• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:乳腺炎になりました。しこりがなくなりません。。)

乳腺炎になりました。しこりがなくなりません。

yuuyan0104の回答

回答No.3

1歳8ヶ月の息子がいます。ご飯もりもりの今でもおっぱいを欲しがる子です(^^; さて、10ヶ月の前までは私も1ヶ月に2~3回はしこりができて 授乳=痛いこと、と思うくらい辛かったです。 私は都度桶谷式のマッサージで出してもらっていましたが、 しこりはできてしまうとNo1さんのように自分で搾り出せると金銭面では 楽ですよね。 なぜしこりができるのかを解決することは今後のために考えた方がいいです。 まずはお子様が月齢が低いのなら、まだ乳腺がしっかりしていない、、、 だとすると時間が解決というのもありますが、私は牛蒡子を煎じて飲んでいました。 漢方薬局にいけばあります。個人差はあると思いますが、よく言われるものですので、 結構効くのではと思います。 あと、質問者様の体質にも寄りますが、食生活の改善です。 私はこれで少しは改善されました。 昔の人は今ほど飽食の時代ではなかったので、お乳を出すにはお餅とかいうのですが、 今の時代、栄養は十分なので逆に詰まる原因になる場合があるのでやめたほうがいいと 私は言われやめました。 あと、母乳も血液ですので、脂の多いものだと血液がどろっとし、つまりやすくなるので、 揚げ物やこってりしたものは極力避ける。チョコレートやクッキーなども油分たっぷり なので気をつける必要があります。 そしてこれは私の場合ですが乳製品はとらない。 私は乳製品をとった後、必ずと言っていいほどつまったので、牛乳、ヨーグルト、 チーズ、生クリーム、バター、など牛乳からできているものは本当に食べないようにしました。 パンも材料としてバターが多いものは食べません。 ここまで徹底しても、冬で血行が悪くなる季節はつまりやすかったです。 なお、ツーンとした痛みは、片方飲ませているときなどにもう片方に母乳ができている ときのものもありますが、しこりがとれたばかりの時やしこりがあるときには、乳腺の傷が 痛むので感じることはありますよ。 こればかりは体質のようなので、うまく付き合っていくか、早目に断乳するかです。 私はこれだけ辛くても未だに飲ませています。なんだかかわいいのでやめられません。 乳製品は1歳を越えるあたりから、たぶん母乳の成分が変わってきたせいでしょうけど、 とれるようになりました。 自分の食生活で思い当たることがないか考えてみたらどうでしょうか。 では、うまく付き合って行けるといいですね!

kiki0903mi
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 食生活、本当に気をつけないといけないですよね。 少し前まで気をつけていたのですが、つい最近来客があり、 お菓子やケーキを食べてしまったのが今回の原因だと思います(;O;) 今後さらに気をつけたいと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 乳腺炎

    胸にしこりができたので病院に行ったら、乳腺炎だと言われました。 乳腺炎を調べたのですが、授乳中の方がよくかかる病気としか出てきませんでした。 私は26歳の独身ですが、それでも乳腺炎にかかるものなのでしょうか? また、病院から処方された薬がツムラの葛根湯10日分だったのですが、風邪薬だと思っていたのですが、乳腺炎にも効くのですか? お詳しい方よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 乳腺炎のしこりがなくならない

    こんにちは。 現在2ヵ月半の女の子を完母で育てています。 約1ヵ月前、乳腺炎になり、産婦人科や助産院にしばらくマッサージに通いました。 しかし、母乳分泌が多いのと乳腺が細いらしく、右脇近くにある、しこり(直径約5センチ)がなくなりません。 頻回授乳、横抱き・縦抱き・フットボール抱きと抱き方を変えてみたり、圧迫授乳をしたり、乳頭はオイルパックをしたり、色々試してはいるのですが…。 病院では「2週間くらい経てば体内に吸収されるだろう」、「授乳期間中はしこりが残るかもしれない」等、様々言われましたが、しこり部分が痒かったり(深い部分ではピキっと痛むこともあります)、うっすら変色していたりするので、私自身しこりが邪魔というか違和感で気になります。 もう切開しなければならないのでしょうか。もしくは、いずれ消えていくものなのでしょうか。 是非ご意見をお聞かせ頂けると助かります。

  • 乳首の奥の方にあるしこりは何?

