• ベストアンサー

体外受精について

 自然周期とホルモン補充周期で移植した場合の、妊娠の確率に違いはありますか?先生には、排卵がしっかりあるから自然周期を進められています。ただ、仕事をしているので、ホルモン補充周期の方が薬で排卵を抑えた方が仕事のしている人にとってはいいのかなとも思っています。どちらが、体のリスクが少ないかも含めて、アドバイスをお願いします。

  • 不妊
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • muni666
  • ベストアンサー率73% (59/80)
回答No.1

自然周期とホルモン補充周期を比べると、若干ホルモン補充周期の方が、着床率が高いと、以前医者から聞いたことがあります。 ただ、ホルモン補充周期で何度も移植してダメだった人が自然周期に変えたらうまく行ったり、その逆もあったりと、人によって向き不向きはあるようです。 私の場合は、生理周期も安定しているので自然周期が合っていると最初は思っていましたが、自力のホルモン値が低く、黄体ホルモンが失速するのが早いので、ホルモン補充の方が合っていると、最近になってわかってきました。 (自然周期移植はすべて撃沈、ホルモン補充周期で着床反応が出ました) ホルモン補充は薬でコントロールするので、ある程度予定は立てやすいですが、無事に着床した場合、自然周期と違って、10週目ごろまでホルモン剤を服用したり注射を打ったりする必要があります。 また、ホルモン補充周期の方が着床率が高めではありますが、着床後に出血したり、切迫流産などになる確率も、自然周期よりは高いようです。 ただこれも、クリニックによって傾向に差があると思いますので、医師とよく相談のうえ、どうするか決定するのがいいと思います。

関連するQ&A

  • 体外受精で着床しないのですが・・・・

    今まで体外受精7回(凍結胚移植)しましたが、一度も妊娠したことがありません。5回は胚盤砲の移植です。グレードも悪くありませんでした。MCL検査をして異常なしだったのですが、念のためと言うことでリンパ球移植もしました。それでも着床しませんでした。来月最後の凍結胚を移植します。自然周期とホルモン補充周期ではどちらが妊娠率が高いのでしょうか?何か他に着床率をあげる方法はありませんか?

  • ホルモン補充周期と自然周期での妊娠率

    少し前にホルモン補充周期の質問をした者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3385211.html 上にも書いたのですが、私は2回自然周期での胚移植を経験していますが妊娠しませんでした。 今回はホルモン補充での移植をすることになったのですが、薬を使うからといって妊娠率が上がるわけではないですよね? 自然周期とホルモン周期だとどちらのほうが確率が高いのでしょうか? 成功した経験談でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 体外受精、判定日HCG値について!!

    初めまして。 ホルモン補充周期による 凍結胚盤胞移植をしました。 BT7日本日判定日でした! 血液検査をしたところ、HCG-2,0でした。 来週また診察です。 先生は着床が遅いとこういう数値がでるよっと 言ってましたが、不安です(;_;) この数値はまだ妊娠の可能性はあるでしょうか??

  • 体外受精・凍結胚盤胞移植・スケジュール

    初めて顕微授精をします。 そこで質問です。 仮に普段の私の「生理の周期が28日ぴったり」だとします。 排卵も「14日後ぴったり」だとします。 で、6月24日に生理になったとします。 その3日後からアンタゴニストで採卵周期に入る。 14日後の7月8日あたりに採卵。 ここまでは合ってますか??? で、1個でも胚盤胞になってくれたとします。 それを凍結します。 その後、7月22日(6月生理からの28日後)に生理になったとします。 (ここでの疑問は、薬漬けの排卵周期。次にくる生理が大幅に狂ったりはしないのか。) でも7月22日に生理になったと仮定して、私はその14日後には凍結胚盤胞移植だと思ってました。 けど、2通りあるようですね。 「自然周期」と「ホルモン補充周期」 私のお世話になるクリニックでは「ホルモン補充周期」のようです。 なら、7月22日の生理は見送って、次の生理から移植周期と考えるんですかね? で、普通にいくと次の生理(採卵から2周期あと)は、28日刻みで計算すると、8月19日。 だけど一部情報によると、7月22日の生理が始まってからお薬漬けが始まるため、その2週間後にまた生理がくる、とか。。。 つまり、8月5日。 そこから14日後の8月19日に排卵するから、そこから(採卵5日後の胚盤胞であれば)5日後に移植。 ってことで、移植日は8月24日。 胚盤胞の場合、24時間以内に着床の可能性大。 そこから、1週間から2週間後(クリニックによってマチマチ)に妊娠判定。 早くて8月31日に判定。 でも、「7月生理のあと2週間後にまた生理がくる」という情報のソースが微妙なんです。 そして、28日周期というのが大幅にずれるかもしれないし。 一体、採卵してから凍結胚盤胞移植までのスケジュールって、一般的にはどんな流れになるんでしょうか。 8月中なのか9月にずれ込むのか。 移植日はいつ確定されるのか。 ご存知の方、どうぞよろしくお願い致します。

  • 体外受精 撃沈×2回

    1月に自然周期にて、Baの5日目胚盤胞を移植しました。 結果は、陰性でした。 いい胚盤胞なのに、陰性で凹みましたが、 「ホルモン補充周期移植だったらうまくいくかも」と自分に言い聞かせ 今回、3月に同じくBaの5日目胚盤胞を移植しました。 しかし、結果は『陰性』 今回はかなり、ショックが大きすぎて。 残っているのは、 6日目胚盤胞Ba 5日目胚盤胞Bb,Cb どれも、今回、前回と比べると期待が持てません。 残っている胚盤胞を移植した方がいいのか? 採卵をしたほうがいいのか?? ショックすぎてどうしていいのか自分でもわかりません。 皆さんだったらどのように考えますか? 教えてください。

