• ベストアンサー

パソコンを買い換えようと思っているのですが・・・

今週にでもパソコンを買い換えようと思っています。現在使用しているパソコンは下取りに出す予定なんですが、バックアップをどのようにしようかと悩んでいます。 CD-RもしくはCD-RWに、必要なフォルダやファイルを移していったらいいんでしょうか。 どこか参考に出来るサイトがありましたら、教えていただけませんか?よろしくお願いいたします!(いろいろと検索してみたのですが、うまく見つかりません・・・)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Bo_Bo
  • ベストアンサー率65% (97/149)
回答No.2

バックアップ候補となるのは (1). 自分が作成したファイル(書類や写真など) (2). ブラウザのお気に入り (3). メールソフトのアドレス帳とメール・データ (4). 日本語入力システムのユーザー辞書 (5). WEBからダウンロードしたもの(ソフト、フォントなど) (6). 設定情報(これは難しいかも) ですかね。 以下のサイトにバックアップについての情報が掲載されています。 Beginner → バックアップ http://nacelle.info/beginner/index.php#05 OE5、OE6 のバックアップ&リストアについて教えて下さい http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/oetips.html#260 ---- 新規購入するのがWindows XP搭載パソコンの場合、Blaster対策がされていない時の為に、現在のパソコンで下準備をしましょう。 http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms03-026.asp のサイトを訪れて、Windows XP 32 bit Edition用の修正プログラムをローカルのハードディスクにダウンロードします。 ダウンロードした修正プログラムをフロッピー・ディスクやCD-R等に保存します。(サイズは 1262 KB) 新規購入直後のInternetに繋がっていない状態(ケーブルを挿さない)で、上記の修正プログラムを適用します。 セキュリティー・ソフト(ファイアウォール等)をお持ちでないなら、XPに備わっているファイアウォールを有効にすると、安全だと思われます。 ■Blaster ウイルスに関する情報 http://www.microsoft.com/japan/technet/security/virus/blaster.asp ■XP でファイアウォール機能を有効にする方法 http://support.microsoft.com/?kbid=283673 上2つのページを保存するなり、印刷するなりしてください。

hanamama123
質問者

お礼

いろいろと詳しく教えていただいて有難うございます。早速、勉強しながら試してみますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

本体だけの下取りをやってくれて、旧マシンの環境をそのまま移植してくれるところがあります。 万が一、失敗された場合に備えて、出される前にCD等にメールや自分で作成された文書等の世の中に1つしかない、かつ、必要なデータをバックアップされた方が良いでしょう。

参考URL:
http://www.netzephyrus.jp
hanamama123
質問者

お礼

どうも有り難うございました。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Bo_Bo
  • ベストアンサー率65% (97/149)
回答No.3

ANo.#2 のBo_Bo です。 誤解を招く恐れがあるので、訂正します。 >XPに備わっているファイアウォールを有効にすると、安全だと思われます。 これは、Blasterについて述べていることで、一般的なセキュリティーについて述べていることではありません。 なので、セキュリティー・ソフトの導入を強く推奨します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • otoraku
  • ベストアンサー率30% (104/341)
回答No.1

バックアップは、PCがおかしくなって再インストールしてしまったときにデータを戻す作業です。買い替えるのであれば基本的にバックアップ作業は必要ありません。OSが変わったらバックアップしても意味がないです。 但し、現在お使いのPC内にある個人データ(マイドキュメントとかJPG・MPG・TXT・WAV・XLS・DOCのような移行できるファイル)をCDRに移しておけば良いと思います。EXE系のものはOSが変わると使用できなかったりエラーが出たりしますので注意が必要です。ソフトの製品版のインストールCDがあればインストールすれば良いだけなので問題ないですしね。 買い替える時に2台ともある状態が少しでもあればCDRに移行しなくてもLANでつないだりして共有すればファイルはそのままコピーできますからバックアップCDRも必要なくなります。

hanamama123
質問者

お礼

どうもありがとうございました。ファイルを少しずつ整理してみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコン買い替えでのバックアップ方法

    現在OSがWin2000のパソコンを使用しています。今度OSがWinXPのパソコンを購入する予定です。 そこで、今まで作ったExcelやwordのファイルや画像とかをバックアップして、新しいパソコンに移そうと思います。 特別なバックアップソフトを使用せずに、CD-RWにバックアップとろうと思います。 現在のWin2000のパソコンにはAdaptecのDirect CDが入っていて、それでフォーマットしたCD-RWを使ってファイルのバックアップをとり、新しいWinXPのパソコンで読み込めますでしょうか? 以前にWin2000でファイルを保存して、WinXPの入っているパソコンでCDの中身を見ることが出来なかったような事があったような記憶があります。 お分かりになるかたいますでしょうか?

  • CD-Rに保存後できること

    CD-Rに保存後できること CD-Rにファイルやフォルダを保存したあと、 ファイル名の変更や、フォルダ名の変更はできますか? "-R"は書き込みのみ、"-RW"は書き込み・削除が可能、ということまではわかっているのですが、変更、はどうなのでしょうか?? パソコンはVistaを使用しています。 CD-Rや、DVD-RWなど、あまり使用したことがなく、 "CD-R フォルダ名の変更"等入力して検索しても調べがつかずこちらへ質問させていただいています。 ご協力お願いします。

  • 映像(PVやビデオクリップ)付きの音楽CD(CD-EXTRA)をバックアップする方法はありますか?

