- ベストアンサー
- 困ってます
プリメインアンプとAVアンプ
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- parts
- ベストアンサー率62% (6360/10137)
Q/”プリメインアンプ”と”AVアンプ”というのは、別物なのですか?? A/そうですね。用途を考えると別物ですね。プリメインアンプはインテグレーティッドアンプともいいます。コントロールアンプ(プリアンプ)とパワーアンプ(メインアンプ)を一体化した物で、音声ソースそのものを調整し出力するのが目的です。 AVアンプは、デコード機能をもつアンプでいわゆるサラウンド環境向け専用のアンプです。もっといえば5,1chなどのマルチスピーカーを使うサラウンド環境に対応したアンプをAVアンプといます。この製品は多くがインテグレーティッドタイプのアンプでパワーアンプ機能とプリアンプ機能を有し、AVアンプもプリメインアンプでそれにAV用機能を追加した物です。 (一部、最上位の製品はセパレートタイプ<パワーアンプとプリアンプ機能が別売りの製品>もあります) また、AVアンプの多くは映像用の端子も装備しています。 Q/「プリメインアンプのほうが、AVアンプよりもいい音が出せる」って書いてあったんですが、それはどういうことなんですか・・・?? A/忠実な音という点では、プリメインの方が良いですよ。これは、元々カセット、CD、LPなどの2chソースなどで使われてきた音を、忠実に再現するのに適しています。 逆にAVアンプは、5,1chなどのサラウンドなどをデコードする機能があります。そのため、いろいろな機能を一つの限られた空間(本体)に凝縮しています。結果的に音質はプリメインより悪い。 また、元々用途がちょっと違いますからね。AVアンプはサラウンド向けでそれに対して適しています。しかし、プリメインはAVアンプでいうマルチチャンネルのサラウンドデコードなどの機能はありません。マルチチャンネル機能が付き、DVDなどで使われるドルビーデジタルやdtsデコードなどをサポートするとAVアンプですからね。 そのため、比較対象にすること自体に問題があるといえばそれまでですね。 音質の差、 これは必然的な物ですよ。ただし、それが大きな差で出るわけではありませんよ。明らかに音質がちがうのではなく、耳次第で分かる人もいればいない人もいます。 まあ、あとは使うAVアンプとプリメインの価格ですよね。AVアンプが陳腐な安物で、プリメインが高価な最上位なら目に見えてますし、逆なら逆転することもあります。 結果です。AVアンプはプリメインアンプも含めたアンプです。AV機能(サラウンド)がある分、どう価格の製品ではプリメインアンプとしての性能は低い。 ただ、一概に音質がわるいから良くないなどという比較はできません。 <用語> プリアンプ=音声の調整機能を持つ物です。コントロールアンプともいう。 パワーアンプ=メインアンプともいう。音声の増幅やスピーカーの制御(動作)などを行うアンプ セパレートアンプ=プリアンプとパワーアンプが独立した製品。 インテグレーティッドアンプ=プリアンプとパワーアンプが一体化した物。プリメインアンプ。 いかがでしょう?
その他の回答 (1)
- 回答No.2

わぁ、No.1の回答が詳しいや・・・ では、もっと素人的にカキましょう。 プリメインアンプとはプリアンプとメインアンプが 一体になったモノのことです。 プリアンプはコントロールアンプともいい 主な機能としては CDかMDかラジオか、などといった音源のセレクトと 音量の調整を担います。 メインアンプはパワーアンプともいい コントロールアンプを介して入ってきた CDなどに刻まれた音源信号を増幅して スピーカーに送り込む役割を担います。 プリアンプ、メインアンプ、プリメインアンプは 通常、音楽専用機を指すことが多いです。 これに対してAVアンプは、通常 プリメインアンプに映像ソフト再生用の機能を 付加したモノを指します。 主に付加される機能は ・映像信号の入出力、と ・サラウンド音源信号の入出力、です。 さて、「プリメインアンプのほうが AVアンプよりもいい音が出せる」ですが ・AVアンプの方がいろんな機能がついている分 同じ価格ならひとつひとつの機能にコストがかけられない ・AVアンプの方が映画やテレビから音楽まで 全部対応しなくちゃならないぶん 音楽専用機よりも平均的、というか汎用的な音造りになる と、いったところでしょうか。
質問者からのお礼
