• ベストアンサー

WindowsImageBackup

noname#145930の回答

noname#145930
noname#145930
回答No.1

>作成した後、DVD等に保存することを推奨 作成するとき…ではないでしょうか。 http://www.dosv.jp/feature/0709/15.htm Vistaでの解説ですが、Windows7でも同じ手順になります。 Complete PCバックアップのバックアップ先を選択する時にDVDを選ぶ必要があります。バックアップが完了したあとでそのバックアップをDVDに保存し直すというのはちょっと聞いたことがありません。

hiro720130
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • WindowsImageBackupからの復元は?

    バックアップと復元の画面にて、システムイメージの作成を行いました WindowsImageBackupというフォルダがDドライブにできました そして、今度は復元を実際にやってみようとしました バックアップと復元の画面にて、ファイルの復元元として別のバックアップファイルを選択を選びましたが、Dドライブを選択することができません やり方が間違っているのでしょうか? システム修復ディスクを作る必要があるのでしょうか? パソコンのDVDドライブは読み取り専用で書き込みができないため、修復ディスクは作れないのですが・・・

  • WindowsImageBackupの本当の容量?

    WindowsImageBackupの容量を知りたいのですが、プロパティで異様に低い容量がでます。少々細かい作業をやっているためドライブ全体の容量から類推する方法ではなく、プロパティもしくはほかの方法で直接、本当のWindowsImageBackupの容量を表示する方法を教えてください。

  • WindowsImageBackup から復元

    WINDOWS7から10に更新しました。起動速度を上げようと色々と設定を変更していましたところ、かえって遅くなってしまいました。初期状態に戻して再トライしたのですが、結果、WINDOWS7へ戻せなくなってしまいました(「復元」メニューに出てこなくなりました)。 10に更新する前にDドライブに「WindowsImageBackup」を作成しております。 が、PCについては素人、どうすればよいのか、方法が分かりません。 一度、7に戻して、10にバージョンアップしたいのですが、どうすればよいのかご指導ください。

  • WindowsImageBackupの復元

    HDDにトラブルが起こったので、別に作ってあったWindowsImageBackupでCドライブの復元を行いました。修復ディスクで立ち上げて復元手順に入ったのですが、「ディスクをフォーマットしてパーティションに再分割する」のチェックが外せず、Cドライブの復元は成功したのですが、Dドライブの内容が消えてしまいました。以前のWindows7ではこういうことはなかったのですが、Win10からは変わってしまったのでしょうか?

  • WindowsImageBackupファイル

    はじめまして、パソコン初心者のため、ご教授願います NECのノートパソコンを購入しました。 その際に、OSのバックアップを案内にしたがって、Dドライブへ 行いました。 最初の設定で65GほどDドライブに割り当てられておりましたが、 バックアップファイルでいっぱいになってしまい、警告がでるようになりました。 Dドライブには、現在 「WindowsImageBackup」フォルダ 「ユーザ名」フォルダ 中は空です MediaIDファイル があります。これは自分では作った記憶のないものばかりです。 (何かの作業で作られたと思いますが、何をしてできたのかわかりません) このまま使用して良いのでしょうか。 また、良い対処がございましたら、ご教授願いますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • WindowsImageBackupの削除方法

    Dドライブにたぶん誤ってインポートしてしまったWindowsImageBackupを削除しようとしたところ『このフォルダーを消去するには管理者のアクセス許可を提供する必要があります』とメッセージが出てまいりました。 そこで、どのようにすれば削除できるのでしょうか。 詳しくご説明のほどよろしくお願いいたします。

  • WindowsImageBackup の異サイズディスクへ復元は出来ない?

