子供の時に思っていた未来の地球の終わり

このQ&Aのポイント
  • 過去から見た未来の地球の終わりについて子供の頃に考えていました。
  • 過去から見た未来の地球の終わりの時制について、過去の時点から見た節と現在から見た節で使い分けが必要です。
  • 過去から見た未来の地球の終わりについて、wouldとwill haveの使い方について質問しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

英語の時制ー過去から見た未来

子供から英語を聞かれたのですが、どうしても時制がわかりません。 (1) 子供のころは世紀末までに地球がなくなると思っていた。 (2) 子供のころは千年後には地球がなくなってしまうと思っていた。 この(1)の場合は、過去→過去から見た未来(現在よりは過去)という視点なので 「地球がなくなる」の節は「思っていた」の節の時制に 合わせて、would を使うのでしょうか。 (2)は過去→現在より未来を見つめる視点なので、 どの時制を使えばいいのでしょうか。 「ある時点までになくなってしまう」と捉えて未来完了形を用いればいいのでしょうか。 その場合は、<will have 過去分詞>ですか?<would have 過去分詞>ですか? どのように時制を考えればいいか、古い記憶を絞り出してみても分かりません。(泣) どうかよろしくお願いいたします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

すみません,千年後は2990年でしたね。 どちらでも結論は変わりませんが。 一点忘れていました。 直接話法的に1990年の段階で I think the earth will have disappeared by the end of the century. I think the earth will have disappeared a thousand years from now. のように,未来完了で表すこともできます。 これなら, I thought the earth would have disappeared by the end of the century. I think the earth would have disappeared a thousand years from now. です。 1990年の段階で I think the earth will disappear by the end of the century. I think the earth will disappear in a thousand years from now. という単なる未来なら I thought the earth would disappear by the end of the century. I thought the earth would disappear a thousand years from now. とにかく,2011年をまたぐかどうかは関係ありません。 1990年の時の気持ちとして 「~までにはなくなってしまっているだろう」という未来完了を使うか 単に「未来になくなるだろう」という未来なのか いずれも可能です。 will have 過去分詞 → would have 過去分詞 will 原形 → would 原形

li_le_n
質問者

お礼

追加で詳しく教えてくださってありがとうございました。 子供にも説明することが出来ました。 本当に質問してよかったです。感謝です!

その他の回答 (2)

  • tos-1974
  • ベストアンサー率32% (185/577)
回答No.3

両者共に過去形、つまりwouldでOKです。 過去から未来を予想した場合、問題になるのは「では今現在はどう思ってるのか」です。 話し手が「今はそう思ってない」ので、このケースでは過去形+過去形です。

li_le_n
質問者

お礼

ありがとうございました。 こんなに早く解決するなんて思ってなかったので嬉しいです。 助かりました。

回答No.1

今,2011年。 子供の頃が1990年。 世紀末は2000年。 千年後は2090年頃で,今を飛び越えている。 疑問の点はわかります。 結論としてはどちらも would にするだけでいいです。 子供の頃(1990年)から見て,2000年も2090年も未来。 これがすべてです。 2011年の前後は関係ありません。 1990年当時の気持ちを直接話法的に表現すると, I think the earth will disappear a thousand years from now. この気持ちに,2011年という今は関係ありません。 2011年に,この時のことを振り返るとか,そんなこと考えていません。 これが I thought と2011年に振りかえると, 時制の一致で would になるだけ。 今,2011年からみて2090年は未来,というのは関係ありません。 あくまでも,2011年から過去を見る。thought その過去の時点から2090年という未来を見る。would この過去から未来を見るのに,2011年は関係ありません。 2011年から過去を見る。 この段階しか2011年は関係ないのです。

li_le_n
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変わかりやすかったです。 本当に助かりました。

関連するQ&A

  • 英語の時制

    英語の時制についての質問です。 「彼は(未来に)、今日やっておけばよかったと思うことだろう」 みたいな文は、節の中はどんな時制になるんでしょうか? 現在形で He will think that he should have done today. とかだと時制が一致していない気がするので、 He will think that he shall have done today. とかを考えたんですが、どうしたらしょうか?? お手上げで困っています。 要するに混乱しているのは、未来時点で過去のことを述べるだろうことを、現在から見た場合の時制です。

  • 未来時制について教えていただけますでしょうか?

    教科書の現在時制の説明で わからない箇所があり、どなたか教えていただけますでしょうか? 現在時制 A 名詞節であれば未来時制を使う I don't know when/if she will come. 質問) どうして will が必要なのでしょうか?     仮にwill を削除したら、文意は異なりますか? B 形容詞節の場合も未来時制を使う。 The time will come when you will thank your parents. 質問) どうして (when節の)will が必要なのでしょうか?     仮にwill を削除したら、文意は異なりますか? C 「意志未来」の場合は、未来時制を使う。 We'll be glad if you will help us. 質問) どうして (if節の)willが必要なのでしょうか?     仮にwill を削除したら、文意は異なりますか? 大変恐縮ですが、どなたかご教授願えますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 過去の単純未来や意志未来 would

    We thought he would be late. 彼は遅れるだろうと私たちは思った。 推量を表す。must-will-wouldの順で可能性[確実性]が低くなる。 と辞書にのっていますが、例文の場合は時制の一致を受けてのwouldなのか、可能性が低いことによるwouldなのかどうやって区別するのでしょうか? 例えばmust高-will中-would低だとして、可能性が中だとしたら We thought he will be late.という英文は文法上正しいのでしょうか? Most cars would have got stuck by now の場合も過去からみた未来だからwouldなのか?可能性が中だとしたら Most cars will have got stuck by now は文法上良いのでしょうか?

  • 時制(現在形と現在完了形・過去未来形・時制の一致)について教えてください。

    こんにちは。 英語を学んでいて… (1)現在形と現在完了形の違いがよく分からなくなってしまいました I work for 10 yearsでもI have worked for 10 yearsでもどちらも見かけるのですが、学校英語的には期間をあらわすので、I have worked for 10 years.が正しいと思うのですが、両者にどのような違いがありますか? (2)wouldを過去未来形と言うことをこの前初めて知りました。確かに考えてみればそうなのですが…。問題なのは、例えば、「私はきっと10年間は働いているだろうなと思った。そして、今、こうして働いている。」という文があるとすれば、これも10年間という期間だから完了形を使うような気がするのですが、でも、would have+P.Pを使うとなんか実際はそうなっていない的な感じになりそうなんですが…。そうなるとwouldだけを使うだけという感じになって、そうなるとwouldだけで過去の期間をあらわせるということなのでしょうか? (3)時制の一致についてよく分からないことがあります。 英語辞書にtold (that) とあるのにthat節内でwillが登場しているときがあるのですが、学校だとwouldにすると習ったのですがどうしてwillになっているのか分かりません。あと、今思いついたのですが、 仮にHe said,"I will have finished homework by next Monday."とあった場合、He told that he would have finished homework by next Monday.とすればいいのでしょうか?そうすると(2)の話で…。 わけが分からなくなってしまいます。 できれば、学校英語の場合の正解と実際の現場で通じる正解の二つをそれぞれの質問に答えていただけると助かります。 たくさん、質問して申し訳ありません。回答よろしくお願いします。

  • 過去と時制の一致の関係がいまいちよく分かりません

    You ( ) his face when I told him the news yesterday. (1)may see (2)ought to see (3)might see (4)should have seen (4)番が正解らしいのですが、どうして(3)番ではだめなのかが分かりません。 時制の一致で、when以下が過去形だから、カッコの中に入るのも時制の一致を受けて ”might see” でも良いとも考えられるのではないか、とどうしても思えてしまい、頭の中がすっきりしません。 一応、might+V が現在の時制を表すことは知っています。また、should have+過去分詞が、「(過去に)~すべきだったのだが」と過去を示す時制だということも分かっています。 それでもなお、時制の一致ということで、一方の節が過去ならば、もう一方の節も may→might で過去形に変換すればそれも間違いではない、と思えるのです。 どなたかお答え願えれば幸いです。

  • 時制の一致について will とcan.

    英語では未来形や過去形を使った場合、その後の文も時制を一致させるということはわかってきたのですが、その状態が現在も継続されている場合や、wouldやcouldなどの推量や仮定を表す意味も含まれてくると、何がなんだか解らなくなります^^; *特に関係代名詞を含んだ文の時制の一致が分かりません。 たとえば、 #1:The war felt lamet "wounds she can't erase." 「戦争は彼女が消すことのできない(心)の傷を残した」という過去形ですが、状態は継続しています。 ということはcan't ではなく have+過去分詞を使うのでしょうか? でもそれだと「彼女が消せなかった傷を残した」という、変な感じになってしまいますよね? やはり、canはcouldになるのでしょうか? しかしでも「彼女が消せなたった傷」になって、継続を表していないような感じもします^^; それともfeltにhave+過去分詞を使うのですか? その場合後ろの文はどうなりますか? #2:I'll fight until the last moment of "my life that will stops someday." 「私は"いつか止まる命"の最後の瞬間まで戦う」  (文が回りくどいかもしれません。他にもシンプルな表現の方が良いかもしれませんが、関係代名詞を使った場合の文で^^;) 自分で辞書を引いたらuntil以降の文はwillなどの時制を省略するのが一般的だとありました。 しかし、関係代名詞内の時制はどうなるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 過去形と過去完了について

    過去形と過去完了について 過去分詞と過去形の違いなのですが、 過去分詞は現在の視点から過去の行動を表現する時制で行動がなされた時期は重要ではないと聞きました。 なので過去の時間の意識があったら、完了形は使わないと習いました。 では、「前にあったことあったっけ?」 って聞くときに、「have we met ?」ってよく聞きますが、 ここにBEFOREをいれたら、過去の時間の意識があるので「Did we met before?」って 過去の時制になるのでしょうか?

  • 時制の一致

    よろしくお願いいたします。 時制の問題です。穴埋めです。 a) She usually sings very well, but today she ( ) very badly. 1)sings 2)is singing 3)sing 4)will sing 解答は2でis singing ですが、どうして1のsingsではだめなのでしょうか? b) The man decided to wait at the station until his wife( ). 1)came 2)come 3)has come 4)would come 解答は1でcame ですが、どうしてcomesではだめなのでしょうか? というのものこの()を含むところは時を表す副詞節でこの問題の前に 「時・条件の副詞節---未来のことでも現在時制 時・条件を表す副詞節中では、未来のことでも未来時制を用いず、現時制を用いる。」 と書いてあります。この問題の解答にも確かにuntil節は時を表す副詞節と書かれています。にもかかわらず、どうして過去形のcameになっているのでしょうか? 以上基本的なところですが、アドバイスを頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 名詞節の未来時制について

    名詞節の未来時制について 細かいことですが、次の文を見かけて疑問に 感じていることをお聞きします。 You`ll find out if you get the job tomorrow. この場合、if以下の名詞節で未来の内容を表していると思いますが、 現在時制で問題ないのでしょうか…?

  • 時制に関して(完了絡み)

    時制についてちょっと詳しく教えてもらいたいんです。 完了形についてです。 <質問1> 未来完了は、どう解釈すればいいのですか? 「~してしまっているだろう」って、日常的に言うんですか? 完了形自体日本人には理解しがたいようですが、詳しく教えてほしいです。 現在完了:過去から現在を含む。 過去完了:ある過去よりも過去を指す。 でいいんですよね…。 <質問2> 完了進行形とはどういった時制ですか? 完了しているのか、進行しているのか、よく分かりません。 特に、未来完了進行形とはどういった時制、あるいは状態を指すんですか? この時制で日本人にも分かりやすい例文があれば挙げてもらえませんか? (I will have been playing video games. とか作ってみましたが、意味不明です。)