• ベストアンサー

レクサスとは?車種?ブランド?ブランドって会社名?

車のレクサスって車種だとおもっていたのですが 調べるとブランドだそうです 今までブランドというのは会社名の事だと思っていたのですが違うのでしょうか? 例 エルメスのバック=エルメス社の作ったバック ブランドってトヨタブランドってことじゃないのですか? シリーズ物がブランドということなのでしょうか? となると レクサス ベンツ BMW キャデラック マーチ カローラ すべてがブランドということですか? でもこれって車種ですよね?車種=ブランドなのでしょうか? 簡単に教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tutan-desu
  • ベストアンサー率21% (1009/4652)
回答No.17

ほとんど皆さんが回答されたので、まとめて言いますと、ただ壊れにくいという評判だけで売れてきた日本車の将来に危惧して、トヨタが作った対米向けプレミアムブランドで、裕福なアメリカ人にベンツやBMWやアウディと同等の価格で売れば、儲かると考えたのです。車の生産コストは大衆車も高級車も部品原価の差程度で、あまり変わらないといわれていますが、売値は何倍も変わってきますよね。なので、高い車が売れれば利益率が高いのです。 そのため、当初日本ではTOYOTAブランドで販売していたセルシオを筆頭に、アリストやカムリ、ランクル、ソアラなどをレクサスLS、だとかGSだとかベンツやBMWのような記号で車種名をつけて販売しました。それまでのアメリカの自動車販売店は日本の中古車屋のような感じで、あまりサービスや応対が良くなかったのですが、日本のディーラーのようにおもてなし感覚を取り入れて、さらに高級感を持たせた店舗を作り、金持ち達の支持を取り付けました。一応、アメリカで成功をおさめ、バブルの余波の残る日本でも成功するだろうと全国展開したのですが、元々がトヨタ車でちょこちょこと治しただけで、3~5割以上も高い車は売れませんでした。日本では当初アリストの後継車であるGSが最高車種で、セルシオがまだトヨタブランドだったので、イメージ的に失敗したのと、意図的に冷やかし客が入りにくくした店舗が裏目に出て、閑古鳥が啼いてしまいました。その後、セルシオとソアラをやめて、レクサス1本にしてから若干盛り返しましたが、セルシオ=レクサスLSだけに売上を頼っているのが実情で、毎年赤字を続けています。金持ちというのは、ヴィトンだとか、エルメスといった伝統的に確立されたブランドを好むわけで、新しいブランドは根づくまでに何十年と時間がかかるでしょう。それまでにトヨタが赤字を我慢できるかがポイントでしょうね。 そこで、海外でもメーカー名とブランド名が混在していて、ベンツの社名はダイムラーベンツで、日本でいういわゆるベンツは「メルセデスベンツ」で、その他に「スマート」などのブランドを持っています。 BMWはそのままバイエルン発動機製造株式会社の頭文字で、イギリスのロールスロイスを傘下に持ち、ミニもBMWのブランドです。アウディは今はVWグループですが、社名です。 キャデラックはGM(ゼネラルモータース)の高級ブランドです。そしてカローラはトヨタの車名ですが、これは車名の中でも特殊で、いろんな形の車にカローラ何とかとつけて、売上台数No.1を保とうとしてきましたが、今やエコカーブームなのでプリウスが追い越しましたね。 乗ってみるとわかりますが、ベンツもBMWもアウディもそれぞれ個性があります。レクサスがこの先、レクサスならではの個性を確立し、それが消費者に支持されていけば真の高級ブランドとして生き残っていくでしょうし、ただの真似だけでは難しいかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

