• ベストアンサー

マルチブートの解除方法

yagamianの回答

  • yagamian
  • ベストアンサー率52% (91/174)
回答No.3

NO.2です。 D:ドライブが、未割り当て領域になっていますか? なっていないようなら、D:を右クリックして、ボリュームの削除をして ボリュームの拡張が、アクティブになっているかを確認してみてください。

Uxmg
質問者

お礼

何度もお世話になりました。 遅くなりましたが、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • マルチブートの解除について

    いつもここで助けていただき感謝しています、 自作デスクトップ機でWin8.1+XPで長年運用していましたが、Win10に変えて以降、不具合が多くなり、i5+アスロックM/Bに更新しました。 それに伴いXPが全く使えなくなりましたのでこの際XPを削除しようとこの質問欄で調べて見たところいくつか手段があることがわかりましたが、内容が2012年頃だったり、例えばMBMの利用など面白そうでしたが、対応OSがWin8?までとか、年寄りがすんなり利用できそうなものが見当たりませんでした(検索技術の問題かもしれませんが・・・) そこで改めて、Win10+XP構成で、XPを削除する方法をご教示いただきたくて  質問させていただきました。 よろしくおねがいします。

  • Windows 7 とXPのマルチブートを解除したい。

    Windows XP機でXPと別のHDにWindows 7 をインストルし7とXPのマルチブートを確立しました。 今回このマルチブートを解除したいのですが方法が解りません。 Linux」とのマルチブートの解除したこよはありますが、アドバイスお願いします。

  • マルチブートを解除したいのですが・・・。

    今、CドライブにME・DドライブにXP(HOME)をいれて、マルチブート環境で使用いているのですが、急遽、XP(PRO)を入れないといけなくなりました。それで、MEからアップグレードでPROをインストールしたいのですが、HOMEを消す(マルチブート)には、どうしたら良いでしょうか?

  • マルチブート(デュアルブート)の解除方法

    間もなくWindowsVistaが発売されます。 そこで早速導入してみようと考えていますがソフトウェアやドライバ類が未対応の可能性があります。 様子を見て導入しようとも思いましたが興味があるので早速導入しようかと思っています。 前置きが長くなりましたが、その際に現在使用しているXPは安定しているので当面メインとして利用する方向で考えています。 そこでマルチブートでVistaを導入しようかと考えています。 それぞれ物理的に別のHDDにインストールしてマルチブートを試みようと考えています。 質問はVistaが安定した場合にメインにしてXPの使用をやめようと思っていますが その際にどのようにマルチブートを解除するのでしょうか? fix/mbrとかコマンドを使って戻すのでしょうか? 専門用語や多少難しい表現があっても構いませんので(自分で調べますので) 大雑把でもいいのでアドバイスをお願いします。

  • マルチブートについて教えてください

    Win7のパソコンに新たにパテーションを作って、XPをインストールしました。CDから新しいパテーションにファイルをコピーして、再起動して、インストールが始まりますが、再起動してもどうせWin7で起動して、XPのインストールは出来ないだろうと思っていましたが、再起動後XPの画面になり、そのまま完了しました。そこまでは良いのですが、パソコンを起動するとWin7ではなく、XPが起動するようになってしまいました。XP上のドライブの管理で見たところ、XPのパテーションは(ブート)Win7のパテーションは(システム)となっています。最悪の場合リカバリするしかないかと思いますが、マルチブート、あるいは、Win7から起動する方法はないでしょうか?困っています。どうかよろしくお願いします。

  • Windows95とXPのマルチブートの方法等

    現在はWindowsXPのみ入っているノートパソコンで作業をしているのですが、以前使用していて今は保管してあるデスクトップパソコンに入っているソフトをXPノートへ移乗して動かしたいと考えております。そのソフトはWin95上でしか稼動しないので、ノートパソ内でのxpと95のマルチブートを考えているのですが、Win95のインストールCDが無いので、OSの仮想化ソフトをXPにインストールしてのマルチブート等が出来なく悩んでおります。。。 XP入りHDDのパーティションを分割し、吸い出したWin95入りHDDのデータを投入して、マルチブートソフトで管理するなど色々考えてはいるのですが・・・何かいい方法はないでしょうか。。。

  • Win.8搭載PCへのVistaのマルチブート方法

    新発売の64bit版Win.8搭載ノートPC(セキュアブート、UEFI、GPT)の第2パーティション(E:)に64bit版Win.Vistaのマルチブートを試みたら失敗しました。 使用PCはDynabook Satellite T572/W4GT(型番:TP5724TGBHBW)です。 MSサイト(?)にマルチブートは古いバージョンを先にインストールするようにとあったように記憶していましたが、それはブート方式が大幅に変わったWin.XPとWin.Vista/Win.7のことだと解釈しています。 インストール中に気になった点は、「インストール場所の選択」で空きパーティション(E:)を指定したら、「パーティション順序が非推奨・・・」のメッセージが表示されたので、「続行」を応答したことです。   (注)使用PCは、CD/DVDのドライブ文字が「D:」に固定され、第2パーティションは「E:」に      設定されているので、それを指すのだと解釈して続行しました。 インストールの後半の、再起動のところでダンマリ状態になりました。 マルチブートの目的は、Win.8のHyper-Vによる仮想マシンが、画面サイズ、使用可能機器等が見劣りするため、Win.7をマルチブートしてVirtual PCによる仮想マシンを実現するためです。   (注)手持ちのVista Ultimateをインストールした後、同じく手持ちのアップグレード版Win.7       UltimateをかぶせてVirtual PCを導入し、XPモードを使用する予定です。 Win.8搭載PCへのWin.Vista(or Win.7)のマルチブートの方法と、注意事項をご教授願います。 なお、テスト後にEasy BCDを用いてマルチブートを削除しましたが、サブのN社製の32bit版Win.7搭載ノートPCでテストしたところ、簡単に32bbit版Win.8 Proをマルチブートできました。

  • マルチブートでつながるXP

    現在、win98とwinXPとでマルチブートでインターネットを楽しんでます。 winXPではつながったIPアドレスを知る方法ってwin98と同じでしたっけ? つまり名前を指定して実行から winipcfgでしたっけ? win98では出るんですけどwinXPではプログラムにないか向こうのため検索で探すかしてくださいと出ます。 win98ではつながらなかったTCP-IPの値をXPでつながるTCP-IPに指定して書き換えましたら、つながるようになりました。 そこでXPにいってつながるか試したら、つながりました。けどXPのほうが妙なんですよ。接続名のアイコンを右クリックで接続を選択しようとしたら接続の文字が灰色に反転して選択できません。でもメールとかインターネットのホームは開いて見れます。 これってどういう仕組みでどうなっているのでしょう さっぱりわからずじまいで、あら利やるとしっちゃかめっちゃかになると重いやめました。 詳しい方にお尋ねしたいのですが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • マルチブートは可能?

     質問ですが、同じOS(WIN ME)どうしをマルチブートすることはできるのでしょうか?できれば、Windowsのログオン機能を使いたくないので・・・。  また、外付けハードディスクでも、マルチブートできるのですか?やはり、内蔵ハードディスクでないと、マルチブートに対応しないのでしょうか?

  • デュアルブートの解除(Xpについて)

    デュアルブートの解除(Xpについて) 現在Win7とXpでデュアルブートしています。 Xpをあまり使わなくなったのでアンストールしようと思いました。 ネットで調べるとWin7のアンストールは在るのにXpの書き込みは見当たりません。 バックアップした後クリンインストールするのが確実なのは分かっています。 それ以外の方法がなぜ見つからないのか疑問に思い質問してみました。 お教えください。