• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:これは非常識ですか?【ネットでの出会い】)

ネットでの出会いの非常識さ

aQuickerの回答

  • aQuicker
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.5

しょうがないと諦めますね。 ていうか普通、数万も掛けて来てもらうんだしプレゼント何かより交通費を半分負担してくれてもいいと思うけど 自分勝手な人って思う

noname#135217
質問者

お礼

AもBに会わない事で得られるものもあると思うようにします。 なるべく前向きに考え、今回の事は自分を反省します。 確かに私は馬鹿な事をしました。もっと自分の行動に責任を持ちたいと思いました。 回答参考になりました。

関連するQ&A

  • 出会い系サイトからのメール

    私は2つのフリーメールアドレス(yahoo!)を持っています。 仮にアドレスA、Bとします。 先日Aのアドレスで出会い系サイトに登録しました。 しかしサクラっぽい人ばかりで、期待も出来なかったので 登録したその日に退会しました。 しかしその後もずっとAのアドレスに「○○さんからメールです。」 というようなメールが来ます。 迷惑メールフォルダには毎日100件以上来ます。 そして本日アドレスBに出会い系サイトからメールが来ました。 Bのアドレスからは出会い系サイトへは一切登録していないにもかかわらず メールの本文には私の本名が書かれていました。 登録時、本名など個人が特定できるものは書いた覚えがありません。 というか恐くて書くはずがありません!! 焦った私はBのアドレスへ送られてきたメールから退会手続きをしました。 (何もせず無視すれば良かったと後悔しています。) とりあえず、今日の所はその1通だけしか来ていませんが 明日からまた増えてくるのではないかと心配です。 そこで、聞きたいことがあります。 Aのアドレスで登録したにもかかわらず、 Bのアドレスへメールが来ることがあるのですか? ちなみにBのアドレスでは主にネットショッピングをしています。 ネットショッピングでは本名を書いたりするので、 そこから漏れたしか考えられないです。 懸賞サイトなどもしているので、そこも怪しいです。 お金など請求されないでしょうか?

  • ご祝儀の額について

    近々友人2名が結婚します。 以前、私の結婚式に来てもらった人たちなのですが 式場が遠方で交通費約3万円をかけてきてくれています。 交通費はお互い様になるから・・・ということで 出席者持ちということになったのですが 我が家の再度の転勤により現在友人たちの地元に住んでおり 交通費がかかりません。 また、1人の友人(Aさん)は結婚式・披露宴共にしないということで ご祝儀をいくら包もうか迷っています。 Aさん:頂いた額:2万円+交通費3万円 式等なし Bさん:頂いた額:3万円+交通費3万円 式等あり Bさんの結婚式には1人で呼ばれる予定です。 よろしくお願いします。

  • エクセルでの計算式の立て方

     いつもお世話になっております。  エクセルでの計算式の立て方について質問させて下さい。  ホームヘルパー用の「出勤簿」があります。この用紙は、会社から支給される定型のものですが、その次の項目  B1   C1    D1   E1    F1     G1 介護 生活 自費 予防 交通費 賃金 と設定します。  介護、生活、自費、予防の欄には、時間を入れます。30分単位で記入しますので、「30」「60」「90」「120」と記入されます。  交通費、賃金は金額を記入します。交通費は定額で200円、賃金は、介護~交通費までの合計金額を記入します。  介護は30分あたり800円、生活と自費は30分あたり600円、予防は30分あたり550円です。これらは、記載する必要がありませんし、記載箇所もありません。  たとえば、田中さんに対するのサービスが、介護60分、生活30分、交通費200円だった場合にはA, 山田さんに対するサービスが介護30分、自費30分だった場合にはB,佐藤さんに対するサービスが生活30分、自費60分、交通費200円の場合にはC のような記載になります。   A     B    C   D    E   F    G 田中さん 60 30        200 2400←A 山田さん 30     30        1400←B 佐藤さん    30     60 200 2200←C   計   90 60  30 60 400 6000  このようにA~Fを記入(パソコンで入力)することにより、Gに合計金額を出し、また、それぞれの項目の合計もだすようにするには、どのような計算式を立てればいいのでしょうか。教えて下さい。

  • どちらが非常識だと思いますか?

    場所はイギリスで、日本の企業で起こった出来事です。 A=つい最近、イギリスの大学院を卒業し、現地で就職活動をして会社Cに採用してもらった20代中盤。 B=会社Cに勤めて1年。去年イギリスの大学院を卒業した30代後半。 Aは現在、学生ビザで就労していますが、数カ月後に有効期限が切れてしまいます。しかし、イギリスで学位を取得したので、今後2年間滞在・就労可能なビザに切り替えることができます。 会社Cに引き続き勤務することを前提に面接をし、採用をもらっていたので、Aはビザの申請に不備がないよう細心の注意を払うようにしていました。 そんな中、同じ会社に勤めているBが去年までAと全く同じ状況にいて、同じビザに申請して現在も勤めていたので、AはBにその件で質問をしました。 AはBのシフトが不定だったため、いつ昼休憩を取るのか、いつ帰社するのか、わからなかったことを理由に、業務中に一言「質問があるのですが、今、お時間ありますか?」と聞いてからビザの件を尋ねました。 Bはそっけなく質問に答えました。時間は2・3分ほど。その後はBはAに話しかけず、態度もよそよそしくなりました。 その夜に、Aは見知らぬ人からメールを受け取ります。相手はBで、内容は「今日、ビザの件聞きに来てくれたけど、別に答えるのは嫌じゃないけど勤務中に聞くのはどうかと思う。ビザの件は個人的なものだと思うので。」というものでした。AはBにメールアドレスを教えていなかったのですが、Bはメールの中で「今後、友達として連絡が取れたらいいなと思って、履歴書のアドレスを拝借しておきました。気分を悪くしたらごめんなさい」とのこと。 AはBのメールに違和感を覚え、一応は謝罪の返信をしましたが、その後また送られてきたBからのメールには返信しませんでした。会社でお互いに会った際には、Bはこの件について何も言いませんでしたが、Aは口頭でもう一度謝罪しました。 Bとしては、ビザの件でAが非常識だと思っており、その後、メールの返信をきちんとしないAに腹を立てています。 Aとしては、ビザが無ければ会社に勤めることができないので決して個人的なものではないと思っていることと、注意するにしてもその場でして欲しかったこと、履歴書は個人情報なので記載されているアドレスを勝手に個人で利用することの方が非常識だと思っています。 どちらが非常識でしょうか?

  • この関係は非常識ですか?

    先日、友人達とお茶した時の話です。 私、旦那→お互い27歳。(5)歳、(3)歳の子供がいます。 Aママ→三十代前半。四歳、一歳の子供がいます。 Aパパ→三十代後半。有名大学卒。実家はお金持ち。 Aママの姉→Bさん三十代。 Aママの弟→Cくん二十代。 を、踏まえてお願いしますm(._.)m Bさんの彼氏に会った話をCくんから聞きました。お母様は食事を一緒にしたそうです。 私も旦那も『どんな人だったー?』なんて軽く聞いてました。 そしたらAママから驚きの声が… Aママ的には非常識だそうです。 Bさんカップルは得に結婚の意志はない(付き合いもまだ浅い)ですが、恋人の人柄など親に知って貰いたくて食事をしたそうです。 Cくんも恋人がいて、付き合って一年経つので、今度会って食事をすると言い…またAさんから『非常識だ』と言われてました。 Cくんは、女性の親からしたらどんな男と付き合っているか気になるし、心配だと思うから結婚の意志は置いといて、挨拶位はしておくべきだと思う。という考えで、Bさんも同じでした。 私も旦那も同じです。 しかし、Aママは→結婚する相手しか会わせなくて良い。何回も会わせてたら親が混乱?する。自分も娘の恋人には会いたくない。と言ってました。 私の周りには、女の子(親と同居、近居)は彼氏が出来たら親に一応報告して、半年一年続いたら食事したり買い物に行くような関係になってます。 男の子は、あまり親に言ったりはしませんが…結局はまぁ家族ぐるみで付き合っている人が多いです。 親も『会いたくない』とか微塵もなく、和気あいあいとしてます。 父親側は『結婚の意志』を気にしてますが、仕事とかであまり会う機会もないのか『親父がしつこくて嫌だ』って話は聞きません。 彼女を連れて来た場合は『可愛い!』って優しくしてます。 (あくまで私の周りの話しですが…) 私と旦那の家族、親戚もそんな感じだったので『会いたくない』って意見を聞き、つい『私が母親から言われたらさみしいな』って言ってしまいました。 Aママからは『そんな友達親子にはなりたくないし、依存してるみたいで気持ち悪い。早く大人になりなよ。いつまで親に甘えてるの?』等、厳しい言葉を言われてしまいました。 長々とゴメンなさい。 これは友達親子になるんですか? 依存ですか? 私は信頼あってこそ、家族の絆あってこそだと思ってました。 ちなみに、Bさん、Cくんからは『俺達の母さんは、Aの時、いつになったら紹介してくれるんだろうって待ってたんだよ』と言ってました。(結局、結婚の報告が初対面だった) 皆さんはどのように感じましたか? 周りではどうですか? 非常識に感じましたか?

  • ネットを通じてお会いした方と・・・

    こんにちは。実は、今年に入ってから真面目なお付き合いをしたい方を対象にした登録有料の出会いサイトに登録し、最終的に2名の方からアクセスをいただき、まずはその2名の方とメールでのやり取りを始めました。 しばらくメールのやりとりを行った後、その2名の方の1名と直接お会いする機会を設け、実際にお会いし、最初は食事をしながら、お互いの趣味や身の回りのことについてお話し、すごく和やかな雰囲気でお話することができ、相手の方も私にはもったいないような性格の持ち主だったので、私はすごく相手の方に好意を持ち、その後、もう一度お会いしてお話することができました。ただ、お互いに会ったばかりなので、まだまだ実際にお付き合いする・しないの話までいたっていません。それで、もう一方の方ですが、直接お会いした方(以下Aさん)と実際にお付き合いするということになったならば、もう一方の方(以下Bさん)に対して丁重にお断りを入れようかと思っていますが、Aさんとまだお付き合いしている状態ではないので、せっかくアクセスいただいたのに、このまま会わずに終わりにするのもBさんに何か失礼な感じをしているので、Bさんとはメールでのやり取りを引き続き行っていました。 ですが、Aさんの私に対する気持ちについて、どう思っているのかな?と疑問を持ち始めました。 というのは、私は直接お会いしお話してAさんに好意を持てたので、今日起こった、たわいもない出来事の報告や思ったこととか、メールで報告したりして、そうやって除々に関係を築いていこうと思い、その後も何度かメールのやり取りを行いましたが、メールの文章自体はいたって普通で、特に疑問を感じていないのですが、いつまでもすごく丁寧な文章の書き方で、かなりよそよそしいのです。 まあ、お互い2回だけ会っただけなので、まだ慣れないではと思っているのですが、私も2回目にお会いしたときに、少しづつ自然な感じで、口調を友達とお話するときとおんなじような感じでお話して、その後のメールの書き方も砕けた表現で書いたりして、これから仲良くなっていこうね!ってアピールしたつもりだったのですが、(メールの文章だけですが)かなりよそよそしさを感じます。 (私の携帯電話番号をAさんに教えたのですが、Aさんからは携帯ではなく、いつもメールで連絡(返信)してくるので、料金のことを気にしてメールにしているのかな?と思い、メールのやり取りで連絡を取っています。なので、Aさんの電話番号はまだ教えてもらっていません。) また、私から連絡することはあるのですが、Aさんから何か連絡するといったことが一度もありません。つまり、連絡するときは、必ず私が最初の発信者ということです。 それに対して、Aさんからは返信は来るのですが、何か私に対して思うところがあるのなら、何でもいいので、Aさんから一度くらい最初に連絡してきてもよいのでは?と思ってしまいます。 そこで、私は、先週末から私から(メールでの)連絡をするのを止めにしてみました。しばらく連絡するのを止めにして、Aさんから連絡が来るかどうか確認してみたいと思ったからです。 おそらく、今まで私からメールを発信してきたので、急にメールが来なくなったので、「どうされましたか?お忙しいですか?」みたいなメールはAさんから心配して来るのではとは勝手に思っていますが、こちらから、いついつお会いできますか?というようなメールは発信しないようにしようと思っています。 今まで私からいついつ会えますか?というメールを発信していたのですが、こういう理由で今は忙しくて、平日も週末も会えませんという返信はAさんから来ています。だから、逆にAさんから、いついつ会えますよというメールがはたして来るのかどうか確かめてみたいと思っています。 少なくとも今週までは相手もかなり忙しいので、今週メールは相手から来ないかなとは思っていますが、今月末になっても、相手からメールが来ないならば、「脈ないかな~」って思っています。 そうこうするうちに、Bさんから、もう長い間メールのやり取りをしてきたので、直接お会いできませんか?と連絡が来ました。 今、その返事をしていない状態なのですが、Aさんと、上記のような状態の中、Bさんとお会いするのは、私もAさんに(勝手ながら)好意を持っているので、なにか、二股をかけているような気持ちになっていて、正直心苦しいです。 かといって、せっかくBさんからアクセスいただいたのだから、Bさんはどんな人なんだろうという好奇心も抱いているのも正直なところです。 皆さんの中で、似たような体験をされた方はいらっしゃいますか? 体験されていなくても、皆さんだったらこれからどうされますか? (私の気持ちや行動について、意見・批判いただいても結構です。)