  • mmmma
  • ベストアンサー率41% (683/1637)
回答No.7

ブランドというのは、共通したコンセプトを元に生み出された製品やサービスを、その他のものと区別するための概念、というところです。 他の回答者様は車の話をしておられますので、内容を変えて…服の話にしましょう。 INDIVIやOZOCってご存知ですよね? これらの企画、製造はワールドという会社が行っています。 http://corp.world.co.jp/brand/o/ コンセプトの異なる商品を、ブランド名を冠して販売しているのです。 UNIQLOも「驚きの価格と安心の品質」というコンセプトでg.u.というブランドを立ち上げました。 こういう形で、他の商品群と区別するために、ブランドを利用しています。 話は車に移って、質問の中で行くと、レクサス、ベンツ、キャデラックはブランド名ですね。 レクサスの企画、製造はトヨタ自動車、他のブランドはトヨタ ベンツの企画、製造はダイムラー、他のブランドはマイバッハ、ダイムラー、… キャデラックはゼネラルモータース、他のブランドはシボレー BMWはよく分かりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

こんな感じでどうですか? 【メーカー】 製造業のこと。 トヨタは自動車を製造する自動車メーカーです。 【ブランド】 消費者に「トヨタの車ってどんなイメージ?」と聞けば,「品質がいい」・「80点の車」・「安全な車」といった回答があると思います。 そういったイメージは,商品を販売する際の戦略になります。 ということで,ブランドとは会社のイメージみたいなものです。 【レクサス】 レクサスの車はトヨタが作っていますのでメーカーではありません。 しかし,今までのトヨタとは違う路線で商品を製作し,販売の仕方(サービス)も異なるため,消費者が抱くイメージは同じトヨタの車でも全然違います。 当然,レクサスの車はトヨタのディーラーでは買えません。 ですから,レクサスと言うのはブランドということになりますね。 このように,同じ会社でもブランドを分けて商品を販売することがあります。 【車種はブランド?】 こだわって作った車だと,車種自体がブランドになりますね(狭義のブランドです)。 クラウンなんかは他の車と特別視されますのでブランドと呼べます。 しかし,カローラやヴィッツになると,車に対するイメージは似たようなものですので,大多数の人から見ればブランドとは呼べません(ヴィッツマニアからすればヴィッツもブランドになってしまいますけどね)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

レクサスのデイラーって、経営しているのはその地域の、ネッツや、トヨペット等の販売店なので、単なるブランドです。(製造者もトヨタ自動車)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

レクサスというのは元々トヨタが北米市場において、同市場で主流である中型~大型車、ミドルアッパークラスの販売戦略でトヨタ=小型高性能で廉価な車 のイメージを脱却するために使用されたブランド名です。 日本では「トヨタハリアー」の名前で売られている車は、北米ではLEXUS RX として売られていました。 北米での成功を受けて、日本でもレクサスブランドの立ち上げをすることになったのですが、その前に日本のトヨタ自動車の販売についての特殊事情について説明が必要でしょう。 通常、車のメーカーと販売は日本では別会社が行うのが通例です。しかしながら、独占的に販売することから別会社といっても販社とメーカーの関係はユーザーにとっては同一のように感じます。 ただ、トヨタは昔「トヨタ販売六社」と言われたように複数の独立した販社に、販売させる車を区別(その区別は微妙ですが)して販売を委託していました。その販社も統廃合が進み、現在Nets、トヨタ、トヨペット、カローラ各社があります。 さてレクサスですが、この販社のいずれにも属しません。メーカーであるトヨタ自動車の直販に近い販売チャネルです。 当然、これまでの販社からの反発はあります。 そこで(1)グレードの高い高級車のみを扱う(2)値引きは一切しない などの差別化を図り各販社の理解を求めたってことではないかと思います。 レクサスという「ブランド名」を使うことで高級感やグレード感をUPさせる狙いもあると思いますが、逆に「トヨタ」ブランドを販社の手前使えなかったということもあると思います。 トヨタとレクサスの場合はちょっと特殊だということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.3

自動車の場合、明確な点があります。 それは車検証の車名欄です。 ここに書かれている文字がその車のメーカー名です。 ですからAMGであってもアルピナであってもルーフであっても それらはメーカー名ではありません。 また、光岡は原則「メーカー名は日産」です。 例外として「光岡」があります。 トミーカイラも原則「人さん」や「スバル」ですが ZZだけは「トミーカイラです。 ですから「レクサス」は自動車メーカー名です。 トヨタのホームページを見れば判るように トヨタグループの中に ・トヨタ自動車 ・レクサス ・日野 ・ダイハツ ・トヨタホーム ・トヨタファイナンシャル ・トヨタマリン 等々があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#138366
noname#138366
回答No.2

