• ベストアンサー

マルチブート(デュアルブート)の解除方法

間もなくWindowsVistaが発売されます。 そこで早速導入してみようと考えていますがソフトウェアやドライバ類が未対応の可能性があります。 様子を見て導入しようとも思いましたが興味があるので早速導入しようかと思っています。 前置きが長くなりましたが、その際に現在使用しているXPは安定しているので当面メインとして利用する方向で考えています。 そこでマルチブートでVistaを導入しようかと考えています。 それぞれ物理的に別のHDDにインストールしてマルチブートを試みようと考えています。 質問はVistaが安定した場合にメインにしてXPの使用をやめようと思っていますが その際にどのようにマルチブートを解除するのでしょうか? fix/mbrとかコマンドを使って戻すのでしょうか? 専門用語や多少難しい表現があっても構いませんので(自分で調べますので) 大雑把でもいいのでアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Albatron
  • ベストアンサー率53% (84/156)
回答No.4

VISTAが発売されましたが既に導入済でしょうか? 当方も昨日早速 VISTAが到着し XPが入っているHDDとは別のHDDにインストールしましたが No3の方が言われる様にブートローダーが別になりますので 起動時のブートメニューには出てきませんでした。(泣)  ※ファイルシステムが同NTFSで共にマイコンピューターから参照する事は可能です。 また VGAにLeaedtek Winfast A6600GT TDH を挿していますが VISTAの最初の画面が出た瞬間にPlag&Playで自動的にグラフィックドライバが再インストールされましたので USB サウンド LAN等もM/B チップメーカー等から落とす手間も無く 標準ドライバで対応可能でした。(XPとは比ではない位の豊富な標準ドライバ数です。) やはり AERO GLASS は格好いいですね。

lalala_su_san
質問者

お礼

ありがとうございます。 まだ導入していませんが楽しそうですね。 しかも実際に経験されたようなので参考になります。

その他の回答 (3)

  • h_c
  • ベストアンサー率12% (43/331)
回答No.3

>それぞれ物理的に別のHDDにインストールしてマルチブートを試みようと考えています。 同じHDD上にOSを2つ入れないのですよね。 あれっ・・・・・????? 仮に物理的に違うCにXPをいれてDにVISTAを導入したとしますよね。 この時にCのブートローダーにDの情報なんて書かれましたっけ。 だって物理的に違うのでCにはXPの情報しかないのでは。 間違えていたらゴメンナサイです。

lalala_su_san
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かにその方が自然ですよね。私の勘違いだったようです。

  • mani0123
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.2

一番簡単な方法は・・・ スタート → コントロールパネル → システム 「詳細設定」タブ → 一番下の起動と回復の「設定」をクリック 「オペレーティングシステムの一覧を表示する時間」のチェックを外す (これで複数のOSがインストールされた状態でも、OS選択画面は表示されません) 「必要な時に修復オプションを表示する時間」のチェックは外さないように。 Windowsが壊れた時にセーフモードで起動しようとしても、選択できない為修復不可能になります。

lalala_su_san
質問者

お礼

ありがとうございます。 No1の方の回答を別の方法で行なえるというわけですね。 参考にさせていただきます。

回答No.1

Vista環境は判りませんが、98と2000、2000とXPのデュアルブートを 解除した時は下の方法でした。 フォルダオプションで全てのファイルを表示させて 保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない のチェックを外す boot.iniを検索してテキストエディタで開いて [boot loader] timeout=30 ・・・30→0に変更 [operating systems] の余分なOSを表す文字列を削除 上書き保存して再起動で消したOSは立ち上がらなくなります。 念のためboot.iniはバックアップを取ってから編集して下さい。 Vistaでも同じ内容でboot.iniがあるかどうかは不明です。

lalala_su_san
質問者

お礼

ありがとうございます。 選択画面の表示については参考にさせていただきます。 その手前のブートローダーで躓きそうで悩んでおりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう