• ベストアンサー

データの共有ができない

aokiiの回答

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

お互いのネットワークにお互いのパソコンが見えていたら、共有したいフォルダを共有に設定してみて下さい。 お互いのネットワークにお互いのパソコンが見えていないのでしたら、お互いのパソコンでコントロールパネルのネットワークと共有センターの設定で共有するにチェックを入れてみて下さい。

goo_4649
質問者

お礼

>お互いのネットワークにお互いのパソコンが見えていたら、共有したいフォルダを共有に設定してみて下さい。 見えてない状態です、ホームグループには他のユーザーがいませんとでます。 >お互いのネットワークにお互いのパソコンが見えていないのでしたら、お互いのパソコンでコントロールパネルのネットワークと共有センターの設定で共有するにチェックを入れてみて下さい。 入れてますが無理のようです。 パスワードの入力画面に行くはずらしいのですがその画面に行きません。 2台ともに別々のホームグループ設定になってしまう状態です。

goo_4649
質問者

補足

ありがとうございます。 お礼に書き忘れたので捕捉に書いておきます。

関連するQ&A

  • PCの共有フォルダに関して

    引越しをして、冷蔵庫や洗濯機とともに新しくノートパソコンを買いました。 学校でも情報の授業で触れただけであまり詳しいことはわかりません。 部屋の配置は問題ないので無線LANのルーター等は使わず壁に直接LANケーブルを さして使っていました。マイコンピューターのネットワークを確認したところ自分のPCの名前 と知らないルーターの名前がありました。自分のPCは共有されているのでしょうか。 学校の成績や、家庭教師先の資料も入っているので心配です。 コントロールパネル →ネットワークと共有センター →共有の詳細設定 パブリック/ホームまたは社内 ネットワークの探索 有効 ファイルとプリンターの共有 有効 パブリックフォルダーの共有 共有を有効 ファイル共有の接続 128ビット暗号化を使用してファイル共有の接続を保護(推奨) パスワード保護共有 パスワード保護の共有を有効にする

  • ネットワークの共有について

    xpと7でネットワークを構成しています。 すべてのPCのファイルを共有するとし、アクセスは読み書きできるとしています。 この状態で、7からはxpへのアクセスはできますが、xpから7へのアクセスはできません。 {ネットワークリソースを使用するアクセス許可がでない可能性がある}と表示されます。 このため、7でホームグループの作成をし、このネットワーク上のパスワードを発生させます。 ここで、xp側でコントロールパネル、ネットワークとインタネットからホームグループと共有に関するオプショんの選択をクリックしろと書いてあるのですが、xpにはそのような機能はありません。 Xpと7が混在している場合、ホームグループは形成できないのでしょうか。 またできないとすると、xpから7のファイルにアクセスできる方法があるでしょうか。 あるとすれば教えて下さい。

  • 共有の詳細設定の画面

    pc初心者です。よろしくお願いします。 コントロールパネル>ネットワークとインターネット>ネットワークと共有センター>共有の詳細設定の画面の内容で ネットワーク探索・・・有効 ファイルとプリンターの共有・・・有効 パブリックフォルダーの共有・・・有効 メディアストリーミング・・・有効 パスワード保護共有・・・有効 ホームグループ接続・・・Windowsでホームグループ接続を管理できるようにする という設定になっているのですがこの設定で安全性は大丈夫なのか不安です。 「共有」という言葉が書いてあるのでなんだか第三者に自分のpcの内容が漏れているように感じてしまいます。 ちなみに設定は購入時から変更はしていません。 その他にこのような設定をすると情報の漏洩になる可能性があるからこの設定の方が良い・この設定はこのほうがいいなどを知りたいです。 pcに詳しくないのでわかりやすく教えてもらえると助かります。 しょうもない質問で本当にすいません・・・

  • 共有方法を教えてください。

    Windows8にアップグレードしました。 インテ―ネットは使えるのですが他のパソコンとの共有はできません。 共有の設定をしようとすると「他のパソコン名(Windows7の○○)がホームグループを作りましたファイルやデバイスをこのネットワーク上のホームグループで他の人と共有するにはホームグループに参加してください。」と表示されパスワードの入力が求められ設定できません。 ネットワークグループ名はWORKGROUPです。 パスワードは設定していません。 共有の方法をご教授ください。

  • VPNからEthernetへ接続共有

    Windows 7 のPCで、VPN接続の共有をしたいと考えています。 Ethernetでホームネットワークを作って、VPN接続を確立したあとで、 「コントロールパネル」→「ネットワークと共有センター」→「アダプター設定の変更」から、ワイヤレスのネットワークのプロパティを開き「共有」タブから「ネットワークのほかのユーザーにこのコンピューターのインターネット接続を通しての接続を許可する」(ローカルエリア接続)」にチェックを入れました。 しかし、つながりませんでした・・。 VPNからEthernetへ共有したいのですが、どうずればよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • VPN
  • Windows7と8の共有フォルダの作り方

    Windows7とWindows8の共有フォルダのやり方を教えて下さい。 ネットでやり方を検索してやってみたのですが、下記の3点がよくわかりません。原因とやり方をご教示下さい。 (1)ホームグループ(Windows7にWindows8が参加した形です)を設定し、 ホームグループにドキュメントやピクチャというのは出てくるのですが、ファイルの中が見れません。 (2)Windows8のネットワークにWindows7のパソコン名が出ていますが、開くことが出来ません。 (3)Windows8の方には、ホームグループとネットワークの両方にWindows8とWindows7のパソコン名が出てきますが、Windows7には、Windows8のパソコン名しか出てきません。

  • XPとの共有について

    ビスタ ホームプレミアムとXPホーム とネットワークで共有したいのですが? ビスタのパブリックフォルダーの中はアクセスできるのですが Cドライブはアクセスが拒否されます どうすればいいか教えてください。 ビスタからはXPのフォルダーは見れました。 ビスタでの作業 ネットワークと共有センターで ネットワーク検索 有効 ファイル共有   有効 パブリックフォルダー共有 有効 パスワード保護共有 無効 Cドライブプロパティ 共有  詳細な共有 アクセス許可 Everyone フルコントロール 変更 読み取り チェックいれています

  • ファイル共有ができなくなってしまいました

    Bフレッツから光プレミアムに変更しました。 CTUにバッファローのルータを接続して、2台のパソコンを有線でつなげました。XPプロとXPホームです。 両方ともにインターネットセキュリティ2007が入っています。 以前のBフレッツのときは問題なくファイルの共有ができていたのですが、光プレミアムに変更してからできなくなりました。 バッファローのルータは、ブリッジでもルータモードどちらでもインターネットにつながります。 ファイルを共有するときは、ルータモードにしないとだめとかあるのでしょうか。 共有フォルダを共有に設定して、もう一台のパソコンのマイネットワークを開いても何もありません。 詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いいたします。

  • Windos8.1がネットワークに設定できない

    いつもお世話になっております。 今日はネットワークの相談をさせてください。 ウィンドウズ8.1を購入し、ネットワークを組もうと考えています。 今回は「コントロールパネル」→「ネットワークとインターネット」→「ネットワークの状態とタスクの表示」内のホームグループの隣の青い字の参加可能をクリックしました。それで、今すぐ参加をクリックするとホームグループへの参加→ほかのグループメンバーと共有します(許可ファイルを選択)→次へをクリックすると、パスワードを入力してくださいというメッセージが出てきます。 Windows8を買ったときもこのメッセージが出たと思いますが、そのときはウィンドウズ8を親機にすることで解決しました。今度は、ウィンドウズ8を親機にしたまま、ウィンドウズ8.1を古希として設定したいのです。 よろしくお願いします。

  • ネットワークの場所の設定

    ホームグループを作成しようとし、 コントロールパネルの「ネットワークと共有センター」にて、 「アクティブなネットワークの表示」にある「ネットワーク2」という接続名の「ネットワークの場所の設定」を、「ホームネットワーク」にしました。 これを元の接続?に戻したいのですが、どうすればいいか分かりません。 元はこの接続のアイコンがPCのデスクトップのマークだったと思うのですが、今はホーム(家)のマークになっています。 もう一度「ネットワークの場所の設定」で選択し直そうにも、デスクトップのマークが存在しません。 どこを設定し直せばよいのでしょうか? インターネットには問題なく接続できていますが、ホームグループの作成は一旦取りやめにしたいので、「ネットワークの場所」が「ホームネットワーク」ではマズイですよね?