トヨタで回答すると トヨタ自動車 が会社名ですね そしてトヨタとレクサスのブランドがあります トヨタには、カローラやプリウスなどがあり、これが車種名ですね レクサスは、HS250とかls460などが車種名になります なぜこういうことをするかと言うと、BMWやベンツなどに対抗するには 高級車に限定したブランドが必要だったからでしょう でも中身は結局トヨタですよ ベンツの場合は ダイムラーが会社名です そして、その乗用車ブランドがメルセデスベンツになります S550とかA180が車種名です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142536
noname#142536
回答No.1

それって「ブランド」という言葉の意味/概念についての話ですよね。元々の意味は ブランド(Brand)=識別するための印・名前(From WIKIPEDIA) との事ですから、レクサス・トヨタ・ホンダ・アキュラ・カムリ・カローラ等々全ての物が「ブランド」といえると思います。例えばHONDAのCIVIC。CIVICもブランドだしCIVIC-TypeRも価値として独立していますので、ある意味ブランドといえると思います。また、トヨタブランドというのは「これらの車はトヨタという名前がついている会社で作られていますよ」との様に解釈してあげるとわかりやすいかなと思います。 「車種」は言葉のとおり「車の種類」のことですよね。狭いところで言えばCIVIC-TypeRやインプレッサWRXなんてのも車種でしょう。広い意味ではステーションワゴン・セダン・SUVなんてのも車種といえると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • レクサスについて

    こんにちは、よろしくお願いします。 私は車のことは全くと言っていいほどわからないのですが「知っている車はフェアレディーやカローラくらいです」 3ヶ月くらい前に関西テレビで高級車の特集をやっていて トヨタの方がインタビューに答えていたのですが 「レクサスはBMWやベンツと比べて優秀なんですが、BMWやベンツにまだまだ追いつかない」と嘆いていたのですが レクサスってそんなに良い車なんでしょうか?BMWやベンツと並ぶくらい性能は良いんですか? それなのに他の高級車と比べて売上台数が少ないらしいのですがそれは何故だと思いますか? レクサスについてかなり興味があります、教えて下さい、御願い致します。

  • レクサスで販売している車種

    レクサスブランドで販売する車種って、トヨタブランドで販売していたソアラやアリストと何か違いがあるのでしょうか? また、トヨタブランドでは、そういった車種はもう販売しなくなったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • レクサスのチューンブランド

     こんにちは、ベンツにはAMGというのがあってBMWにもアルピナというのもありますよねレクサスにもそういったチューンブランドってあるのでしょうか?ご回答よろしくお願いします。

  • レクサスが大人気

    アメリカではレクサスは大人気らしいですね。 なにせBMWやベンツと並ぶ人気だそうです。 日本車も彼の地では安くなく、逆にドイツ車は 安いので差もほとんど無いそうです。 しかしそう考えると疑問に思います。BMWは 頑なにFRにこだわっています。それは高級車 としてのフィーリングにこだわりがあるからです。 一方のレクサスはFFカムリベースのウィンダム やハリアーを出しています。また内装もBMW の3シリーズとアルテッツアは比べるべくも ないでしょう。 確かに故障が少ないとか優れてる面があるので しょうけど、高級車としては圧倒的にBMW が格上だと思います。なのになぜ人気があるの ですか?まさかトヨタの1ブランドだと知らない? あと余談ですが日本でアルテッツァをレクサスIS 200として売るんですよね。まさか同じ車を 値上げするつもりじゃないでしょうね。もしくは 高級ブランドとして店頭では一切の値引きは しないとか。これも実質的な値上げですが。 どうなるんでしょう?

