• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:AVアンプって必要でしょうか?)

AVアンプって必要でしょうか?

B-WING2の回答

  • B-WING2
  • ベストアンサー率46% (262/561)
回答No.6

>静のプリメインアンプに動のAVアンプ 概ねその通りです。 「音質」を求めるならプリメイン、「臨場感」を求めるならAVアンプです。 >例えば、5.1チャンネルのような・・・・音を楽しむという方法はどうでしょうか? 上記で述べた通り、どちらを取るかです。 でも私はそれもアリだとおもいます。 しかし、ステレオ(フロント2ch)だけではどうがんばったって前後の音の移動感は出せません。 縦横無尽な音の動きを求めるなら5.1chは必須です。 代わりに音質を捨てることになります。(両立はまず無理です) 実際7.1chをやってる経験談を語らせてもらえば、配線もスピーカーも邪魔でしかたないです。 しかもお金かけた割に最低の音しか出ないし。 ただ、マルチチャンネルのソースを大音量で楽しむときはマルチチャンネルやってて良かったなぁと思います。 >あるいは、やっぱり前からの音だけでも、よく陳列されているようにAVアンプからSPにつなくのが正解なのでしょうか? それやるくらいなら何もしない方がマシです。 大げさじゃなくAVアンプの音はとてつもなく悪いです。 まだジャンクでとりあえず動くプリメインアンプ買ってきた方がマシです。 とは言ってもTVのスピーカーよりはマシになるのは間違いないですが。 実際そこそこのスピーカー(ペア5万程度)に安物のプリメインアンプとAVアンプをつなぎ比べてCDを聴いてみれば誰でもわかるほどの差が出ます。 特にジャズなんか再生したらもう全然別の物に聞こえますよ。 質問内容から真意が今ひとつハッキリしませんが、「迫力」と言われても「音質による迫力」もあれば「臨場感による迫力」もあるわけです。 どちらを選ばれるかはご自由にと言ったところですが・・・。 で、AVアンプとはって事について語らせてもらいます。 メリットとしてはAV機器全てアンプに接続することでセレクターを一元管理できること。 大抵のTVよりも入力端子も多いですし、録音機器用の出力端子も豊富です。 また、マルチチャンネルによる立体的な音の再現。 実際7.1chでPS3のGT5をプレイしてるとサイドバイサイドでホームストレートを駆け抜けていると横にあるサラウンドスピーカーから隣の車のエンジン音がけたたましく鳴り響きますし、後ろから追突されたりしたらサラウンドバックからすごい衝突音が鳴ります。 こういうのはまさにAVアンプならではの特徴ですね。 それに対してプリメインアンプとは音を忠実に再現するのが目的と言えばいいのでしょうか。 とにかく音質に特化した作りをしています。 だから入出力端子も音声のみですし、光などのデジタルの入出力もありません。 ある程度しっかりしたシステムでオーケストラやジャズを聴くと今まで聴いてた音は何だったんだ?と思うほどです。 おおざっぱな説明ですが、少しでもお役に立てれば幸いです。

inmarsat
質問者

お礼

有難うございました。 お陰さまで、AVアンプというものが、よく分かりました。 私の使い方では、やっぱりプリメインが最高なようです。 映画を見るとき、臨場感はあった方が良いと思いますが、それよりも音楽DVDを最高の音質で鑑賞したい、あるいは映画でも簡易な方法で、テレビよりもマシな音で見たい ・・・ その程度ですから、AVアンプを必要とするような環境では無さそうです。 オーディオを重視するのか、臨場感のある音響にするのか、これが判断が分かれそうですね。 大変、参考になりました。感謝します。

関連するQ&A

  • AVアンプ

    現在、10万相当のプリメインアンプで音楽を楽しんで いるのですが、15年程使用しているのでそろそろ買い替え を検討しています。また同時に40インチほどの薄型テレビ も購入しようと思います。配置はテレビの横にスピーカー だけの単純の2チャンネルです。この場合普通のプリメイン アンプとAVアンプとどちらがいいでしょうか、メインは オーディオなのですが、映像もちょっと迫力ある音で聴きたい かなと思ってますが別にサラウンドとかはこだわらないです。

