• 締切済み

Excelのバージョンへの変更

einsiedlerの回答

回答No.1

質問者様がお使いのExcelが2007でしたら、 ・対象のファイルを開き、 ・名前をつけて保存する際 ・ファイル名の下にある「ファイルの種類」の箇所で ・Excel97-2003ブック(*.xls)を選択してから 保存してください。 この形式であればExcel97,2000,2003どれでも開くことができます。

関連するQ&A

  • エクセル2007を2000のバージョンで!

    エクセル2007でファイルを作成し、取引先に添付メールで送信したところ、開けないとのこと。よくよく調べてみると取引先のエクセルのバージョンが2000でした。この場合どのようにすれば取引先でもエクセルファイルをみれるようになりますか。開こうとしても真っ白になってしまうとのこと。

  • エクセル バージョン

    以前のバージョンのExcelデータを2007で読む場合何ら問題なく読み込めると聞いたのですが・・ Excel2007で作ったデータをExcel2003にメール送信して データを読み込む場合、拡張子を「xlsx」で保存すればデータを読み込めるのでしょうか? それより以前のバージョンのExcelにデータを渡す場合は「名前を付けて保存」するとき「xls」にする必要があります。 逆に以前のバージョンのExcelデータは2007で読む場合何ら問題なく読み込めます。

  • エクセルのバージョンを下げると重くなりますか?

    こんにちは。 Excel2003で作成されたデータをExcel2007で編集して保存しました。 Excel2007では330KBなのですが、Excel97-2003にバージョンを下げて 保存したところ、12.5Mになってしまいました。 内容は全く同じなのに、こんなに差が出るものなのでしょうか? ちなみにExcelは、4シートあり、それぞれに背景を設定しています。 なんとか軽くおさえたいのですが、どうにかできないでしょうか? よろしくお願いします。

  • エクセルについて

    エクセル2007のデータをエクセル2003を持っている方にメール添付送信するのですが、うまく開けないと言われました。 どうしたら、うまく開けるのでしょうか? ちなみに、エクセル2007を保存する時に「ファイルの種類」で「Excel 97-2003 ブック(*.xls)」を選択して保存したものを添付送信してもみたのですが、うまく開かないようです。

  • エクセルのバージョン

    今エクセル2003を使っています。 仕事で電子入札というものがあり、エクセルファイルを添付するのですが、バージョンは2002以下という決まりがあります。 【名前を付けて保存】の画面で【ファイルの種類】をクリックして、バージョンを選べばいいと思いますが、たくさん種類があってどれを選べばいいのか分かりません。 普段(電子入札と関係ない時)は自動で【Microsoft Office Excel ブック】になっています。 【Microsoft Excel 5.0/95ブック】や【Microsoft Excel 97-Excel 2003および5.0/95ブック】など、これかな?っていうのがありますが どれを選べばいいのでしょうか?

  • エクセル2003から2010に変更

    エクセル2003から2010に変更したのですが xlsファイルを保存する時に このブックで使用されている次の機能は、 以前のバージョンの Excel ではサポートされていません。 このブックを以前のバージョンの Excel で開くか、 以前のファイル形式で保存すると それらの機能が失われるか、正常に実行されなくなる可能性があります。 再現性の低下 このブックのいくつかの数式は、現在閉じている他のブックにリンクされています。 以前のバージョンの Excel では、 リンク先のブックを開いていないときにこれらの数式を再計算すると、255文字を超える部分は返されません。 出現数 70 定義された名前 バージョン Excel 97-2003 とでるのですが、70か所もエラーがあるのでしょうか? 「このブックを保存するときに互換性を確認する」 のチェックを外せば、この表示は出ないと思いますが、 ちゃんとした方法でこの方法を出さないようにするにはどうすればいいでしょうか? 名前を付けて保存で、xlsxやxlsmファイルにすればいいですか?

  • EXCELのバージョン

    中小企業の会社員です。会社のEXCELデータの保存方法で悩んでいます。ウインドウズXPのサポート期限到来に伴いEXCELの2003のサポートも切れますが、最新バージョンは2013であるのに対し会社で使っているPCのEXCELバージョンは2010、顧客の使っているPCは2010だったり2013だったりまちまちです。現状97-2003で統一してファイルを保存していますがいずれ上位のバージョンで保存しなければならないと思っています。社内でIT関連に詳しい人間がおらず、ファイルの保存方法も自分が会社に提案しているので会社の統一した見解もありません。顧客に合わせて送受信するファイル形式を変えるのも一つの方法ですが、それだとこちらが管理しづらいです。今のバージョンだと互換性に問題があると保存するたびにメッセージが表示されます。最新バージョンと互換できるファイル形式はどのバージョンでしょうか?理想的な保存形式を教えてください。

  • エクセルが開けません

    Windows Vistaを使っています。 Windowsメールに添付されたエクセルファイルを開けようとすると 名前が見つかりませんというメッセージが出てきて、開けることができません。 相手側のはExcel97-2003のものみたいです。 添付されたファイルが旧バージョンだから、エクセル2007では見ることができないのでしょうか? 色々検索したのですが、互換性のソフトをダウンロードすればいいのでしょうか? 良くわからないので、教えてください。よろしくお願いします。

  • 新しいバージョンのExcelデータについて

    Excelデータをもらったので開こうとすると新しいバージョンのExcelで作成されたものだから互換パックをダウンロードするかというのが出ました。 で「はい」にするとWord/Excel/PowerPoint用MicrosoftOffice互換機能パックのダウンロードページがでたのでダウンロード保存し、実行しましたが状況は何も変わらないんですが、なにがいけないのでしょうか。 WinXpでOffice2003の環境です。 ところでこのダウンロードは無料ですよね。

  • excelのバージョンについて

    こんにちは。 インターネットより、excel2003で、ダウンロードしました。 ↓ リムーバに、データを移しました。 ↓ excel2013で、書類(A)を作成しました。 ↓ リムーバに、データを移しました。 ↓ excel2003が入っているPCで、(A)を開く事は、可能でしょうか? 宜しくお願い致します。