• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中古ストラト購入検討中です。)

中古ストラト購入検討中!HISTORYの魅力とは?

initoの回答

  • inito
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.1

ぼくは知りませーン(*_*)

Kenkoutaro
質問者

お礼

うーん・・・やはり。(質問自体ダメもとたったので・・・) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • HISTORYの中でも安いギターって。 と、ストラトに関する意見を求めています。

    こんにちは。2本目のギター購入に関して相談させて頂きます。 今ストラト(タイプ)が欲しくて候補にHISTORYのストラトがあるのですが、予算的にHISTORYの中で一番?安いTHシリーズのストラトしか買えません。ですが、THシリーズにはフレットが弧状になっていてネック材もHISTORYこだわり?の物を使っているので余計内部の品質について疑問になります。 どなたかTHシリーズのストラトを使ってみた感想や他のシリーズとの違いが抽象的でもわかる方いませんか??何か答えて頂ければと思います。 そしてもう一つのストラトに関する相談ですが、買う候補に ・FENDERjapanのストラト ・Bacchusのハンドメイドシリーズ ・HISTORYのTHシリーズ があるのですが、音のレスポンスの良さ、ピッキングニュアンスの良さ(出やすい方が良い)、チョーキング時の目詰まりの少なさ、に特に焦点を当ててオススメのギターはどれだと思いますか??握りやすさ等は個体差だと思うので(偉そうにいえませんが…)考えないとして教えてください。 それともう一つ、もし「やっぱFENDERjapanがいい!」という方は、数あるFENDERjapanの中でどれがオススメか意見を聞かせてもらえないでしょうか??お願いします。 かなり欲張った質問になってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • フェンダーのストラトキャスターについて

    フェンダーのオフィシャルサイトでギターを何気に見ていたら「ロッキングトレモロユニット」とかいう部品を装備しているモデルを見ました。自身はエレキギター暦半年の若輩者で、使用しているフェンダーシャパンのストラトにはトレモロユニットなる物が付いているのは知っておりますが、当然使えません(汗)。ロッキングトレモロっていう名前も聞いた事はあり特に気にして無かったのですが、やはり自身のギターに付いている部品名とカブるので気になり質問投稿致しました。通常のトレモロとロッキングトレモロの違いやメリットデメリット、使用条件等詳しい方々に御教授頂ければと思います。あと1つ、ギターショップでフェンダーのストラトをいろいろ見ていて気付いたのですが、ナットの部分がよく見かける「樹脂製ぽい(弦毎に溝きってあるだけのヤツ)」と「金属パーツ」で出来ているヤツと2種類あるのに気付きました(他のタイプのナットもあるのかしれませんがド素人なので知りません)。コレってやはり機能的に何か違うものなのでしょうか?こちらも併せて詳しい方々に御教授頂きたいと思います。皆様何卒宜しく御願い致します。

  • Fenderストラト探し 音について

     ストラト(シングルコイル)のギターが欲しくなり、探しているにですが、いろいろありすぎて、迷ったり、目移りしたり。  今までは、やるのも聞くのもハンバッカーばかりだったので、ストラトっぽい音のお手本ギタリストが見つからなかったのですが、  エリック・ジョンソンの”マンハッタン”を聞いて、コレだ!!という感じでした。前半の透明感のあるカッティング、歪ませた時のリードプレイ・・・  あの路線の音はどんなモデルのストラトがいいのでしょうか?(マルチエフェクター、ヘッドフォン程度のお遊びレベル・・・聞き手に「いわれるまで、意識してたの解らなかったよ」位でいい。)  エリック・ジョンソンは、上手すぎるので、真似できっこないのは承知しています。(ジミヘン、クラプトン、リッチー、インギー路線じゃなく・・・という意味です)  とりあえず、こだわりと予算  こだわり   (1)バスウッドは、絶対いや   (2)できれば日本製   (3)メイプル指板の方がいい。  予算   中古5~6万円  ※前に2回ほどストラトを買って手放したことがあり、  F/J ST-54-53 バスウッドに納得できず(作りは良かった。ネックの握りも悪くなかった。)  F/M ST-STD メイプル指板、細いフレット、パワフルなPU(ネックの触り心地◎、握っていると疲れる。音×) でした。  おすすめモデル・スペックがあったら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • ギター購入検討中。SHECTERはどうでしょうか?

    大人になってからですが、ギター弾ける様になりたいと思い、ギター購入を検討しています。 っが、10年以上前にすこし弾いていただけなので今はもうブランクありすぎて何も弾けないと思います。 中学生ぐらいのころに一度1~2万ぐらいの入門ギターセットを買って弾いていた経験があります。(AriaProIIのものです。細かい型番はわすれました。。。) 当時はGLAYとかのバンドスコアかって練習していましたが、高校生になってバンドの面子がそろわず、アコギで友達2人でゆずのコピーとかだと気の合う友達いたのでアコギにうつってしまったのでそれ以来ずっとエレキは弾いておりません。 アコギとはいえ、ゆずの練習していただけでしかも高校卒業からずっと弾いていないので結局今は何も弾けない状態にリセットされています。(泣) 結局、ギターは実家にあり手元にないので、どうせだったらちゃんとしたギターを買って細々とギター始めたいなと思っています。 色々調べていると1~2万の入門ギターからステップしようと7~8万とかのギターに手を出すよりはもうちょっと予算出して10万以上のギターを買ったほうが断然弾きやすいしよいみたいな書き込みをいたるところでみたりします。 ということで、また挫折するかもしれませんがちょっとぐらい本物のギターとやらで練習してみたいので予算20万円を見込んでいます。 そこで色々みたところSHECTERのSD-DX-24-AS/GRSBがかっこいいなと思い一番ひかれています。 ただ安い買い物ではないのでSHECTERをつかったことあるかた、ご意見お願いいたします。 その他、これもいいよというオススメギターについてご教授ください。 やりたいことや希望はこんな感じです。 ・DTM環境あるので他パートはパソコンで鳴らして、ギターパートだけ家で一人なんちゃってバンド(笑) ・普通のJPOPバンドの曲を弾きたい(メタルなどそっち系は興味ありません。一般的な程度で。) ・素人なので細かな音のこだわりはほぼなし。(というかきっとわかりません。) ・ストラトタイプ希望。

  • エレキギター ストラトとかレスポールとかの形状の見分け方

     自分は今アコースティックやってる高校生です。だけど、最近エレキギターを買おうと思い立ち、いろんなサイトや友達の話などを参考にギターを調べてるのですが・・・。  いっぱい疑問はあるのですが・・・、とりあえず今一番気になってることから質問します。まず、レスポールとストラトって、どうやって見分けるんですか?確かにストラトにしかアームはついてないとかはわかるんですが、なんか変形とか微妙な形のギター(例:http://www.ikebe-gakki.com/goods_detail.php?g_id=82792 ←イケベのサイトから)とかだとよくわかんないんですよね・・・(笑 このギターの場合だとストラトになるんでしょうか?  あと、ギターってストラトとレスポールを一番よく聞きますが、ほかに違う種類とかもちろんあるんですよね?どんなのがあるんでしょうか。  そして最後に・・・自分は今アコースティックをもってますが、初めて買うエレキでフライングVってやっぱやめたほうがいいですかねぇ。あの形に惚れてほしいなぁっておもってるんですが、最初はやっぱ普通のがいいよって友達とかも言うので。フライングVなどの変形はやっぱエレキに慣れてからのほうがいいのでしょうか?できればフライングVがほしいです・・・(笑   よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 今年中に新しいギターを購入予定です

    今年中に新しいギターを購入予定です 一本目が入門セットのギターだったので二本目はもっといい物を買いたいです そこで質問なのですが メーカーは特に指定無し(出来れば有名なメーカーで FENDERなど) 幅広く演奏できるストラトキャスター 材質等、出来ればよいもの 価格は安めで最高5万最低3万の物でお願いします ギターの機種名(?)も書いてください この条件に当てはまるギターがあったら教えてくださいm(__)m

  • ストラト、レスポール、テレキャスの中から2つ選ぶとしたら?

    エレキギターを趣味にしている者なのですが、 初心者の頃から貯めてきた貯金でエレキを2台買おうと思います。 昔から憧れていた Gibsonのレスポール スタンダード Fenderのアメリカン ストラト 同じくFenderのアメリカン テレキャス (どれもカスタムショップのギターではなくレギュラーモデルです) が、今の候補なのですが、この中から2つ選ぶとしたらあなたはどれを選びますか? 色んな意見があると思うので、主観で結構ですので回答お願いします。 演奏するジャンルは、ポップが主で、他にロックを少々。 ジャズはやりません。というか、ジャズ以外のジャンルをやります(^^; 組み合わせとして、ストラトとテレキャスではサウンド面であまり差がないのではないのか、とか しかし、逆にレスポールを選ぶとしても、ストラトとレスポール、テレキャスとレスポールではどちらがいいのかとか、 すごい初歩的な疑問だとは思いますが気になります。

  • 予算10万円前後のストラト選び

    閲覧ありがとうございます このたび新しいギターを購入しようと思い10万円前後のストラトを探していたのですが、 そこでFender USA HIGHWAY-ONE Stratocasterというギターを見つけました http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS01104060 こちらですね。 リアにハムが欲しかったし、見た目も気に入ったのですが、調べてみると Fender USAの安いモデルよりFender japanの上位機種のほうがいいと聞き 探してみたのですがリアにハムが積んであるストラトが10万円前後では見付かりませんでした 結構歪ませるからシングルだとちょっと出力が心配なのでSSHが欲しいのですが Fender USA HIGHWAY-ONE Stratocasterを購入しても問題ないでしょうか? 所持しているかたがいたら感想を覗いたいです あと、10万円前後でいいストラトを知っているかたがいたら教えていただきたいです 宜しくお願いします

  • フェンダージャパンのストラトについて

    エレキギター暦1年の初心者でフェンダージャパンのストラト(確か「ST62」とかいうヤツで「テキサススペシャル」とかいうピックアップ搭載のモデルだった様な。定かではありませんが。)の中古品をを譲り受け所有していますが、既にネック反りしています。ネックのみDIYで交換したく思いオークションで中古品購入しています。標準はローズ指板なのですがこの際メイプル指板に変えたいと思います。只、初心者という事もありネックに種類があるんじゃないかという事が気になりどういったサイズやモデルで探せば良いのか分かりません。注意点等知りたいと思いますので、御詳しい方々に御教授頂きたく思います。何卒宜しく御願い致します。

  • 入門用エレキギターが欲しい

    高一の子どもがエレキギターをほしがっています(本人はピアノの経験はあるがギターは未経験。私は昔アコースティックは弾いていました。)。入門用ギターで良いものはありませんか? できればストラトモデルで、アンプなどもセットになったものがあると嬉しいです。予算的には3万円くらいで何とか収めたいと思っています。ネットでみるといくつかあるようですが、信頼性等はどうなんでしょうか?