  • プリメインアンプとAVアンプ

     ”プリメインアンプ”と”AVアンプ”というのは、別物なのですか??違うとしたら、一体何が違うのですか??  どこかのHPで「プリメインアンプのほうが、AVアンプよりもいい音が出せる」って書いてあったんですが、それはどういうことなんですか・・・??  超初心者的な質問ですみません。どんなことでもご回答いただければ、助かります。

  • AVアンプからパワーアンプに接続して音を鳴らす場合

    AVアンプから パワーアンプに接続して音を鳴らす場合 AVアンプから パワーアンプへの入力が アナログなのは 既にAVアンプに入った時点で 音がアナログ処理されるからですか? でも それなら デジタルのまま パワーアンプに持って行ってから パワーアンプ側でアナログ処理して スピーカから音だしした方が よくありませんか? パワーアンプやプリメインアンプが 良り良い商品の場合です 当方 DA5400ESや SC-LX85などの最強クラスAVアンプですが それより 全然高い パワーアンプ プリメインアンプありますよね これが デジタル全盛の時代で HDMIや 光デジタルもあるのに なぜいまだにRCAなのか 理解できません。 DAコンバータがらみの件とにらんでますが それにしても 最初に書いた通りだと思うのですよね・・・ 単純に AVアンプの音をピュアオーディオに持っていきたい場合 どうしたらよいんでしょう? それと ソースによっては パワーアンプやプリメインアンプをはさんだら 音でなくなるんでしょうかね? それとも その音をでるようにするために このような処理をしているのかなぁ・・・ ってなると 良い音を聞くには AVアンプをはさんじゃだめってことですよね

  • AVアンプについて教えて下さい

    電気屋のホームシアターのコーナーで映画か何かの爆発音がとても迫力があって感動したのがきっかけです。 AVアンプを導入しようかと考えているのですけど、素人なので詳しいことはわからないです・・・。 PS2、PC、ミュージックプレーヤーなどにつなぎたいと思っています。 2CHの音響を擬似的に5.1CHに出来るのはわかりました。 素人でわからないので、教えて欲しいです。 2CHを擬似的に3.1CHや4.1chなどには出来るのでしょうか? インピーダンスとは何でしょうか?○Ωとかアンプの詳細に書いてあるのですけど、スピーカーは同じΩでないと無理なのですか? アンプの出力範囲内ならどのスピーカーも接続できますか?接続端子など・・・。 コンポジット入力→S-Video出力、S-Video入力→D 端 子など別々の入出力は出来ますか? ウーファーをつければ、映画館のような、迫力のある爆発音など出来ますか? スピーカーは大きいほうが良いのでしょうか?小さいと音が小さい、音が潰れる(割れる)など。 AVアンプにおやすみモードとかってありますか?何時間後に電源が落ちるなど。 電源は入れっぱなしでも大丈夫ですか? 質問だらけですみません・・・。

  • AVアンプとプリメインアンプの音質差について

    はじめまして、primeと申します。 オーディオについて詳しくないので、どうか教えて下さい~。 最近、CDとDVDのオーディオ環境を良くしたく思い、AVアンプとステレオスピーカーを購入しました。DVD映画は5.1chではなく2chですがでテレビの音より遥かに優れ満足したのですが、CD再生の音質が期待したほど良くありませんでした…。入門としてスピーカーはsony(SS-LAP300ED 希望小売価格32,550)、AVアンプは(SA-L3(S)希望小売価格?42,000)を選びました。 調べてみると、同価格の場合AVアンプよりプリメインアンプの方が音が良いらしいことを知りました。しかし実感が無く、即、買い換えるわけもいきませんので、その差をお知りの方々の声を頂戴したく思って投稿させてもらいました。 また、プリメインアンプとは2chまでなのでしょうか?いずれはウーファーを付けて2.1chというふうにしたのですが…。 長文、雑文ですみません。 よろしくお願いします。

