• ベストアンサー

降雨時にNHK教育の映りが悪くなる

kazuof23の回答

  • kazuof23
  • ベストアンサー率34% (1206/3517)
回答No.5

我が家は2台の地デジTVを使っていますが年末に購入したブルーレイ内蔵TVが降雪時に質問者宅のTVと同様にNHKと8chにブロックノイズが発生し映りが悪くなりました、その時点で電波強度は60dBを下回っておりさらに50dBを切ると映らなくなりました。 そのときでも古い地デジTVは問題なく映っており電波強度も70dBと良好でした、ただし分配器以降の同軸ケーブルはアナログ時代の5C-2Vのままで高周波損失が多い、アンテナコンセント部の接触抵抗が高い、新しいTVはブルーレイ録画機を経由するため電波強度が1段低下するなどが原因と思われました。 ケーブルを古い5C-2Vから低損失BS対応のS-5C-FBに変え、コンセントを廃止してTVに直結したところ電波強度が70dB以上に回復問題なく映るようになりました。 ちなみに地デジが使う770MHz帯の損失は5C-2V(290dB/km), S-5C-FB(192dB/km)と結構違います。 同軸ケーブルが5C-2VなどBSや地デジに対応していないようならS-5C-FBやS-5C-HLFなど 低損失品に交換する、また電波強度を確認し必要に応じアンテナ下にブースターを追加する、もしくはアンテナを素子数の多い高感度品に変えるなどの検討をされてみたら。

wata11
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の家は送信所から約30Kmも離れていますがよく映ります。まぁ部品に関しては私の家が『新築』ということもあり部品はすべて新しい部品を使用していると見られます。

関連するQ&A

  • 降雨時に教育テレビのみ映りが悪くなる

     私の家では12ch(VHF、垂直)にて教育テレビが映ります。しかし降雨時のみに限って教育テレビの映りが悪いのです。症状はなんか『魚の網』が上下するようなモザイク!?が降雨時に教育テレビのみ出現します。ちなみに総合・ほかの民放は降雨時でもきれいに映ります。 よろしくおねがいします

  • 地デジでNHKのみ映りが悪いです。

    地デジでNHKのみ映りが悪いです。 状況を箇条書きしますので、可能性のある原因がありましたら回答していただけると助かります。 ・地デジ対応テレビ2台 ・新潟市内で屋根上のアンテナから電波を受信 ・1台はNHK総合(1ch)、NHK教育(2ch)ともに映りが悪く、  酷いときは全く受信できずに画面が灰色になる。  メーカーはパナソニック  2年前くらいに購入  地デジ専用テレビ  最初は風が強いときなどに教育の映りが悪い程度でしたが、  最近はさらに酷くなりました。 ・もう1台はNHK教育の映りが時々悪くなる。  (画面が局所的にモザイク状になる)  メーカーは東芝  5年くらい前に購入  アナログも受信可能でアナログの画質に問題なし。  (ただし、テレビ東京系が若干映りが悪いときが時々ある程度) ・2台ともに  他のチャンネルに全く問題なし。 以上です。 アドバイス程度でも構いませんので何卒よろしくお願い致します。

  • NHK総合のみ映りが悪い

    埼玉県上尾市在住です。 地デジでNHK総合だけ映りが悪いです。冬になると、いつも映りが悪くなります。 音が途切れたり、ひどいときには全く映らなくエラーになったりします。 しかし、冬の間でも戻るときもあるんです。(普通に映るときもあるということです) NHK教育は入ります。他の、民放もバッチシ入ります。 アンテナの問題なのでしょうか?? ちなみにTVは TOSHIBA REGZA 42C3500です。 参考までに、各放送局のアンテナレベルを載せておきます。 NHK総合  44 NHK教育  48 テレビ埼玉 59 日本テレビ 58 テレビ朝日 57 TBS     61 テレビ東京 55 フジテレビ 61

  • 地デジ NHK教育だけが受信できない

    実家で液晶テレビを購入し、地デジ対応のアンテナ工事も行いました。 NHK総合と民放5局は綺麗に受信できるのですが、NHK教育のみ受信できません。 受信レベルを見てみると、他局が50~60程度なのに対し、NHK教育は30程度です。 アナログでは、NHK教育も受信できています。 どうすればNHK教育が受信できるようになりますか? アンテナを高くする・低くする、向きを変える、ブースターが必要  ・・・など、教えて下さい。

  • 地デジのNHK教育だけ映りが悪いのはなぜ?

