• ベストアンサー

同じ大学に複数出願する場合、願書は複数必要ですか?

はじめまして。高校1年生です。 そろそろ、進路指導で「願書」という単語が頻発してきました。 そこで質問なのですが、同じ大学に複数回出願したい場合(センター利用と、一般入試など)、その数だけ願書は必要なのですか? 今日学校で先生に聞くつもりだった質問なので、お暇なときにでも回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.1

はい。 試験方式ごと学部ごとに全部必要です。 でもそれは私学の話しですね。 国立だと通常前期と後期の二つだけです。

109neko2
質問者

お礼

どうも、ありがとうございました。 今後もご縁がありましたら、よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • センター出願大学

    私は今年受験をするのですが、普通一般入試で受ける大学をセンターでも出願するのはおかしいでしょうか? センターはそれ自体が滑り止めだから、出願する大学は一般入試で受ける本命以外の、レベルを落とした大学を出願する。というのが一般的なんでしょうか?

  • 出願について

    そろそろ出願の時期になりまして、色々書類を整理しだしたのですがそこで質問ができたので質問させていただきます。 センター利用入試で数校受験し、一般でも数校受験するつもりなのですが、センター利用も一般も受けるというところは両方同時に出願しセンター利用で受かった場合、一般試験の出願料は戻ってくるのでしょうか? センター利用の合格発表はたいてい2月中旬位になり、一般の出願は1月下旬までというとこが多いようなのですが、センターリサーチなどで滑り止めにいい判定がでたら滑り止めの一般出願料をまた払って受けるってのはもったいないかとも思いまして。。。 ただセンターと一般を別で出願するってのも面倒な様な気もするのですが、お金を無駄にするならそれは惜しまないです。 あまりお金を使ってもいられないので、最大限節約して受験にのぞみたいのですが、どなたかアドバイス等ありましたらお願いします。

  • 大学への出願書類について

    大学への出願書類について 大学受験生です。 公募制の推薦入試を受けようと思い、必要な書類はすべて揃えてから大学が指定した出願用封筒に入れ、一昨日出願しました。 しかし、募集要項 の出願方法のところの、「推薦学校長が当該学校での志願者全員分を一括して別封筒に封入のうえ、当該封筒の表に「推薦入試願書在中」と朱書し」の部分を見落としてしまい、自分で提出してしまいました… 担任の先生と確認しあいながら願書は作成したのですが、そこは先生も確認しておらず、自分で提出という形になってしまいました。 願書の内容に不備が無いとは思うのですが、大学側に願書を受理していただけるでしょうか…?

  • 私立大学、センター試験方式の願書の出願期間について

    学校などの先生方によると、センター試験の自己採点の具合を見てからでも私立大学の願書提出はぎりぎり間に合う、とのことでしたが 私立大学の願書案内を見てみると、出願期間は1/16までになっています。 センター試験は17,18にあるのでどう考えても間に合わないのですが、どちらが正しいのでしょうか。 ちなみに、センター試験併用ではなく、センターのみで決めるほうの願書です。

  • 高認 大学受験 出願手続き

    今日、高認の出願をしてきたのですが、いくつか分からないことがあるので質問します 「平成25年度第二回高認試験から翌年の国立大学受験をする場合」の出願手続きについての質問です 高認受験案内とセンター受験案内から、入学までの流れについて分かること、わからないことを(質問として)まとめてみました 平成25年9月2日~9月17日;高認願書提出 平成25年10月1日~10月11日;センター試験願書提出(平成26年度センター試験出願資格申告書に高認の受験票コピーを貼って同封) ※質問(1):10月10日までに受験票は送られてくるのか?(10月中旬送付とあるが) 平成25年11月9日、10日;高認試験 平成25年12月6日;高認結果発送 ※質問(2):「合格証書」が送られてきて「合格証明書」と「合格成績証明書」の申請ができるようになるが、いつ、どこに、なにを提出する必要があるのか? 平成26年1月18日、19日;センター試験 平成26年1月27日~2月5日;国立大学願書提出 ※質問(3):平成25年11月上旬に配布が開始される受験案内に従って出願すれば間に合うものだと思っているが、大丈夫なのか? 平成26年2月25、26;国立大学一般入試 平成26年3月中旬;合格発表後、入学手続き 「高認受験案内」「センター受験案内」「一般入試受験案内」の3種の神器のうち、現在2つしか手に入らないので、特に質問(3)の一般入試の出願手続きについて、高認からだとなにか注意点があるかお聞きしたいです よろしくおねがいします

  • 【至急】センター試験の願書(出願)について

    【至急】センター試験の願書(出願)について 現役高校生です。 一昨日学校へ提出するはずだった願書を忘れてしまい、土日に払って月曜もってこいと言われましたが 昨日行き忘れました、支払い方法を確認するとゆうちょ、郵便局で支払うとの事 ATMじゃ駄目なんですか?、月曜までと先生が強く言っていたのでこれを逃したらもう受け付けてくれないんでしょうか・・・受験案内には出願期間10月1日~14日に対し、先生が言っていることが全然違うので不安です。受験特別措置をうけるわけでもないのに・・・

  • 願書(センター利用と一般)

    私立大学の願書で、"センター利用"と"一般入試"が同時に一枚で出せるものがあるのですが(21日締切)、センターの成績が、もしぎりぎりボーダーぐらいだった場合、一般の方にも出願(記入)している人は、センター利用の方で優先的に落とされてしまうことってありますか?

  • 大学の願書について

    ちょっとばかり緊急なんで至急お願い致します。 少し前にセンター試験が終わり、一段落付いていたのですが、 自分のクラス全体の志望校判定が\(^o^)/オワタだったということで、 少し余裕があると(勝手に)判断された自分が合格稼ぎで 突如公立大学を受験することになりました。 今日【2/1(日)現在】願書が届き、 2月4日までに出願を済ませなければならず 大慌てで願書を書いた結果、 鉛筆で書くところをボールペンで書くという 大ポカをやらかしてしまいました。 一応Google先生にお尋ねした結果、別の質問から ボールペンの上から書けばちゃんと読み込んでくれる と言うことだったんですが… 今更願書を取り寄せてしまうと間に合わなくなってしまうので このまま行こうと思うのですがきちんと受理されるでしょうか?

  • 編入の願書

    関西大学に3年次編入をするものなんですが、出願時期も近くなってきたので願書を取り寄せようと思ってホームページを見たのですが、願書の取り寄せページが全く見当たりません。 要項の請求ページは見つかるのですが願書は全く見当たらないんです。 PDFのページは見つかるのですが、これってこのページをダウンロードして記入して送るだけで良いのでしょうか? お盆なので入試センターにも聞けないし・・・ わかる方教えてください!

  • 大学入試センター試験の願書

    大学入試センター試験の願書は、9月1日から配布が始まりますが、現役生は学校がまとめて請求、出願というように聞きました。 新学期の開始が遅い学校だと、願書の受け取りも遅くなります。 個人的に、前もってもう一部請求し、検定料を払いこんだりしておく事は可能なのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • Windows7のパソコンでWi-Fiを使用せずにプリンターを有線で接続する方法について相談します。
  • Windows7のパソコンで年賀状印刷したい場合、通常はWi-Fiを使用しているが、有線接続でも印刷可能かどうかについて教えてください。
  • Windows7のパソコンをネットに接続せず、プリンターのWi-Fiも切断して有線接続すれば安全かどうかについて質問します。
回答を見る