な・なるほど、納得です!! ありがとうございます。ってことは、これも簡単に「~アンプ」にしよう!ってもんじゃないんですね(そんな人いないか…)。自分のニーズにあわせて、じっくり考えなければいけないんですね…。本当にありがとうございました。
関連するQ&A
- AVアンプ、プリメインアンプを1つのスピーカに、、
今年スピーカーに興味を持ち購入したばかりの初心者です、、教えてください。 AVアンプ(AVR-1612)、ケーブル(ゾノトーン1100)→スピーカーと接続しているのですが 価格ドットコムやいろいろな掲示板を見ているとプリメインアンプの方が音質がいいと聞き 電気屋に早速足を運び色々試聴してきましたが PMA-1500SEと言うプリメインアンプに自宅で使っているZENSOR7で聞いてみると 自宅のAVアンプからは聞いたことのない綺麗な音でました、 今使っているAVアンプは映画を見るときに使うので 音楽を聴くときにプリメインアンプを使うことにしましたそこで質問です。 スピーカー(ZENSOR7)とAVアンプ、同じスピーカー(ZENSOR7)にプリメインアンプをつなげて映画、音楽と その時その時で切り替えることができますか? やはりスピーカーケーブルをその時その時で変えないとダメでしょうか? 誤字脱字、言葉足らずかもしれませんが 回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- オーディオ
- AVアンプとプリメインアンプの接続
AVアンプとプリメインアンプ 基本的には2chオーディオしか聞きませんが、LiveBlu-rayの5.1や少々の映画も楽しみたいと思い、AVアンプの購入を予定しております。 調べていると、AVアンプに2chのプリメインアンプを接続して活用すると音質が良くなると書いてありました。 接続方法は、以下の図のようにすると良いとの話がいくつかありました。 活用予定の2chアンプは初心者クラス(Pioneer A-30)のアンプです。 ここで質問なのですが (1)2018年代のAVアンプ(実売10万円前後の物)で2chを再生する場合、初心者クラスのアンプでも、あったほうが、音質は良くなるのでしょうか? (2)このように接続した場合、「プリメインアンプの音量を固定し、音量はAVアンプ側での調節」との記載が、多かったのですが、プリメインアンプに接続しているCDプレーヤー等の音量調節はどうなるのでしょうか? (3)結局、プリメインアンプを通れば良いから、CDプレーヤー等のオーディオ系もAVアンプに接続しても良いのではないか? 以上の質問に答えていただけると良いです。 また、10万円前後で、HDMI入力が6以上のAVアンプでオススメの機種がありましたらご教授願います。
- 締切済み
- オーディオ
- AVアンプとプリメインアンプを使い分け
「CDを聴く時はプリメインアンプ、DVDを鑑賞する時はAVアンプ。」 とで使い分けている人が 「ところが自分のAVアンプの音が気に入らない。」という相談をしていいる書き込みをよく見ます。 その解決で下記の接続をよく見かけます。 DVDプレーヤー | AVアンプ | プリメインアンプ --- CDプレーヤー | スピーカー ここで質問です。これって。。 DVDプレーヤー | AVアンプ==Rear L,R +Center | プリメインアンプ --------------- CDプレーヤー | | Front L FrontR という事で合っていますよね。 だとしたら、FrontとRearでアンプが違うってことですよね。それって音のバランス悪くないですか?? ちなみにこれです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1380152
- ベストアンサー
- その他(音響・映像機器)
- AVアンプとプリメインアンプの接続
よく分からないので教えて下さい。 現在はAVアンプしか所有していないのですが、今度プリメインアンプを購入して、AV機器はAVアンプに、音楽系機器はプリメインアンプに繋いで使い分けしたい、と思っています。 プリメインアンプはなんらかの形でプリ部とメイン部が分離できるものが多いようですが、前面スイッチで切替可能な機種が望ましいのですが、かなり高級機種にしかないようです。 そこで質問は、 (1)背面のジャンパタイプで分離可能な物は、上記のような使い方をするのは難しいのでしょうか? (2)AVアンプのプリアウトをプリメインアンプの一般の入力端子に繋ぐと2つのアンプのボリュームを通ることになると思うのですが、機器に負荷や音質などの影響を与えますか?
- 締切済み
- オーディオ
- AVアンプとプリメインアンプの音質はどう違いますか?
