• ベストアンサー

配偶者控除の条件

配偶者控除の条件の一つに 納税者と生計を一にしている事。 とありますが 夫婦住所が別でも納税者の給料で生活していれば生計を共にしているとなるのでしようか? またその場合は何か書類の提出は必要ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

夫婦住所が別でも納税者の給料で生活していれば生計を共にしているとなるのでしようか?> 対象になります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180_qa.htm またその場合は何か書類の提出は必要ですか?> 書類は必要ありませんが、税務署から尋ねられた時に困らないよう形に残るもの(銀行口座経由)にしておく方が安心です。

rurualoha
質問者

お礼

ご親切に ありがとうございます

関連するQ&A

  • 配偶者特別控除を受けられる条件について

    配偶者特別控除は、 配偶者の所得がゼロの場合でも、 納税者本人の合計所得金額が1,000万円を超えると、 配偶者の収入にかかわらず 適用を受けることができないとききました。 この納税者本人の合計所得金額というのは、 源泉徴収票で言う、給与所得控除後の金額のことでしょうか、 それとも給与支給計のことでしょうか? じつは、会社から貰った資料によると、 平成15年度の資料には配偶者特別控除は 給与所得控除後の金額が1003万円以下のとき適用、 とかかれていますが、 平成16年と17年の資料には配偶者特別控除は 給与支給計が1003万円以下のとき適用、 となっています。 うちの場合、給与所得控除後の金額は1000万を下回り、 給与支給計は1000万を少しだけ超えるので、 16年と17年は配偶者特別控除を受けたことになっていません。 税務所に電話して聞いたら、 1003万円というのは解せない、 給与支給計でいうと1231万円くらいが対象になる、 給与所得控除後の金額が1000万円以下が対象になる、 との事でした。 どちらが正しいのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 海外にいる配偶者の確定申告での配偶者控除

    今年1月に結婚しましたが、外国人の主人は海外の大学院での勉強のため海外に居住しています。海外に配偶者が住んでいても、「納税者と生計を一にしている」に該当する場合は、配偶者控除が適用されると聞き、私の場合は該当するか&手続きの事で質問させてください。 専門の方、ご経験のある方など、ご教示お願いいたします。 状況としては、 (1) 主人は学生のため、収入はほぼゼロです。 (2) 送金手数料を節約のため、私が主人の下に行った際などに現金を渡したり必要な必要なものを購入したりしており、送金自体は1回(30万位)しかありません(生活用品を購入した際の領収書などは、破棄してしまいました)。 (3) 今年1月に婚姻手続きのためにきたのみのため、住民票も外国人登録もした事がありません。 (4) 11月頃に私が主人のところへ引っ越し、その前に準確定申告をする予定です。 質問は; (1) 外国人でも該当するか。 (2) 申告の際。主人の収入が無い事を示すものを提出する必要はあるのか?申告書の配偶者の所得に、ゼロと記入するだけで提出でしょうか? (3) (2)で証明書類が必要な場合、どのような書類でしょうか(学生である証明でよいのでしょうか?) (4) 申告の際は、送金記録も提出するのみでしょうか?それともまず申告書のみで、書類提出は税務署が申告書を見てリクエストされたらでしょうか? (5) 他、気をつけることや用意しておくべきものなどありましたら、教えてください。 ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 専従者給与と配偶者控除の関係

    妻が白色事業者である夫の配偶者控除を受けようとする場合、納税者本人である夫の白色事業専従者でないことが条件になると聞きました。 では、生計を一にする別の家族(例えば夫の弟で別事業など)の白色事業専従者として専ら従事し、なおかつ年6ケ月以上の従事でその所得が38万円以下であれば、夫の配偶者控除が受けれると考えていいのでしょうか。 この場合、夫と弟が生計を一にしていたとしても、事業はまったく無関係に独立してやっているので可能、との解釈です。 ここに問題はないか、あるいは問題あるならどういうところかお教えください。

