• 締切済み

JC08モードについて

今年から10/15モードに替わり燃費の測定方法が変わります 10/15モードよりも日常で使うような測定方法で殆ど使えないような10/15モードとは違い、すこしはあてにできるのではないかと思っています ここで質問なのですが車によって燃費の落ち具合に大きく差があるのですがこれは何が原因なのでしょう? 同じ軽自動車でも1km落ちるのと2、3km以上落ちるものもあります 低燃費を謳うプリウスなんかは5kmも落ちています。 ランエボやインプレッサSTIなどはほんの0.数kmでGT-Rに至っては落ちるどころか0.1上がっています

  • mostem
  • お礼率74% (116/156)

みんなの回答

回答No.2

エンジンは下から上まで一定の効率で動く物じゃないんですよね。回転数が高すぎても低すぎても投入した燃料に対して利用しているエネルギーの比率が低くなってしまいます。 http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/09/090702/01.pdf のPDFファイルで両者の違いがわかるかと思いますが、 1)エンジンが冷えた状態からのスタートが加わったこと 2)サイクルが増えた 3)走行中の加減速が小刻みで複雑になった 4)最高速度が上がった というあたりが大きい違いでしょうか。 ランエボやらGT-Rなど、掲げられた車はだいたい2.0Lクラスより上でしょうけど、他の車でも2LクラスになるとJC08との差は小さくなっているかと思います。 ここまで大きいエンジンだと、こんな低速度(低い回転数)でちょこまかと走るのはエンジンそのものの効率が悪いというのも大きいんじゃないかと思います。ロス分で使っている燃料の分は変わりませんから、元々低い効率の領域しか使っていないと、多少加減速の頻度が変わろうともあまり変化が無くなってしまうのでしょう。 エンジンそのものの効率自体は高回転側の方に行くほど高くなるでしょうから、GT-Rの場合にはたまたま10・15モードの時よりも効率の良い領域が多く使われたということかな?と推測しますが。

noname#131426
noname#131426
回答No.1

http://response.jp/article/img/2006/11/01/87964/98754.html 旧モードに比べてJC08モードの方が速度が高いですよね。 自動車のカタログに載せる数値として、「自社規定による計測」では具合が悪い。 当然、その車にとって最良の計測方法で計測するわけですから、車の性格や用途によってその方法が変わります。 それでは比較が出来ませんから、60km/h定速燃費と言うのがあって、それでは現実的ではないとして10・15モードになりました。 時代と共に変わりゆく道路事情で求められる物も代わっていくのでしょう。 これもまた時代に合わないとしてJC08モードになるわけです。 自動車を設計生産する上での目標というのがありますが、カタログに記載しなければならない燃費性能である数値 当然、無視するわけにはいきません。 動力性能rと、カタログ数値のせめぎ合いです。 多くの人がプリウスや軽自動車を求める理由は「燃費」でしょ。他のことは我慢しても「燃費」が良ければ売れるわけです。 と、なると、カタログに載せるための「味付け」というのが重要です。 しかしながら、インプやランサー、gtrなどは、「燃費?それがどうした。パワーをよこせ』という車です。 カタログに載せるための数値で重要なのは、「燃費」ではなく、馬力であったりトルクであったりなんです。 燃費性能は落としてもそれ以外の方が重要な車たちです。 ピンポイントで調整してきた車種は違った計測方法で馬脚を現し、知った事じゃないとした車はさしたる変化を現さなかったと言うことですね。

関連するQ&A

  • 新しいGT-R  インプレッサSTI  ランエボXはどれが良い??

    こんにちは。 どれもコンセプトが違う車ですがどれも速いのは当然同じ部類。 そんなことで、新しく出た、GT-R、ランエボX、インプレッサSTIはどれがいいのでしょうか? ランエボは6速が廃止されオートマモードの何かが入ったそうですが、仕組みがサッパリ。。 そんなことはさておきGT-Rは400ps近く出ていると言う予想がされていましたが、ランエボも馬力不明車ですよね、当然インプレッサも。 個人的にはインプレッサが好きなのですがほかにもスイスポやシビックタイプR FD2ね。 レガシーGTエアロ付き。 と色々欲しい車がありますが、この中で順位を点けるとどうなのでしょう? ・気持ちよさは? ・速く走れるのは? ・維持しやすいのは? ではよろしくお願いします!

  • R34 GT-R の維持費

    GT-Rは維持費が凄いと聞きますがそんなに凄いんですか? ◎乗り方 街乗り~年に数回遠出の安全運転 ◎土日だけのサンデードライバー こんな乗り方でも維持費が凄いんですか?? 特にインプレッサSTIやランエボと比べても凄いんですか?? ぶっちゃけ排気量税がちょっと高いぐらいしか差がわらかんのですが・・・(保険、燃費は同じぐらいだし) 特にチューンもしないで乗ってた場合です 具体的な数字や消費コストを教えてもらえると嬉しいです

  • 軽自動車のMT

    軽自動車でMTなんてあるのですか? また、やはりランエボやインプレッサなどのかっこいい車に比べると維持費は安いですか?

  • ランサーエボ VS インプレッサ

    この前のGT-Rとスープラ、ランエボでお世話になりました。 それで学んだのは走りの観点、利用法や、コンセプトが違うと何もかもが違うと言うことを皆さんの回答で分かりました、それではコンセプトがほとんど同じ、スバルのインプレッサと、三菱のランサーエボリューションでは開発コンセプトが一緒なのでは?と思い質問することにしました、ヤハリどの車雑誌を読んでも、インプレッサvsランエボの文字が目立ちます、公道で多く走っているのは、インプレッサですが、それは安いからですかね?、それともスバルボクサーのせいですかね? それとあつかましいようですが、ランエボとインプレッサ同じステージで同じ年式同じ条件で走ったらどちらが速いのですか、壊れやすく、燃費が悪くオイル漏れが激しいと聞くインプレッサですが、本当ですかね? よろしくお願いします。

  • JC08試験基準は誰が決めているのですか?

