• ベストアンサー

連体修飾における「内の関係」と「外の関係」について

連体修飾節は、修飾節と被修飾語との関係によって、「内の関係」と「外の関係」の二つのパターンに分けられると言われますが、この二種類について、どう弁別すれば良いのかわかりません。 (1)その代議士が新聞に書かれた批判は手厳しいものだった。 (2)その代議士は、職務上知りえた秘密を漏らしているのではないかという批判を受けた。 (3)その代議士は、特定業者に便宜を図った批判を真摯に受け止めて辞職した。 上記の三つの文を比べて、修飾節と被修飾語「批判」は、内の関係か外の関係か、さらにどのように意味が違うか、教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mo6644
  • ベストアンサー率56% (68/121)
回答No.1

批判に対する連体修飾節は課題文(1)、(2)、(3)それぞれ (1)その代議士が新聞に書かれた批判 (2)職務上知りえた秘密を漏らしているのではないかという批判 (3)特定業者に便宜を図った(という)批判 です。 このうち、 (1) は「その代議士が新聞に批判を書かれた。」 と言うように被修飾句の「批判」を、格助詞を使って修飾節の中に取り込んで文章が作れます。このような関係を「ウチの関係」と言います。 (2)、(3)は被修飾句「批判」を、格助詞を使って修飾節の中に取り込んで文章が作れません。この場合を「ソトの関係」と言います。 一般に「ソトの関係」の被修飾句には次のようなものが使われることが多い。 (1) 「うわさ、評判、伝言、こと、事件、経験、仕事」などの「という」を用いることができる発話や思考の内容   彼が結婚するという噂を聞いた。 (2) 「声、音、におい、痛み、絵、写真」などの感覚や知覚の内容説明 隣室で笑う声が聞こえた。 (3) 「原因、理由、結果」などを意味する名詞 一生懸命勉強した結果大学に合格した。 「ウチの関係」の被修飾句、修飾節は無限に作れますから説明は省略します。

brenda1030
質問者

お礼

詳しく教えて頂きましてとても勉強になりました。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  •  大学生です。日本語学の課題で3つほど分からないことがあって困っていま

     大学生です。日本語学の課題で3つほど分からないことがあって困っています。課題は“連体修飾節や同各節を比較せよ”というものです。 【わからないこと(1)】 連体修飾節の具体的な意味がよくわかりません。自分なりに調べてみたのですが、[連体修飾節+名詞]や[連体修飾節+時間]といった組み合わせの説明が多く、連体修飾節そのものについてまでは分かりませんでした。そこで、ズバリ[連体修飾節]とは何なのかをわかりやすく説明していただけないでしょうか。 【わからないこと(2)】 「~という」を用いれば同格節になることがわかりましたが、「という」以外にも同格を導く語があるのでしょうか。また、なぜ「という」を用いれば同格を導くことができるのでしょうか。 【わからないこと(3)】 「~というか~」という語を使う場合もありますが、この語は同格の「という」とは全く関係ないものなのでしょうか。 以上がわからないことです。自分では力足らずなので、皆さんの力を貸して下さい。どれかひとつでもかまわないので、回答よろしくおねがいします!

  • 未来形(であろう)を強調するような連体修飾語

    初めまして、北欧ラトビアで日本語の教鞭を執っているラトビア人のウギスです。生徒からの質問ですが、何としても未来形を強調するような連体修飾語として「娶るであろう嫁は調理が上手い人であるべきだ」、「明日バスで出会うであろう美人は僕の妻になるかもしれない」や「気付かない内に来るであろう世界滅亡の日」みたいに 「動詞辞書形+『であろう』+名詞」 という形は日本語規範文法で何と呼ばれるのですか。そして、これを違和感なく使っていらっしゃる方々の意見や例文も宜しくお願いします。

  • この文の修飾関係について教えてください

    日本語を勉強している学生です。 以下の文について問題があります。   「受験」と言う言葉で表現されるいばらの道も、   実際にそこを歩む彼らにとっては、決していばらばかりではなく、   美しい花も咲いていれば、さわやかな風と暖かい陽光に包まれた道でもあるのだ。 この文はどのような文ですか?複文ですか?条件文ですか?あるいは連体修飾文ですか? また、文中の修飾関係について、分からないところもあります。 私は、 「受験」と言う→言葉 「受験」と言う言葉で表現される→いばらの道 実際にそこを歩む→彼ら 美しい→花 さわやかな→風 暖かい→陽光 包まれた→道 のように、全て連体修飾と思いますが、確信が持てません。 間違いがあったら、教えてください。 よろしくお願いします!

