• ベストアンサー

体外受精 撃沈×2回

1月に自然周期にて、Baの5日目胚盤胞を移植しました。 結果は、陰性でした。 いい胚盤胞なのに、陰性で凹みましたが、 「ホルモン補充周期移植だったらうまくいくかも」と自分に言い聞かせ 今回、3月に同じくBaの5日目胚盤胞を移植しました。 しかし、結果は『陰性』 今回はかなり、ショックが大きすぎて。 残っているのは、 6日目胚盤胞Ba 5日目胚盤胞Bb,Cb どれも、今回、前回と比べると期待が持てません。 残っている胚盤胞を移植した方がいいのか? 採卵をしたほうがいいのか?? ショックすぎてどうしていいのか自分でもわかりません。 皆さんだったらどのように考えますか? 教えてください。

  • 不妊
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1210y
  • ベストアンサー率17% (68/382)
回答No.3

グレードはあくまで見た目です。 私もグレードの良い胚盤胞を2回移植し陰性。 3回目にグレードがさほど良くない胚盤胞を移植して着床(後に稽留流産となってしまいましたが) いわゆる卵子の質・受精卵の質が一番重要なんだと思います。 見た目が良好胚で着床、しかしその後染色体異常で流産となる場合もある。 見た目が良好胚じゃなくても着床、無事に出産まで行く場合もある。 移植してみなきゃ分からないんですよね‥。 胚が3つもあるなんて凄く羨ましいです。私は採卵からになります。 私が質問者さんの立場ならば、二段階か2個戻しにチャレンジするかもしれません。 ショックは時間が癒やしてくれます。大丈夫ですよ。 お互い授かれますように!

pecyako
質問者

お礼

お返事が遅くなり、申し訳ございません。 いい胚を移植すれば、妊娠出来ると思い込んでいたので この2回の陰性の結果に、今後の期待が持てませんでした。 初期胚がないので、二段階移植はできませんが 今後の治療も主治医と相談し、2個戻し等、 せっかくの胚盤胞が無駄にならないようにしたいと思いました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • MTRKRA
  • ベストアンサー率23% (18/78)
回答No.2

グレードはあくまでも見た目のものと聞きました。 だから、今、凍結してある受精卵は移植してあげてほしいです。 グレードと妊娠率はあくまでも確率の話です。 自分のお子さんたちに、期待が持てない、だなんて言わないでください。 みんな、頑張って胚盤胞まで育ってくれたわけですから。 私も、移植待ちです。 あなたよりグレードも良くないし、受精卵はたった1つ。 それでもはやく、迎えに行きたいです。 あなたのお迎えを待っていると思いますよ。

pecyako
質問者

お礼

お返事が遅くなり、申し訳ございません。 いい胚を移植すれば、妊娠出来ると思い込んでいたので この2回の陰性の結果に、今後の期待が持てませんでした。 ダメかも知れませんが、 おっしゃる通り全て移植してから次の採卵にのぞもうと思います。 ありがとうございました。

noname#196134
noname#196134
回答No.1

神の領域である生殖に対してもっと謙虚な姿勢でいてはいかがですか? >ショックすぎてどうしていいのか自分でもわかりません。 神様から見れば身勝手な欲を持つからショックなのでは? と言っても私は神を信じませんけど・・・・あまりにも自然の摂理に対して謙虚さが足りないと感じます。 妊活を否定するものではありませんが、自然の摂理に反している行動である自覚は持たないといけないと思います。

pecyako
質問者

お礼

ご指摘されて初めて私の傲慢さに気付かされました。 おっしゃる通り『謙虚さ』が私には無かったですね。 普通の女性のように生活の中で、 自然に妊娠、出産が出来るのであれば それが一番いいですよね。 私もそうありたいと願っていました。 でも、難しいみたいで。 女性として 愛する人の子供が欲しい、子供を産みたい… 自分の努力だけではどうにも出来なくても 医学の力を借りれば、何とか成るかも。 なんて甘い期待をしてしまって。 自分の力だけでは、 妊娠、出産への階段を登っていけなかったけれど 医学の力を借りて、体外受精、採卵、受精と 階段を少しずつ登れているような気がしていました。 だから、 成功する・出来るって思い込んでいたようですね。 失礼しました。

関連するQ&A

  • 採卵後すぐ次の周期に移植

    採卵後すぐ次の周期に移植 7月に採卵し顕微受精で胚盤報移植をしました。 残念ながら結果は陰性でしたが 次回胚盤胞移植を予定しております。 その際ホルモン補充で行うか自然周期で移植を行うかで、 胚盤胞陰性後生理がきたらピルを飲んで もう一度生理をおこして移植と言われました。 つまり採卵移植陰性後2回目の生理後の移植予定。 これは採卵後リセットして すぐ次の周期での移植は無理なのでしょうか? 刺激周期で採卵しているので 休ませた方がよりいいのはわかるのですが・・・ どうしてもすぐ次の周期で移植したいのです。 これは無理なのでしょうか? よろしくおねがいいたします。

  • 体外受精・凍結胚盤胞移植・スケジュール

    初めて顕微授精をします。 そこで質問です。 仮に普段の私の「生理の周期が28日ぴったり」だとします。 排卵も「14日後ぴったり」だとします。 で、6月24日に生理になったとします。 その3日後からアンタゴニストで採卵周期に入る。 14日後の7月8日あたりに採卵。 ここまでは合ってますか??? で、1個でも胚盤胞になってくれたとします。 それを凍結します。 その後、7月22日(6月生理からの28日後)に生理になったとします。 (ここでの疑問は、薬漬けの排卵周期。次にくる生理が大幅に狂ったりはしないのか。) でも7月22日に生理になったと仮定して、私はその14日後には凍結胚盤胞移植だと思ってました。 けど、2通りあるようですね。 「自然周期」と「ホルモン補充周期」 私のお世話になるクリニックでは「ホルモン補充周期」のようです。 なら、7月22日の生理は見送って、次の生理から移植周期と考えるんですかね? で、普通にいくと次の生理(採卵から2周期あと)は、28日刻みで計算すると、8月19日。 だけど一部情報によると、7月22日の生理が始まってからお薬漬けが始まるため、その2週間後にまた生理がくる、とか。。。 つまり、8月5日。 そこから14日後の8月19日に排卵するから、そこから(採卵5日後の胚盤胞であれば)5日後に移植。 ってことで、移植日は8月24日。 胚盤胞の場合、24時間以内に着床の可能性大。 そこから、1週間から2週間後(クリニックによってマチマチ)に妊娠判定。 早くて8月31日に判定。 でも、「7月生理のあと2週間後にまた生理がくる」という情報のソースが微妙なんです。 そして、28日周期というのが大幅にずれるかもしれないし。 一体、採卵してから凍結胚盤胞移植までのスケジュールって、一般的にはどんな流れになるんでしょうか。 8月中なのか9月にずれ込むのか。 移植日はいつ確定されるのか。 ご存知の方、どうぞよろしくお願い致します。

  • 体外受精 グレードの良い胚盤胞でも妊娠しない

    31歳です。 過去に2回流産して、原因は胎児の染色体異常でした。 今回初めて体外受精をおこなって、40個採卵できました。 そのうちの半分が成熟卵で、その中で受精したのは17個でした。 そして最終的に胚盤胞が10個でき、今回はそのうちもっともグレードが良いといわれたものを1つ移植しましたが結果は陰性でした。 お医者さんもずいぶん誉めてくださったほどのグレードの良さだったのに、妊娠しなかったことに私も主人もとてもショックを受けています。 今後は凍結してある胚盤胞を移植していくわけですが、最初に移植した胚盤胞に比べるとグレードが悪いし、9個のうち6個は6日目胚盤胞なのでなおさら可能性も低い気がします。 こんなに胚盤胞ができたのに、結局全滅だったらどうしようと思うと不安でたまりません。 やはり40個採卵というのが多すぎて、結果として質が悪くなってしまったのでしょうか?

  • 【体外受精】5回撃沈。どう誘発すれば?

    こんにちは。いつもお世話になっています。 体外受精(顕微受精)にチャレンジ中の35歳女性です。 これまで5回の採卵、3回の移植を受けましたが、いずれも撃沈してしまいました。 経緯としては ・主人の重度男性不妊により顕微受精をすすめられる。 ・採卵1回目 完全自然周期→1個採卵→受精せず終了 ・採卵2回目 完全自然周期→1個採卵→グレード3の4日目12分割胚を移植→陰性 ・採卵3回目 クロミッド周期→1個採卵→グレード2の3日目10分割胚を移植→陰性 ・採卵4回目 ショート法→未成熟卵6個採卵→IVM(体外培養)を施されるがすべて受精せず終了 ・採卵5回目 遺伝子組換え卵胞刺激ホルモン(ペン型)自己注射→成熟卵2個、未成熟卵2個の計4個採卵→未成熟卵についてはIVM(体外培養)を施されるが2個とも受精せず、成熟卵のうち1個は変質卵、正常な1個のみ受精→グレード4の6日目桑実胚を移植→陰性 といった感じで、現在に至っています。 妊娠を熱望してはいますが、経済的な問題もあり、顕微受精は頑張って受けてもあと2~3回が限度・・・と考えています。 なので、どうしても残りの2~3回では、私にあった適切な誘発法を選び、ひとつでも多くの受精卵を得たいと思っているのです。 主治医によると、私の卵はIVMには合わない様子で、うまく受精してくれない、とのこと。実際これまで8個IVMを受けましたが全滅でした。 しかし採卵前のhcg注射での最後の一押しをしないと、卵がうまく成熟してくれないようなので、今後ショート法は使えないな、と私なりに考えています。 私の体質なのか、ショート法での誘発をかけると卵胞がたくさんできてしまい、OHSSのリスク高とのことで、hcg注射をしてもらえませんので・・・。 なので、あまり卵ができすぎず、採卵前に間違いなくhcg注射を受けられる方法を選びたいのです。 これまでの実績を見る限りでは、かえって完全自然法の方が卵の質がよく、結果的に効率がいいのか?とも思います。 しかし1個の卵にかけるのは、あまりにも可能性が低いようにも思うのです・・・。 それならば未成熟卵は採れても無いものと考えるとして、遺伝子組換え卵胞刺激ホルモン(ペン型)の自己注射を続けてみるべきなのか・・・。 それともロング法やその他の新しい誘発法にチャレンジしてみるべきか・・・。 本当に悩んでいます。 今週、再度主治医と今後の計画について相談する予定ではありますが、このような状況の場合、どういった誘発法(あるいは自然法)が選択肢としてあるのでしょうか。 お分かりの方がいらっしゃいましたら、ぜひアドバイスの程よろしくお願い致します。

  • 3度の流産、体外受精も失敗。今後どうしたら?

    2度目の体外受精が失敗に終わり、卵子提供を検討してみては、と医者から言われてしまいました。 アメリカ在住です。 私はこれまで自然妊娠で3回流産をしています。胎児の染色体異常が原因でした。不育症の検査は受けましたが異常はありませんでした。 その後体外受精を2度受けました。1度目は10個ほど採卵でき、顕微で3個受精し、3日目でうち2個を移植するも陰性。残り1個は6日目胚盤胞に育ち、凍結してホルモン補充周期で移植するも陰性。2度目の体外受精は9個採卵でき、顕微をするも8個は育たず、たった1個のみ6日目胚盤胞に育ち凍結、ホルモン補充周期で移植するも陰性。 本日病院で今後の治療方針について担当医に相談したところ、これまでの治療履歴と私の年齢(40歳)を考えると、今後体外受精を行っても成功する確率は5%ほどだと言われ、卵子提供を考えてみたほうがいいと言われてしまいました。私の場合、ホルモン値はすべて正常の範囲だけど、とにかく卵子の質が悪いのが妊娠に至らない理由だと考えられるそうです。 アメリカでは卵子提供というのは不妊治療の選択肢の1つとして広く受け入れられているので、先生は医者としてあたりまえのことを私におっしゃったと思いますが、もう自分の卵子ではダメなんだということが私にはとてもショックでした。 もしみなさんが私の立場だったら、今後どのような治療(選択?)をされますか? 卵子提供が倫理的や金銭的にどうのこうのという以前に、自分の卵子を使うことをあきらめないといけないということがショックで、今後いったいどうしたらいいのかわからず落ち込んでいます。本当はあと3回は体外受精を受けてみるつもりでした。