  • 自然周期での胚盤胞移植について

    今までホルモン補充療法で8回胚盤胞の移植をしましたが、すべて化学流産で終わっています。卵の質は悪くないと先生に言われ、原因がわからないままです。今回、2度目の採卵をし、8個の胚盤胞の卵を凍結しました。次回はホルモン補充療法ではなく、自然周期で凍結胚移植をすると先生にいわれました。 8回もホルモン補充での移植をしているせいか、移植を休んでいる周期の自然な生理の量が少なくなっている印象があります。これは自然での内膜があまり作られてないような気がして、これで自然周期で胚移植して大丈夫なのかと思っています。 今までホルモン補充療法から自然周期に変更して妊娠した方がいらっしゃったら教えてください。 また、私のように毎回化学流産で終わっても妊娠した方がいらしゃったら教えてください。 凍結胚はまだ8個ありますが、今まで8回妊娠にいたらないので、諦めも必要なのかなと考えています。

  • 体外受精ET後9日目で陰性なら…

    35歳2ヶ月、2回目のIVF-ETの判定待ちです。 今月9日に採卵、12日に3日目8分割胚を移植して、 本日がET9日目です(移植日をET0日としています)。 今朝、朝2の尿にてドウテスト!にて検査して陰性でした。 採卵を排卵日として見立てると、自然妊娠ならば 高温期12日目なので、この時期に陰性だともう妊娠はして いないということでしょうか? ドウテストは生理予定日より1週間後から使えるものですが、 こちらで最近のものはチェックワンファーストと同等の反応があると 読んだので、使用しました。 受精卵のグレードは2で、「3日目午前中で8分割は良いですよ」と 先生から言われていたので、期待していただけにショックです…。 黄体補充はしていますが、全く体温が上がりません。 これは前回もそうだったので、やっぱりまたダメなのかな…と 落ち込んでいました。 看護士さんに聞いたところ、「黄体補充しているので気にしなくて 良いですよ。今は気温差もある時期ですし…」と言われましたが、 自然の場合は、黄体ホルモンが体温をあげるように脳に指令を 出すんですよね?? 補充されたホルモンではその指令が出ないの でしょうか? 同じような質問はたくさんあるのは存じておりますが、 同じETでも、何日目受精卵の移植なのか分からなかったり、 高温期◯日目…と書かれているものが多く、同じ状況のものが 見つからなかったので、質問させて頂きました…。 判定まで待てばいいのですが、気持ちの整理のためにも 経験者さんのお話が伺えればと思います。

  • 体外受精は出血が多い?

    顕微授精でようやく陽性になりました、6wにはいったところです 5wで出血し、見てもらったところ、内出血の跡があるといわれ、ずっと寝たままです 体外受精の人は、出血しやすいと言われるのですが、それはなぜなんでしょうか? 先生がいうには、ホルモン補充での妊娠なので、自分の体からホルモンを出すことができず、 ホルモンの足らない状態だからだというのですが・・・。 ホルモンを増やす薬を出すと、出血が止まるかもしれないが、今度は 赤ちゃんにとって心配だ と言われました。 また、この内出血は、外に出るのを待つしかないのでしょうか?

  • 40代 自然周期での体外受精を経験の方

    先月末に45歳になってしまったばかりの第2子希望のものです。 ここ一年、4年前の余剰肺を移植したり採卵移植してみましたが撃沈です。 これまではひとり目のときと同じ総合病院の不妊外来でホルモン補充で治療していました。しかし、ひとり目の時と違って薬での反応の戻りが悪かったり、効果が出にくかったりしたので、自然周期ならばと考えています。 後悔しないための選択肢を模索中です。 40代で自然周期で体外受精をしたことのある方、経験談をお聞かせください。 やはり自然周期のくりにっくでは、何回か採卵を挑戦しなければ結果が得られないのでしょうか?

  • 3度の流産、体外受精も失敗。今後どうしたら?

    2度目の体外受精が失敗に終わり、卵子提供を検討してみては、と医者から言われてしまいました。 アメリカ在住です。 私はこれまで自然妊娠で3回流産をしています。胎児の染色体異常が原因でした。不育症の検査は受けましたが異常はありませんでした。 その後体外受精を2度受けました。1度目は10個ほど採卵でき、顕微で3個受精し、3日目でうち2個を移植するも陰性。残り1個は6日目胚盤胞に育ち、凍結してホルモン補充周期で移植するも陰性。2度目の体外受精は9個採卵でき、顕微をするも8個は育たず、たった1個のみ6日目胚盤胞に育ち凍結、ホルモン補充周期で移植するも陰性。 本日病院で今後の治療方針について担当医に相談したところ、これまでの治療履歴と私の年齢(40歳)を考えると、今後体外受精を行っても成功する確率は5%ほどだと言われ、卵子提供を考えてみたほうがいいと言われてしまいました。私の場合、ホルモン値はすべて正常の範囲だけど、とにかく卵子の質が悪いのが妊娠に至らない理由だと考えられるそうです。 アメリカでは卵子提供というのは不妊治療の選択肢の1つとして広く受け入れられているので、先生は医者としてあたりまえのことを私におっしゃったと思いますが、もう自分の卵子ではダメなんだということが私にはとてもショックでした。 もしみなさんが私の立場だったら、今後どのような治療(選択?)をされますか? 卵子提供が倫理的や金銭的にどうのこうのという以前に、自分の卵子を使うことをあきらめないといけないということがショックで、今後いったいどうしたらいいのかわからず落ち込んでいます。本当はあと3回は体外受精を受けてみるつもりでした。