オーディオ初心者です。 用語等が間違っているかもしれませんが、どうぞお手柔らかに願います。 自分なりに情報収集してみて、AVアンプの音質(2ch再生時)は、プリメインアンプのそれと比べると、随分劣るらしいということは、何となく理解できてきました。 例えば、定価10万円ぐらいのAVアンプだったら、3万円前後のプリメインアンプと同じくらいの音質と考えて良いんですよね?(合ってますかね?) しかし、具体的にどのように劣るものなのか、今ひとつ分かりません。立体的な音場再生ができないという意味なのでしょうか?それとも、パワーが足りない感じがするんでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- オーディオ
- AVアンプとプリメインアンプの接続
タイトル同様の質問がいくつかありますがよく解りません。 オーディオ音痴の質問で申し訳ないのですが、近々YAMAHAのAVアンプAX-V565を購入して初ホームシアターを導入予定です。 しかし音楽再生には十数年前のプリメインアンプを使いたいと考えています。 2本の一組のフロントスピーカーをそれぞれのアンプで共有するためにAVアンプのプリアウトとプリメインアンプを接続出来ることは何となく解ったのですが、上記のAVアンプの背面を見るとプリアウト(そもそもこれがよく解りません)端子が一つしかありません。 と言うことはこの機種には接続出来ないってことなのでしょうか? 出来るとしたら具体的に何処と何処を繋げば良いのでしょうか? 或いは他に同価格帯でおすすめのAVアンプがありますでしょうか? オーディオ音痴ですがご指導よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- オーディオ
- プリメインアンプ、avアンプ、それともdac?
現在ysp-5100を所持しております、ステレオ再生での音質に満足出来なくなりスピーカー+プリメインアンプかavアンプもしくはdacを購入予定です。 素直にysp-5100で映画 プリメインアンプ買って音楽聞けばいいじゃんと言われたら辛いのですが笑 新しく買うスピーカーも映画と音楽兼用で考えてます。 そこで下記の様につなぐと恐らくpc内の音楽もps3で再生するcdやBDもyspとスピーカーから音が出せると考えておりますが間違ってるのでしょうか? それともわざわざ無駄にavアンプじゃなくてdac付きのプリメインアンプだけ買えばいいのでしょうか? TV ↓ ps3 - ysp-5100 ↓ スピーカー - avアンプ- スピーカー ↓ pc 結論から言いますと新しく買うスピーカーを映画と音楽に使いたいだけなんです。( pc内の音楽も再生したい) 色々考えてるうちに何を買えばいいのか判らなくなってる状態です。 何方がお助けを…。
- 締切済み
- オーディオ
- AVアンプのスピーカ出力をプリメインアンプに接続できる?
こんにちは。 現在、以下のシステムでホームシアターを構築してます。 AVアンプ:ONKYO TX-SA501 フロントLR:TECHNICS SB-M300 フロントC:ONKYO D-307C リア、サブウーファー:paioneer S-HS01(スピーカーセット) 他に プリメインアンプ:サンスイAU-α205 を持っています。 前はプリメインアンプ+フロントLRで組んでいたのですが、映画を見ることが多いので5.1chにしました。 ですが、どうも音がいまいちなので、(サンスイのアンプとの組み合わせ程度の音は確保したい)何とかしたいと思っています。 そこで、AVアンプのあとにプリメインアンプをつなごうと思ったのですが、残念ながらTX-SA501はプリアウトがありません。 で、質問なのですが、スピーカー出力にプリメインアンプをつなげられるのでしょうか? スピーカーケーブルをLINE端子?にすれば、意図したこと(プリアウトの代わり)ができるのでしょうか? または、前出のプリメインアンプくらいの音を出すにはいくらくらいのAVアンプを用いればよいのでしょうか? 以上、とんでもない考えかもしれませんが教えてください。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- オーディオ
- AVアンプとプリメインアンプの接続
こんにちは。以前プリメインアンプの事で質問させていただきましたが、また利用させてもらいます。 今回の質問はタイトル通りAVアンプとプリメインアンプとの接続についてです。 このたびお金も貯まったので アンプ PM6100Ver2(marantz) CDプレイヤー CD5400(marantz) の購入を決定したんですが、今あるAVアンプ(5.1ch)も活かした接続をいろいろと調べてみたのですが、自信がないので質問させてもらいます。 僕が今考えている接続方法は ・フロントスピーカーをPM6100Ver2に接続。 ・PM6100Ver2のプリアウトからAVアンプのメインインに接続。 ・CD5400をPM6100Ver2に接続。 ・DVDプレイヤーをAVアンプに光接続。 ・その他のスピーカーをAVアンプに接続。 DVD視聴時にプリメインにつないだフロントスピーカーを使用したいのです。 この接続方法で大丈夫でしょうか?なにかおかしい点などがございましたらご教授願います。
- ベストアンサー
- オーディオ
質問者からのお礼
もう、最高です。ありがとうございます!!!「アンプ」「アンプ」と簡単にいっていたんですが、こんなに種類がたくさんあったなんて…。びっくりです。ってことは、アンプも、1個あればもう何もいらないってわけじゃないんですね…。なるほど…。本当にありがとうございました。