数学の基礎で大変!試験間際の質問

このQ&Aのポイント
  • 就職関連で数学の試験を受けることになりました。過去問や参考書を使って独学しましたが苦手な問題に困っています。計算問題や確率問題、文章問題などを解法と共に教えてください。
  • 数学の試験が間近に迫っていますが、基礎が苦手で困っています。特に計算問題や確率問題は苦手です。解法を教えていただけると助かります。
  • 試験まであと少しで、数学の基礎がわからず困っています。計算問題や確率問題、文章問題などを解法と共に教えてください。お願いします!
回答を見る
  • ベストアンサー

常識数学 試験間際です。どうか教えてください(泣)

数学の基礎で大変すみません! 就職関連で漢字と数学合わせて30分の試験を明後日、急に受ける事になりました。 少しですが幅広く必ず出る問題があります。 過去問題を入手し、参考書を買い、頑張って独学しましたが、学生時代数学がと苦手で、間に合わず、最後のあがき(泣)でこちらに頼ってみようと思いました。苦手な問題と自分の解法を羅列していますがどれか1問でも構いませんので解法をお願いします。 1)計算(PCで乗の書き方不明で、右肩に小さい数が乗ってます) (1) 6a4乗b3乗C2乗×2a2乗b2乗c3乗÷4a3乗b2乗c= (2) 2abc×5b2乗c3乗÷2bc2乗= (3) x2乗-3xー54=0の時、x(x≧0)を求めよ (4) 2x2乗+2x-12=0の時、x(x≧0)を求めよ (5) y=ax2乗で、xの変域がー2≦x≦3のとき、yの最大値は27でした。aの値を求めよ。 (6)2つの整数x、yがあります。この2つの整数がx+2y≦5を満たす組み合わせは何通りあるか? (7)連続する3つの自然数があり、その和の3倍が大きい方の2つの自然数の積と等しい時、最も 小さい数を求めよ。 (8)連続する3つの正の偶数を小さい順に並べた。最も小さい偶数と最も大きい偶数の積が192となるとき、中央の偶数はいくつになるか? 2)確率の問題 (1)3つの立方体を同時に投げて、出た目が全て異なる確率を分数で求めよ。 ・・・・全ての場合は6×6×6通りですか?出た目が全て異なる確率を考えるとめまいがします。 (2)A,B,C3人でじゃんけんを1回した時、Aだけが勝つ確率を分数で求めよ。 ・・・・分母は3×ぐー、ちょき、ぱーの3種類なので9通りですか?Aだけが勝つ場合はどのように考えたらよいのでしょうか?やはりめまいがします。 (3)袋に赤、青、白のボールが各3個ずつ入っている。同時に2つのボールを取り出すとき、2つのボールが同じ色である確率を分数で求めよ。 ・・・・3色×3個ずつで、9通りから求めていいですか?同時に2つで同色??だめです・・。 (4)4人の女性a、b、c、dと3人の男性e、f、gがいます。女性から2人、男性から1人をくじで選んだ時 b、fが一緒に選ばれる確率を求めよ。 ・・・4人+3人なので全部で7人で、女性は4分の2、男性は3分の1、までは思いつくのですが、そのあとどうしたらいいのか途方にくれます・・。 (5)1から4までの4枚のカードから3枚を取り出し、3桁の数字をつくるとき、300より大きくなる組み合わせは何通りか? ・・・4分の3の確率で3桁の和が300より大きいというと、、もうわかりません。 (6)1から10までのカードから3枚を1枚ずつ取り出すとき、3枚のカードの積が36になる確立は? ・・・10分の1の確率で3回繰り返して、積が36?というと1×3×12などの全ての通りを思いつく 限りあげるのでしょうか??時間が足りません(泣) 3)文章問題(仕事算?鶴亀?比の問題?) (1)ある店でスイカ1個900円、メロン1個500円で販売している。ある日スイカの売り上げがメロンの売り上げ個数の半分より4個多く売れ、スイカとメロンの売り上げ合計は18800円だった。スイカの売り上げ個数は何個か?(消費税は考えない) ・・・・思いつく式はスイカx、メロンyとした時、この式は合ってますか?またここから導けますか? ・900x+500y=18800円 ・900x=500y÷2+4×900 (2)ある地域の公共機関の利用者で、10月は男女合わせて560人の利用があったが、11月は10月に比べて男性が40%減り、女性が20%増えて、女性が男性より330人多くなった。11月の女性の利用者は全部で何人か? ・・・・11月の女性利用者をx、男性利用者をyとしたとき、思いつく式は ・x=y+330 ・(x+y)-(x+y)×40%=y ・(x+y)+(x+y)×20%=x 560-330というのが何にあたるのでしょうか?また男40%減り女20%増えたら、11月の利用者は全体で20%減ることになるのでしょうか?すると560-112=448名の考え方でよいのでしょうか? 以上です。 できれば1)の(1)から(4)は解法がわかると必ず点が取れると思いますのでお願いします! 2)はサイコロ2つを投げたときのすべての場合は36通りというのまでは理解できますが、その他になると間違えてしまいます・・とくに袋から玉の問題は苦手です。 3)は色々と考えては見たのですが粘りが足りないのでしょうか? すみません、、ご親切な方おられましたらどうかよろしくお願い致します!

