• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:このスピーカーの限界でしょうか?)

このスピーカーの限界はどこまで?

iBook 2001(@iBook-2001)の回答

回答No.10

はじめまして♪ 小学校の高学年からスピーカー工作が好きで、今でも趣味の一つとしています。 ご利用の状況から、あまり大きな部屋ではちょっと迫力不足に鳴りそうですが、一般的な家庭の室内(12帖程度まで)なら、バカデカイ音量を求めない限り、基本的には、問題ないと思います。 アンプのワットとスピーカーのワットは、ここまで出せますよ、ここまで入れられますよ、と言う目安です。 実際の音楽鑑賞では1Wも利用していなかったり、効率の悪いスピーカーでも平均10Wも出せば近所迷惑に成るくらいの音が出る物です。 音の聞こえ方から、大きな音で窮屈感が感じられたりする場合も有りますが、そこが実際のスピーカー限界の場合も有りますし、使いこなしによってもっと気持ちよく鳴ってくれる可能性もあります。(こればかりは、実際に工夫して、音の改善効果がどのように鳴るか、聴いてみるしかありません。) また、部屋の音響特性によって、低域に共振が有るのですが、有る程度以上の音量で飽和感が出てしまう場合も有ります。スピーカーを変える事で、多少違った感じに鳴る可能性もあるのですが、根本的に部屋の影響は簡単に変わりませんので、そういう影響の可能性も、一応考慮してみてください。 私の組み合わせの中には、100W+100Wのアンプに2.5Wのスピーカーとか、50W+50Wのアンプで320Wのスピーカー(80Wのユニット4本システム)なんて言うのも有ります。(屋外コンサートでアンプのピークランプがほとんど点灯、アンプは熱くて触れなく成ったぁ、半年後にPAアンプBTL600W,16Ωなので、300W計算で駆動したけれど、音質上の音量限界は、50W+50Wの方が高く成りました、、、残念) ちなみに、同じシステムで体育館でイベント時は平均10Wくらい、15Wを超したらクレームが出ちゃいました。スピーカーは16F100を4本取り付けた箱が2つ、、 http://www.h3.dion.ne.jp/~roktal/unit/16f100.html 能率が95dBなので、家庭用の89dBシステムから視たら、アンプのワット数は1/4で同等音量が得られます。 自宅の車庫では、アンプのメーターが0.001Wも振れなくても、シャッターの外でも聞こえてしまいます(笑) スピーカーとアンプのワット数なんて、こんな物ですし、屋外や体育館など、空間の広さによっても大きく影響が有ります。 そして、室内のスピーカーとリスナーの位置や部屋の構造、スピーカー粗設置方法等の影響も有りますし、スピーカー自体の個性もあります。 スピーカー工作の経験上、部屋の影響も大きいのですが、スピーカーの箱の大きさにより、大きな音量の低音感は制約がありそうです。 最近は低音の量感が得られなくとも、閌面解放による小型ユニット(20cm以下)が好みですよ。 でも、メーカー製の密閉システムも、鈍重と感じられるけれど、低音感が心地よい時も有るので、あれこれ、気まぐれで繋ぎ変えて楽しんでいます。 とにかく、気に入って利用していたシステムで、一部不満を感じられるように成った事は、御質問者様の要求度が高度に成って来たと考えられます。 ここから、機器をどんどん買い替えて行けば、メーカーには良いお客様になるんでしょうが、スピーカーの置き方た聴き方、室内の影響の場合は室内環境の工夫等を積み重ねて行きませんと、本質的な向上になかなか到達出来ないかもしれませんね。 スピーカーの理想は、振動板だけが振動し、その他は振動しない事です。 現実はスピーカーボックスもスタンドも、床も壁も天井も振動していますので、なにか対策すると音は変わります。ただ、変わった事で好みのサウンドに近付くかどうかは、ご自身で試してみて判断して行きましょう。 がんばってください。

inmarsat
質問者

お礼

有難うございました。 フムフム、と拝見してしまいました。 今のセットでも置き方や部屋の調度品などで音が変わる事がありそうですね。 この辺が「オーディオの奥は深い」と言われるゆえんのような感じもします。 教えて頂いた事を念頭に、アレコレ試してみるつもりです。 貴重なアドバイスに感謝します。有難うございました。

関連するQ&A

  • ウーファーやアンプの事で、基本的な事で質問ですが・・・

    いろいろ調べたんですがイマイチ分からないので教えてください。基本的なことですが(^_^;) アンプには最大出力と定格出力。ウーファーには最大入力と定格入力がありますよね。 組み合わせとしては、アンプの最大とウーファーの定格が同等になるように組み合わせればいいわけですよね?  又ウーファーの最大入力で音出す時って短い時間なら大丈夫との事ですが、その意味は、例えば最大1000Wのアンプで最大1000Wのウーファーの組み合わせで短時間なら大丈夫と言うことなのか、最大1000Wのアンプで定格500Wくらいのウーファーで、ボリュームを最大にしたときにウーファー側が1000Wになるから短い時間ならOKと言うことなのでしょうか?  それと、アンプをバッ直にしたときって電源はどうなるのですか?常時入りっぱなしにならないでしょうか? まだまだ分からないことがありますが、とりあえず以上のことをよろしくお願いします。

  • AVアンプとスピーカーについて

    AVアンプには定格出力なるものがありますが、たとえば、フロントが100wの場合、100wの出力が出来るため、100wの入力が出来るスピーカーユニットまで対応が出来るという意味なのでしょうか? しかし、実際に100wの出力をすることは無いと思うので、気にしなくてもいい仕様だと判断してもいいのでしょうか? また、実用最大出力とは、無理したらそこまでは出せるよという意味なのでしょうか? AVアンプにはサブウファーの定格出力が書いていませんが、ウーファー用のアンプは入っていないということですか? もし、ウーファーにアンプが入っていない場合は弱いということですか? また、サブウーファー端子かフロント端子にかますやり方があるみたいですが、違いはあるのでしょうか?