    自動車販売の広告などをみると「燃料消費率は定められた試験条件での値、、、、」などと記入されており、あたかも自動車を販売促進する立場でななく、中立な立場の人・組織が消費者の立場にたって公平な試験方法を決めているような印象を与えます。 しかし、JC08の燃費は、全く非現実的なモノの様で、東京など渋滞が多く、ゴー・ストップが多い地域だけでなく、北海道の様に時速60キロ前後で定速走行する区間が多い地域でさえもJC08以上の燃費を実現するのは困難な水準であるようです。 つまり”人類が実現可能な論理的上限”のようなもので「このクルマを買った人が実際に実現できる数値ではない」のではないのでしょうか。 ====Wikipedia==== 例えばトヨタ・プリウスの場合、10・15モード燃費が38.0km/Lであり、JC08モード燃費は32.6km/Lであるのに対し、現実の燃費は20km/L程度である。一般消費者からしたら、未だに現実からかけ離れた数字であるのは変わらない。 ======== このような愚かな数値が出るような基準を決めたのは誰でしょうか? 自動車メーカーから研究補助金を貰っている御用学者や、将来、定年後に自動車メーカーの子会社の顧問に就任したいと考えている私利私欲追求型公務員などが、自動車メーカーの販売促進に有利になる様、JC08の試験基準を決めているとうことはないのでしょうか? JC08の試験基準を決めているのは誰か、ご存じの方がいらしたお教えていただけるとありがたいです。

  • JC08試験基準は誰が決めているのですか?

    自動車販売の広告などをみると「燃料消費率は定められた試験条件での値、、、、」などと記入されており、あたかも自動車を販売促進する立場でななく、中立な立場の人・組織が消費者の立場にたって公平な試験方法を決めているような印象を与えます。 しかし、JC08の燃費は、全く非現実的なモノの様で、東京など渋滞が多く、ゴー・ストップが多い地域だけでなく、北海道の様に時速60キロ前後で定速走行する区間が多い地域でさえもJC08以上の燃費を実現するのは困難な水準であるようです。 つまり”人類が実現可能な論理的上限”のようなもので「このクルマを買った人が実際に実現できる数値ではない」のではないのでしょうか。 ====Wikipediaから引用==== 例えばトヨタ・プリウスの場合、10・15モード燃費が38.0km/Lであり、JC08モード燃費は32.6km/Lであるのに対し、現実の燃費は20km/L程度である。一般消費者からしたら、未だに現実からかけ離れた数字であるのは変わらない。 ===引用おわり===== このような愚かな数値が出るような基準を決めたのは誰でしょうか? 自動車メーカーから研究補助金を貰っている御用学者や、将来、定年後に自動車メーカーの子会社の顧問に就任したいと考えている私利私欲追求型公務員などが、自動車メーカーの販売促進に有利になる様、JC08の試験基準を決めているとうことはないのでしょうか? JC08の試験基準を決めているのは誰か、ご存じの方がいらしたお教えていただけるとありがたいです。

  • 10.15モードの燃費はあてにならない?

    10.15モードの燃費はあてにならないのでしょうか? よく「10.15モードの7割行けばよいほう」という書き込みや、雑誌での同様の記載を目にします。 これは運転環境や運転の仕方、車種にも影響してくるかと思いますが、疑問があります。 私は田舎道、エコランという条件で良く乗るのですが、だいたい10.15モードを超えたり超えなかったり。 年間平均でちょうど10.15モードの燃費となっています。 代車を2日くらい乗ってもだいたい10.15モードくらいの燃費になっています。(5ナンバーセダン、コンパクトカー、軽自動車) 渋滞の街中のチョイ乗りではおそらく10.15モードの半分くらい行けばよいのかなとも思います。 ここで質問です。 1.10.15モードの7割というのは信憑性のあるものなのでしょうか? 2.車種によって実燃費と10.15モードの差が変わるものなのでしょうか? 3.参考までに皆様の燃費はどのようなものでしょうか?

  • 軽自動車の将来の燃費

    軽自動車の燃費ですが、将来カタログ値(JC08モード)1Lあたり40kmを超えるような車は出ないでしょうか? 最近、話題になっているダイハツのミライースやスズキのアルトエコはカタログ値(JC08モード)で35kmとなっているみたいですが・・・。

  • 現在新車販売中の国産車での燃費は?

    ハイオク160円、レギュラー150円、ディーゼル130円としてお教えください 大都市部での街乗り主体で年間7000kmに使用する場合 燃費が一番安いのは 軽自動車も含めると??? 軽自動車を除くと??? 街乗り半分、高速半分で年間10000kmに使用する場合 燃費が一番安いのは 軽自動車も含めると??? 軽自動車を除くと??? カタログ燃費でなく実燃費として、よろしくお教えください

  • 4WDの恩恵は大きいですか?

    4WDの恩恵は大きいですか? FC3SやFD3Sを探していたのですが 店員からも当たりハズレがあるとのことや維持の大変さを聞きました 逆にGT-R(34)などは値は張るが作りがしっかりしてるし 4WDで走りも安定している 資金が無いならランエボやインプレッサSTIあたりにしておけば ハイパワー4WDで4人乗れるし便利 などアドバイスされました。 FDなどはスタイルが好きですが、店員の言うとおり、やはり故障や維持やメンテの辛さはGT-Rやエボ、インプレッサより上でしょうか? また4WDってそんなに恩恵あるんですか?