    私は27歳の女性です。 昔から(高校生ぐらいかな?)両胸の乳首の奥の方にしこりみたいなのがあります。 乳首のまわり直径4.5センチぐらいですかね?おっぱいを掴むとすぐわかります。 大きな丸いのです。 しこりにしては大きすぎるので、しかも両胸同じだし気にしてませんでしたが、 彼に胸を触られて強く握られると昔から痛みを感じています。 生理前、生理中は特に痛いです。けど生理じゃないときもしこりみたいのは随時あります。 これは一度病院へ行くべきですかね? 昔っからあるので別に気にしなくても平気ですか? けど、胸を強くもまれると痛いので、病院の検査で胸をつぶして調べる機械はとても痛そうにみえるので怖いです。 誰か教えて下さい。

  • 乳腺症でしょうか?

    はじめまして、22歳女性です。 乳腺症のことについてお聞きしたいです。 私は両胸に小さいしこりのようなものがあり、生理前になるとかなりひどくなって胸全体がゴロゴロと固い感じになります。 この症状は7、8年前くらいからで、不安だったので一度大学病院で診てもらいました。 診断してもらったのは2年前で、触診と超音波?のようなもので調べていただき、お医者様は 「軽い乳腺症ですので心配ありません。普段から感じるしこりのようなものは、おそらく乳腺に触れているのでしょう」 と仰っていました。 症状はそのときと変わっていないのですが、今の彼が「ガンじゃないの?」と心配していて、 一度診察していただいたものの、なんだか不安になってきました。 乳腺症とは私のような症状なのでしょうか? 同じような症状のある方いらっしゃいますか? もう何年も前からなので、これはこれで、付き合っていくしかないのでしょうか・・・>< 回答よろしくお願い致します。

  • 乳腺炎です どれくらいのシコリの大きさだと切開する可能性がありますか?

    生後2カ月の赤ちゃんがいる新米ママです。 今月に入り乳腺炎になりました。 9月7日の朝方(2回目の夜泣き)に39度以上の熱が出て産科へ行った所乳腺炎と診断され薬を飲んだら熱が下がりしばらく落ち着いていたのですが9月20日の朝にまた39度の熱が出てしまいました。右の胸に大きなシコリがあり20日から毎日産科に通っています。胸の3分の1位の大きさのシコリがあります。看護婦さんからは[甘いものを控える][油物を控える][乳製品を控える][水分を控える][胸を冷やす]と支持されました。その他、[乳腺炎になったら一度つまったものを一旦出さないといけないので赤ちゃんに直接吸わせて尚且つ手で絞ってみたり搾乳機を使うなどしてください]ともいわれました。20日から毎日通い、更に家でもこまめに搾乳&授乳しているのですがシコリの大きさは全く変わりません。明日は[血液検査]と[点滴をする]とのことです。 看護婦さんは[中には切開して取り出す人もいます]とおっしゃっていたので[私もその可能性ありますか?]と聞いたところ[まだそこまでひどくないので大丈夫だと思う]とのことでしたが正直不安です。9年前に《巨大線維腺腫》という良性のシコリができ右胸の手術をしているのでまた切開するかと思うと・・・。 乳腺炎になった方にお聞きしたいのですが薬や点滴などで詰まりを取り除くことはできるのでしょうか? ちなみに今飲んでいる薬は《ツムラ葛根湯(1)》《セフゾン100mg》《ソランタール100mg》です。 回答お願いいたします。

  • 胸のしこりについて

    女性の皆さま、自分の胸を触ってみて頂けますか? (1)胸をつかむと硬いものみたいのはありますか? (2)それは両胸ですか? 私は胸の成長期11歳頃くらいから今まで14年間ぐらいずっと 両胸にしこりがあるのですが、未だにそのしこりは消えません。 大きさは乳房全体を囲んでいる大きさでしこりを触ろうとすると しこりがガクっと動きます。 乳腺なのでしょうか・・・?? また、自己検診方法で、胸はつかむのではなく、「の」を書いて言って 何かに触れるとそれがガンだ!とか、ガンがあったら、えくぼが出きる! とか書いてあったのですが、ガンがあるとガンの部分がふくれる という事なのでしょうか? 一応、自分の胸にそのような症状はまだ無いので大丈夫だとは思うのですが ・・・。皆さまの胸にもしこりは通常あるものなのでしょうか?