  • AVアンプとプリメインアンプの接続

    AVアンプとプリメインアンプ 基本的には2chオーディオしか聞きませんが、LiveBlu-rayの5.1や少々の映画も楽しみたいと思い、AVアンプの購入を予定しております。 調べていると、AVアンプに2chのプリメインアンプを接続して活用すると音質が良くなると書いてありました。 接続方法は、以下の図のようにすると良いとの話がいくつかありました。 活用予定の2chアンプは初心者クラス(Pioneer A-30)のアンプです。 ここで質問なのですが (1)2018年代のAVアンプ(実売10万円前後の物)で2chを再生する場合、初心者クラスのアンプでも、あったほうが、音質は良くなるのでしょうか? (2)このように接続した場合、「プリメインアンプの音量を固定し、音量はAVアンプ側での調節」との記載が、多かったのですが、プリメインアンプに接続しているCDプレーヤー等の音量調節はどうなるのでしょうか? (3)結局、プリメインアンプを通れば良いから、CDプレーヤー等のオーディオ系もAVアンプに接続しても良いのではないか? 以上の質問に答えていただけると良いです。 また、10万円前後で、HDMI入力が6以上のAVアンプでオススメの機種がありましたらご教授願います。

  • AVアンプのサウンドプログラム

    AVアンプのサウンドプログラム こんにちは。 シャープの液晶テレビ(46XJ1)を使っています。 最近、中古品で、 ヤマハのAVアンプのDSP-AX430と ヤマハのスピーカーのNS-M325(2本)を 人からゆずってもらいました。 http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/dspav/dsp-ax430/dsp-ax430.html http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/speaker/ns-m325/index.html いま現在は、液晶テレビの光デジタル音声出力を AVアンプの光デジタル音声入力につなぎ、 アンプからスピーカーにつないで聞いてみたりしています。 たった2本のスピーカーですが テレビのスピーカーとは桁違いに迫力のある音で満足しています。 AVアンプには、数多くのサウンドプログラムが搭載されているようです。 本来はスピーカーを5本も6本もつないで楽しむためのプログラムなんだと 推察しています。 現状では2本です。 いろいろ試して楽しんでいますが、 オーディオについて詳しい方が考えたとき、 私の現状の状況で、これだったら間違いはないよ・・・という感じの音が出る サウンドプログラムはどれを選んだらよいでしょうか? オーディオに詳しくないので とんちんかんな質問でしたら、そのあたりもご指摘ください。

  • AVアンプの音質

    いま10m×5mほどの部屋の四隅にスピーカを設置して、できるだけいい音で音楽を聴きたいと思っているのですが、6Ωくらいのスピーカでないと深みのあるいい音が出ないと聞きました。(本当なんですか?) ただ、その6Ωのスピーカを4本同時に鳴らそうとすると、今度はアンプが対応できないため、AVアンプを薦められたのですが、通常のプリメインアンプと比べてAVアンプって音質が悪かったりするのでしょうか。それとも逆に、AVアンプの方が良い音が鳴るのでしょうか。素人ですみませんが、お教えくださいますようお願いします!

  • AVアンプとプリメインアンプの接続

    タイトル同様の質問がいくつかありますがよく解りません。 オーディオ音痴の質問で申し訳ないのですが、近々YAMAHAのAVアンプAX-V565を購入して初ホームシアターを導入予定です。 しかし音楽再生には十数年前のプリメインアンプを使いたいと考えています。 2本の一組のフロントスピーカーをそれぞれのアンプで共有するためにAVアンプのプリアウトとプリメインアンプを接続出来ることは何となく解ったのですが、上記のAVアンプの背面を見るとプリアウト(そもそもこれがよく解りません)端子が一つしかありません。 と言うことはこの機種には接続出来ないってことなのでしょうか? 出来るとしたら具体的に何処と何処を繋げば良いのでしょうか? 或いは他に同価格帯でおすすめのAVアンプがありますでしょうか? オーディオ音痴ですがご指導よろしくお願いします。

  • AVアンプとプリメインアンプを使い分け

    「CDを聴く時はプリメインアンプ、DVDを鑑賞する時はAVアンプ。」 とで使い分けている人が 「ところが自分のAVアンプの音が気に入らない。」という相談をしていいる書き込みをよく見ます。 その解決で下記の接続をよく見かけます。 DVDプレーヤー  | AVアンプ  | プリメインアンプ --- CDプレーヤー  | スピーカー ここで質問です。これって。。 DVDプレーヤー   | AVアンプ==Rear L,R +Center   | プリメインアンプ --------------- CDプレーヤー   | | Front L FrontR という事で合っていますよね。 だとしたら、FrontとRearでアンプが違うってことですよね。それって音のバランス悪くないですか?? ちなみにこれです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1380152

専門家に質問してみよう