• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英語が自然に身につくには?)

英語が自然に身につくには?

このQ&Aのポイント
  • 娘との英語のコミュニケーションを保つためのアイデアを募集します。
  • 東京でのインターナショナルスクールを探していますが、保育料が高く、0歳児を受け入れている学校が少ないです。
  • 英語で保育してくれる環境を見つける方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • onegai1
  • ベストアンサー率32% (154/468)
回答No.1

参考程度の回答ですが。。 今まだ9ヶ月のお子さんなのですよね? 言葉の問題はそんなにご心配されることではないと私は思います。 私の知り合いのお子さんは英語圏と日本人のハーフです。 生まれてから小学校に入るまではお母様が日本語、生活全ては英語という環境で育ちました。(英語圏で暮らしていたので) 小学校に入学時期に旦那様のお仕事で日本に来ることなり、日本生活を数年経験。 当初は日本の公立に通ったそうです。が、この生活で英語を全く話さなくなったようです。(話せなくなったのかもしれません。)そこで急遽日本でインターに通わせることにしたそうです。 (任期が終われば英語圏に帰らなければならないですから) 今小学校高学年ですが、綺麗な英語・日本語を話せるバイリンガルとなっています。 (ちなみに今は私と同じ国に住んでインターに通っています) お子さんはまだまだ小さいです。 頭の中はとても柔らかく、その時その時を沢山吸収する力を持っています。 が、一方で覚えたものを維持する力は持ち合わせていないように思います。 旦那様と離れるのは二年間ですよね? その間に旦那様と会う機会もあるでしょうし、お母様が常に英語を使って会話していれば 幼児との英語での会話はさほど心配するようなことはないと思われます。 (お母様との時間が短くても親子の会話ってとても重要ですからね。) 何も今からインターに入れて。。とか、引っ越して新生活というリスクを抱えなくてもよろしいのではないでしょうか? 一番大事なのは旦那様が居ないという部分をどう埋めるかということだと私は思います。 貴方様のお母様が近くに住んでいるというはとても力強いと思いますし、今までケアして下さった保育ママさんとの関係だってこれからとても重要になってくると思いますよ。 リスクを抱えて暮らしの環境を変えることのほうがマイナスが多いと私は思います。 私は今アジア圏内で暮らしています。 主人と子供2人と共にアジアに住んでいるのにも関わらず英語での生活です。 ここでも様々な国際結婚を間近に見てきていますが、会話事態はそれほどの問題はないように思います。 それよりも大きくなって読み・書きというバイリンガルが一番難しくなってくると思いますよ。 今後どこを拠点にし暮らすのかは存知上げませんが、もし日本ということであれば 今の時点では特に心配することはないと思います。 そうそう。。 私の知り合いに旦那様英語圏。奥様私の住む国の方とい家族構成の人います。 奥様の英語力は旦那様の英語は理解できる程度です。 子供は2人、上の子は今インター。下の子は一ヶ月前ぐらいからインター通いがスタートしました。 旦那様は仕事の関係で一ヶ月違うアジア圏内で働き、一ヶ月後この国に戻ってきます。(この繰り返しの生活パターンです) 家では母子のみはこの国の言葉、旦那様が帰って来ると旦那様は英語での会話生活。 旦那様が家に戻ると子供達の英語力は急速に上昇。 しかし旦那様が一ヶ月仕事で留守にすると、英語力下降。 (特に下のお子さんはインターに通い出す前は生活全般がこちらの言葉でした) だけど家族でのコミュニケーションは全く問題無し!というのを私は目の辺りにしています。 いづれ抱えることは出てくると思いますが、まだまだお子さん小さいのですから 今は旦那様の居ない分を貴方様が代わって沢山愛情を注ぐことが大事だと私は思いますよ。 それには貴方様を支える存在がいるということが一番大事な環境になるのではないでしょうか。 それと。。 我が家の次男は3歳でこちらの国に来ました。 家の外では英語環境です。家の中では日本語環境。(テレビは日本の番組を見ないので英語の番組ですけど^^;)日本語は話せますが、、、同レベルの子と比べやや劣るように思います。タブン しかし日本に帰れば今の英語力をキープすること事態難しいと思いますし、それ以上にするのはかなり大変になると思います。汗 言葉の環境は住む環境に大きく左右されます。が、しかし親子の会話はレベルの問題を考えなければ、それほど問題ないと思います。 最後に今はスカイプというものがあります。簡単に連絡する手段がありますよ。 時差がありなかなか連絡できないというも考えられますが、小さなことでも重ねれば大きくなります。 旦那様と貴方様とお子さんと、遠くに住みながらでも、いかに連絡を取り合うかというのも一緒にお考えになられるといいと思いますよ^^ 長文となり申し訳ありません。

ozcom
質問者

お礼

貴重なコメントを頂きありがとうございます。 主人のいなくなった分の愛情をそそぐことや、家族の近くにいること、娘のためには環境を変えずにゆったりと見守ることが重要だというコメントにとても打たれました。 大事な事を見失っていた気がします。本当にありがとうございました。 また、色々考えた結果、引越しして一人で頑張ろうと思うのは自己満足であり、誰のためにもならないと思うようになりました。 しばらくは今の環境で、実家の母と保育ママさんにお世話になりながら、私と過ごす少しの時間を英語にしたり、お勧めのスカイプを導入して主人と話しをさせるなど工夫をしていきたいと思います。 本当に今回のお言葉で私の中でふっと肩の荷がおりたような感覚でしたら。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • jijihk
  • ベストアンサー率30% (314/1022)
回答No.2

海外在住です。 いろんな例を見てきましたが、3歳前に旦那さんと一緒に暮らせるようになるようであれば、ぜんぜん問題ない気がします。 日本にいてママが日本語、実家の近くでは旦那がいても影響力はそれほど津ようくなく、逆に言葉が遅くなる可能性があります。それ自体は別に悪い事ではないかと思いますが、今の予定で行けば日本語で最低限の基本が出来てから英語が入ってきてトラブルがすくない気がします。 もちろん英単語や英語の絵本などは普段からある程度使っていたとしてですが。 我が家は夫婦とも日本人で、3歳前から英語のプレーグループやプレスクールに行きだしましたが、素直に英語が耳に入ってくるようです。 家ではほぼ日本語ですが週一で来るフィリピンヘルパーとは英語で意思疎通しています。 色や数字などは日本語を知っていても英語の方がイメージしやすいのか英語が出る場合が多いようです。 ウエブでのテレビ電話もあるので活用されると良いようですよ。

ozcom
質問者

お礼

お返事が遅くなってしまい申しあけありません。最初の方にもアドバイス頂き、まだ言葉の問題についてそこまで真剣に考えなくてもいいのかな、と思えるようになりました。 もうすぐ言葉を発するという時で、とても大事な時期なのだと少し勘違いしておりました。 初めての子でなにもかも少し焦っているところがあるのかもしれません。。。。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A