• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:保証期間内での修理費請求)

保証期間内での修理費請求

tencyuu_teの回答

  • tencyuu_te
  • ベストアンサー率25% (342/1340)
回答No.4

一般的と言われても具体的な使用環境がほしいですね、 社用専用なのかな?1人で専用で使っている物なのか、 何より相手が何故落としたと指摘しているのか?パソコンに外観上の傷とかないのか、 そういう事が知りたいところ。  落ち度がないなら消費者センターに相談するのも良いです。

lovesogood
質問者

補足

先ほど家電量販店から電話があり、粘り強く交渉して無償でやってもらえることになりました。 交渉してくれた店員さんに本当に感謝しています。家電を買う時は、その店を利用することが 多いですが、是非また利用したいです。 使用環境は医療施設なので、埃は少ないです。 MRIとかCTがありますが、通勤も含めてまず近くは通らないですね。 個人用です。 落としたといっている理由は、HDDの留め具が変形していたといわれました。 パソコンを分解したことがないので、どこがどうなっているのかはわかりませんが…。 2回の使用で、そんなに変形するもんなんですかね。 デスクトップの裏に爪きりを落とした傷があります。ただし、パソコンが壊れた後に 机の上に放置してうっかり落としてできた傷です。 それで疑われたのかなあ。

関連するQ&A

  • 5年保証で・・・

    2004年にソニーの32インチの液晶テレビを大手量販店Bで購入しました。当時液晶テレビの始まりの時期だったので、35万円と非常に高価な買い物でした。念のためにメーカー保証1年+販売店の延長保証=5年保証を付けて購入しました。しかし昨年、突然電源が入らなくなる故障で販売店に連絡をし、メーカーから引き取りに来て1週間程で戻ってきました。伝票の修理内容には電源基盤交換となっていました。しかし1ヶ月ほど前から電源ボタン投入後再起動を繰り返しながら画面が点くまで40秒程かかるようになり、先日メーカー修理に入れました。サービスマンによると、「10ヶ月前にも電源を交換されているみたいですね」「今回も同じく電源系の故障が疑わしい」と言って持ち帰り修理となりました。「すでに2週間経過しました」また修理後に帰ってきても同じような故障が心配です。5年保証もあと1年なので、販売店のに強く抗議した方が良いのでしょうか? 別件ですが2005年以降乳下シャープのHDDレコーダーは購入後2ヶ月で2回のプログラム以上が発生しました。その時はメーカーサービスマンが来て2回目に新品に交換対応になりました。宜しくお願いします。

  • パソコンを修理に出した場合

    1年と半年使っていたパソコンが壊れました>< 型番は TOSHIBA dynabook PXW/57FWです。 今まで保障期間内(1年)で2回修理に出しました。 いずれもHDDの故障です。 しかし、今回は前とは違う感じでしたので 修理しようか検討してます。 修理に出した場合の金額を教えてほしいです まず、時々パソコンが勝手に再起動して、 その頻度があがって、起動したら5分で電源が落ちました。 これはやばいと思って、リカバリーしましたが、 そしたら起動して10秒から30秒ぐらいで電源が落ちます、 おかげでwindowsもインストールできません。 なにがおかしいのかさっぱりわかりません。 これっていくらぐらい修理にかかるでしょうか?

