• ベストアンサー

SP端子の並列接続について

nekotamanekoの回答

回答No.2

 誤りです。アンプを壊しますので直ぐ止めた方がよいです。 この様に接続出来るアンプも有りますが、PA用に作られた 業務用アンプで全く別物になります。

goblin_ir
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 買ったばかりなので安価なアンプとはいえ壊すのはいやですね・・・。 直ちに取り外します。やはりSP入力、出力を備えたサブウーファーを購入したほうがよろしいですね。

関連するQ&A

  • ラジカセと普通のスピーカーの接続

    CDラジカセのヘッドフォンジャックに普通のステレオ用スピーカーをつなぎたいと思います。電子パーツショップからステレオ用ミニプラグを買って来たとしたら、どのような配線接続をしたら良いのでしょうか? スピーカーのプラス、マイナスとプラグ側の端子への接続を素人にわかり易く解説願います。m(_ _)m

  • 液晶テレビとサブウーファーの接続

    三菱電機製液晶テレビとヤマハ製サブウーファーの接続で困っています。普通はテレビ側出力とサブウーファー側入力をピンケーブルでつなぐのですが、三菱TVの場合は出力が音声出力端子にステレオミニプラグを接続するとの事です。そこでステレオミニプラグ-ピンブラグ1口のケーブルを捜したのですが見つかりません。ステレオミニプラグ-ピンブラグ2口(赤と白)のケーブルは販売されているのですが・・・。そこで質問です。ステレオじゃなくてミニプラグ-ピンプラグ1口のケーブルは販売されているのでこれを使用すると問題が有りますか?ミニプラグはモノラル対応なので問題かと・・・。あとステレオミニプラグ-ピンブラグ2口(赤と白)でピンプラグどちらか1口だけ使用するという手もあるのですがこの方法はどうですか?。とにかく困っています。助けて下さい。

  • サブウーファーとAVアンプの接続について

    BOSEのサブウーファーを使っています。 それは、スピーカーケーブルで接続するタイプで、AVアンプにはフロントスピーカーの出力端子に一緒につないで聞いています。 アンプはpioneerのモノを使っているのですが、サブウーファーの出力端子はピンプラグ?というのでしょうか、ひとつの端子しかありません。 そこで、スピーカーケーブルの入力しか持っていないサブウーファーをどうにかちゃんとそのアンプの出力端子に繋ぎたいのです。 どなたかご助言よろしくお願いします。 わかりにくい文章で申し訳ありませんがご了承くださいm(_ _)m

  • ウーハーのみを接続

    アンプの8オームのスピーカー端子に8オームのウーハーを接続する場合に、 ①ウーハー1個 ②ウーハー2個を直列 ③ウーハー2個を並列 どれが一番に音が大きく聞こえますかね?

  • ウーファーの接続方法教えてください

    先日サブウーファーを落札しました。 Pioneer S-DV323(SUBWOOFER)です。 こちらを現在使用しているコンポ(X-PR9DV)に接続しようと考えております。 こちらのコンポにはサブウーファー出力というピン端子が付いているので、それとウーファーを繋げれば使えると考えて落札しました。 ですが、まだ商品は届いていないのですが、ウーファーの接続端子は赤と黒の挟みこむ端子となっているようです(←写真で見たところ) 一体なんという名称のコードを利用すればよいのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • 現在、スピーカー入出力端子が付いたサブウーファー(サブウーハー?)を探

    現在、スピーカー入出力端子が付いたサブウーファー(サブウーハー?)を探しています。 こんなサブウーファーあるよ~ っていうのがありましたら教えてください。 AVアンプ → サブウーファー → スピーカー(R/L 2ch)の順での接続を考えています。 また、この接続方法とAVアンプのウーファー出力からピンケーブルでの接続とではどちらが音質がいいのでしょうか? また、サブウーハーのお勧めのメーカーなどもありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ウーファーの接続コードはどちらがいいの?

    ウーファーの接続方法が2つあってどちらがいい低音できけるのかわかりません。1つは、スピーカーコードでアンプのスピーカー端子につなぐ方法。もう1つは、ピンコードでアンプのサブウーファー端子につなぐ方法です。説明書には、アンプとの距離が2メートル以内ならピン入力。それ以上は、スピーカー入力での接続をお薦めします、とかいてあるのですが、私は、少しでも音がよくなる方を選びたいのでどちらがいいか知っていたら教えてください。ウーファーの使用台数は、1台です。

  • 先バラ(端末フリー)をピンプラグに接続するには?

    新居に5.1chスピーカーシステムを導入しようとメートル売りのケーブルを壁の中を通して配線しました。 ケーブルの先端は「先バラ」でスピーカーとAVアンプに接続しようと思ったのですが購入したスピーカー はBOSE社の「AM-10III」でその特性上サブウーハー を必ず配線が通る仕組みになっています。 5つのスピーカーからウーハー側が受ける端子の口が それぞれ一つづつ計5つのピンプラグになっています。 実は標準でついてくるケーブルも「先バラ→ピンプラグ」となっていました。いまさらケーブルを入れ替えるのも面倒なので先バラをピンプラグにつなげたいのですが、そのようなプラグは売っているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • アンプなしウーファーにおすすめの安いパワーアンプ

    自作ウーファーに興味があり作ってみようと思います。 ヤマハ等のウーファーで安い価格(1万円から2万円)のもがありますが、同じようなレベルのアンプで結構です。 サブウーファー用パワーアンプで安くてよさそうなものが沢山載っている販売サイトやお勧めを教えていただけると幸いです。 また、繋ぎ方ですが、ウーファーからのスピーカーケーブルをアンプにつなぎ、アンプのサブウーファー用端子とAVアンプのサブウーファー用端子を結べばいいだけですよね? 専用端子が無ければ赤白のピン端子でいいと思うのですが、どちらのほうがいいというのはあるのでしょうか?

  • サブウーファーにシステム接続端子?

    今まで使っていたYAMAHAのホームシアターセット(AVC-S20)の ミニアンプが壊れてしまったので、アンプだけ買い換えました。 (Pioneer VSX-D511) スピーカーは難なく接続できたのですが、サブウーファーの音が 出ません。 YAMAHAのサブウーファーとミニアンプにはシステム接続端子というのがついていて、入出力とシステム接続端子の2本の線で繋いでいたのですが、今回のアンプには、その端子がついていません。 システム接続端子が備わっているアンプでないとこの サブウーファーは使えないのでしょうか?

専門家に質問してみよう