  • m3o3m
  • お礼率96% (802/835)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kisukeee
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.1

えーっと、まず全部一度に回答するのはかなり時間がかかるので、少しだけやりますね。 計算など、間違っていたらすみません。 1. (1)答え:3a3乗b3乗c4乗 解説:この計算は非常に簡単です。まず、数字・記号(それぞれa・b・c)をバラバラに考えればいいのです。 数字だけを見ると、 6×2÷4=3 ですよね? 次にそれぞれの記号を考えます。 まずaについて、 a4乗×a2乗÷a3乗= a(4+2-3)乗=a3乗 となります。 分かりますかね? 一応説明を入れますね。 同じ記号でのかけ算の場合、自乗(右肩の数字)の数は足す。わり算の場合は引きます。 記号だけに限らず、数字でもそうです。 分かりやすく2を使いますね。 例)2の2乗×2の3乗÷2の2乗= 2の(2+3-2)乗=2の3乗 となります。これを実際に計算して確認してみてください。 2の2乗=4 2の3乗=8 ですから、 上の式=4×8÷4=8 となります。 わかったでしょうか? 説明下手ですかね? 取り敢えず、この問題に関しては このように計算したら解けます。 頑張ってください。 応援してます。

m3o3m
質問者

お礼

こんなに読みにくい質問に真夜中にお答え頂き感謝です(泣) ご指導頂いた通りで解けました(嬉泣)解は3a3乗b3乗c4乗です! 超難問を解いた気分です(笑)×がプラスになったり÷がマイナスになるなんて数学は不思議ですね…とにかくこちらで伺って良かったです!応援まで頂けて本当に嬉しいです!ありがとうございました。頑張ります!

その他の回答 (1)

  • kisukeee
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.2

(2)も(1)と同じように考えたらできますよ! (3)と(4)も簡単です! 因数分解はできますか? 取り敢えず、解答書きますね。 (3)x2乗-3x-54=0 (x-9)(x+6)=0 x≧0よりx=9 (4)2x2乗+2x-12=0 2(x2乗+x-6)=0 2(x+3)(x-2)=0 x≧0よりx=2 ではないでしょうか? (4)のように、 x2乗の前に数字がきた場合、先に全体を()でその数字をくくれるならば、くくってください。 後は因数分解です!