  • NECフィールディングでのひどい修理対応に対して・・・・・

    以下のようないきさつがあります。 どういった対応をとればいいのか教えてください。 PCが使えず困っています。 1年前ファイルがありませんとのエラーメッセージが出て修理を依頼。 1回目はHDD交換。有償。 返品後すぐに同様の症状発生。 safe modeで何とかしのぐが動かなくなる。 2回目もHDD交換。当然無償。 長期間放置された。文句を言ってようやく修理完了。 ただ、修理報告書はなし。 (後の営業所への電話で 1回目とは状況が違うとの説明を受ける。) 返品後一回目の起動で同様の症状発生。 3回目は更に違う部分での不具合が出たとの説明。 それに対応するための部材が用意できないため PCを後継機種に交換させてほしいとの連絡あり。 状況はざっくり以上です。 私は3回発生した原因は全く違うところにあると考えています。理由は修理後すぐに同様のモードで不具合が出るためです。営業所に電話しても後継機種に交換させてほしいとだけしか回答を もらえません。 後継機種への変更だけでは納得行かないので 最新モデルへの変更を依頼→断られた。 今は最初の修理費(修理できていないから)+PC購入代金返還を希望中です。 このやり取りもこちらから連絡しないと返事が帰ってこない状況で対応にかなり不満を持っています。 どうすれば、スムーズに話が進むのか、教えていただけますようお願いします。

  • 修理費の請求は?

     何度かこのサイトで質問させてもらっているのですが、実は今、困ってます。  今借家の一軒屋に住んでいるのですが、実は去年の3,4月頃石油風呂釜が壊れて緊急という事で業者に頼んで、中古の風呂釜に交換しました。その時は修理費用も一時的には自前で払いましたが、後で大家さんがこちらに払いました。その後、調子よく使っていたのですが、今日また壊れてしまいました。修理はしてもらっているのですが、もしだめなら新品と交換しないとだめだそうで、費用も6~7万円くらいするそうです。  そこで質問なのですが、  今回の修理費用というのは大家に請求できるのでしょうか? 何せ修理してから1年も経っていないので。 ちなみに使い方はいたって普通に使っていました。  それと前に替えたのは釜本体のみでタイマーやスイッチは交換しませんでした。そして今回の原因は替えなかったスイッチらしいです。その時は使えれば良いと思ったので釜を替えただけで使えたので気にしませんでした。  

  • メーカーの修理対応期間を過ぎたPCの修理見積方法

    FUJITSUのデスクトップPC(2003年製)を使用しておりますが Windowsが起動出来ず修理に出そうと思っております。 (症状は黒い画面でカーソルが点滅している状態です) メーカーに問い合わせたところ、修理対応期間を過ぎているので 修理できないと言われました。。 どこに修理見積依頼をしたらいいのか分からず困っております。 都内、秋葉原などで持ち込みも考えております。 修理店を教えてください。よろしくお願い致します。

  • ゲーミングパソコン修理

    パソコンの起動がたどり着かず、Biosの画面で止まってしまうので、修理屋さんにデータ救出とパソコンの起動を治して欲しいと預けてきましたが、Ssd(Cドライブ)とHDD記憶媒体としてパソコンに入っています。 今回Ssdが認識しないとのことでSSDの方は通電はするものの認識しないとのことでデータ救出不可でSSDはwindowsインストールで交換とHddの容量が残り少ないために3TBに変えますか?2つとも交換を勧められました。2つで5万ほどかかってしまいますがどうしますか?とのことで検討しますと返事しました。 マシンはssd 480gbのHdd 2tb windows10 cpuはcoreI 7 8700 gpuはnvidia 1080 メモリは16Gbです。 SSDはデータ救出できないので、Ssdは新しく交換せずHddは3tbの交換とデータ以降とwindowsを入れて復旧をお願いしようと考えていますができますかね?

  • 修理したパソコンが戻ってきましたが、修理明細の読み方を教えてください

    メーカーのロゴマークの後に、Windowsが真っ黒になってしまい、Safeモードで起動した後SMARTエラーが出たので HDDが故障しているのだと思ってメーカー修理に出したパソコンが修理から戻ってきました。 メーカーからの修理明細には、「ご指摘状況は、スレーブ側HDD故障の為、交換致しました。 パーティーション設定は行っておりませんのでお客様にて設定をお願い致します。WIN-T、NATS検査を実施、異常ありませんでした。」 と書いてあります。とりあえずパソコンを立ち上げてみました。 HDDを交換したのでデータは消えてしまっているのだろうと思って立ち上げましたが、データは元通りあるので 「あれ?」と思っている次第です。 修理明細の読みかたを教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。