  • 日本語の名詞修飾節について

    日本語の名詞修飾節について質問です。 名詞修飾節について質問です。 (1)外の関係の名詞修飾成分を選びなさい。 1、事故で壊れた自動車 2、太郎が来た夢 3、太郎が来た街 4、太郎が連れてきた犬 5、秋刀魚の焼けるにおい 6、太郎が逮捕された話 私の考えでは、2、5、6が外の関係だと思います。 (2)外の関係としたもので「との」が介在できるのはどういう場合か? また被修飾名詞がどういう名詞かを手がかりに考えよう。 私の考えでは、6が、「との」と介在できると思います。 3では、「との」とは介在することはできないですが、太郎がきたという街のように「という」と介在することができますよね。 「という」と「との」で介在できる名詞が違うのでしょうか??

  • 英語はどうして後置修飾なのでしょう?

    関係詞節を考えてみてもわかるように、英語の基本は後置修飾だと思いますが、これはどうしてなのでしょう? 日本語のような語順にどうしてならないのでしょう? ある言語が後置修飾を選ぶかどうかを決めるのは何なのでしょう? よろしくお願いします。

  • 漢文の節による修飾

    「知人者智、自知者明」という文の、「知人者」は、「述語+目的語→修飾→被修飾語」という構造で、 「自知者」は「目的語+述語→修飾→被修飾語」だと思いますが、漢文ではこのように関係詞や分詞や現代中国語でいう「的」のようなものなしで節で修飾できるものなのですか?

  • 関係詞節の位置

    ある英文で「Someting happend that changed the course of his life.」というものを見かけたのですが、that 以降はSometihgを修飾する関係詞節だと思うのですが、主部が長くなりすぎる様な時は、関係詞節を(関係詞節に関わらず修飾語の部分も?)先行詞と引き離して、適当な位置に後置で持ってきてもいいのでしょうか。

  • 副詞の修飾語について

    副詞、連体詞が修飾している語を教えてください。 私の考えた答えを( )に入れるので合っているか確認願います。 (1)彼はまったく賢明な人だ。(賢明な) (2)ガタンと音がして車が止まった。(して) (3)単なる作り話です(作り話です)←名詞? (4)ゴロリと動き出した(動き) (5)とてもきれいになる(なる) (6)あまり見たことがない(ない) (7)きわめて順調に進んだ(進んだ) (8)かなり熱があるようだ(あるようだ) (9)しばらく休養していなさい(休養していなさい) (10)こうこうと月が輝きだした(輝きだした) (11)もう一度だけよめ(一度だけ) まったく関係ないのですが、以下の文節分けがあっているかどうかも教えてください!! (1)部屋を/きれいに/しました。 (2)その/ときの/出来事です。 (3)ただ/一人で/やりとげた。 (4)すぐ/行くので/待ってください。 (5)ガタンと/音が/して/車が/止まった。 (6)日が/近づいて/くる (7)とても/満足して/いる (8)問題が/とけなかったのでしょうか (9)そこまで/いうのだから (10)知っているかのような/顔 (11)忠告して/あげなさい (12)一人前には/なれないのだ (13)住んで/いました (14)一例に/すぎない (15)熱が/あるようなら/ここで/しばらく/休養して/いなさい (16)輝き/だした (17)本を/もって/きた (18)是非/よって/ほしい (19)少し/涼しく/なった (20)親友を/裏切るような/ことを/しない たくさん質問して申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。  

  • 関係形容詞について

    例えば 普通の関係詞を使った文章で I gave him help what I could give. の場合は関係詞whatは関係詞節で「help」という意味の目的語の役割をしていると思います。 関係形容詞を使った文章 I gave him what help I could give.の場合このwhatは helpを修飾する形容詞と、関係詞節の「help」という意味の目的語という二つの役割をしていると考えればいいのでしょうか?

  • 連体修飾型の「が」と「を」

    連体修飾型の助詞についての質問です。 ・DVDが使えるパソコンが欲しいです。 ・DVDが使えるパソコンを欲しいです。 上はどちらも問題ないと思いますが。 ・仕事の後に飲むビールが好きです。 ・仕事の後に飲むビールを好きです。 上の文章では“~ビール「を」”は変ですよね? これには何か法則があるのでしょうか? 個人的には助詞の後ろが人の欲求を表す語が来る場合に限り「が」と「を」が使えるのかなと思ったのですが確信にまでは至りません。 どうぞよろしくお願いいたします。