  • ウーファーの定格入力について

    ウーファー購入を検討しているのですが、ウーファーの定格入力についての質問です。 アンプの出力がウーファーの定格入力よりも小さすぎる場合(例えばアンプの出力10W、ウーファーの定格出力150Wなど)音は大丈夫なのでしょうか? とあるサイトでは音が歪むと書いてあったのですが。 また、低出力のアンプ用のウーファーなどあるのでしょうか? やはりパワーアンプをかませなければいけないものなのでしょうか。

  • アンプ出力電力に最適なスピーカー定格入力電力は?

    アンプの定格出力電力(rms、連続)が50Wの場合には、 スピーカーの定格入力電力(rms,連続)は同じ50Wか、 それ以上ならスピーカーが壊れなくて最適と思います。 もしもアンプが最大に歪んで矩形波みたいになり、出力電力が2倍の100W位になってもスピーカーの最大入力電力は定格入力電力の2倍の100Wなのでムチャ歪むけど壊れなくて安全のはず。 歪でツイーターが壊れやすいのでアンプは2倍以上大きいほうが良いとの意見があるようですが、アクシデントで大出力の時にウーハーも壊れ易いのでは?と思います。 アンプ定格出力電力(rms)と、スピーカー定格入力電力(rms)の最適組み合わせはどのようなものでしょうか? (ツイーターは保護回路在りで壊れない、又はフルレンジスピーカーの条件で) 明確にされていないように思いますので宜しくお願いします。

  • スピーカーの選定について

    定格出力50w×4の4chアンプを友人よりもらいました。 そこで、スピーカーを買おうと思うのですが、機械的にバランスよく使うためには、定格入力で何wのスピーカーを購入すればいいのでしょうか?それとも瞬間最大入力で選んでいけばよいのでしょうか? フロント、リアをこのアンプで音を出す予定です。

  • アンプとスピーカーの定格について

    車にウーファー(ロックフォード)を取り付けようと思っています。 定格150Wで最大出力が300Wです。 アンプがアルパイン製で定格200W、最大出力400Wです。 大音量で聞いたりはしません。 定格がアンプ側がウーファーよりも高いので大丈夫か心配です。 取り付けて大丈夫か困っています。 どなたかわかる方アドバイスをお願いします。

  • スピーカーの許容入力とアンプの出力について

    PA用のスピーカーを入手したので、オーディオアンプで鳴らしたくての質問です。 定格許容入力150W/8Ωのスピーカーを定格出力40W/8Ωのアンプにつなげて使用したいのですが大丈夫でしょうか? 大丈夫ですかとは以下のことが心配です。 (1)アンプまたはスピーカーが壊れる。 (2)アンプの出力不足で音が出ない、出ても非常に小さい。 (3)以上の(1)(2)以外の問題 当方素人なためよろしくお願いいたします。

  • アンプ→ウーファー→メインスピーカー

    こんにちは アンプ→ウーファー→メインスピーカーのつなぎ方に疑問があり質問させてください。 アンプの定格出力70W+70W、6-16Ωと記載されていました。メインとなるスピーカーには各80W、8Ωと記載(別メーカーのものです)。その間に出力100W、5Ωのアンプ内臓ウーファーの接続を検討しています。この場合アンプ6-16Ω→ウーファー5Ω→メインスピーカー8Ωの接続に問題ありませんか?

  • スピーカーとアンプの関係

    現在、定格入力25W(最大出力100W)のスピーカーを使用しているのですが、このスピーカーに定格出力55W(最大出力100W)のアンプは接続しても問題ないのでしょうか?また、12.0Vの定格出力と14.4Vの定格出力が表示されているのですが、どちらを見ればいいのかわかりません。 もし、問題がある場合、定格出力何Wくらいまでのアンプでしたら接続可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • スピーカーを鳴らした時の消費電力について

    任意のデジタルアンプで、規格の違うスピーカーを同じ大きさの音に聞こえるように鳴らした際(ボリューム調整した際)の消費電力は、違うのでしょうか? (例えば、1m離れた所などで、同じ大きさに聞こえるようにボリューム調整をした場合) 小さいスピーカーを鳴らすより、大きいスピーカーを鳴らす方が消費電力って多く使うのかなぁ?って思ったのですが、どうなのでしょう? 因みに、用意してあるアンプとスピーカーは、以下の通りになります。 解る方、教えて下さい。 ※ ワットチェッカーなどは、持っていませんので、ワットチェッカーで測れ!というお答えはご遠慮ください。(持っていたら、質問はしませんね(笑)) LepaiデジタルアンプLP-2020A+ ・ 出力:2chステレオ(20W+20W) @4Ω ・ 対応スピーカー:4Ω-8Ω ・ 入力電源:DC12V 2A スピーカー:D-N7EX(D) ・ 型式 2ウェイ・バスレフ型 ・ 定格インピーダンス 4Ω ・ 最大入力 70W ・ 定格感度レベル 83dB/W/m ・ ウーファー 13cm A-OMFモノコックコーン ・ ツィーター 3cmリング スピーカー:D-057M(D) ・ 型式 2ウエイ・バスレフ型 ・ 定格インピーダンス 6Ω ・ 最大入力 40W ・ 定格感度レベル 80dB/W/m ・ ウーファー 8cm A‐OMFコーン ・ ツィーター 2cmネオバランスドーム

専門家に質問してみよう