなりの格好をし、お祝い(おそらく御祝儀では無いと思います)はご両親に渡すつもりのようです。私も一緒に行くような流れになってますが、私も新郎新婦に2度ほど会ったことはあります。お祝い事なのでもし可能なら訪問したい気もしますが、許される事なのでしょうか。

  • 結婚披露パ-ティーの服装

    こんにちは。 結婚披露パ-ティーに招待され、服装を迷っています。 私は新郎の友人ですが、彼は僕より年下で(新婦もですが。面識は無し)昨年秋に入籍、4月に挙式を済ませていると言うことです。 招待者は身内も含むかどうかはわからず、会費制で祝儀は無し。 店は個人でやっているフレンチ系のお店...という状況です。 礼服(ブラックスーツ)までは必要ないかな?と考えているのですが。 皆様のご経験やアドバイスをいただければと思います。

  • 結婚式で友人同士であったいざござは報告すべき?

    質問お願いします。 先日友人の結婚式にいってきました。 その二次会にて起ったことで、皆さんからの意見を聞きたいのです。 二次会では、新郎新婦友人と会社関係の方々がきてました。 席順としましては、新郎新婦友人たちがひとかたまり、会社関係の方々でひとかたまり、 という感じでした。 新郎新婦が諸事情で30分くらい遅れるとのことだったので、先に乾杯だけすませ、 皆で雑談してました。 その時に、新郎友人の1人を新郎新婦友人たちでバカにしだしたのです。 バカにされてた方は、見た感じオタクのような風貌で、そこが彼女等の笑いのツボにはまったようです。 ちなみに、バカにしてた人たちとバカにされてた新郎友人には面識がないようです。 (というか、バカにされてた新郎友人は出席してる知り合いが1人もいなかったようです) そして私にも、バカにしてた新郎新婦友人との面識はありません。 中には「そういうのやめろよ;」と止めようとしてた人もいましたが、 結果騒ぎは止まらなく本人の目の前で、大きな声で、悪口のオンパレード。 バカにされてた方は居づらくなったのか、乾杯わずか15分で帰ってしまいました。 その時も「帰っちゃったよw」と反省してる態度はありません。 そのあとに新郎新婦が到着し、何事もなかったかのように二次会は進んでいきました。 新郎はその人に祝ってもらいたいと思って招待し、その友人も新郎新婦を祝うためにわざわざ予定をあけて出席されたのでしょう。 新郎新婦はこの出来事を知りませんし、このままいくと恐らく新郎からのその人へのフォローもなにもないはずです。 お祝いしてもらうための、お祝いするための席で2人の友情にヒビが入ったら元も子もないですよね。 そう思うと、なんでこんなめでたい席にわざわざ空気の悪くなるような事をしたのか、 悪口を言い続けてた新郎新婦友人達の行動が許せなくて、嫌悪感で一杯です。 でも、そのいざこざを止めようとしなかった私も同罪でしょうか・・・。 私は、この出来事を新郎新婦に報告するべきか悩んでいます。 式自体はとても感動的ですばらしい式でした。 たくさんの人から祝福されて、幸せそうにしてた新郎新婦に水を差すようなことを 報告して、気分が悪くならないか、とか色々考えてしまいます。 何より報告しづらいのが、バカにしてた人たちの中心人物が、 新郎新婦の親友だと紹介されていた人だということです。 ・・・ていうか、新郎新婦の親友が場を壊すような事すんなよ・・・。 新郎新婦はとてもしっかりして常識ある人なので、 むしろこんなありえない人と親友なの??と、なんというか、ショックです。。。 皆さんは報告すべきか否かどう思いますか?

  • 結婚式に異性から招待されました

    結婚式に異性(新婦)から招待されました。 新婦とは大学からの友達です。新郎とは面識がありません。 結婚することは本人から聞いていたのですが、披露宴に招待されちょっと戸惑っています。 一般的に(?)異性の友人は披露宴などには招待しないものだと聞いた事があり、 私自身もそのように思っていたので、招待状が届きびっくりしています。 (私は既に結婚しているのですが妻も同じ意見でした。) ちなみに、新婦とは今も昔も友人以上の関係になったことはありません。 招待状が届いていることから、新郎さんも納得された上だと思うのですが、私には違和感があります。 私自身、そのような古い(?)考えの持ち主なので、披露宴への出席は遠慮させていただこうかと 今悩んでいるのですが、みなさんならどうされますか?

  • 結婚式・披露宴の服装(春)未婚女性30歳後半

    4月下旬に同じ趣味の友人として結婚式・披露宴に招待されました。 その時の服装・靴バッグについて迷っています。 どちらがよりTPOにあっているかアドバイスをお願いします。 1.モネの睡蓮をモチーフにした青のチャイナ風ワンピースにシルバーのボレロ 2.アイスグレーの七分袖ワンピースにピンク色のシフォンボレロ 新郎側友人として招待されています。 新婦とも面識があり何度か一緒に食事をし、近況などを何回かネットで話しました。 (知り合いよりも友人に近い距離感です) 新郎・新婦はともに私より2~4歳年下。 新郎が新婦に恋をし悩んでいるとき色々アドバイスしたので招待されたのだと思います。 式はおそらく神前式だと思われます。 私自身、独身記念にウェディングフォト体験した時には スタイリストさんから「あなたはブルー系で黒髪黒い瞳、肌は色白ね」と言われました。 なお、当日のヘアメイクは結婚式・披露宴会場の美容室を予約済みです。 アドバイスどうぞよろしくお願いします。

  • 男友達の結婚式の服装

    初めて男友達(同級生)の結婚式に招待されました。 30代前半の女です。 黒いドレス(しかもチューブトップ)しか持っておらず、披露宴に何度出席しても女性は皆黒ドレスにカラーショールだったので、 それがなんだか申し訳なくて 今回ま紫の五分袖のワンピースを購入しました。 新婦側の友人として着ていくには若干地味目かな、という程度のものです。 その後にこちらの質問等々見ていて 『男友達の披露宴には黒やグレーのスーツ』 という記載が多いのを見てどうするべきなのか答えが見つからなくなってしまいました。 完全に土地勘のない地方での式(式からの参加です)に異性の友人として何を着ていくべきか。 列席者は地元の新郎新婦のご親族が多くなると思われます。 もし年配の方がいらっしゃった場合、変に今は黒でもOKとかそういう時代だから、で片付けるのは良くない気がしています。 でもそれって、新婦側でお呼ばれする場合に限り、でしょうか。 悪目立ちして「新郎には無礼な友人がいる」と思われてしまってはせっかく招待してくれた新郎新婦に申し訳ないと思うのです。 私の地元では異性を招待する(される)場面にまだ当たったことがなく、どういう服装が「無難」に当たるのか全く見当もつきません。 紫のワンピースに黒いジャケットでも羽織ろうかとも思いましたが式は6月半ばです。暑苦しい気がします。 持っているグレーのスーツで参加するか、 黒チューブトップドレス(膝丈です)に何かを羽織るか、 せっかく買った紫で行くか、『無難』とは一体どういったものなんでしょうか? ちなみに地方で泊りがけでの参加ですので着付けも出来ないし頼む予算もないので着物は今回考えてはいません。 こういったご経験ある方、ご意見よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう