• ベストアンサー

母親のシニア携帯購入は、新規or2台目?

母親がシニア携帯購入予定です。 私とは世帯別で、名字も違います。 家族割を適用希望。 1.携帯の購入は? 母名義で新規購入。(この場合2人の戸籍謄本提出必要) 私の2台目として購入(新規購入特典は利用不可?) 2.上記の場合のメリット、デメリットは? 私もいまいち携帯に詳しくないので、質問内容もおぼつかなくてすみません。 後、何か押さえておいた方が良いことなど教えていただけますか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okozyo
  • ベストアンサー率29% (37/125)
回答No.1

どのキャリアで契約するで違うとおもいますが、 auでは家族の確認で ご家族であることを確認させていただくため、次の書類が必要となる場合があります。 同一住所にお住まいで、かつ、同一姓であれば添付書類は必要ありません。 同一世帯で姓が異なる場合、健康保険証 (有効期限内) もしくは住民票 (続柄記載) が必要となります。 単身赴任などで同一住所にお住まいであることの確認が取れない場合、遠隔地用健康保険証 (有効期限内) が必要となります。 遠隔地用健康保険証に割引適用となる家族全員が記載されている場合「遠隔地用健康保険証」1通 家族全員が記載されていない場合「遠隔地用健康保険証」1通 +「健康保険証」1通 上記以外の親子 (義理を含む) の場合「戸籍謄本」 ご注意事項をご確認ください。 とあり、質問者さんのような状態で家族割に入れるか正直微妙です。 ところで、質問者さんはどのキャリアの携帯をつかってるかによりますが、家族割になぜしたいのでしょうか。 家族割のメリットってauでは家族間のあまった通話料を分け合えることができるコースがあるくらいであんまりメリットなしです。家族割+誰割で家族間通話が無料になりますが・・・ どのキャリアにもいえますが、2年契約前提で基本料半額プランの契約しか実際にはできない(契約しないと携帯購入時に上乗せで1万以上の本体料金に上乗せがあります。どのショップも2年契約前提で基本料金半額プランに入る(ほかにもオプションあり)前提で携帯本体に値段がついてます)家族間通話が無料になるくらいです。 どうしても家族間通話無料がよければ あなたの名義でもう一台契約すれば家族割にはいれます。 あなたの名義でもう一台契約するのは新規契約になりますから新規購入特典もつかえます ただし、支払いがあなたの名義の口座かクレジットになるとおもいますのでそのあたりが問題点ともいえます。

jinko935
質問者

お礼

お礼が大変遅れましたこと、申し訳ありませんでした。 回答を頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

世帯が別で名字も違うというのが気になります。 修理や機種変更などの際、実際に手続きをするのは誰になるのでしょうか? お母様が自分でするのであれば、お母様名義の方が面倒が無いと思います。 逆に、シニアとあるので、これから将来的に高齢などで諸々の手続きは結局のところ貴方がする事になる可能性が高いのなら、貴方名義の方がスムーズだと思います。 解約や、家族への継承(譲渡)などもスムーズでしょう。

jinko935
質問者

お礼

お礼が遅くなりましたこと申し訳ありませんでした。 回答をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#153159
noname#153159
回答No.3

家族間でも名義人が違えば新規加入適用で家族割り加入できます(本体が新規割引で安い) 同一名義で増設では新規加入にはならないですが個人での複数登録になり家族割りには加入できます(本体通常価格)

jinko935
質問者

お礼

お礼が遅れましたこと申し訳ありませんでした。 回答を頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ko_-_ji
  • ベストアンサー率54% (60/110)
回答No.2

auの場合での話です。 質問者さんとお母様の関係が親子であれば、家族割に加入することは可能ですよ。 叔母と叔母の両親が、叔母の結婚後(姓も変わってます)に家族割を組んでいます。 親子であることが証明できるような書類があればよかったと思いますよ。 具体的な書類はお近くのauショップで確認してみてください。 家族間通話を無料にするためには2年契約(誰でも割+家族割)で契約することが条件です。 10年以上の契約の方は、1年契約(年割+家族割)でも可能です。 お母様の携帯は、2年契約をする必要があります。 質問者さんの携帯は、今までの利用年数によって2年契約か1年契約かを選択してください。 どちらの名義で買われても、変わらないと思いますよ。 購入するときは新規契約の金額で契約することが出来ます。 新規契約特典というのが何を指しているのかよくわかりません。 新規契約になるので、質問者さん,お母様どちらの名前で契約されても受けられると思います。 契約前に店員さんに確認してください。

jinko935
質問者

お礼

回答を頂きありがとうございました。 お礼が遅くなりましたこと申し訳ありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家族割について

    AUの家族割についてです. 遠隔地の両親の携帯を家族するためには戸籍謄本が必要ですが,メンドクサイと感じています. そこで,自分名義でもう一台契約して,それを家族割に登録,親に渡すという手段を考えています. この方法と,通常の親名義の携帯を家族割に登録するのとでは違いはありますか? メリット&デメリットなどを教えてください

  • 母にシニア携帯

    高齢の母がやっと携帯を持つと言いました。 そこで初歩的な質問すみません<(_ _)>。 母・・・電話が主。メールは慣れたら始めるかも。 娘・・・結婚して別世帯。家の固定電話KDDI。携帯は家族皆au。 この様な場合。 家族割、無料通話などの適用は? 今ソフトバンクの勢いがすごいですが、新規申し込みならソフトバンクがお勧めですか? 私も携帯電話について把握していないことが多いので適切な質問ができません。 これだけは押さえた方が・・・とか、アドバイス頂けたらと思いショップに行く前に ご質問させて頂きました。 よろしくお願いします。 .

