• ベストアンサー

中学で茶髪って珍しい?

うちの中学ではいませんが、うちの母親は中学時代茶髪ミニスカだったようです。 まあ、母親は学生時代ワルだったので、そういう風にしたのかもしれないが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taranko
  • ベストアンサー率21% (516/2403)
回答No.4

男ですがお母さんとほぼ同じ歳です。 中学生の時はスカートが長い人もいましたが、通常のセーラー服の スカートをウエストの所で折り曲げて短くしている子もいました。 短い子はワルといよりもおしゃれ感覚でした。 髪の毛は先生に注意されない程度に茶髪にしている子もいました。 微妙にやっている子が多かったのでどのくらいの人がというのは わからないです。 私の学校はこんな感じでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

近年は珍しいとはいえないと思いますが そもそも 茶髪にする意味がどこにあるのでしょうか? 「親への反抗心?ファッション?気まぐれ?」 問題は茶髪にして何をしたいのかです 学校で浮きませんか?最初はみんなが寄ってくると思いますが 1週間もすれば 「何あいつ・目立ちたがり屋・うざい」とやゆされるようになるし 外を歩いていれば不良グループに目をつけられる等 後悔をすることになってしまいます あ、髪もボロボロになるしね 興味を持つのはいいのですが 気をつけたほうがいいと思いますよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.3

答えはここにあるのではないですか? >うちの中学ではいませんが 日本人は遺伝的に99%以上が黒髪になります。 茶髪は美容院で染めなければそのようにはなりません。 その費用は誰が出すのでしょうか? 中学生に稼げるとは思えません。 そのようなお金があったら本を買ったり、映画をみたり、 旅行をしたり、内面を育てる費用にしてほしいというのが 親心ではないでしょうか? たまに、茶髪にしている幼稚園児を見ますが、親の価値観の 押しつけでしかありません。もっと小さい間に、姿形にとらわれず 内面を見る練習をした方がいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142573
noname#142573
回答No.2

珍しいと言えば珍しい…、 珍しく無いと言えば珍しく無い…(^_^;) 時代によるかな! お母さんの年齢がわからないから何とも言えないけど、今の時代なら茶髪学生 いたとしても当たり前のような気がします。

ii_naomasa_1561
質問者

補足

36歳です。 つまり22年くらい前の話ですね。 あと20数年前にミニスカートって珍しいでしょうか? 20数年前のワルは長いスカートが多いと聞きますし。 母親のいたワルグループでは母親ともう1人がミニであとは長かったらしい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

質問はなんでしょうか?

ii_naomasa_1561
質問者

補足

中学で茶髪は珍しいのか、ということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 茶髪はもう終わったのか

    最近茶髪がだんだん少なくなってきているように思います。だんだん黒髪に戻ってきてるような気がします。そういう俺も茶髪なんですが、そろそろ黒に戻そうかと思っています。みなさんもやはり茶髪って少なくなってきてると思いますか。もう茶髪の時代は終わりなんでしょうか。

  • 10数年前に茶髪だった男の子

    今の時代って、特に女の子は茶髪って当たり前の時代ですが、 10数年前の男の子の学生で、茶髪っていわゆるヤンキーみたいな悪い人が多かったんでしょうか?それともごく普通だったんでしょうか?

  • 男の茶髪はOK?

     最近では茶髪の社会人が結構多いと思うのですが、僕は男の茶髪を見た事がありません。学生時代、ずっとカラーリングやパーマをしていたので、自分の黒髪に非常に抵抗があるんです。仕事の業種は美容関係の接客なんですが、男の茶髪は許されるのでしょうか。社会人の方、意見をお願いします。

  • 髪の毛を染めないで茶髪にする方法

    染めないで茶髪にする方法ってありますか?? あったら是非教えてください!!♪ あと、コーラで髪を浸してからドライヤーで乾かして、 そのあと水で流すと茶髪~金髪になるって聞いたんですが それって本当ですか?あと、どうすればほどよい茶髪になりますか? たくさんの意見お待ちしておりますm(_ _)m ((染めればいいじゃないか。とう答えはいりません・・ 中学なので染めるのは×なんです。それについての否定も いりませんので・・・。))

  • 茶髪の歴史

    茶髪の歴史 茶髪って90年代以降一般化したイメージありますが、昔の写真を見ると60年代や70年代でも茶髪にしてる女性が多かったように思えます。 しかし80年代に入ると一転して茶髪は不良しかやらないようなイメージになるようです。 茶髪がいったんすたれてまた復活した経緯ってなんでしょうか? また60年代70年代に若い時代を送ってる割に茶髪に抵抗感ある高年齢層が多いのはどうしてでしょうか? (まあ昨今はあまりに当たり前になってきてるから高年齢層でもそれほど抵抗感覚えない人が多いかもしれませんが)