  • だいたいの電気製品は保証期間1年ですが・・・

    昨年、キヤノンのプリンターをネットで買いました。 半年足らずで不具合が起き、無償修理対応してくれました。 しかしその後、2カ月未満で同じ症状が起き、今度は新品に交換してくれました。 それから4ヶ月後、またもや同じ症状が発生。 しかし「保証期限(最初に買った日から1年過ぎ)が切れているので有償修理」と言われました。 修理代は新品購入するのとほぼ変わらない値段です。 ______________ あなたはこの対応に納得できますか? それから日本製品はいつからこれほどまでに質が悪くなってしまったんでしょうか? *TOSHIBAのレグザ(TV)も1年未満で不具合が起き新品交換になりました→幸いなことにそれ以降不具合は起きてませんが。 確かに購入してから1年経ちます。 でも1年も経たずに2度も不具合、新品交換するような製品はもはや製品として成立しないのではないでしょうか?

  • 修理から帰ってきたらおかしくなった

    HDDの故障で修理に出したら、「DVDドライブもおかしかったので交換しました」と言われました。 DVDをいれたらブゥィィンとおかしなおとがしだしました。 ヤマダ修理に出してNECで修理されてきました。 この場合、どこにどのような対応がいいと思いますか?

  • 修理(どこにだすか相談したいです)

    メーカー名:PC-KOUBOU パソコン工房 OS名:WindowsXp HomeEdition パソコン名:BTO GS712iC2D パソコンの修理を検討してるのですが、 症状としては 1.起動スイッチを押してファンが回りそのあとに「ピッ」と音がなりHDD認識すると思うのですがスイッチを押してファンが回ったあとHDDが認識をしない。 2.起動してしばらくするとたまにブルー画面がでて再起動のような感じになってしまう。ブルー画面の文字は読み取れなくて分からないです。そのときに一回だけ 「次のARCファームウェアブート構成の問題のため、windowsを起動できませんでした。 選択せれたブートディスクを読み取れませんでした。‘systempartition' パスを確してください。 ARC構成オプションについてはwindowsのマニュアルを、追加情報に ついてはハードウェアのマニュアルを確してください。」 と出たことがあるのですがよく分かりませんでした。「確してください」は「確認してください」?かもしれません。 かなり前からこんな症状が出るため、一回出張修理をお願いしたことがあります。そのときはHDDにつなぐケーブルが接触不良してるらしく、そのケーブルを変えただけでした。 しかし、また同じような症状が出たので、一回OSの再インストールもしてみたのですが、まったく症状が変わらないため修理を検討しています。 やっと本題なのですが、どこに修理をだすかなのですが、購入先のパソコン工房かドスパラにだそうと思っています。 迷ってる理由としては パソコン工房は購入先なので、少し安くなる。買った先なら症状が分かりそう。 ドスパラなら自分でパソコンを持っていけそうなので、送料がかからない。会員なので検査料+修理代が半額になる。 購入先に出すのが一番いいとは思うのですが、こういってしまうと大変失礼なのですが、パソコン工房の対応はどうも好きではないのです。このパソコンを購入したときにキーボードも購入したのですが、Z~横の列が動作していなくて、メールで問い合わせたところ、ドライバを再インストールしてみてくださいと言われしたのですが、変わらず、そのようにメールをしたのですがそれっきりメールは返ってきませんでした。7000円ぐらいの私からしたら少し高いキーボードで、購入から一ヶ月は保障期間だったので交換してもらいたかったのです。 今回のこともパソコン工房にメールで相談したのですが、2週間たったごろにメールが返ってきました。 メール対応ってここまで遅くなるものですかね と少しいらだちを感じています。 話が私事になってしまいすいません。 私としてはドスパラかパソコン工房にだそうと考えているのですが、他にもいいとこなどがあるようならそこでもかまいません。修理は初めてなのでよろしくお願いします。