• ベストアンサー

ダブルスについて

Ry6Ry6の回答

  • Ry6Ry6
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.1

私はボールが飛んでいったときに、2人で取りに行ってます。 その方が 話もできますし・・・。

kenta1192
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ダブルス

    試合でダブルスをしています。 ペアも組んでかなり経っていますが 試合になると上手く力を発揮できません。 他校や友人は、 ダブルスでも スマッシュやドライブが打てるのですが 僕は打っても ネットにあたったり 台を通り越すことが よくあって困っています どうしたらダブルスで スマッシュやドライブなどの 力技術を使えるようになりますか? 僕はペン表です ペアの友人は シェイクの変化攻撃型です

  • ダブルス

    ダブルス この間練習試合がありました。僕は団体メンバーで、ダブルスに出ていますが、病気になってしまって試合に出れませんでした。次の日練習に行ったら顧問に呼び出されてこの間の練習試合で、i719の代わりにK《僕のダブルスのパートナー》とHを組ませてみたら結構良かったからダブルスは、Hを出す。と言われました。これまで僕は1カ月、Kと一緒にダブルス練習をしてきました。大会まであと少しなのにこんなことでダブルスのパートナーを変える顧問の判断は正しいのでしょうか?

  • ダブルスで強くなるには

    現在高校生の硬式テニス部員です。 私が所属しているチームでは、 団体戦にでるシングルスは既に決定してしまっている状態です。 ですがダブルスでは「このペアなら!」というペアがいない状態です。 そこで、ダブルスで団体メンバーに食い込もうと思っているのですが ダブルスがあまり得意ではありません。 そこでダブルスに強くなるにはどういったこと(技術面、戦略面など)をしていけばいいでしょうか? 現在私はサーブやボレーにはそこまで自信はなく、ストロークのほうがまだ得意です。 やはり平行陣を目指すのがよいのでしょうか?

  • ダブルス

     ぼくは、中1のものです。 つい最近友達と練習試合でダブルスをやってみたのですが、2年生に何回か勝って今度の新人戦に出ることになるかもしれないのですが、 なにかダブルスのコツなどはありますか。  あったら、回答お願います。

  • 高校生 ミックスダブルスの大会

    今高校2年で硬式テニス部です。 うちのテニス部は男女混合でやっていて男女の仲もとてもよいです。試合練習の時なども、時々男女でペアを組んだりと結構息もあっています。 そこでなんですが、高校生でミックスダブルスの試合などはないのでしょうか? 学区の試合とかでミックスダブルスの大会がある、というのは今までなかったですし、たまに新聞や市の情報誌に載っているのを見ますが、大人の方の大会ばかりです。 せっかく普段からミックスダブルスで練習したりしているので、そんな大会があれば出てみたいんですが(><) 誰か知っていたら回答お願いします!

  • ダブルスの試合で勝つために必要なこと

    ダブルスの試合で勝つために必要なこと 今月の17日にダブルスの試合があります。そこで、ダブルスの試合で勝つために必要な練習や 重要なポイントがあったら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ミックスダブルス パートナーの位置付け

    こんな質問、ここでするのは真剣にプレーをしている方に対して 失礼だとは思ったのですが・・ 私も私の彼も、テニスをしています。 彼は上級レベルの人で、いろいろな試合に申込をし、 ダブルスの試合にでています。 (混合ダブルスが多い) そのパートナーというのが、ほぼ同じ女性である場合が多く、 最近では、泊まりで郊外の試合などに行っています。 (彼いわく)サークルのみんなと行く らしいのですが。 「usagi-3(私のこと)は、まだ上手じゃないから、  テニスの試合のダブルスパートナーには無理だよ」と彼には言われました。 それはその通りだとは思います。 普段の練習では一緒にプレイしたりはするのですが、 試合などは、私の知らない上級者だけのサークルメンバーと 行動するのです。 彼は、純粋にダブルスのパートナーだ、と言います。 本当にそうなのかもしれません。 でも時に不安になるのです。 私は試合経験などなく、パートナーの位置付けがよくわかりません。 へんな質問ですみません。 でも、どなたか、そのへんのところをお答え頂きたく、 よろしくお願いします。

  • サークル内で乱数表を使ってダブルス形式の練習試合をしています。

    サークル内で乱数表を使ってダブルス形式の練習試合をしています。 いま使用している乱数表は、何度も同じペアになることがあったり、参加した試合数がメンバーごとに差が大きかったりするので、イマイチに思っています。 みなさんはどんな乱数表を使っていますか?

  • テニスダブルスゲームで相手ペースを乱す戦術

    テニスダブルスゲームで相手ペースを乱す戦術 社会人サークル所属の硬式テニスプレーヤーです。歴は3年ほど。 ダブルス試合において、相手にペースを掴ませないようにするには、どういった戦術・小技が有効でしょうか? 格上と試合する場合、雁行陣による正攻法(ラリーからのポーチ)を続けているとジリ貧になってしまいます。 こちらの試合の組み立て方も一本調子で…というより下手なのであまり戦術に選択肢がないのですが(汗 ダブルスの場合、「実力そのものが相手ペアより下回っていても、試合の進め方によっては勝てる」と聞いたことがあります。 相手のスキや弱点に付け入る、いやらしいテニスを学びたいです。 是非お教えください。よろしくお願いします。

  • ダブルスについて

    ダブルスってずっと動いてますよね? だからドライブも打ちにくいってききました ↑卓球経験10年くらいの人からです(教育実習生) うちは(中)2の女子なんですけど、女子は、相手がミスするのを待って、どんどんカットでせめて行きなさいって言われるんです でも顧問の先生からはどんどんドライブを打ちなさいって言われるんです 正直言ってダブルスでもドライブは入ります どっちが正しいですか? 顧問の先生か教育実習生か・・・・ 今週の土曜日に試合なんです それまでに知りたいんです なるべく早くお願いします