• 締切済み

教えてください。

YAMAHAのマグザムに乗ってるものです 最近二つ目にしたくウィルズウィンのソリッドマスク的なマスクに変えようと思っています しかしプロジェクターヘッドライトを付けてるためせっかくの魚眼レンズがいかされなくなると思って変え悩んでます なにせバイクにはド素人なもんで電球を明るいのに帰ればバランスも良いのかと勝手に思ってるんですがどうしたらいいものでしょうか? やはりプロジェクターヘッドライトだと二つ目は不向きなのでしょうか? どなたかご回答頂ければ幸いです

みんなの回答

  • dtmaxr1
  • ベストアンサー率45% (166/365)
回答No.4

今のままだと、真ん中にマスクの部分が重なるので少し暗くなり影が出来てしまうのではないのでしょうか。 つまり懐中電灯の真ん中に棒などを置いたような状態で二灯にはならないでしょう。 ある程度知識を持った人間なら手間ひま掛ければ何とか加工できるとは思いますが、不安ならバイク屋に相談してプロジェクターを同じものをもう一つ買って埋め込み加工をしてもらうしかありませんが結構高くなると思いますよ

  • dtmaxr1
  • ベストアンサー率45% (166/365)
回答No.3

魚眼レンズ=プロジェクターライトですよ。 呼び方は違いますが同じものですので、あなたの言っている事は女性のおばあさんとか、日本人のジャパニーズ、ホットのあったかい飲み物みたいな感じです。 ちなみにヤマハのYZF-R1とマジェスティはプロジェクターで二灯です。 カスタムしてプロジェクターをつけたのならもう一つ付けて二灯にするしかないと思いますよ

a79ii4y9
質問者

お礼

回答ありがとございます プロジェクター=魚眼なのはわかってるのですが やはり二つ目にするには魚眼二つにするしかないんですね そうすると変じゃないのでしょーか? あと魚眼二つって可能なんですか? どうやったらいいのでしょうか

  • blueoval
  • ベストアンサー率35% (307/858)
回答No.2

>プロジェクターヘッドライトを付けてるためせっかくの魚眼レンズがいかされなくなると 用語の使用が意味不明です、プロジェクター=魚眼、というのは理解してますか? ちなみにプロジェクターとディスチャージを混同されている方がいるようです、プロジェクター=魚眼、HID=ディスチャージ、です。 ライトユニットを社外の魚眼タイプに変えてるということですね? 魚眼が真ん中一灯なら、カバーの真ん中の仕切りで前方に大きな影ができます。ノーマルのマルチリフレクタータイプはライトユニット全体から光が出るので、真ん中をさえぎっても他でカバーできます。 魚眼が二灯なら問題ないですが、そうでないから悩んでますね。 たぶん無理です。

a79ii4y9
質問者

お礼

意味不明な質問ですみません 素人過ぎて自分でもよくわかりません でもとても参考になりました ありがとうございました

noname#128823
noname#128823
回答No.1

>最近二つ目にしたくウィルズウィンのソリッドマスク的なマスクに変えようと思っています こいつはネットで調べました。つり眼の2灯ですね!クールです! http://wiruswin.com/maxam/sp_parts/sp_parts_maxam_solid_mask.html >しかしプロジェクターヘッドライトを付けてるためせっかくの魚眼レンズがいかされなくなると思って >変え悩んでます HIDと魚眼レンズと何の関係が?ひょっとしてバルブのコネクタの規格が違うのかな?H4とかH7とか。 今ひとつ眼ということはH4タイプでしょうか?今つけているのと同じ規格のものを買えば使えますよ。 あ、ひょっとして、魚眼タイプのレンズを使いたいということかな?それは無理かも。ソリッドマスクにピッタリ設計されている付属のレンズを使うのが一番カッコいいでしょうから。 魚眼タイプを無駄にしたくないのであれば、低い位置にフォグランプとして付けたら如何でしょう?別途配線する必要がありますけど。 >なにせバイクにはド素人なもんで電球を明るいのに帰ればバランスも良いのかと勝手に思ってるんです >がどうしたらいいものでしょうか? う~ん、これは意味不明な質問です・・・。電球を明るいのに変えればバランスが良い?何のバランス? >やはりプロジェクターヘッドライトだと二つ目は不向きなのでしょうか? いや、HIDの二つ目を標準仕様にしているバイクは幾らでもありますよ!社外パーツも山ほど出ている・・・。今もっている魚眼のレンズユニットを活かそうと考えると選択肢が狭まってしまうというだけのことだと思いますよ!

a79ii4y9
質問者

お礼

二つ目カッコいいですよね!! けどプロジェクターヘッドライトで魚眼レンズだから(これが意味不明な発言なのかな?)真っ二つにしちゃうと変なのかなってゆ質問だったんです 分かりづらくてすみません でもありがとうございました ウィルズウィンみてみます!!