  • レクサスブランドについて・・・

    はじめまし、今自分は「レクサス」というブランドについて調べているものです。みなさんから、レクサスで作る車、トヨタとして作る車はどのような違いがあるのですか?色々なご意見ください。

  • 世界での「レクサス」ブランドの評価について・・・

    世界ではレクサスというトヨタ自動車のブランド車が販売されていますが、評価や人気はどの程度なのでしょうか?日本で言う、ベンツやBMWなどと同等な扱いをされているものなのでしょうか?海外の事情に詳しい方、USAやその他の現地での市場の反応を知りたい17歳です。

  • レクサスはトヨタの1シリーズ?

    レクサスとトヨタの車は違いますか? クラウンもいくつか車種がありますが、レクサスもトヨタの1シリーズでその中にいくつかの車種を作っているという風にしか見えないのですが、、。 レクサス(シリーズ)は何かトヨタの車と違うのでしょうか? 根本的に、車としてココが違う、というところはなんでしょうか? 販売店(販売員&売り方・接客)と値段だけ??? トヨタの株主です、赤字垂れ流しのレクサスはそろそろ撤退すべきと考えています。 是非レクサスのココが絶対的に違い、今後のトヨタを支えるほどになる、というのを期待して質問しています。

  • 国内レクサスブランド 成功する?

    海外では名声のあるレクサス トヨタが国内でも レクサスブランドを立ち上げるそうですが ズバリ成功するでしょうか? 高級感のあるショールーム作りをして 営業マンにもそれ相応のサービスを教育して 行くのでしょうが 肝心の車が 結局ユーザーに 「レクサス○×○です」 と言ったところで 「ああ、セルシオのエンブレム付け替えたやつね」 とかってなるのがオチじゃないの かなーと思うのですが・・ (セルシオが悪い車って意味じゃないですよ) それに、セルシオ・ソアラあたりは良いとしても 高級ブランドとして、それ以外の車種がチョット・・ と私は思います トヨタにしては珍しく意気込んでいるようですが トヨタが思うほど成功するとは思えないのですが みなさんはどう思われますか?

  • レクサスかBMW?

    今、500万円の現金で車を購入しようとしています。 このお金でレクサスかBMWのいずれかの車種を購入したいと考えています。友人どに聞くと、いわゆる外車は整備に費用がかかり、トヨタレクサスを進めます。私も世界のトヨタがいいと思っていますが、BMWとはどうなのでしょうか?抽象的質問かもしれませんが、ご指導お願いいたします。 仮に両者500万円の価格だとしたら、BMWには関税がかかっているから一つランクしたということなのでしょうか?

  • レクサスはなんで人気がないのでしょうか?

    うちの近くにレクサスの店舗ができましたが、いつも閑古鳥が鳴いて います。走っているのもあまり見かけません。 石を投げればトヨタ車に当たると言ってもいいほどトヨタ車はあふれて いるのに、なんでレクサスは少ないのでしょうか? メルセデスベンツEクラス、AMG、BMWなど高級外車はよく走って いますね。 私の考えは、「レクサスは値段の割に高そうに見えないから」だと思い ます。 トヨタの販売網をもってもレクサスが不調なのは何故でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • キヤノンMG6730を使用して印刷しようとした際、下部トレーから給紙する途中で紙づまりが起こりました。紙が引っ張れず、背部のプラスチック部分に用紙が巻き付いてしまいました。この紙づまりの対処方法や修理方法についてアドバイスをお願いします。
  • キヤノンMG6730を使用している際に、給紙する途中で紙づまりが起こりました。紙が引っ張れず、背部のプラスチック部分に用紙が巻き付いてしまっています。この状態から用紙を取り外す方法や、紙づまりを解消する方法について教えてください。
  • キヤノンMG6730の下部トレーから給紙して印刷しようとしたところ、紙づまりが発生しました。引っ張った紙がちぎれてしまい、背部のプラスチック部分に用紙が巻き付いてしまいました。この状態を解消するための方法や修理方法についてアドバイスをお願いします。
回答を見る