m3o3m
質問者

お礼

ありがとうございました。答えはどちらも正解です! が因数分解を忘れてるみたいでさっぱり解りません。明日1日ありますから図書館で数学参考書探して復習してみます…。

関連するQ&A

  • 数学についてです。

    整数A,B,Cについて、Aの2乗+Bの2乗+Cの2乗が偶数ならば、ABCは偶数であることを証明せよ。 この問題の解き方を教えて下さい。

  • 高校数学、確率

    1~20までの数字がかかれたカードがある。この中から2枚えらぶ。 (1)2枚の和が偶数となる確率は? (2)2枚の積が偶数となる確率は? 20枚の中から2枚選ぶ方法は20c2とおりある。 (1)題意に適するのは、2枚とも偶数もしくは奇数の場合で、それぞれ、10c2通りある。 よって、求める確率は、10c2×2/20c2 (2)積が奇数となる確率を考える。 積が奇数となるのは、両方とも奇数の場合で、10c2通りある。 積が奇数の否定は積が偶数であり、1-積が奇数=積が偶数だから、 1-10c2/20c2 (別解) 本問は2枚を1枚ずつひくと考えてよい。 (1)1枚目に何を引こうと2枚目に引いたものと1枚目に引いたものの偶奇が一致するのは9/19 (2)2枚とも奇数となるのは1/2×9/19 (疑問) 本解と別解の違いは2枚のカードを選ぶ順序を考慮しているかどうか{本解は2枚選ぶ(同時に引く)を強調している、別解は1枚ずつ選ぶことで、選んだ順番を考慮に入れている}ですが、なぜ、問題文に「同時に引く」とあるものを「1枚ずつひく」と解釈しても同じになるのでしょうか?

  • 数学を教えてください。

    放物線y=x(二乗)+4x+5・・・(1)、y=-x(二乗)+bx+c・・・(2)(b>0)について、(1)の頂点をV,(1)の軸とx軸の交点をH、 (1)とy軸の交点をCとする。また、(2)の頂点をW(2)の軸とx軸の交点をKとする。 (1)頂点Vの座標を求めよ。 (2)直線VCの方程式を求めよ。 (3)(2)の頂点が直線VC上にあり、四角形VHKWの面積が12であるとき、b、cの値を求めよ。 8個の異なる品物をA、B、Cの3人に分ける方法について (1)Aに3個、Bに2個、Cに3個分ける方法は何通りあるか? (2)品物を一個ももらえない人がいてもよいとすれば、分け方は何通りあるか ? (3)A、B、Cがいずれも、少なくとも1個の品物をもらう分け方は何通りあるか?と言う問題の途中式と答えが (1)V(-2,1) (2)y=2x+5 (3)kのx座標をaとすると,四角形(台形)VHKWの面積=(1+2a+5)(a+2)/2 よりa^2+5a+6=12 これを解いて,(a+6)(a-1)=0ここでa>0より a=1 よって,Wの座標は(1,7) 一方,(2)はy=-(x-b/2)^2+c+b^2/4と表せるから b=2,c=6 (1)8C3×5C2(Aが3個選んで,Bが残りから2個選ぶから) (2)3^8(それぞれの品物に対して,A,B,Cの3通りだから) (3)品物が1人に集中するのは,8^1×3 品物が2人に集中するのは,8^2×3だから 求める答えは3^8-3-8^2×3になったんですけどあっていますか? もしも、間違った答えややり方ならもっといいのを教えてもらえませんか?

  • 質問です。

    質問です。 数学の問題です。 教えてください。 ~式の計算の利用~ (1) (1)連続する3つの整数のそれぞれの2乗の和から5をひいた数は、もっとも大きい数と最も小さい数の積の3倍に等しくなる。このことを証明しなさい。 (2)6²-2²=32,12²-8²=80のように、1つおきに続く2つの偶数では、大きい方の数の2乗から小さい方の数の2乗をひいた差は、16の倍数になる。このことを証明しなさい。 (2)x+y=-6、xy=5のとき、次の問いに答えなさい。 (1)x²+y²=(x+y)-「ア」xyとなる。アにあてはまる数を求めなさい。 (2)(1)から、x²+y²の値を求めなさい。 (3)a=1/6、b=1のとき、(a+b)(a-b)+(3a+b)²-4a²の値を求めなさい。 (4)501×505-499²+496²をくふうして計算しなさい。

