• 締切済み

東京多摩地区の私立2次募集

滑り止めに考えていた八王子高校が入試相談を受けていたものの不合格になってしまいました。今回第一回を受験したのですが、倍率が2、5倍今年はあったようです。 まだ、都立高校の入試はこれからですが、都立高校が不合格になってしまった場合、多摩地域にある私立で二次募集している高校はありますか? (八王子高校は若干名募集はあります) 教えてください。

  • 高校
  • 回答数1
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • carrotcake
  • ベストアンサー率36% (660/1784)
回答No.1

都立が終わってからの募集となると、通信制しかないようです。 早めに一つ抑えておいてはいかがでしょうか。 http://www.tokyoshigaku.com/schedule/examination/index.php?F=3&A=Detail&A=2&type=s

関連するQ&A

  • 私立の二次募集

    都立も私立の滑り止め高校にも落ちてしまった中3です。 二次募集をしている私立の高校を見つけて、受験する事にしたのですが、どこも「若干名」としかなっていません…。 ちなみに受験する学校は三鷹の「明星学園」です。 もし「若干名」は漠然としていてでも何人くらいかが解る方、「明星学園」について詳しく知っている方はお返事を下さい。 ちなみに試験は6日で発表も6日です。

  • 私立八王子実践高等学校について

    はじめまして 私は今、中学2年生です。 東京都に住んでいます。 高校は 都立…羽村高等学校    一般推薦 一般入試 私立…八王子実践高等学校   一般入試 なのですが…。 羽村の一般推薦が合格した場合 八王子実践は都立が合格しても入試を受けなければならないのでしょうか? 八王子実践の願書を出すのにとても困っています… 教えてください

  • 第一志望都立のときの私立の決め方等について

    こんにちは。中学3年、女子です。 私は、第一志望が都立町田高校なのですが、内申が低く(素内申32)、合格できるかできないかわからない、というラインにいます。 そこで、第二志望、第三志望の私立をどこにしようか、と考えているのですが、その私立高校のことで悩んでいます。 とりあえず私立は日大三高、成城学園の受験を考えているのですが、もう一つ安全圏の高校がほしいところです。そこで併願優遇も考えたのですが、併願優遇という制度がよくわからないです。 私立高校を併願優遇で決めてしまったら、日大三高、成城学園へは行けない、ということでしょうか。 また、都立町田の滑り止めとしては、どのあたりの私立がいいのでしょうか。できれば多摩地区の高校がいいと考えているのですが(わがままですみません) それから、素内申32で都立町田は厳しいでしょうか。当日、何点くらい取れば合格できそうでしょうか。 ちなみに、偏差値は、この前の都立そっくり模擬で非常に点数がわるく57でした…。普段は62、3程度です。 残り三か月、努力は惜しみません。できれば第一志望は変えたくないのですが。 色々質問してしまってすみません。夏休みで体調を崩してしまい、この時期まで何もできなかったので、あまりにも何もかもわからず…どうかご回答よろしくお願い致します。

  • 【男子不利】都立看護、社会人入試、不公平試験の実態

    H24、先日行われました、都立看護専門学校、社会人入試、男子1次合格者数を速報でお知らせいたします。人数は実際のそれぞれの学校受験者からの報告です。 ※それぞれの学校受験生は男子の人数を数えてきました。 【速報】H24年度、都立看護専門学校 社会人入試 男子1次合格者数 1次の受験者数はわかりませんが、H23年度の受験者総数を参考に挙げておきます。 学校名、1次合格者総数 都立広尾看護専門学校 男0人 (H23受験者18名) 最終合格者⇒0人【確定】 都立荏原看護専門学校 男2-3人 (H23受験者23名) 都立板橋看護専門学校 男7人 (H23受験者38名) 都立北多摩看護専門学校 男4-5人  (H23受験者24名) 都立南多摩看護専門学校 3-4人  (H23受験者31名) ※2-3名、4-5名、3-4名と書いてあるのは男性の中にも痩せた細身の女性のような方もおられるようで、見分けがつかなかったとの報告を受けております。 【講評】 ・都立広尾看護専門学校の場合、男の一次合格者は0名でした。 昨年度と同様、18名が受験していると仮定しても、全員が不合格となっております。 ・都立荏原看護専門学校の場合、男の一次合格者数は3名でした。昨年度と同様、24名が受験していると仮定すると、男子の一次ご合格倍率は8-12倍です。 ・都立板橋看護専門学校の場合、男子の一次合格者数は7名でした。昨年と同様、38名が受験していると仮定すると、倍率は5倍程度です。ただし、昨年度、社会人入試において、都立板橋看護専門学校の男子合格者数は0名でした。0名であったと差別報告を学校が受けたからでしょうか。 今年は意識して一次は合格させているようです。 ・都立北多摩看護専門学校の場合、男子の一次合格者数は4-5名とのことでした。今年は120名(1.5倍増)募集しますので、男子の受験生が昨年よりも1.5倍増えたと仮定すると、36名中、3-4名。つまり、男子の一次合格倍率は9-12倍となっております。 ・都立南多摩看護専門学校の場合、男子の一次合格者数は3-4名とのことです。昨年度と同様、31名が受験していると仮定すると、倍率8-10倍となっております。 一方、女子の場合はというとH23の都立荏原看護専門学校、社会人入試(女子)の例を挙げます。 受験者数(女子):141名、一次合格者数(女子):33名  一次倍率(女子):4.2倍 最終合格者数(女子):24名  1次合格者が最終的に合格する倍率(女子):1.3倍  受験時からの総合倍率(女子):5.8倍 なんと、女子の場合、一次合格者は4人に1人です。 男子の場合、一次合格倍率が約15倍です。 H23の都立荏原看護専門学校、社会人入試(男子) 受験者数(男子):29名、一次合格者数(男子):2名  一次倍率率(男子):14.5倍 最終合格者数(男子):0名 1次合格者が最終的に合格する倍率(男子):-----(全員不合格)  受験時からの総合倍率(男子):-----(全員不合格) その他の各学校も調べてみましたが、圧倒的に一次試験において、女子の倍率は低倍率となっており、男子は2桁以上の倍率が当たり前となっております。(これは、あくまでも一次試験の段階です) 男子は面接以前、一次合格の倍率も大変狭き門です。 いくら小論文ができたとしても、完全に男性というだけで書類で差別されているのが現状です。 これが東京都の試験で行われている不公平な試験の実態なのです。 東京都は男女を性差で分けており、非常に不公平な試験を平気で行っております。 私立の看護学校は独自の判断基準があるとしても、東京都の試験でこのような差別が当たり前のように行われていることはいかがなものでしょうか。 母性実習を必修にさせたことが最大の原因ですが、不公平な試験は是正すべきではないでしょうか。

  • 都立高入試で志願変更するべきか悩んでいます

    中3男子の親です。 都立高入試の15日の願書取下げ・16日の変更を前に、志望校を変更するか悩んでいます。 内申は素点で31、換算で34です。 第一希望は都立狛江で、6月からのVもぎではずっとAないしS判定でしたし、昨12月の中学での三者面談でも、かなり見込みがあるとのことでした。 しかし、油断したのか、1学期5科20、実技4科12 → 2学期5科17、実技4科13に下がったあたりから、やる気がそがれてしまったようです。 加えて、今年の狛江は過去最高の倍率1.98とほぼ二倍の上に、 息子よりずっと内申が高い知り合いのお子さんが何人も推薦不合格→一般入試の流れになっている為、正直受かる気がしません。 それなら、第二志望の調布南に変更するかと思ったものの、こちらはもっと高い2.19倍。 まさに行くも戻るも…です。 いわゆる滑り止めとして、私立に併願優遇受験をしていて、多分合格できるだろうとのことですが、息子は出来るだけ私立には行きたくない、 とにかく都立に入りたいと今になって言い出しています。 やはり、倍率が2倍ともなると例年の合格基準の数値はあてにならないと考え、確実に入れるもっと倍率の低いところを狙った方が無難なのでしょうか?

  • 私立大学一般入試についてです。

    はじめまして。 今年受験生の者です。 私立大学の一般入試について質問させて下さい。 私の志望校は前期一般入試での倍率が 昨年で7.4倍でした。 定員は20名で125名ほど合格してました。 そこで疑問に思ったのは、 7.4倍ということはかなり大人数受験している中での125名。 これは125名だけが合格点に達していたから合格者はこの人数なのでしょうか。 例えば、定員20名で400人受けたとして、300人は合格点に達していたのなら300人は合格ということになるのでしょうか。 それとも上位合格者からとっていって上限に達した時点で足切りのようなことをされるのでしょうか。 長々と申し訳ありません。 ご回答の方宜しくお願い致します。

  • 国私立の高校入試について、あまり分かっていない面があります...

    中学3年男子です。国私立の高校入試について、あまり分かっていない面があります。なので、質問させていただきます。 (いくつかになることを予想しまして、箇条書き的に番号をつけて質問させていただきます)(1)洛南高校のサイトを見ますと、出願者数は302人に対し、受験者数は293人でした。なぜ10人ほど減ったのでしょうか?(専願も併願も減っていました。) (2)専願を見ると293人中288人が合格していました。倍率は2.1倍なのに、これだけの人が受かるのでしょうか?そうならば、専願ならほとんどの人が受かり、併願で倍率が上がっているのでしょうか? (3)外部募集が約300人なのですが、専願の合格者数は288人でした。そのことから、残りは10~20人ですが、併願の合格者数を見ると、200人以上いました。なぜでしょうか?これだと募集人数をかなり超えますよね? (4)専願で受験した人よりも、併願で受験した人の方が最高点が130点ほど高かっです。専願なら余裕で受かりますよね?なぜ併願にしたのでしょうか?また、専願の人よりも併願の人の方がレベルが高いのでしょうか?またそれは何故でしょうか? (5)実質、専願だと倍率はかなり低い(どのくらい?)でしょうか? 初歩的なものもあり、申し訳ございません。ご回答お願いいたします。

  • 私立高校、大阪・京都の二次募集

    公立高校を間近に控えていますが、私立高校に落ちてしまい、 公立高校を受けることになりました。 はっきり言って、公立もチャレンジ受験なので落ちるかもしれません だから、レベルを下げようか悩んでいるのですが、 偏差値60以上で2次募集している大阪・京都の私立高校はあるでしょうか? それとも公立高校入試後に要項が発表されるのでしょうか すでに、しているところがあれば教えてください お願いします

  • 私立B推の入学校選択(都立第1志望)

    入試制度を理解しきれないまま、入試日が近ずきました。千葉私立前期一般・東洋B推・東京成徳B推・都立推薦・都立一般の順で受験します。 (1)千葉の私立 前期一般受験 (2)東洋高校(中学から推薦B推) (3)東京成徳大学高校(中学から推薦B推・特待) (4)都立推薦受験 都立の推薦が受かれば都立に行くのが決まりなところまでは、わかったのですが、よくわからないのは、都立推薦に落ちて、(1)(2)(3)が受かった場合です。(1)(2)(3)を合格したときには、学校を選択する権利は、受験者側には、あるのでしょうか。あるとすれば、都立一般合格した場合と不合格の場合両方教えてください。選択できないのであれば、都立が落ちた場合どこの学校に入学することになるかを教えてください。私立の個別相談や入試要項では、わかりずらい上に本音で聞く事ができず・・。B推の拘束度がよくわかりません。いまさらなのですが、教えてください。受験する本人は都立以外は、同じ位の行きたい度なのです。よろしくお願いします。           

  • 前期、後期入試 倍率!

    入試と倍率について質問です! 志望する大学の入試と倍率です。 一月入試・前期A日程 募集10人 2011倍率1.1 2010倍率1 二月入試・前期B日程 募集若干名 2011倍率1.7 2010倍率1 三月入試・後期 募集若干名 2011倍率1 2010倍率1 二月の前期B日程を受験しようと思っていたのですが、倍率が高くないですか⁈ 三月の後期の方が倍率低いので後期受験に変更しようかと考えているのですがどうなのでしょうか? 二月受けて落ちたら三月の方がいいのでしょうか(T_T)? 回答お願いします!