• ベストアンサー

エアコンから水漏れ

wokiniの回答

  • wokini
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.4

この間エアコンの掃除に業者を呼んだときにエアコンは多少左下向きに傾いてないと水が漏れてくると言われました(うちのは傾きがなかったのですが水は漏れませんでしたけど・・)。多分構造の問題なのでしょうが詳しくはわかりません。一度傾きを確認してみるのと、試しに左下に傾けて様子を見てはいかがでしょうか。業者を呼んだときの金額はわかりません。すいません。

関連するQ&A

  • エアコンの水漏れ直らず・・・

    お世話になります。 表題の通りなのですが、エアコンの水漏れが直りません。 ・エアコンの傾き 正直傾いているのか分かりません ・ドレンホースの詰まり 掃除機でゴミを吸い取る作業をし、その後は水漏れも止まるのですが、2~3日後にはまた水漏れが発生してしまいます。 水漏れはエアコンを起動させてから15分~30分ほど経ってから、ポタポタポタと結構な量が漏れてきます。 ドレンホースのゴミの吸い取りは、3回もやりましたが、特にゴミが詰まってる様子はないのですが、掃除機で吸い取ると水がドバーッと出てきます。 それでも3日後には上記のようにまた水漏れ・・・ ちなみに、エアコンは今年の春に、SHARPのAC-227FTに大家さんのご好意で取り合えてもらったばっかりです。 その前に備え付けられていた古いエアコンは一度も水漏れなど起こしたことはありません。 蒸し暑い日が続くので、どうにかしたいのです。いつ水漏れが起きるかと思うと、安心してエアコンをつけられません。 どなたか助けて頂けませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • エアコン水漏れ

    できれば業者、経験者の方に回答願いたいのですが約10年前に設置したエアコン室内器カバーから水が漏れておりそのエアコンを取り付けた電器店に調べてもらったところ、ドレンパイプが外れているとの返事でしたがこんな故障不具合はどれくらいの頻度で起こるものでしょうか。

  • エアコンのパイプから水滴

    おねがいします。 アパートの階下住人からエアコンのパイプから水漏れが、、、と連絡があり、 外のドレンホースを見たところ、折れたり亀裂があったのでホースの付け根近くから新しいホースに交換しました。 その後水がぼとぼと落ちる事はなくなりましたが、以下の症状が気になっています。 ・白いテープ巻きの太いパイプを触ると、結露のような状態で手にうっすら水がつきます。 ・エアコンと交換していないドレンホースの間を触るとうっすら水が伝ってる? ・交換したドレンホースのつなぎ目からは水は漏れていないが、触ると水が手につく。 ・ドレンホースの先を吸ってみました。空気がしっかり通るようで、吸うと浮き輪に空気を入れたときのような音が小さく出ます。水も濁りがなさそうで、時折チェックすると水もでてくるようです。 ・夜12時~朝5時まで冷房をつけて、水滴が気になるところにタオルを巻いてみました。9時頃チェックしてみたら、パイプについていた部分は少し湿っている程度です。 階下に迷惑がかからないようにしたいのですが、どうしたらよいでしょうか? エアコンは個人で付けたで管理人からは個人で修理をする事になっています。 機種はナショナルルームエアコン CS-228TBです。 もしメーカー修理の場合、ご予算も心配です。

  • エアコンの水漏れはどこから??

    エアコンの水漏れはどこから?? うちの8年ほど前に購入したエアコンですが、 最近エアコン下部の壁際から水がポタポタ落ちるようになりました。 結露した排水がうまく機能していないのかと思い、外のドレンパイプを見ましたが、詰まってはいない様です。 漠然とした相談で申し訳ありませんが、原因と修理費用の概算がもし分かれば教えてください。

  • エアコンの水漏れについて

    今日、1年ぶりにエアコン(冷房)を使用したら室内機からポタポタと水が漏れてきました。 インターネットなどで対処方法を探して 排水ホースにたまっていた埃を取り除き再度エアコンをつけたところまだポタポタと水が漏れてきました。次にフィルターの掃除をして、現在、エアコンをつけて1時間半、今のところは水は漏れていません。 エアコンの取り扱い説明書には、室内機から水が漏れてきた場合は、電源プラグを抜いてお買いあげの販売店に連絡くださいと記入されていますが、このような状態でも、販売店に連絡を取った方がいいのでしょうか?今一度、水漏が直ったとしても、近いうちに再度水漏れの可能性は高いのでしょうか?この状態で使用し続けて、万が一、再度水漏れがあった場合、どういった危険性があるのか教えていただければありがたいいです。よろしくお願いします。

