• ベストアンサー

新生児のおしゃぶり・添い乳について 教えてください

okirenの回答

  • okiren
  • ベストアンサー率29% (73/251)
回答No.11

no.10様から反論して頂きましたが・・・ (ルール違反なんですかね?質問者様に対して有意義な内容であればいいかもですね) 別にno.10様への反論はございません。 その通りですね。まさに正論です。 立派ですね、そのように子育てされていて。 実は、私は授乳も最後の時期はイライラしてしまってダメだったんです。 量はたっぷり出ても。イライラして突き倒してしまったり・・・。 虐待まではいかないですけど。 だから、母親にストレスを溜めないことの方が大事かと思いまして。 そして、2人目の育児が本当にラクなので、その経験からおしゃぶりを推奨してるんです。寝かしつけの時くらい子供から解放されても良いのではないかと。 つまり、起きている時間の方が大事なんではないかと思うんですよ。 ほんと、育児は正論通りにいかないもので・・・、実際、夜泣きで母子ともに睡眠不足に陥り、日中も不機嫌で最悪な状態になっている方もいるようですので。 度々、ほんとうにすみません。 いろいろな考え方を知ることができて、私も勉強になりました。 質問者様もよい方法が見つかりますように。

asian-love
質問者

お礼

ご意見どうもありがとうございました。 okirenさまの回答から多くのことを学ばせていただきました。 母親が一生懸命子供のことを考えて接してあげれば、 やり方は違えど、愛情は伝わるものですよね。 良い方法がみつかるよう試行錯誤していきたいです!

関連するQ&A

  • 添い乳の寝かしつけ、おしゃぶりの寝かしつけ、どっちが止めづらいですか?

    添い乳の寝かしつけ、おしゃぶりの寝かしつけ、どっちが止めづらいですか? 夜のみおしゃぶりか添い乳で寝かそうと思います。 今はひたすら抱っこで寝かせているのですが、(生後3ヶ月) 抱っこの寝かしつけもクセになりますよね?? 正直、腕や腰が痛くて辛いのでもう少し楽に寝かせたいです。 自分としてはおしゃぶりを使いたいのですが (超貧乳なので添い乳が出来ない→練習が必要そう。) 寝付いたら、おしゃぶり外す・・・とやっていれば クセにならずに済みませんかね・・・

  • 添い乳やおしゃぶりで寝かしつけていた経験のある方に質問です!

    もうすぐ生後4ヶ月になる女の子の寝かしつけについて教えてください。 生まれたときから添い乳で寝かしつけています。 添い乳なしでは絶対に寝ません。 あげないと激しく泣いてグズリます。 今は少しおしゃぶりの力も借りてます。 添い乳とおしゃぶりは癖になりますか?

  • おしゃぶりについて教えてください

    いつもお世話になっています。 生後一ヶ月の男の子の新米ママです。 おっぱいは良く足りている(助産師さんの言葉です)らしいのですが、 昼間はおっぱいを口に含んでいないと安定せず、 寝付いてもふっと目を覚ましてなかなかぐっすり眠れません。 産後一月たって、おっぱいはほとんど赤ちゃんの口の中。 乳頭保護器や搾乳も行っていますが、乳首は限界状態になってしまいました。 母は昼間だけでもおしゃぶりを使用してみては?と言っています。 私は保育士をしていまして、おしゃぶりは歯列に影響を 及ぼすという認識があります。 そこで先輩ママさんたちに質問なのですが、 実際おしゃぶりはどうなんでしょうか? またおしゃぶりを使わないとしたら、どのようにしたら 赤ちゃんを安定させられるのでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 新生児が泣く理由

    5月8日に出産した新米ママです。 14日に退院して育児に奮闘してますが、初めての子育てで戸惑うことが沢山です。 入院中は母子別室だったため、決められた授乳の時間におっぱい(足りない時はミルクを足してました)をあげて、オムツを替えて終了でした。 00:30に授乳した後は7:00の授乳の時間まで新生児室で看護婦さんが見ていてくれたので、家に帰ってから自分で24時間一緒にいるようになって、何時間もグズる時の対処法がわかりません(;_;) 昨日の夜も24:00に起きて、おっぱい5分を2回づつあげてオムツを替えてげっぷをさせて、しばらく抱っこして寝たかなと思ってベッドに置いたら目が開いて、起きてるだけかなーって思ったら泣きだして。。。 抱っこしたら口をパクパクさせるからミルクを60ぐらいあげてげっぷをさせて、、寝たかなーと思ってベッドに置いたらまた泣きだして。。。 口寂しいのかなって思っておしゃぶりをくわえさすんですが、ベッドに置いたらまた泣きます(;_;) その繰り返しで結局寝たのは4:00頃でした。 こういう時、先輩ママさん達はどうされてるのでしょうか? ひたすら抱っこですか? 赤ちゃんは抱っこで安心したいのでしょうか? また、私のやり方に何か直したら良い点とかありますか? アドバイス欲しいです(;_;) よろしくお願いします!!