関連するQ&A

  • 原付バイクの破損を修理する

    先日YAMAHAのかなり古いジョグを運転中に過って転んでしまいました。 幸い他者を巻き込む事故には至らなかったものの、ヘッドライトが割れてしまいました。しかも中の電球まで壊れてしまう至大で・・・ そこで質問なのですが一般の販売店で修理可能なのですか? またかかる日数とおおよその代金(バイクのヘッドライト部分はほぼ大破です)を教えてください。 ささいな事でも構わないのでよろしくお願いします。

  • ヤマハ チャッピー 12V化 レギュレーター

    ヤマハ 6Vのオートマ チャッピー(車体番号439-877・・・・・) のレストアをしています。 ボロボロの実働車を全バラをして、組み上げ、ハーネスの処理も済みエンジンも掛かるようになりました。 もともと、ついていたヘッドライトが使い物にならなかったので 新しく社外品のヘッドライトを買ったのですが、間違えて、H-4バルブタイプを買ってしまいました。 H-4バルブが12V用しかないので、いっそのこと、12V化をしようと思っています。 いろいろと調べて、YB-1のジェネレーター・12V用のレギュレーター・電球12V入れ替えで12V化できることが分かったのですが、 もともとのチャッピーにレギュレーターらしき物がついていません。 この年式のバイクには、レギュレーターはついていないのでしょうか? それとも、単に外されているだけなのでしょうか?あまっている配線は見当たらないのですが、、、 パーツリストを探したのですが、見つかりません。 ヤマハのホームページで部品検索したのですが、古いバイクなのでリストから消えていました。 所有者の方、詳しい方、助言いただけたら幸いです。

  • XJR1300 HID化したのはいいけれど・・・

    大型バイク初心者です。 4月に07’のXJR1300を購入し、先日ヘッドライトを HID化しました。 ソーラム 6000K 55wです。 バイクショップにて交換してもらったのですが、 夜走ってみると、一番明るい所がバイクの2m程先にあります。 純正ライトの時はもっと先を明るく照らしていたように思えます。 光の中心がバイクのすぐ手前にあり、どうもしっくりきません。 正面全体を中心から外れた分で照らしているような感じです。 光量は増えたように思いますが光の集束面で不満があります。 なにか改善策はありますでしょうか? こんなもんでしょうか? ヘッドライトのレンズにある模様も原因のような気もします。 ご回答よろしくお願いします。

  • ヘッドライトについて質問です。

    ヘッドライトについて質問です。 XLR250BAJAに乗っていますが、純正ライトを訳あって紛失したのでCRM250ARの純正カウルにNSR250(MC18)のガラスレンズを装着し、H4ハロゲンバルブを組み込もうと考えています。 H4は一般的なバルブが60/55Wらしいですが、バッテリーレスのXLR250BAJAにも取り付け後、利用可能でしょうか? また、ガラスレンズなのでハイワッテージバルブも検討しているのですが、利用可能でしょうか? ジェネレーターが純正のままなので、バルブとのバランスもあり、どうしたもんかなぁ・・と困っています。