  • ネットで知り合った関係

    ネット、所謂オンで知り合った異性(女の子)Aさんと関係が絶たれてるのですが、現状を相談いたします。 Aさんとはネットゲームで4月下旬に知り合いました。 お互い時間を合わせ、ほぼ毎日のように1時間はボイチャで話をしてました。 夏後、オフで会おうと写真を交換したり、約束をしてましたが、 10月頭、問題を起こし、Aさんが未成年のため、相手の親御さんに三禁を言い渡されました。 PCと携帯取り上げ、外出禁止です(学校以外) その後、Aさんはお姉さんのPCを借りて、隠れて10月下旬までは連絡取れました。 問題を起こしてしまった事は、お互い反省し、二度としまいと相談し、親御さんの許しを得て戻ってくる。 待っててください。待つよ。 (PCをお姉さんが必要とし、返す最後の日の約束) と言う話で、そこから本人とは一切連絡取れなくなりました。 その後、一月経過しまして11月下旬、 Aさんの友人Bさん(Aとはオフ面識あり、私とはオンのみ)とネットで話ししていたところ、Aさんのお姉さんのメルアドを知ってると聞いてしまったので、Aさんの状況が知りたくなり、連絡してもらいました。 私も心配だったのです。 ところが、連絡してもらったところ、 「大人しいAさんが親と大喧嘩し、叩かれた。ママの言う通りするから何もしないで、と泣いて(私を)庇った。親に半強制的に海外留学させられた。もう諦めたらどうか。」 と言う話が転がり込んできました。 私も焦ってしまい、お姉さんに詳しい話を聞きたかったので、Bさんに私からの謝罪メールを転送してもらいました。 ところが、一週間経っても連絡ありません。 なので、再度Bさんにメールを転送してもらおうとしたところ、Bさんを、お姉さんは着信拒否にされてました。 それが発覚したのがついこの間、12月に入ってからです。 Aさんのお姉さんの話「海外留学」が本当なのか、私を切るためのウソなのか、 Aさんは大学生なのですが、休学しての留学か、大学の留学制度に放り込まれたのかどうなのでしょう? 本人から連絡はありませんが、私が考えるに、 そんな大事になっていると想定し連絡の無い現状は、ご両親やお姉さんに反発できない大人しいAさんは、私を過去のモノとした。 と、考えるのが自然でしょうか? それとも10月下旬、私とまだ話をしている時にAさんは親御さんと大喧嘩し、Aさんは留学の期間が判ってるでしょうから、留学が終われば関係が戻せる。 と考えての行動だと、待てば良い状況なのでしょうか?

  • 歳の差

    こんにちわ!みなさんに質問なんですが・・・ あたし7月に、17歳になったのですが、彼氏が35歳で18上なのです。 お互いあまり、歳の差を感じる付き合いはしてないのですが、やはりあたしが未成年のため親が賛成しておりません。しかしあたし達からいたしますと、影でこそこそした付き合いはしたくないのです。信じていただけないかもしれないけれど、本気でお互い将来のことまで考えているので、親にも知っていてほしいのですが・・・やはり、世間一般の方からすると軽蔑されるのが当たり前なのでしょうか? 賛成してもらえるのには、あたしが未成年の間は、無理なのでしょうか?

