• 締切済み

プレゼンテーションにて

プレゼンをする方法として、PowerPointを使う方法とOHPを使う方法のどちらかを選ばなければならなくなりました。 powerpointに比べて OHPには欠点があると聞いたのですが、それはどういう面でなのでしょうか? やはりPowerPointで行ったほうがいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • yuhzohsan
  • ベストアンサー率38% (92/237)
回答No.3

簡単に言えばパワーポイントはデジタル、OHPはアナログですよね。 OHPの欠点を列挙します。 (1)一度作ったら修正しにくい (2)色づけ作業に時間・コストが掛かる (3)フィルム、セロファンのコストが高い (4)動きがつけにくい (5)音響効果がない (6)部屋を暗くしないと見えにくい(見ている人が寝てしまう) (7)ファイルの共有化が出来ない。(一度作ったものをアレンジ出来ない) これの逆がパワーポイントの長所です。 欠点を挙げるとすると (1)パソコンが必ず要る (2)プロジェクターが何万円もする という事でしょうか? (6)

  • acacia7
  • ベストアンサー率26% (381/1447)
回答No.2

パワーポイントとOHPの特徴を列挙しますのでご参考までに・・ パワーポイントはパソコンのソフトでしかありません。 パソコンの画面でプレゼンをこなせる場合は、 ノートパソコン一つあればいいわけですが、 多人数相手にプレゼンをする場合は 液晶プロジェクターのようなものが必要になります。 これに対してOHPはスクリーンとプロジェクターがあれば、 あとはOHPシートを用意するだけです。  設備がどちらがそろっているかを確認しないことにははじまりません。(^^;使えない設備はいかに優れたポテンシャルがあっても使えません。 準備段階での差は・・ OHPはシートにプリンとしなければいけませんので、 印刷後の訂正は手書きの書きこみ程度になります。 これに対し、パワーポイントはプレゼンの直前まで変更が可能です。 データの柔軟性はパワーポイントが有利でしょう。 インパクトについては・・ すでに回答されていますが、パワーポイントは動画や音声を利用することができます。 これに対し、OHPは基本的に静止画のみです。 インパクトにおいてはパワーポイントが有利でしょう。 最後に、パワーポイントが利用する設備はパソコンを含む複雑な設備だということに注意してください。 大きな商談の様に絶対的に成功が必要な場合、 パソコン関係がうまく接続できないなどのトラブルがあっては大変です。両方の準備をするべきでしょう。 また、自分が用意するべき物は「ソフトだけ<データorOHPシート>」なのか、「ハードとソフト」なのかは事前にチェックしておかなければいけません。

回答No.1

OHPは、部屋を暗くしないと見にくいことと、原稿が斜めになったりして見苦しい欠点があります。 Power Pointだと画面に動きを出すこともできるので訴求力が高くなります。

関連するQ&A

  • プレゼンテーションについて

    卒業研究で、研究したことを教官の前でプレゼンテーションするのですが、 好印象をもたれるプレゼンの仕方とかあるのでしょうか? 使用道具はOHPのみです。 緊張すると、早口になるので気を付けようと思いますが。 よろしくお願いします

  • 初めてのプレゼンテーション

    11月1日(5日後)に初めてのプレゼンを行うことになります。聴衆は40名前後、PowerPointを使用して会社紹介から商品紹介までを約15分間いただいて行います。今までこんな大勢の前で話をしたことはありません。PowerPointのスライドは上長が作成してくれました(10枚程度)。あとは原稿を作って練習し本番へ望むかたちになります。 質問は、初めてプレゼンに望む人のためにアドバイス等をいただきたいのです。一番不安なことは緊張です。もともと渇舌が悪いため、緊張し過ぎて舌が回らなくなるかもしれません。あと、普段から早口と言われています。約15分位のプレゼンだと400字詰原稿用紙何枚分位を想定して話をすればいいのでしょうか? 長くなって申しわけありません。できれば早めのご返信をいただけると助かります。よろしくお願いいたします。

  • 学校でプレゼンテーション

    高1です。授業でグループをつくり、テーマを自由に決めてPowerPointなどを使ってプレゼン?をしよう、ということになり、グループもつくり、テーマも『日常で使える心理学』に決めて、いろいろ調べ、いざ、PowerPointをつくろう!というところまできたのですが、友達が「これって絶対しらけるよね。」と言ってきました。 それに、PowerPointもまだ全然どういう風に作るというイメージがわきません。 そこで、どういう風にPowerPointを作れば、日常で使える心理学というテーマで、尚且つ見ている人が興味をそそられる内容になるでしょうか? ブレゼンの時の発表者の話し方などのアドバイスもしていただけるとありがたいです。 お願いしますm(_ _)m

  • プレゼンテーションについて

    今度英語でプレゼンテーションの仕方について説明しなくてはいけないんですけど、(2,3分話すだけ)私はプレゼン自体苦手なのでどう話したらいいかわからず困っています。できたら英語で、日本語でもいいんですけど、いいプレゼンの仕方を知ってる方教えてください。

  • プレゼンテーション?

    今度、ミーティングで自分の4つの地域の住んでる方に それぞれの地域の紹介をしてもらう事になったんですが、 これは、プレゼンという言葉でいいんですか?辞書では 計画・企画案・見積もりなどを、会議で説明すること。プレゼン と書いてました。別に見積もり企画とかを話すんではなく 交流会での話す練習みたいにしたいのですが、 地域の情報、問題点、などを紹介してもらうためなんですが プレゼンという言葉を使ってもいいのでしょうか?

  • プレゼンテーションの評価について

    今度パワーポイントを使ったプレゼンテーションで、プレゼンの評価を考えてくるという課題があります。どのような項目でプレゼンを評価したらよいかということです。例えば、聞きやすい話し方をしているか、パワーポイントが見やすいかなどです。プレゼン自体あまり経験がないため、評価といわれても頭を抱えてしまいます。経験がおありの方や詳しいかたいらっしゃいましたらぜひ教えていただきたいです。

  • プレゼンテーションの方法を教えてください.

    プレゼンテーションにアニメーションを含ませたいのですが,何かよい方法はないでしょうか?ちなみに,アニメーション自体ははMATLABで作っています.プレゼンはpower pointの使用を考えています.また,power point以外にもよい方法がありましたら教えていただけないでしょうか?

  • powerpoint2010のプレゼンテーションパックについて

    powerpoint2010のプレゼンテーションパックについて powerpoint2010になってから、プレゼンテーションパックにpowerpoint viewerが同梱 されなくなりましたが、 powerpoint2010上ではプレゼンテーションパックを作る際の説明にある 「このパッケージには以下の内容が含まれます」のリスト中に 「このプレゼンテーションを再生するmicrosoft powerpoint viewer」と記載されています。 とりあえず別途powerpoint viewerをインストールしてプレゼンテーションパックを作成してみましたが、 結局ダウンロードリンク付きのhtmlファイルが作成されているだけでした。 利用者はオフライン状態で使用するので、できれば一緒にCDに同梱できればと思うのですが、 なにか含める方法等があるのでしょうか?

  • PowerPoint2002で

    教えてください。  PowerPoint2002で、OSはWindowsXPです。 OHPを使用して、スクリーンに投影してパワーポイントを使用しています。  手元のパソコンは作業画面にして、スクリーンはスライドショーの状態にできますか?  たとえば、急にプレゼンなどをしていて 二ページ目のスライドを出したい。という時にスライドショーの画面で右クリックして「戻る」などを選択するのは、お客様に作業しているところが、見られてしまうので、かっこ悪いと思いまして。。。  どうか、そのような方法があれば、教えてくださいm(_ _)m

  • powerpointでプレゼンテーション画面のみを表示させたいのですが

    powerpointを用いてのプレゼンテーション中は作成したスライドが全画面表示されるのですが、運が悪いと他のアプリケーションのエラー報告や更新処理の催促等で一時的にウインドウが開いてしまいます。 例えば、エラー報告(問題が発生したため●●を終了します、といったメッセージ)はシステムのプロパティから設定できると思います。 しかしながら更新処理の催促については、そのような設定が見当たらないため、運が悪いとプレゼン中に出現してしまいます。 そこで、powerpoint自体の設定で、プレゼンテーション中はスライドの画面が最優先で表示されるような設定がないか、お聞きしたく思います。 プレゼンテーションに集中したいので、なんとか表示をさせないようにしたいのですが、有効な手段はありますでしょうか。

専門家に質問してみよう