    つい先日、地デジ対応の2台目のTVがきました。1台目は寝室で使っていて全てのチャンネル、映りはいいんですが・・・ 先日来たヤツが、地デジのNHK教育だけ映りが悪いんです。これって、壁とDVDレコーダーを繋いでいるアンテナのケーブルが悪いんでしょうか? ちなみに、DVDレコーダーでTV画像を見ようとしても、NHK教育は全く感知されてないので映りません。教えてください。

  • NHK総合と教育の映りが酷いんですが

    マンションに住んでいて地区共同のアンテナになっています。 入居してから10年以上になりますが、入居以来特定の部屋(リビング)のNHK(総合・教育とも)の映りが悪いんです。DVD経由でテレビに繋いでますがDVD録画しても同じです。ですからNHKは録画したことがありません。 以前のテレビやビデオデッキでも同じでした。他の民放・ハイビジョンなどは綺麗に映ります。 NHKの電波受信状況が悪い地区だとの噂を聞いたことがありますが、他のおうちでNHKが映らないとは聞いたことがありません。 分配器でステレオと2本に分波してますが、そんなに影響があるとは思えません。 因みにアンテナ端子はTVボードの後ろにあって、そう簡単に動かせません。マンションの施工自体の問題ということも考えられますか? その他にどんな可能性が考えられるでしょうか?

  • 地デジでNHK BS視聴時の写り

    地デジ対応テレビを購入し、BSを視聴しましたところ、 民放各社は映りがよいのですが、NHK BSは、にじんだ 画面になります。 解決方法はありますか?

  • NHK教育の映りが悪い

    いくつかこのような質問があったんですがわかりにくいんで質問させてもらいます。すみません^^ 私は、静岡の西部地区に住んでいます。だいぶ前から、NHK教育を中心とした、VHF?の映りが悪いんです。NHK教育・総合・SBSですね。悪くなる曜日、時間帯、天気等はとく関係になく、悪いときには悪く、きれいなときにはきれいなんですが、なぜそうなるんでしょうか?近くには、田んぼばかりで、ノイズに関係あるような建物なんかない平和な所です。アンテナは共同アンテナではなく、ごく一般的なアンテナで、家の屋根につけています。ほかのUHFのほう(フジ・朝日・日本)のほうは至って良好です。とくに、教育がひどいんです。ひどいときには、音がブレたり、映像の文字は読めないし、ビデオデッキには、青い画面になってしまうことも。縦横に白黒の線が入ります。原因・解決方法があったら教えてください。また、NHKに言ったら直してもらえるんでしょうか? わかりにくい文ですがよろしくお願いします。

  • 地デジのNHKとNHK教育のみが受信できない

    マスプロのLS14TMHを屋根上に立てましたが、NHKとNHK教育のみが受信できません。受信レベルは他の民放は50から60ある(TVはブラビアE1000)のですが、NHK総合は30から40(時々モザイクが入る)、教育は30以下で映らない状況です。屋根が急勾配なのでこれ以上のアンテナ調整は無理です。ブースターは室内設置のものを使用していますがほとんど効果がないように感じます。住所は国立市です。(1)家の横に携帯電話用のアンテナが立っていますがこれがNHK等の受信に悪影響を及ぼしている可能性はありますでしょうか?(2)外付けブースターは状況改善に役立つでしょうか?(3)もうひとつ別のアンテナを持っていますが2つつけて受信レベルを上げるようなことは可能でしょうか?(4)他に効果的な対策が考えられれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 一局だけ写りが悪いです

     地デジの受信状態がよろしくないのか理由は分かりません。  ある1局だけ写りが悪く、モザイクがかったような画面になってしまいました。 これって原因や対処法わかりませんか? (ブースターとか使うといいのか・・・ )