  • 配偶者特別控除の修正などについて教えてください

    現在、事情により妻は別世帯で住所が他県です。 今年から妻が働き始め収入が110万~120万位になりそうです。 そのため、配偶者控除が受けられなくなり、配偶者特別控除が受けられるようですが、私の会社での年末調整の書類提出時点では、妻の収入に幅がありそうなので、配偶者特別控除の控除額がいくらなのかハッキリしません。 会社の総務に問い合わせましたら、およその収入見込み額で提出してもらい、その額より収入が多く控除額が少なくなる場合は、そのままだと名寄せにより市役所から税務署に通報があり、税務署から修正の連絡がくるので、再年末調整か確定申告が必要である。 しかし、収入が提出した額より少なく控除額が多くなる場合は、特に連絡もこないので面倒ならそのままでも。間違っていたらすみませんとのことでした。 何となく以下の2点に疑問を感じましたので、詳しいことを教えていただけたら幸いです。(違いがあれば修正は基本と思いますが) (1)控除額が少なくなる場合でそのままなら連絡がきて、多くなる場合は連絡がこないのでしょうか? (2)妻は他県の別世帯ですが、名寄せされるのでしょうか?

  • 配偶者の障害者関係の控除

    https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1160.htm ↑ここを見た上での質問です。 障害者手帳1級を持っている場合(正社員勤務)、特別障害者に該当して障害者控除として40万の控除が受けられるということは分かったのですが、その障害者の配偶者(正社員勤務の健常者)のほうでも障害者関係の控除は受けられるのでしょうか。 ↓この文章を見てふと思いましたが、意味がよく分からず、質問させていただきました。 ---------------- 控除対象配偶者又は扶養親族が特別障害者に該当し、かつ、納税者又は納税者の配偶者若しくは納税者と生計を一にするその他の親族のいずれかとの同居を常況としている場合は75万円です。 ---------------- 障害者本人が控除を受け、健常者である配偶者のほうでも障害者関係の控除を受けられるかどうか、ご存知の方教えてください。

  • 配偶者特別控除額が違った場合などについて教えてください

    現在、事情により妻は別世帯で住所が他県です。 今年から妻が働き始め収入が110万~120万位になりそうです。 そのため、配偶者控除が受けられなくなり、配偶者特別控除が受けられるようですが、私の会社での年末調整の書類提出時点では、妻の収入に幅がありそうなので、配偶者特別控除の控除額がいくらなのかハッキリしません。 会社の総務に問い合わせましたら、およその収入見込み額で提出してもらい、その額より収入が多く控除額が少なくなる場合は、そのままだと名寄せにより市役所から税務署に通報があり、税務署から修正の連絡がくるので、再年末調整か確定申告が必要である。 しかし、収入が提出した額より少なく控除額が多くなる場合は、特に連絡もこないので面倒ならそのままでも。間違っていたらすみませんとのことでした。 何となく以下の2点に疑問を感じましたので、詳しいことを教えていただけたら幸いです。(違いがあれば修正は基本と思いますが) (1)控除額が少なくなる場合でそのままなら連絡がきて、多くなる場合は連絡がこないのでしょうか? (2)妻は他県の別世帯ですが、名寄せされるのでしょうか?

  • 医療費控除(生計を一にする配偶者)とは?

    今年の確定申告で医療費控除を行いたいと思っています。 医療費の要件として「納税者が、自己又は自己と生計を一にする配偶者やその他の親族のために支払った医療費であること。」とあります。 現在、私共夫婦はそれぞれ収入があるため妻は私の扶養には入っていません。 この場合、 1.それぞれが支払った医療費はそれぞれの確定申告で医療費控除申請する。 2.両者の医療費を合算してどちらか一人が一世帯の医療費としての控除申請をする。 どちらになるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 確定申告の【配偶者控除】について、教えて下さい。

    確定申告の【配偶者控除】について、教えて下さい。 夫婦同居していて、初めて確定申告の医療費控除を提出予定です。 確定申告書の用紙を見ると、【33番に配偶者の合計所得金額】とあるのですが… 主人は600万くらいの収入、私は、秋から、お手伝い程度のバイトをしまして、 私の、源泉徴収表を見ると、 〔給与・支払い金額・152000円〕 〔給与所得控除後の金額・0円〕 〔所得控除額の合計額・380000円〕 と記載があるのですが、どの金額を記入しなければならないのでしょうか? 記入漏れがあると、受領頂けないと聞き、自分なりに調べたのですが、高額のお給料のパートさんの例えしか見当たらず、配偶者控除の欄の記入説明がわかりませんでした。 記入の必要があるか? 記入しなければいけない場合は、どのような計算となるのか? 記入するべき、配偶者の条件をお教え下さい。