    64Gと160GのそれぞれのOSの WindowsImageBackup は 同じサイズのHDDでないと 復元出来ない! のですか? 条件=USBのHDDに作ったフォルダAとBに格納されている WindowsImageBackupのどちらか一方を フォルダーから出して、あるいはDドライブにコピーして 実験しています。   A=SSD64G(59.70G) のOSのバックアップ    B=HDD160G(153.38G) を59.7Gと93.6G に分割し59.70G に入れたOSのバックアップ この二つのWindowsImageBackup はVista および Windows7 共に 復元は 同じ大きさのドライブ にしかできない。          これは今回(Win7購入後)数日間の実験結果。 いままで出来ると信じていた 小から大への復元 は出来ない。 たとえば Aを160Gとか500GのHDD に復元はエラーが出て遂行出来ない。   ”コンピュータの再作成 ”   The System image restore failed ボリュームIDがみつかりません 0X80070495 Vistaでは小から大へ(Aを160Gへ)復元実験出来たと信じてました。 錯覚多発年齢ゆえで済まそうとは思いますが---------。  執拗にこの実験を続けそうです。  で、この心底の迷信を打破して欲しくて 質問しました。 HDD間のOSの移動にはAcronis Migrate Easy (SSDのバンドル品)を使用。 以前には 160GのHDDをパーティーション分けし、Dドライブに WindowsImageBackup を取ると 復元出来なかった現象が幾度もあり、 回答までしてしまいましたが、現在はこの復元は出来ます。160GのHDDでの 実験に際し、Dドライブに貼り付けたWindowsImageBackupが 小=Aだったからだと。今だと理解?---だとするとこの時点で 異サイズの復元ダメの証明とは気づきませんでした。   小から大へ復元出来たんだがナ~ -------- お助け戴ければ幸いです。

  • WindowsImageBackupの設定変更

    ある日突然WindowsImageBackupの表示が現れましたので、それを利用してフォルダー保管場所を外付けHDDに設定しました。 その後外付けHDDの容量が少ないので、内蔵HDDに保管場所をを変更したいのですが、手順が わかりません。どなたか具体的な手順を教えてください。 尚、エクスプローラーで見ると外付けHDDに「WindowsImageBackup」フォルダーと「USER-PC」のフォルダーが作られていました。 この作業に当たりベストの保管場所はどこが適切でしょうか。 以上宜しくお願い致します。

  • バックup保存先対象除外になるのはTemp以外で(Dドライブに移動した

    バックup保存先対象除外になるのはTemp以外で(Dドライブに移動した場合は)何ですか? そのファイル名をC ドライブ上で探す方法はありますか? SSDに64bitWin7 と HDDにデーターの2台を常に軌道しています。 D にあるのは pagefile.sys・WindowsImageBackup・Temp・Temporary Internet Files そしてメール保存フォルダ LiveMail」でしたが、今回は C:¥Users 以下を実験的にD ドライブに移動したらWindowsImageBackup がDドライブを対象とせず、USBのWドライブにWindowsImageBackupを作るとC+D のWindowsImageBackup がつくられます。 ドライブレター D の変名もできず、移動したフォルダーを一つずつ右クリックし 「以前のバージョン」を選択「場所」という「タブのある物」はC ドライブに戻せましたが、これで 一度はDドライブがWindowsImageBackup の対象 に戻りました。 で、なぜだろうと、懲りずにCドライブからDドライブにいくつか移動してみると再び、WindowsImageBackup の対象ドライブにはなりません。2日も費やしてもう混乱しどういじったかさだかでありませんの、冒頭の質問となりました。 曖昧ですが、お助けいただければ幸いです。

  • パソコンのハードディスク パーティションについて

    パソコン購入時に、メーカー推奨のパーティションというのをしてもらったら、Cドライブ40GB、Dドライブ248GB、になってきました。 Cドライブは購入後1年ぐらいで容量がほとんどいっぱいになり、気をつけていないと空き容量表示が赤くなってしまいます。 それに気づいてからは、保存フォルダを選べるものはできるだけDドライブに保存するようにしていますが、めんどくさくて仕方ありません。 質問は、 1.Cドライブの方がメインで使用されるドライブなのに、なぜこんなに少ない容量で設定されるのか。 メーカーが「推奨」としてCドライブとDドライブの容量をこういうバランスにすることに、なにか意味があるのか 2.一旦初期化して、パーティションのやり直しをしたいのですが、素人でできるものでしょうか。 以上です、よろしくお願いします。