    音楽CDでときどきアーティストのPVや特典映像が入っているものや、パソコンで再生すると、自動再生でビデオクリップが流れるといったものがあります。こういったCDのバックアップをとりたいのですが、通常の音楽CDのバックアップのようにCD-Rを使用し、パソコンのコピーソフトにてコピーすると、音楽ファイルのみコピーされ、映像やその他のファイルなどはなどはコピーされません。 コピーソフトは、「Sonic DigitalMedia LE」を使用しています。 CD-RWでバックアップを行うと、なぜか映像などもコピーされ完全なバックアップがとれるのですが、最近はCD-RWの需要が減り電気屋などでもあまり見かけませんし、50枚入りなどのお徳用のパックも見当たらないので、CD-RWを買うにも価格が高く困っております。 CD-Rで完全なバックアップがとれればよいのですが、誰かよい方法、もしくは最適なコピーソフトをご存じないでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • バックアップ方法を教えて下さい

    パソコンのバックアップ方法を教えて下さい 「バックアップ パソコン」で検索すれば出てくるのですが、皆さんのお勧めのページがあったら是非教えて下さい。 あと、CDはRとRWのどちらが良いでしょうか?

  • パソコンの修理について

    今使ってるPCのCD-R/RWドライブが不調で、その上、内蔵FDDも以前から故障しており、一度修理に出そうと考えています。(使用期間は約2.5年です。) 外付けタイプのCD-R/RWドライブの購入も考えましたが、この際、一度各部の点検も一緒にしてもらうのもいいかなと考えていて、メーカー修理に出す予定です。 それで、修理に出した場合、マイドキュメントに保存しているファイルや、各設定内容(ネットやメール)は消えてしまうのでしょうか? バックアップを取らずに修理に出しても保存しているファイル等はそのまま残った状態で戻って来ますか? やっぱりバックアップを取っておいた方がいいのでしょうか? PCは東芝DynaBook DB70P/5MC、OSはwin Meです。

  • CD-RWがないパソコンから別のパソコンへシステムのバックアップ

    システムのバックアップもしくはブートCDを作りたいのですが、このパソコンにはCD-RWがありません。(CDドライブはあります)他のパソコンに、LANまたはクロスケーブルを使って、システムのバックアップをとる方法を教えてください。(ソフトも必要かどうか)OSはCD-RWがないほうがWIN98SEで、CD-RW(DVD-RW)のあるほうはXPです。

  • マイピクチャやメールのバックアップの方法など教えてください!

    まず、 バックアップには何が必要ですか? フロッピー、CD-R、CD-RWは、何が違うのですか? それと、そのバックアップデータを使えば、 今使っているパソコンとは別のパソコンでも、 ピクチャやメールが見られるのですよね。

  • 初歩的ですがバックアップの取り方について

    パソコンが破損したときのことを考えてHHDだけではなく外部でもと 思っていますが、「お気に入り」「画像」「メールソフト」 「アプリケィション」など、以下のようなそれぞれ色々なCDがありますがバックアップするものによって違うのですか? CD/DVD/CD-R / CD-RW / DVD-R / DVD-RW / DVD+R / DVD+R DL / DVD+RW あと、画像の場合ですが、例えば100枚の画像があるとするとCDも100枚 必要なのでしょうか? 友人はバックアップはCD-RWを使うのが、ごく一般的だ!とのことですが今一上記について理解出来ていません。 外部へのバックアップの手順なども教えてもらえると嬉しいのですが、 よろしくお願いします。

  • NortonGhost2003 CD-Rは何枚必要ですか?

    レジストリを触らないと直らないことが出てきたので、その前にCドライブ(使用領域5GB、空き領域13GB)をCD-RにNortonGhost2003でバックアップしようと考えています。過去の質問で検索したところ、Cドライブ9GBをバックアップするのにCD-RW15枚を必要としたとありました。単純にCD-RW1枚あたり0.6GBと考えればよいのでしょうか? OS:Meで初心者です。宜しくお願い致します。

  • MP3ファイル書き込みの仕方についてその他

    こんばんは。最近MP3対応のカーステレオを購入しました。当然パソコンからCD-R(RW)に落としてから聴く事になるのですが、パソコンで、フォルダごとドロップ&ドラッグでCDに書き込んでも聴くことが出来ました。一応書き込む前に、自分で聴きたい曲の順にファイルを並び替えてから書き込んだのですが、カーステで再生すると、50音順に並べ変えられて再生されます。 1.並び替えた順を固定する方法はありますでしょうか?カーステにはそのような機能はありません。 2.また、ライティングソフト(RECORD NOWを使用しています)を使ってCDに書き込みをすると、フォルダの他にautorun.infとLanch.exeとplaylist.m3uというファイルが出来ています。ここら辺に何かヒントが??と思うのですが、意味が分からないです。 3.D&Dで書き込み出来るにしても、やはりライティングソフトを使用した方が良いのでしょうか? 4.聴くためではなくとりあえずのバックアップとしてフォルダをCD-R(RW)かDVD-R(RW)に保存したいのですが(他の質問でDVD-RAMを勧められましたが)、その際もライティングソフトを使用した方がよろしいでしょうか? 長文になり申し訳ありませんが、どなたかご存じの方、よろしくお願い致します。