  • ご祝儀1万円。どちらが非常識だと思いますか??【長文です】

    ご祝儀1万円。どちらが非常識だと思いますか??【長文です】 先週、従妹の結婚式がありました。 結婚式後、従妹に「楽しかったよ~!呼んでくれてありがと~!」とメールを送ったところ 何やら残念な裏話があったから聞いて欲しい…と言われ…。 従妹の旦那さんの高校時代の友人(全員未婚で、社会人です)が6人ほど来ていたのですが、 全員ご祝儀が1万円だったそうなのです…。 皆さん遠方からの出席で、住んでいる場所的に多分交通費だけで6万円前後かかったのでは ないかな~…と思うのですが、従妹の旦那さんは1万5千円くらいしかお車代を包まなかった ようで…(本人もあやふやに言っていたので、もしかしたらもっと少なかったのかも??)。 まぁ、お車代はあくまで「気持ち」であって、今でこそ包んで当然ですが、両親の時代には そんな物ほとんど存在しなかったらしいので、1万5千円をどうこう言うつもりはありませんが。 ただ、招待する際に、お車代はこのくらいしか出せないんだけど、それでも良かったら 出席して欲しい…というように招待して、ご友人も快諾されたとの事です。 それどころか「お前の結婚式だったら、俺はご祝儀10万円包んででも出席したいよ!!」と 言う方までいたとか(これは大袈裟に言ってみただけなんでしょうけど)。 また、その人達の中の数名に、楽器の演奏をお願いしていたようで、1人に付き1万円ほど 包んだそうです。 ところが、式の次の日、ご祝儀を確認したら全員ご祝儀が1万円だったと…。 で、従妹も従妹の旦那さんも『持ってくだけ持ったかれた!!』と怒ったようで、 何と旦那さんはその中の2人に「ご祝儀1万って、どういう事だ!!」と、よせばいいのに 電話をかけたそうなんです。 すると「交通費でかなりかかるから、それを差し引いて1万円にしようってみんなで決めて…。」 と言われたようなのです。 従妹の旦那さんは、大親友だと持っていたのに、その程度の気持ちだったんだ…と落ち込んで いるとか…。 皆さんは、この話を聞いてどちらが非常識だと思いますか? また、実際ご祝儀で1万円を包んだ方、いらっしゃいましたら、何故1万円だったのか、 相手に申し訳ないという気持ちはなかったのか…が聞きたいです。 ちなみに私は…「どちらも非常識だ」と思っています^^; もし自分の遠方の親友が結婚式を挙げる事になり、交通費が10万円くらいかかろうと、 3万円、最低でも2万円はご祝儀で包みます。1万円ではあまりに失礼だと思うので…。 また、ご祝儀の額はあくまで「気持ち」ですから、例え1万円しか入っていなかったとしても 直接苦情は言いません。 (私の結婚式の時も遠方の友人を結構呼び、お車代だけで30万円近くかかりましたが、 金額的にマイナスになる…などとかは考えず、むしろ遠方からわざわざありがとう…という 気持ちでした…。) 従妹も「1万円なら何もかもマイナスになるんだから、それなら来ないで欲しかった。」と 言っていて…。 交通費が6~7万円かかるのにお車代は1万5千円で、ご祝儀が1万だった事に腹を立てて 直接本人に怒りをぶつけた新郎。 交通費をさっぴいて1万円しか包まなかった新郎友人。 どちらが非常識だと思いますか??

  • 彼氏との外泊に親が反対

    質問です、皆さんのご意見を聞かせてください。長いですが最後まで読んでいただけると嬉しいです! わたしには遠距離の彼氏がいます。お互い大学生(19歳)なので未成年です。学生なので交通費などの金銭面から、いつも三、四ヶ月に一度くらいしか会えません。 お互い交互に行き来していたのですが、最近彼の家に泊まっていることを親にばれてしまって、ものすごく説教されました。未成年が婚前に彼氏と外泊なんてありえない!という感じです。私の親は少し過保護なところがあり、健全なお付き合いをしなさいと常々言われていたので、彼氏の家に行くことは黙っていました。 彼は性格がとても良く常識もある人なのですが、奇抜な髪が好きだったりで、直接会ったことがない親からの評価は正直悪いです。 未成年で学費も出してもらい、実家で暮らしているうちは、親の言うことを聞かなくては とは思うのですが、全て聞き入れてしまうと遠距離なので会うのが半年に一度という交際自体難しい状況になってしまいます。彼は生活費など自分のバイト代で稼いでおり、頻繁には会いに来れないです。 こんな時親とどう折り合いをつけて彼と付き合っていけば良いでしょうか? 彼とは結婚も考えており、お互い真剣に付き合っているので遠距離という障害で別れるのは避けたいです。そのこともちゃんと話したのですが、いかんせん未成年の言う結婚なんて真剣にとりあってくれません。 ここまで読んでいただきありがとうございます!