  • 配偶者控除(特別控除)について教えてください<(_ _)>

    配偶者特別控除について教えてくださいm(_ _)m 私は(♂)現在29歳なのですが、医学の道を志しているため学生をやっております。 そのためアルバイトしかできず、前年の収入は恥ずかしながら110万を割る程度のものでした。 家計は妻によって支えられている状態です。 妻は正社員で勤めており、収入は300~350万ぐらいです。 (1)このようなケース(世間一般とはちょっと逆の)でも配偶者特別控除は受けることができるのでしょうか? 条件について、色々調べてみたところ… イ 民法の規定による配偶者であること(内縁関係の人は除かれます。)。 ロ 納税者と生計を一にしていること。 ハ 原則として青色申告者の事業専従者としてその年を通じ一度も給与の支払を受けていないこと又は白色申告者の事業専 従者でないこと。 ニ ほかの人の扶養親族となっていないこと。 ホ 年間の合計所得金額が38万円超76万円未満であること。 上記の条件には全て当てはまります。 (2)上記以外にも、条件てあるのでしょうか?例えば世帯主がどちらであるとか…。ちなみに世帯主は私です。 (3)どのように申告したらよいのでしょうか?(年末調整以外にも方法はありますか?)また、どのように手続きすればよいでしょうか? (4)過去にさかのぼって申告は可能なのでしょうか? 全く無知な質問ですみませんm(_ _)m 自分でも色々調べてはいるのですが、アドバイスいただけるとありがたいです。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 育休中の配偶者控除について

    お世話になっております。 先日似たような質問をさせて頂いたのですが、私の会社から言われた内容と違かったので、またわけがわからなくなってきました。 再度質問させて下さい。 私は正社員で、現在は育休中です。平成27年夏辺りから今年いっぱいは確実に育休で、現在もちろん所得はありません。ですが育児休業給付金は頂いております。また旦那の扶養ではなく、これからも扶養の予定はありません。 旦那も正社員で、我が子は旦那の扶養です。 色々調べる中で、育休中であっても「配偶者控除」をうけれると知りました。 ですが自分の会社にわけがわからなかったので相談したところ、わたしは旦那の扶養ではないから今回配偶者控除は関係ないとのことでした。 なので、旦那の年末調整の紙にも何も私の名前は記載しなくて良いとのことでした。(意味ないから) よくわかりません(>_<) (1)現在私の会社から、「平成28年分の保険料控除申告書 兼 配偶者特別控除申告書」と「平成28年分扶養控除等(異動)申告書」と「平成29年扶養控除等(異動)申告書」の3枚が手元にあります。私はこのまま住所などの変更はないので、印鑑を押して提出して良いのでしょうか? (2)会社の言う通り私は、旦那の扶養ではない。扶養になる予定もない。このことから配偶者控除は受けれない、意味がないということなのでしょうか? ■ここからは、もし配偶者控除をうけれたら、うけて意味があるならの質問になります。 (3)配偶者控除を受けた場合、自然に旦那の扶養になってしまうことはあるのでしょうか? (4)配偶者控除をうけれる場合、平成○年のどの書類に、またどこに、何を記載すれば良いのでしょうか?(旦那の書類ですよね?) (5)配偶者控除をうけれる場合、わたしの会社へ提出する書類はいつも通り印鑑だけをおして提出で良いのでしょうか? (6)配偶者控除をうけれた場合、メリットがよくわからないです。お金がかえってくるのですか?それとも来年の私の住民税が安くなるのでしょうか? 全くの無知でお恥ずかしいのですが、もうわけがわかっておらず、旦那も考えてくれなくて、今もう保育園申請なども重なり参ってます。素人に教えてあげると思って、どんなことも細かく丁寧にわかりやすく教えていただけると助かります(T_T)