  • 胚盤胞のグレード

    先日初めて採卵し、2個は新鮮杯の凍結、8個は拡張胚盤胞での凍結となりました。 胚盤胞のグレードが、AA×1つ、BB×7つなのですが、BBってあんまりよくないんでしょうか? 単純に考えると、AA→AB、BA→BB→BC、CB→CCというようなグレードの段階になるのかな?と思っていたのですが、そうなるとBBって決して良好胚ではなさそうな・・・・。 また移植時のホルモン補充ですが、もともと内膜が厚めで排卵後14~17ミリとかになります。 なので、内膜を厚くするホルモン補充は必要ないのかな?と思っているのですが、そうゆう問題ではないのでしょうか? 先生に相談するまえに、経験した方のお話も聞いてみたくて質問しました。 よろしくお願いします。

  • 32歳、体外受精2回目撃沈。どうすれば着床しますか?どんなことでもいいので教えて下さい。

    一度目はアンタゴニスト法で採卵4個(うち1個は未熟卵)。顕微授精で2個受精して、1個分割が途中でストップし、1個(8分割、グレード2)のみ胚移植しましたが、判定日のHCGは0でした。 半年休んだ今回は、ロング法で採卵8個(すべて成熟卵)。ふりかけ4個、顕微4個で6個受精。8分割で2個移植(グレード1と2)、2個(グレード2と3)は胚盤胞まで培養しようとして2個とも失敗、2個(2個ともグレード2)は8分割で凍結しています。そして今日の判定日、HCGは1.1でした。 今月はお休みして、来月凍結している2個を戻します。 それまでに何かできることはないでしょうか? HCG1.1ということは、かすってはいるので、着床障害ではないのでしょうか? もうどうすればいいのか分かりません。。

  • 体外受精について

    体外受精について 明日から(生理3日目)排卵誘発剤の注射を10~14日間して 採卵をする事になりました。 年齢が若い為(と言っても30代なんですが・・・)と 卵巣過剰刺激症候群を防ぐ為 1度凍結して違う周期に胚盤胞移植するそうです。 採卵は来月頭で移植が1月になるそうです。 ○そんなに日にちがあくのは普通なんでしょうか? (採卵した周期に移植、せめて翌月に出来ると思っていたので・・・。) ○PCOSですが凍結した卵を移植した方が卵巣過剰刺激症候群になる可能性が低いのでしょうか? ○無麻酔採卵ですが痛みがすごく怖いです。  どんな種類の痛みですか? ○費用は45万~50万くらいかかるそうで  注射だけで10万くらいと言われましたが保険が効かないからなんでしょうか?  想像以上に高くてびっくりしています。。。 たくさん質問してすみません。 1つでも結構ですので宜しくお願いします。

  • 体外受精で着床しないのですが・・・・

    今まで体外受精7回(凍結胚移植)しましたが、一度も妊娠したことがありません。5回は胚盤砲の移植です。グレードも悪くありませんでした。MCL検査をして異常なしだったのですが、念のためと言うことでリンパ球移植もしました。それでも着床しませんでした。来月最後の凍結胚を移植します。自然周期とホルモン補充周期ではどちらが妊娠率が高いのでしょうか?何か他に着床率をあげる方法はありませんか?

  • 体外受精について

     自然周期とホルモン補充周期で移植した場合の、妊娠の確率に違いはありますか?先生には、排卵がしっかりあるから自然周期を進められています。ただ、仕事をしているので、ホルモン補充周期の方が薬で排卵を抑えた方が仕事のしている人にとってはいいのかなとも思っています。どちらが、体のリスクが少ないかも含めて、アドバイスをお願いします。