  • 痛んだお乳を治す方法を教えて下さい。

     先週子どもが出来ました。嬉しいことですが、妻は授乳で悲鳴を上げています。お乳が痛むそうです。そこでアマゾンでピジョンの乳頭保護器を買ってきたのですが、合わないと妻に言われました。乳頭保護器の使い方を誤っているのでしょうか。お乳を飲ましながら傷を治す良い方法はないでしょうか。

  • 添い乳とは

    「添い乳は癖になるから止めたほうが良い」とか言いますが そもそも添い乳ってどぅぃぅのでしょうか?? 私は7ヶ月の男児が居るんですが、お昼寝でも夜でも おっぱいをあげながら寝かしています。 と言うか、おっぱいをあげると飲みながら寝てしまうんです。 ベッドに寝かしながらあげてるのではなく、普通に膝の上で抱っこしながら授乳していると寝てしまいます。 (たまに、横を向かせて背中やお尻をトントンするだけで寝てくれる時もあります。) 確かにそれは癖になっていて、抱っこでは寝てくれません。(背中を反らせて嫌がる。) 眠くなるとグズグズ言い出して、抱っこでおっぱいをあげながらお尻をトントンすると、トローンとしてきて寝ちゃいます。 夜は、寝返りを打ちながら「うーん」と唸って、放っておくと「ホギャ~」と寝ながら泣くんですが その時に特におっぱいをあげたりはしていません。(たまにあげる事もありますが。) おしゃぶりをくわえさせ、横にして背中をトントンするとまた寝てくれる事が大半です。 寝ながらあげるって事はしていませんが、おっぱいを吸いながら寝る癖はついてると思います。 これって『添い乳』になるんでしょうか? 止めた方がいいですか?? 皆さんの意見を聞かせてください!

  • 添い乳のげっぷ

     こんにちは。もうすぐ4ヶ月の男の子をもつママです。実は夜に寝かせるときにたまに添い乳をすることがあります。おっぱいを飲んで、頭をなでてると寝る時もあるんですが、目がぱっちりのときや、寝ぐずりするときは添い乳です。  でも、げっぷを出そうとすると必ず起きてしまうんです。おまけに、げっぷはほとんど出たためしがありません。吐くこともないし。  それでも、げっぷをさせきゃだめなものなんでしょうか。寝かしつけにおっぱいやおしゃぶりを使うといつまでも離せなくなるような気もしますがどうなんでしょうか。 教えてください。

  • おしゃぶりの良し悪し

    はじめまして。生後1ヶ月の赤ちゃんを持つ父親です。昼間は普通に寝ているのですが、夜10時くらいからぐずり出します。その度に授乳しているのですが、妻を見ているとこのままでは妻の体調に影響するのではないかと心配です。夜間はミルクに切り替えることも考えましたが、妻がミルクの癖がつくと母乳を飲まなくなるかもしれないと言う為、ミルクは極力控えています。そこで今日「おしゃぶり」を買ってきたのですが、ネット上ではおしゃぶりについて賛否両論があるようです。そこで、改めて「おしゃぶり」の良し悪しについて皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 新生児の添い乳

    もうすぐ1か月になる赤ちゃんのママです。 ミルクメインの混合授乳中です。 夜中に3時間空きくらいで起きるのでだっこして母乳をのませ、そのあとミルクをあげていました。 何日か前から、ぐずり始めたら添い乳で飲ませていると、そのまま寝てくれるのでその方法をとっています。 飲んでいるというより、くわえているというほうが近いですが、多少おっぱいを飲んでいるようで、1時間くらいしているとすっかりねてしまい、こちらも体が楽なのでついついそうしてしまいます。 窒息の危険性などは重々承知していますが、おなじようなやり方で育てている人がいらっしゃらないでしょうか? またこの方法が根本的にダメということがあれば専門家の方のご意見もききたいです。 よろしくおねがいします。

  • 赤ちゃんのおしゃぶりについて

    生後二ヵ月半の息子をもつ新米ママです。 眠くてくずった赤ちゃんにおしゃぶりをくわえさせると簡単に寝付いてしまう・・・なんて話しを聞きます。そこで私もおしゃぶりの恩恵にあずかろうと、息子におしゃぶりを与えましたが・・・何度くちにほりこんでも「ぺっ」と舌で押し出してしまいます。ちなみに息子は8割ほどがミルクの混合です。 おしゃぶりを使うのに時期なんてあるのでしょうか?またメーカーによる違いなんてあるのでしょうか?同じような経験をされた方、どうやっておしゃぶりを覚えさせたかお聞かせください。