  • 乳腺炎が悪化してしまいました

    おとといから乳腺炎になり、昨日産婦人科の助産師さんにマッサージをしてもらったら、ただのしこりだったのが、どんどん赤く腫れ上がって、熱をもつようになってしまいました。 結局、しこりは取れず、「炎症が治まったらしこりを取りましょう」ということで、抗生物質と葛根湯を渡されて帰させられました。不慣れな助産師さんだったようで、ゴシゴシ、ギュウギュウマッサージしたのが悪かったような気がします。 熱は39度までありましたが、座薬をもらって落ち着きました。 それで、このような場合、本当に炎症が治まるまで待ったほうが良いのか、それとも別の病院にでもいってマッサージをしてもらったほうが良いのかを教えてください。よろしくお願いします。

  • 乳腺炎になってしまいました

    高熱、頭痛、おっぱいの痛みで産婦人科を受診したら、やはり乳腺炎でした。熱さましの注射、点滴(この点滴は何だったかわかりません)をして葛根湯、フロモックスという抗生剤、ソランタールという炎症止めを処方されました。医者からはおっぱいを頻繁に飲ませるように、詰まっている箇所の乳首のあたりを絞って開通させるようにと言われました。授乳の後、そのあたりを絞っていますが全然出てきません。痛いし・・・。今回処方された薬を飲んで、おっぱいをあげていれば自然に開通して治るものなのでしょうか?それとも詰まったままでいつまでもしこりなどが残ったりするのでしょうか?痛みは詰まりが治るまで残るのでしょうか?熱は一日で下がりました。乳腺炎は今回が初めてです。3ヶ月になる子供がいますがこんなに痛い思いをするならもう母乳はやめてしまおうかと思ってしまいます。でも今は飲ませないと治らないんですよね・・・。

  • 痛い!!乳腺が詰まってしまったみたいです・・・

    これまで2度程しこりができたことがあります。 いずれも1,2度の授乳でなくなりました。 そして発熱など伴ったことはありません。 しかし今回は・・・ しこりはないのですが、乳首の真ん中に白斑ができてしまいました。 そういえばここのところ授乳のたびに片乳『チクチク』していました。 傷かな~そのうち~治るかな~と思っていましたが、 今朝方の授乳後しばらくシクシク,ズキズキ痛くなってしまいました。 一応主人に葛根湯を頼んでいるので夜から飲みたいと思っています。 そこで・・・ (1)SMC・乳首・乳輪のマッサージなどした方がいいですか?    その際温めてするのか。    結構長い時間するのか (2)白斑はつぶさない方がいいか、つぶしてもいいものでしょうか? (3)葛根湯はどれくらいの頻度で(3回/日?)    どれくらいの期間飲み続けた頃効果を期待できるでしょうか? (4)専門診療のない総合病院は産婦人科に受診すればよいのでしょうか? 今日は本当にいたくてちょっと授乳が苦痛です。 アドバイスお願いします。

  • 胸のしこりについてお聞きしたいのです

    実は胸の何ヶ所かに大小含めてしこりがありまして。 気になり医者の方に行ったのですが 大丈夫大丈夫気にしなくてただの乳腺症だから、でも生理の時は痛みとかしこりが出来るかもね(笑) と言われたのですが。 生理以外にも突き刺さる様な痛みがあったり しこりが片胸だけだったのに両胸に出来始めて 本当に大丈夫なのかと。 心配になり皆さんにもお聞きしたいと思い書きました。 ですが