• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:FXシステムトレードが、中々、上手く行かない・・・)

FXシステムトレードで上手く行かない理由と克服方法

satocの回答

  • ベストアンサー
  • satoc
  • ベストアンサー率61% (11/18)
回答No.5

私も同じ立場です。3年システムトレードやってますが、全然です・・・。 私は300も売買ルール作れませんでしたよ(汗 それはすごいことだと思います。 小さな相場のエッセンスが大量に蓄積されていることだろうと思います。 ちょっと、質問させてください。 ・ウォークフォワードテストは行っていますか?  バックテスト期間外でのテストです。  厳しいテストですが、これをクリアするもののみを実戦投入すべきだと考えます。 ・売買ルールが対象とする相場は区別出来ますか?  どんな相場でも行けるルール作りというのは中々難しいです。よっぽど考えを深めていないと・・・。  考えを深める上で、FreeMindというツールをおすすめします。  思考ツールの一つで、マインドマップというものです。試してみてください。  思考のフレームワークというものを色々試してみると、違う世界がみえてくるかもしれないです。  質問内容を拝見して、300もの小さなエッセンスを結晶にする作業が必要だと感じました。

char96
質問者

補足

ありがとうございます。 ウォークフォワードは、行っておりませんでした。 いつも、過去5年遡ってやっております。 あと、仰せの様に、相場の区別というものをしておらず、 年間通して、安定したものを求めすぎたのかもしれません。

関連するQ&A

  • システムトレードの検証に使い易いソフトを教えて下さい。

    ボリンジャーを使ったトレードルールの検証をしたいのですが、 シストレのバックテストに使い易いツールありましたら 教えて下さい。 MT4などが使い易いでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 株のシステムトレードについて

    システムトレードの達人とかの株専用の検証ソフトがありますが、株だとたくさん銘柄がありますが、たとえばある売買ルールでやッていてそのサインがでたときに複数の銘柄がでたときに資金がたくさんあれば全部かッていけるとおもいますが、資金がないと全部かえないはずですが、買えない場合はルールどおりの検証けッかと違う形になッてしまいますが、こういうところは株のシステムのむずかしいところですか?225先物とかだと225先物1銘柄だからサインが出れば売買してなければ休むの話になり1銘柄でやッている以上買えないということはないはずでありそれこそ検証どおりにできますが、そうするとみなさんは株のシステムの時にサインが出てたくさん銘柄でたときに資金がなくて全部買えない場合はどういう考えで底の中の銘柄を選択するのですか?まず検証通りにいかないきがしますが・・・・・?

  • システムトレードを考えています

    完全なシステムトレードをしたいと思い、バックテストをする毎日です。逆張りで考えているのですが、やればやるほど、考えれば考えるほど、どのくらいの結果のものがベストなのか?どんどんわからなくなってきてしまいました・・・。 次のような結果のものは使えそうでしょうか?好みもあるとは思いますが、具体的にどういう値をどういうバランスで重視すべきでしょうか。何かありましたら教えてください。 テスト期間: 過去10年間 710(勝):300(負)= 勝率:70.3% 平均利益=18.92% 平均損失=-18.04% ペイオフレシオ=1.05 平均損益率=7.94% 平均保有日数=6.88日 年利平均=42.9% 最大ドローダウン=9.4%

  • FXのMT4について質問します

    FXのMT4について質問します バックテストが下記のような結果だった場合 Initial deposit 10000.00 Total net profit 8362.87 Maximal drawdown 3103.92 (21.91%) バックテストでは 初期資金の入力が 、ないのですか 10000+α から ドロー分 3103を下がった幅のパーセント21.91%とするのでしょうか。 資金2000ドル で 最大ドローダウン 3103(21.91%)となっている場合 2000+α から ドロー分 3103下がれば 資金が無くなることでしょうか。 

  • 225システムトレードのトレードスタジアム検証結果について

    225システムトレードのプログラムを購入し、 過去に遡って、トレードスタジアムでバックテストした結果、 以下の様な結果が出ましたが、このシステムは実用的でしょうか? 平均収益比が、1を割っているのですが、これはあくまで平均値だと 思いますが、1を割っているということは、実際、何か問題はございますか? ・勝率:67% ・総売買:884 ・収益売買:502 ・損失売買:244 ・平均損益:0.8 ・最大収益:1,150 ・平均収益:270 ・平均損失:-293 ・最大損失:-3,500 ・PF:1.9

  • 現在使っているシステムの欠点を教えてください。

    今月から本格的に始めたシステムトレードのロジックがあるのですが、バックテストとはかなり違った結果になっており、何が原因なのかがわからず困り果てています。 システムトレードで利益を上げられている方のご意見をお聞かせください。 まず簡単な売買ルールを記しておきます。 一定水準以上の売買代金条件を満たしている個別株を対象としたシステムで、前場に一定の条件を満たせば後場寄りにエントリー、手仕舞いは翌日の寄り付きです。 エントリー条件については伏せさせていただきますが、かなり単純なものなので、ここでのカーブフィッティングの可能性はありません。 そして、過去1年間のバックテストの成績が良かった上位50銘柄のリストを作り、当日エントリー条件を満たした銘柄をバックテストの成績順に上から、決めた投資額の範囲内でエントリーするというやり方です。 今月を例に具体例を挙げると、1銘柄当たりの投入資金を100万に設定し、信用枠で1500万までのエントリーとしています。 リストの50銘柄のうち、エントリー条件を満たすものはほぼ毎日20銘柄以上あるので、ほぼ毎日約1500万円分のエントリーとなっています。 バックテストは日中足を使ってのものなので、データ取得の関係上1年ちょっとの期間しか取れていません。 ただしバックテストしたトレード数は過去1年間で5500エントリー程度あります。 去年7月から今年6月までのバックテストでは、投下資金を500万と仮定し、1銘柄当たりの投入資金を100万、フルレバレッジで1日最大15銘柄にエントリーした場合、最大ドローダウンが約15%弱、単純利回りで600%強、もっとも成績の悪い月でもプラス22.8%という結果でした。 しかし今月の結果は、今日の時点でマイナス20%弱、ピークからのドローダウンだと30%を超えています。 自分なりに原因を考えているのですが、思い当たるところと言えば、 (1)エントリーしている上位50銘柄は、あくまで過去1年に成績が良かった順に選択したものであって、成績上位は常に入れ替わる (2)1泊2日のトレードのため、NY市場の結果に左右される。過去1年間がたまたま良かっただけ? (1)に関しては、システムトレードというものがそもそも、過去の結果を元に再現性を期待する性格である以上、定期的にバックテストをして銘柄を入れ替えていけば対応出来ると考えていました。 かなり使えると思ったロジックだっただけに、今月はたまたまドローダウンの月だったと割り切って続けるべきなのか、それとももっと重大な欠陥を抱えているのか、どう判断すべきか悩んでいます。 どうかご意見お聞かせください。よろしくお願いいたします。

  • このシステムトレードを実行するべきか迷っています。

    このシステムトレードを実行するべきか迷っています。 「対象銘柄」として、 1.単元株価格が30万円以下。 2.一日平均売買代金が1億円以上。(流動性考慮) 3.システムの買いサイン出現。 2010年1月~4月の4カ月の全データでは、35勝4敗で勝率90%でした。 平均利益・平均損失共に約5%でした。 平均ホールド期間は10営業日。 ところが、5月は結果が出ているのだけで、3勝8敗で勝率27%でした。 このシステムは自分で確立(大げさ)した超特殊なもので、 大まかに、ある指標でスクリーニングし、その後1つ1つチャートを見て、 数式の入力されたExcelに、1銘柄につき10個以上もの数字を入力していき、 算出された幾種類の数字で判断するという地味な作業なので、 ドローダウンの数字は計算できないと思います。 因みに過去の暴騰相場・Box相場、リーマンショックの暴落相場で検証しましたが、 それなりに機能していました。 (過去はスクリーニングできないので500銘柄選んで全てチェックしました) このシステムトレードを実行するべきでしょうか?

  • トレードのバックテスト(検証作業)について

    主に個別株、日経225先物をトレードしている者です。 考えついた手法・ルールについて、その有効性を確かめるため、実弾投入の前に、バックテストできればなぁと思いました。 当方、プログラミングの知識は皆無であり、エクセルもマクロ・VBAはできません。 ただ、必要な知識であれば習得する意欲はあります。 仮にフリーソフト等あれば最高なのですが…。 バックテストを実際にされている方がいれば、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • ラリーさんのマネーマネジメントの式について

    ラリー・ウィリアムズの短期売買法 と ラリー・ウィリアムズの株式必勝法 の最大ドローダウンでわる最良のマネーマネジメントについて この最大ドローダウンは純資産曲線の、天井から底までのトレーディングの損失 http://exzweb.com/ta35.html なのか 1トレードあたりの最大損失(損切り額)なのかどっちですか? さらに最大ドローダウンをもとめるにはテストのすべてのトレードを一定の枚数でトレードするんですね?

  • システムトレードの出来るFX業者を探しています

    現在、ヒロセ通商を利用していてヒロセの4種類あるツールの中でも HIROSE-FX(通称FX1)使用しています。 このHIROSE-FXはヒロセのツールの中で唯一システムトレードが可能です。 しかし、3月末でHIROSE-FXが廃止される事になり代わりのツールを探しています。 メタトレーダー、VTトレーダー以外のツールを使用している業者でシステムトレード が可能な業者をご存知ないでしょうか? 私の希望はVTトレーダーの様にあらかじめ移動平均、MACDなどがシステムに 組み込まれていて選択可能なもので必須条件は次の通りとなります。 1.自分でプログラムを導入する必要が無くデフォルトで移動平均のクロス、   MACDのクロスでの売買が可能(メタトレーダーはデフォルトで自動売買無し) 2.リミット、ストップが設定可能、最大ポジションが設定可能   (VTトレーダーは設定無し) 3.ログオフ中でも取引可能   (VTトレーダーはログオフ中は自動売買不能) 長文ですみませんがよろしくお願いします。