  • エアコン室内機配管?の水漏れ

    エアコン室内機配管?の水漏れ 同じような質問が探し当てられなかったため初めて質問させていただきます。 2週間ほど前から、突然エアコンから水漏れするようになりました。 エアコンから…というよりも、エアコンのすぐ下に繋がっている配管から水漏れしているようです。 配管を隠してあるカバーを取って見てみたところ、蛇腹のホース(ドレンホース?)、グレーのコード、緩衝材に巻かれた配管がまとめてぐるぐる巻きにビニールテープで止まっています。 更にしばらく見ていたら、緩衝材に巻かれた配管の上から水が漏れているようで、緩衝材を伝って水が流れていました。 それ以上は本体の中に繋がっているので見れませんでした。 ごみが溜まっているから漏れたのかも?と、父親が外からホースの内部を掃除する道具で何度か試しました。 それをやった後しばらくは大丈夫なのですが、早いときは次の日。長くても一週間持たずに水漏れします。 ここに書かれていた水漏れしたときの対処法は2~3試したのですがもうお手上げで、業者を呼ぼうかと話しています。 ただ、業者を呼んだら高くつきそうなので…自分たちでなんとかできないかなという心境です…。 対処法ご存じの方いらっしゃったらアドバイスお願いします!よろしくお願いします。 ちなみに製品自体はもう古いと思います。おそらく13年くらい前のもの?だと思います。

  • エアコンから水滴の落ちる音?

    マンションに住んでいます。 南側にリビングがあり、ベランダがついています。 北側に玄関があり、玄関の両脇に洋室が1つづつあります。 今回相談があるのは、その北側の部屋についているエアコンのことです。 北側の部屋のエアコンも、室外機は南側のベランダにおいてあり、あらかじめマンションについていたエアコンの排水用のパイプ?に排水ホースを繋いで、ベランダ側にも、そのパイプにホースを繋いで、室外機とつなげてあります。 北側の部屋にエアコンを取り付けたのは2ヶ月ほど前で、使用頻度はさほど多くなく、寝る前に1、2時間ほど使用するだけです。 そのエアコンから最近、水のしずくがポタ・・・・ポタ・・・ポタと落ちるような音がして困っています。 正確には、音がするのはエアコンから伸びたホースが、備え付けのパイプに合体しているあたりから聞こえます。 ポタポタと早いリズムの音ではないのですが、寝室として使っているので、どうも音が気になってしまって。 この現象は、長い排水ホースに水が溜まっていて、それがわずかに逆流しているということなのでしょうか?それとも原因は別? これが原因で故障するということはありますか? 電気屋さんに修理してもらう以外に、改善策はありますでしょうか? この3点について、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • エアコンの水漏れ、修理

    2年半前にエアコンを購入しました。 部屋の中央にエアコンがあることからそのまま穴をあけ 外側にホースをだし、その部分から横に70cmほどはわせ、 下に2mほど化粧カバーを取り付けています。 すると最近、その角の部分から水漏れをしはじめました。 中でホースがやぶれているのではないかと思っています。 購入した量販店に言おうかと思ったのですが 説明書等を紛失していてそこで購入した証拠がありません。 その場合は言っても無駄でしょうか? まただめな場合最寄の電気屋さんに相談すれば いいとは思うのですがいくらくらいかかるのか心配で。 教えていただければ幸いです。

  • 買ったばかりのエアコン。室内機から水が・・。

    5月に買ったばかりのエアコンですが、4回ほどドライ運転をしておりましたところ、突然前面からぽたぽたと水が落ちてきたのです。(排水ホースとは反対側から) 室外機からは過去数回はちゃんと水が出てたのですが、今回は出ておりません。 同じような質問を検索して通常、ドレンパイプの詰まりか、ホースの取り付けに問題があるか、エアコンの傾斜がないか・・などの原因であることがわかったのですが、1つ気になったのが、買った当初から使用時に、内部で金属が触れ合うようなカチャカチャという音がしていたのです。この音はなんでしょうか?不良品だったのでしょうか? 購入したところと、取り付け業者は別ですので、どちらに連絡したら良いものか、どなたか教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • エアコンの水漏れなんですが、、

    過去の質問も見たのですが、、、 ドレンホース?の詰まりが原因みたいですが、 うちのエアコンはまだ2年弱しか使っていなくて、 部屋が2つあって室外機は1つです。(結構大きいの) ベランダを見てみたのですが、どうやら排水のホースがないのです。 部屋から出てるホースがそのまま室外機につながれていて 室外機からはホースが出ていないのです。 自分で掃除とか何かできることはないのでしょうか?