  • バイクの修理費について。

    バイクの修理費について。 こんにちは。私は19歳の大学二回生です。貴重なスペースをお借りしてお尋ねしたいことがあります。どうか皆様の知恵をお貸しください。 本題に入ります。 私は走行距離約29000kmのYAMAHAビラーゴ250に乗っています。そのビラーゴなのですが、平成22年5月29日の夜、ヘッドライトが切れてしまいました。そのため次の日の30日にビラーゴを購入したバイク店に修理をしてもらう為にお昼頃持っていきました。 修理費用は、ヘッドライトの電球が3000円、工費が1000円の消費税を入れて総額4200円と説明を受け、数分後修理が完了したとの知らせがあり、代金を支払って乗って帰りました。しかしそこで私はヘッドライトがきちんと点灯しているか確認をしていませんでした。何分、明るかったものですから・・・。 そして夕方(まだかなり明るかったです。)アルバイトの為バイクを走らせ、アルバイト終了後に帰宅の為にバイクのエンジンをつけると、何故かライトがつきませんでした。 なので明日、もう一度バイク店に持っていこうと思うのですがここで私がどうしても気になってしまうのが、またお金を請求されたらどうしたらよいか、ということを考えてしまいます。 こんなときはまた修理費を払うべきなのでしょうか。バイク初心者の私からすると修理をしたのにその日にまた同じ箇所に問題が発生して、それに加えてもしもまたお金を請求されると考えるとバイク店、並びに整備士の方に対しての不信感を抱かずにはいられません。 しかし、良心的なバイク店だった印象があるので請求されることは無いだろうとも思っています。 長文になって申し訳ありません。 要するにお尋ねしたいことは、「ライトを修理したのに、修理したその日にまたライトが切れた。明日修理に出したいのだけれど、もしもまた修理費を請求されたとしたらその修理日は払うべきなの?」ということです。あくまで「もしも」の話です。 よろしくお願いします。

  • 原付の修理代

     一年放置されてエンジンのかからなくなった原付(ヤマハjog)を人からもらい店に修理に出した時、修理代が15000円かかりました。店の人に「どこを直したの?」と聞いたら、「キャブレター、タンクを掃除して、ヘッドライトの電球を交換し、そのカバーを付けた」と言われました。  バッテリーも交換してないし、結構高いなーと思い、自分でがんばって、修理すべきだったのかなーと後悔しています。そこで、知識のある方に質問なんですが、そんなもんですかね?ちょっと分かりにくい説明で申し訳ないですが、今後のために、ぜひ意見を聞かせてください。  その後、後輪のベアリング交換で工賃3000円(部品代除く)を請求されました。

  • アメリカンタイプのバイク 意見をください。

    こんばんは。 私は今250ccクラスのアメリカンバイクの購入を考えているのですが、実際の使い勝手などは乗ってる人が一番知っていると思うので、現在の候補のバイクを持っている人の意見などを聞かせてください。もちろん、これらのバイクには乗ってない方も私見でいいので参考意見をください。 現在の候補 ・ホンダ → V-ツイン マグナ http://www.honda.co.jp/motor-lineup/v_twin_magna/ このバイクで気になったのは、マフラーが結構上を向いているのですがサイドバックを付けたときに排気が直接当たりませんか?(マフラーは交換するつもりはありません。) それに、大き目のサイドバックをつけようとしてもマフラーが邪魔でつけられないような気がするのですが実際のところどうなのでしょうか?(長距離をツーリングすることを前提としたバイクと考えてるので、大き目のサイドバックがつけれるのは大前提です。) あと、カラーバリエーションは黒だけなんでしょうか? ・ヤマハ → ドラックスター250 http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/dragstar250/index.html DSの250は前輪の幅が意外に細く、見た目のバランスがいまいち好きになれないのですが、根強い人気もあるので候補にしています。 気になったのは、ネットにはDS250のクラッシックが載っていませんが、中古バイク雑誌などではDSCの250ccがあったと思います。(確か。。)あれは、なにか限定発売されたものですか?(タイヤ幅の細さをクラッシックの前輪カバーの広さによって見た目のバランスをよくしたいので。。) ・カワサキ → ELIMINATOR250V http://www.kawasaki-motors.com/model/eliminator250v/index.jsp これもV-ツインマグナと同様で、マフラーが長くかなり上に伸びていますが、サイドバックをつけるのには不向きなのではないでしょうか?それと、やはりこれもカラーは赤/黒の2色だけでしょうか? ★なお、生産終了しているものもありますが中古車しか購入しません。 最後に、私が一番重視するのは一度の給油で何キロ走れるかです。 それぞれタンクの大きさも違えば60km/hでの燃費も違いますが、みんなV型2気筒なのでたいした差はでないのではととれます。 そこで、実際に道路を走ったとき1度の給油でそれぞれいくらぐらいの距離を走れますか? スペックを見ると、DS250が51.0km/Lとかなり燃費がいいように見えますが実際に走ると他の2つよりも燃費はいいのでしょうか? また、ELIMINATORは燃費がかかれていませんがおおよそどれくらいですか? (できれば、この三台を実際に乗ったときの燃費にランキングをつけてもらえたらうれしいです。) かなり長く、質問も多くなってしまいましたが、自分の経験上の意見や知り合いの意見や見解でもなんでもいいですし、どれか1台に対する私見でもいいのでコメントをよろしくお願いします。