  • 数学の宿題で、困っています。

    数学の得意な方、ご指導下さい。 答はありますので、それに至る過程がわかりません。 では、 次の式を展開せよ。 (x+y+1)(xの2乗+yの2乗+1-xy-x-y) (a-2b+3c)(aの2乗+4bの2乗+9cの2乗+2ab+6bc-3ca) (x-y)(x+y)(xの4乗+xの2乗yの2乗+yの4乗)

  • 数学C 確率分布の問題

    問題 A、Bの2人がさいころを1個ずつ投げる。出た目の和が、偶数ならばそれをAの得点Xとし、奇数ならばそれをBの得点Yとする。なお、Aの得点時にはBは0点、Bの得点時にはAは0点とする。 Z=X-Y とするとき、Zの確率分布を求めよ ……………………………………………… という問題なんですが、これはX、Yそれぞれの確率分布を求めて解くべきでしょうか? それとも「2個のさいころを同時に投げて、出る目の和」の確率分布を出して、いきなりZの確率分布を求めてしまっても良いのでしょうか? また、X、Yそれぞれの確率分布はどのように求めれば良いのでしょうか? 説明が至らないところも多々ありますが、回答よろしくお願いします。

  • 数学の不等式の証明

    数学の不等式の証明に関する質問です。 (問題) 次の不等式を証明せよ。ただし、文字はすべて実数を表す。 (1)√a^2+b^2+c^2*√x^2+y^2+z^2≧|ax+by+cz| (2)10(2a^2+3b^2+5c^2)≧(2a+3b+5c)^2 (1)は式を2乗し、差をとって変形して証明できました。 (2)は(1)の式を利用することまでは分かるのですが、どうやって式を利用して証明すればよいか分かりません。 (1)の2乗した式にa=√2a,b=√3b,c=√5c,x=√2,y=√3,z=√5を代入すると、(2)と等しくなります。 けどこれではちゃんとした解答と言えるのかがわかりません。 証明の切り口を教えていただけないでしょうか?

  • 数学の問題

    1)3つのサイコロを同時に投げた時、6の目が少なくとも1つ出るという事象をAとし、、出た目の和が偶数であるという事象をBとする。このとき、事象A∨B(AまたはB)の起こる確率P(A∨B)を求めよ。 という問題で、P(A)=91/216、P(B)=1/2、P(A∧B)=19/216となったのですが、答えが合いません。たぶん、P(A∧B)の部分の考え方が間違っていると思うのですが。 A. 17/24 2)実数x、yは等式2^(x+1)+3^y=8を満たしている。このとき4^x+3^yのとりうる値の範囲を求めよ。 0<3^y、0<2^x<4なので、、、、ここからどうしていいのか分かりません。 A.7≦4^x+3^y<16 上記の二問の解き方を教えてください。

  • 数学   <やや複雑な式の展開>

    次の式を展開せよ。 (1)(a+b+3)(a+b-2) (2)(x+2y+3)(x-2y+3) (3)(x+y-1)の二乗 (4)(2a-b+3c)の二乗

  • 確率

    A,B 2つのさいころを投げる時 出た2つ目の目の積が偶数であっときに、Aのさいころの目が偶数である確率の問題で 出た2つ目の積が偶数である確率は (1,2)(1,4)(1,6)(2,1)(2,2)(2,3)(2,4)(2,5)(2,6)(3,2)(3,4)(3,6)(4,1)(4,2)(4,3)(4,4)(4,5)(4,6)(5,2)(5,4)(5,6)(6,1)(6,2)(6,3)(6,4)(6,5)(6,6)[ の27個 27/36=3/4 までしか分かりません