• ベストアンサー

USBポートのないpc9821ノートに、USB機器を繋げたいのですが・・・

s320403の回答

  • s320403
  • ベストアンサー率23% (57/239)
回答No.7

Nr15 以降の機種が カードバス対応だったと思いますので 残念ながら Naシリーズは 普通のPCMCIA対応カードしか 挿せません。しかし どこかが 出していましたよ。大っぴらには 宣伝してませんでしたが 98ノートで USB が 使えたと 書いて有りました。ヤフオクでもたまにそれの出品あったのですが 最近では 2.0対応品の方のみになってしまっていますね。今更 1.0 の方のPCカードを欲しがる事自体 異様ですしね。2.0対応品は 当然スピードの関係上 カードバスです。

noname#7587
質問者

お礼

そうですか、どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • USBポートの無いPCでUSB機器を使用

    USBポートのないWin98のPCでUSBメモリを使用したいのですが、 どうすればよいのでしょうか?無理なのでしょうか? もし接続可能な方法や機器がありましたら教えて頂けませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 旧タイプのPCでのUSBカード増設について

    USBカードの増設について質問します。 現在私が使っているノートPCは,富士通のFMV-5120NU2/W というモデルで 出荷時のOSがWIN95でした。 現在では,WIN98 SE にアップグレードして使っています。 そこで,外付けのUSB機器を使いたいため,USBカードの増設を 考えているのですが,このような古いタイプのノートでも, OSをWIN98にアップしていれば,USBカード,USB機器を 認識してくれるのでしょうか? それとも,BIOS等の問題で,USBカードの認識すら出来ないのでしょうか? もし,95ノートを98にアップグレードして,USBカードを増設している方が いらっしゃれば,アドバイスをお願いします。

  • ノートPCのUSBポート

    ノートPCのUSBポート ・HP TouchSmart tx2のUSBポートは最大何Wまで機器を接続できますか? ・WLI-U2-SG54HPを二つ同時に使いたいのですが、USBポートに供給される電流は足りますか? 公式サイトを見てもUSBポートの最大W数は表記されていませんでした。 ご回答よろしくお願いします

  • USBがない古いノートでUSBを使いたい

    東芝サテライト120CTという古いノートパソコンを使ってます。ウインドウズ98でメモリは48MBです。この機種はUSBポートがついていません。USB接続機器を使いたいのですがどうすればいいでしょうか。 PCカードスロットがありますので、USB接続用のPCカードを使用すればいいのでしょうか。それとも元々USBポートがない機種はこれもできないのでしょうか。教えてください。

  • WIN95からWIN98SEにアップした場合のUSB認識について

    USBカードの増設について質問します。 現在私が使っているノートPCは,富士通のFMV-5120NU2/W というモデルで 出荷時のOSがWIN95でした。 現在では,WIN98 SE にアップグレードして使っています。 そこで,外付けのUSB機器を使いたいため,USBカードの増設を 考えているのですが,このような古いタイプのノートでも, OSをWIN98にアップしていれば,USBカード,USB機器を 認識してくれるのでしょうか? それとも,BIOS等の問題で,USBカードの認識すら出来ないのでしょうか? もし,95ノートを98にアップグレードして,USBカードを増設している方が いらっしゃれば,アドバイスをお願いします。

  • USB2.0のないPCでUSB2.0を使いたい

    使用ノートPCにはUSB1.Xポートが2つありますが、 すでに6ヶのUSB機器がつながっています。 また、PCカードスロットには無線LANカード又は PHSカードを常時つながっています。  今度、USB2.0対応機器を購入予定なので USB2.0対応にしたいのですが、方法はあるのでしょうか? IEEE接続口が開いているのですが、 IEEE←→USB2.0変換コネクタみたいなのはあるのでしょうか?

  • PCカードでUSB

    現用のノートPCはUSB1.1なのですが、PCカードを使ってUSB2.0にしたいと思っています。 この場合USBから電源をとっている機器も使えるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • USB機器を接続するとPCがフリーズします。

    先日、PCの調子が悪かったのでOS(WindowsXP Pro)を再インストールしました。 それ以降、USB機器を接続するとPCがフリーズしてしまいます。 具体的には、外付けチュナーボード(MTV2004USB)を接続し、PCでTVを見ようとした時や、 SDカードリーダーを接続してSDカード内のデータをPCにコピーした時(最初はSDカードがおかしいのかと思い、SDカードを何枚か試しましたが全てフリーズしました。)等です。 ※フリーズというか、explorerが応答無しになり、シャットダウンしてもシャットダウンしています。。。という状態から動かなくなる状態です。 ただ、プリンタもUSBで接続していますが、プリンタは正常に印刷出来ています。 USB機器同士の干渉も考え、USB機器を全て外してSDカードリーダーのみを使用してもダメです。 OSを2回再インストールしてもダメでした。 何かわかる事があれば教えて頂けますでしょうか? ちなみにOSのインストール時は、XPがアップグレード版の為、Windows2000をインストール後、XPのSP2のCDでアップグレードしています。 SPは3を適用しても同じでした。

  • USBのないノートPCをUSB可にするには?

    ペンティアム100メガでWIN95からWin98にアップグレードしたノートPCを使っていますが、USBがないのでUSBのみのプリンタに接続できません。 どうしたらよいでしょうか?

  • USB2.0のPCカードのドライバがありません。

    ノートPC(OS:WIN98SE)にUSB2.0のPCカードを導入しているところですが、ドライバが組み込めません。状況としては、ドライバ(NEC USB Open Host Controller)が見つかりません。要求されたWIN98SEのCD-ROMにもありませんでした。どうしたらよいのか教えてください。宜しくお願いします。