    • ベストアンサー
    • au
  • 戸籍謄本で親子の証明?

    今、私が使ってる携帯電話が母の名義なので私に名義変更をしようとケイタイショップに行きました。 本人確認の書類などはそろっていたのですが、「家族間での名義変更は手数料が無料ですが、お客様(私)とお母様の住所と苗字がちがうため戸籍謄本が必要になります。そうでないと手数料が発生します」とのことでした。戸籍謄本以外ではダメだといわれました。 私の両親は離婚しており、私は父方に引き取られ親権者もそのとき父になっています。 私と母の本籍はそれぞれちがうところなのですがこの場合でも、戸籍謄本を取り寄せても私と母の家族関係を証明できるのかなと少し疑問になりました。 そもそも戸籍謄本をみたことがないのでどのようなことが書いてあるかも知らないのですが、離婚してる父に引き取られてる私でも母の戸籍謄本に親子?の証明は載っていますか? 教えていただけるとありがたいです。

  • 携帯の2台持ち

    彼氏と通話無料で電話をしたいので 今使っている携帯とソフトバンクの2台持ちを考えています。 一人の名義で2台借りてホワイト家族24を契約しようかと思ってるのですが(あまり良くないことかと思いますが・・・) この場合、家族でない人の口座や住所で料金の請求は別にできるのでしょうか。 また、ウィルコムとも悩んでいるので、2台携帯を使っている方がいましたら、どちらが良いかメリット、デメリットを教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 携帯名義貸し

    親が携帯の機種変更を望んでて購入しょうとしています。 お得にするためには今のキャリアではなく格安のキャリアに変更する事がお得だと知り合いに聞いたみたいです。 そのキャリアは親は契約してたことがあり特典が受けられません。 契約したことのない私名義で契約してほしいと言われました。 親子間での名義貸しは違法ではありませんか? 特典も全て自分が貰うみたいで私には一切メリットありません。 お金ちゃんと払ってもらえるかわからないし、デメリットしかありません。 ネットで少し調べたら名義貸しは違法と見たのですが、親子間でも違法なら断れるかもと思ったのですが、どうでしょうか? よろしくお願いします。

  • 携帯の2台持ちについて

    私は今自分名義でauの携帯電話を1台契約しているのですが、その携帯電話との通話専用として、もう1台私名義で家族割を適用し契約したいと考えています。 この場合、ウィルコムを新規契約して2台目無料を利用する場合とどちらのほうがよいのでしょうか。 au、ウィルコムの端末台などがどの程度かかるのかなどもわからず迷っています。 また、それと近いうちに、今持っている携帯電話をISシリーズのスマートフォンに機種変更しようかとも考えています。 これらを考慮する場合どういった選択をすることが望ましいのでしょうか。 なお、私は現在学生で、シンプルコースで使用しています。 ややこしいかもしれませんが、回答お願い致します。

    • 締切済み
    • au
  • 携帯の新規契約

    新規の携帯を契約しようと考えているものです。 私は姉が一人いますが、私も姉も結婚をしたのでお互いに姓が違います。 姉は、実母と義理の母と旦那とで姉を主回線として家族割引を適用しています。 私もその中に入れてもらうために、家族割りに入れるかどうかを聞いたところ、入れると言われましたが、私と姉が姉妹関係にあったことを証明する書類が必要と言われました。 戸籍謄本などを用意すれば良いのかと思ったのですが、私も姉も旧姓の戸籍からは外れているので、戸籍謄本で証明することはできるのかどうか? できなければ、姉妹関係を証明する書類は何かお分かりになる方がいらっしゃいましたら、教えてください。 お手数おかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

  • 携帯の名義変更

    携帯の名義変更についての質問です。 恥ずかしながら、二年前に携帯会社込みで自己破産しています。 現在使用中の携帯は母名義です。もちろん携帯代はずっと母に渡してます。 今回機種変する際、名義変更を勧められました。 昨年結婚をし、名前も住所も変わったので、親子確認ができる書類が必要で、その書類として名義変更には戸籍謄本がいると言われたのですが、戸籍謄本には自己破産の記録は載りませんよね? それでもやっぱり無理ですか? もし無理な場合、破産はしていますが、未払い分を払うことで名義変更または新規契約出来ないでしょうか? 自己破産した分際で図々しいのは承知してますし、先で何かのローンなども組むつもりはないのですが、携帯だけはなんとかしたいのです。 アドバイスいただければありがたいです。

  • 携帯の転売商売について

    親戚に携帯の転売を副業で儲けている方がいて最近遠回しに戸籍謄本や免許証持っている等を聞いて来ます。 それに急に欲しいものはないかとか、ご飯ご馳走する等言っています。 パソコンをあげるとかルーターそのままあげる等(毎月の料金はその方が支払うそうで)名義変えるから戸籍謄本持ってると聞かれたり 急に言ってきたので何かあるのかな?と思って質問してみました。 戸籍謄本や免許証あれば、より転売出来たりするんですかね? 果たして何をしたいのでしょうか? 渡さない方がよいのですかね? わかる方いらしたらお願いします。

  • auの家族割に使う戸籍謄本について

    夫がauを使っているので、先日、妻の私も『家族割』で新規契約をしました。 今回、私の父も、auに新規契約をして『家族割』にしたいと言っています。 父と私は、同居ではありませんし、名字も違います。 契約には戸籍謄本が必要となるのは、知っていますが、父の戸籍謄本が必要なのか、私の戸籍謄本が必要なのか教えてください。 私は仕事があり、すぐには謄本を取り寄せられそうにないんですが、父は早く契約したそうです。 戸籍謄本って、最近見たことがないので、どんなふうに記載されてたっけ?と思っています。