  • 地毛が茶髪の息子

    地毛が茶髪の息子 中学の息子の地毛が茶髪です。 おしゃれなので、染めて茶髪と間違われてしまいます。 そのために何度か黒く染めましたが、 すぐにまた茶髪に戻ってしまいます。 どこに行けば自然と茶髪になってしまうことを 証明してもらえますか? 何度も同じように茶髪にしていると誤解されてしまうので、 学校から指導受けないような何かいい方法はありませんか? たとえば医師の診断書を取るとできるのでしょうか? 病気ではないから無理ですかね。 染めるのは体によくないと思うので、何かいい知恵ありましたら 教えてください!!!

  • 会社での茶髪について

    どうしても自分で納得できないため、だれか教えてください。 会社で茶髪はだめだとよく言われます(私は黒髪です) 私の中では度を越えた派手なのは当然駄目でしょうがなぜ茶髪がだめなのか。がわかりません。 茶髪はだめだけど白髪染めはOK 女の人の適度な茶髪はOKだけど男はだめ。 男女平等とか言っている時代でなぜこれがまかり通るのか。ちなみに総務の人には「質問が極端だ」とか言われました。 乱筆で申し訳ありませんがどなたか納得いくような答えをお願いします。

  • 小学生の茶髪について。

    最近すごく茶髪の小学生が増えたと思います。 私は22歳の大学生ですが、私が小学生のときは茶髪の子はほとんどいませんでした。(田舎の学校だったというのもあると思いますが…) 私は小学生が茶髪にするのは反対です。 小学生は茶髪は駄目という法律もないですし、倫理的・道徳的問題よりになります。 小学生低学年の子供が自ら茶髪にしたいという意思に従って髪の毛を染めているとは思えません。 おそらく親の意思でしょう。 では親は子供に何を求めて茶髪にするのでしょう? これが一番聞きたいことです。 失礼な言いかたになりますけど、本当に子供のことを考えているのか疑問です。 もともと小学校は茶髪を禁止していないのでしょうか? 小学生が携帯電話を持ってるのもどうかと思いますが、この物騒な世の中なので、それは理解できます。 しかし茶髪を認める理由は何なんでしょう? 思想の自由と言えば、それで終わりなのでしょうか? では誰が止めるのでしょう? 最近の小学校事情は全くわかりませんが、先生は何も言えない時代なのでしょうか? 茶髪の賛成・反対、小学校の対応、親御さんの意見等、何でもかまいませんので、 是非みなさんの意見を聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

  • 茶髪

    私は、中学生なんですが、どうしても茶髪にしたくて 髪染めをしました。 あんまし目立たないのですが、髪が伸びて、プリン状態に なるのが、少々不安です。プリンを目立たなくするには どうすればいいのでしょうか? それと、私わ、ビューティーンのヘアカラーで やったのですが、ブリーチとヘアカラーって、同じなのですか? 何処かで見たのですが、「ヘアカラーは2,3ヶ月すると 色が薄くなってくる」と書いてありました。 染めたのが、薄くなることはあるのでしょうか?

  • 「この時代だけど茶髪に抵抗ある」って若者いますか?

    一昔前は、「茶髪=不良」のようなイメージを持たれる傾向が強かったと思いますが、 今の時代ではオシャレ感覚で染めている方も多いですし、不良でない方もたくさんいらっしゃいます。 それにも関わらず、「この時代だけど茶髪に抵抗ある」って若者いますか? もしおられましたら、 (1)理由は何故ですか? (2)自分が茶髪にするのが抵抗あるのですか? (3)他人の茶髪に抵抗あるのですか? (4)茶色の濃い・薄いに関係無く「茶髪」そのものに抵抗あるのですか? ※但し、条件として、学校や職場の規則を破っているような方ではなく、  茶髪を認められる範囲での茶髪という前提でお願いします。 できれば若者の感覚を知りたいので、 ご年輩の方は年代(できれば性別も)書いておいてもらえると有難いです。

このQ&Aのポイント
  • パソコンとプリンターの無線LAN接続に問題発生
  • 富士通のPCは正常に接続できるが、HPのPCが接続できない
  • 設定用のCDや再試行しても問題解決せず
回答を見る