• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:BDZ-AT900の編集の仕方について)

BDZ-AT900の録画番組の編集方法について

F5userの回答

  • ベストアンサー
  • F5user
  • ベストアンサー率48% (13/27)
回答No.2

追伸。 申し訳ありません。A-B消去はRX105でした。ATになって少し変わっていました。 AT900(おそらくAT700と同じでしょう)は  リモコンのオプション→設定/編集→部分削除の順に選択。 開始点設定をリモコンの下矢印で選択→CMの位置にきたら一時停止を押したまま早送りまたは早戻しボタンを押すと、100分の1秒ずつ前後しますでの最適の位置にきたときに止め、決定を押す→次に終了点設定を選択し同じようにして適正の位置を選び、決定ボタンを押す→確定を押すとその間のCMが削除されます。 あとは面倒ですが、それの繰り返しになります。 私は100分の1ずつ前後、多めに削除しています。そうすることにより、CMは完璧に削除されます。 以上が方法です。いかがでしょうか?

yuki52
質問者

お礼

またまた回答ありがとうございます。 詳しいやり方を教えて頂き、とても感謝しております。 早速やってみましたら、出来ました!! 確かに面倒ですが、これが一番確実なやり方ですよね(^^;) アドバイス通りに私も多めに削除してみたら完璧に削除されていて満足出来ました。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • ソニーのEX300とBDZ-AT500について

    テレビとブルーレイレコーダーを購入しようと考えています。 今のところ、テレビがソニーのブラビアのEX300シリーズ(KDL-22EX300 (22V型))、ブルーレイレコーダーもソニーのBDZ-AT500のつもりです。 そのブラビアのEX300シリーズとブルーレイレコーダーのBDZ-AT500の購入についていくつか質問したいです。初めてでわからないことが多いので、どれがひとつでもこたえていただけると嬉しいです。 (1)BDZ-AT500(もしくは700か900)を使っていますか?もしくは使用していたことがありますか? (2)2番組同時録画と人名やジャンルから検索して録画する機能が使いたいのですが可能でしょうか? (3)2番組同時録画についてなのですが、知人との雑談中、私が2番組同時録画できるレコーダーの購入を考えていると話したところ、知人が「2番組同時録画は片方の録画した番組が音声が録れていないからやめたほうがいい」というようなことを言っていたのですが、本当なのでしょうか? (この方はソニーのBDZ-AT500を使っているわけではありません・・・。機種のことはお話に出さなかったし、この知人がどの会社のどのシリーズのレコーダーを使っているのかは全く知りません・・・) BDZ-AT500の2番組同時録画の「録画」という言葉は、音声も録音してくれるのではなく、映像のみの記録という意味なのでしょうか? (4)深夜アニメの放送時間が数分かぶることがあるため、2番組同時録画がしたいのですが・・・、視聴中の番組と裏番組を録画するのではなく、寝る前に録画予約して、寝ている間に番組1と番組2をどちらも録画しておいでくれるのでしょうか?(・・・もちろん、映像&音声付きで!) (5)野球などのスポーツ中継の延長による突然の放送時間の変更に対応できますか? 他、お暇でしたら、EX300とBDZ-AT500の良いところ悪いところ、出来ること出来ないこと、注意することなど何かあればよろしくお願いします。

  • BDZ-EW1200設定/編集について。

    SONY ブルーレイレコーダーBDZ-EW1200を使用していてHDD内の番組をA-B削除したいのですが設定/編集の所を開いても名前変更、NEW設定、グループ設定、自動削除の項目しか見つかりません。 いつもならたくさんの設定や編集項目が選べるのですが4つしか選択できません。 どうしたら前のような設定/編集の項目が出ますか? 回答よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • SONY bdz at-500

    SONY bdz at-500の購入を検討しています。 ダブル録画も出来るし、値段もそこそこ手頃なので 良いかなと思っております。 質問なのですが、この機種はHDDの容量が、上位機種に比べて すくないので、ある程度撮った番組を外付けのHDDなどに 簡単に移動することは可能でしょぅか? 回答お願い致します。

  • BDZ-AT950Wについて

    次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 BDZ-AT950Wについて質問です。 何年もこのブルーレイレコーダーを使っているのですが、数年前にテレビを替えてから録画した番組をダビングしても上手くダビングできなくなってしまいました。 ダビング完了となるんですが、それを再生すると音は流れるのに映像が全く流れません。 いろいろ調べたのですがなぜ映像だけ流れないのか全くわからないので教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • ブルーレイレコーダーの編集機能について

    テレビのデジタル放送を録画したものを、頭の部分や最後の部分、コマーシャルなど不要な個所を削除してBDやDVDメディアに焼き付けたいのですが、そんな編集機能のある機種を教えて下さい。 現在私が持っているレコーダーは、削除する箇所をコマ送りして微妙にカット出来る機種なので、重宝していますが、もうひとつ新しく、これと同じような機能のレコーダーを買いたいので探しています。 出来るだけ安価なのが欲しいのですが。

  • PSXの編集機能について

    いつもお世話になっております。 宜しくお願いいたします。 PSXでの編集についてなのですが、 今あるビデオをハードディスクにダビングして、 CM及び不要な部分をカットした後 DVD-Rにダビングした時に1番目、2番目・・・という風に好きな所から頭出しできるようにしたいのですが、 そういった事はPSXではできるのでしょうか。 あと、画質については他のレコーダー類と比べてどうでしょうか。 PSXでの編集は操作がややこしいみたいに聞いた事があるのですが、 上記のような編集ができるのであれば、少々ややこしくても購入しようかと考えています。 お返事お待ちしております。

  • DVD編集

    ソニーのRDR-HX50のDVDレコーダーを使って番組を録画してるんですが、簡単な編集しかできないのでパソコンに取り込んで編集しようと思うのですがどの編集ソフトがいいかわかりません!おすすめを教えてください!編集内容は今のレコーダーは任意にチャプターが打てないので好きなところに打てるが最低条件です!よろしくお願いします!

  • BDZ-AT900で録画ができなくなりました。

    BD/DVDレコーダーBDZ-AT900を使用しています。ここ一月ほど、60分の番組などを地上デジタルの番組表から録画予約しても、5分や20分で録画が終わってしまいます。本機からの自己メールには「録画できる容量がなかったか…」や「停電」、「他の録画やダビングなどと…」と書かれていますが、容量も50GB以上残っていますし、停電などもありませんでした。 またE6100が表示され、操作できなくなることも起きました。 ソフトウェアアップデートの確認や初期スキャン、機器のリセットなどもしましたが改善されません。 どなたか対処方法が分かる方いらっしゃいますか? ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • BDZ-AT770Tが動作しない。

    BDZ-AT770Tが動作しなくなりました。 リモコンはどこを押しても動作しない。BDが赤く点灯したままです。 レコーダーの表示部は TV が表示されている。 液晶モニターには My! 番組表 が表示 されている。 解決策はありますか。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • ソニーレコーダーBDZ-AT950W

    ソニーレコーダーBDZ-AT950Wを利用しています(2012年10月購入)。 今年1月下旬から録画用ブルーレイディスクはいれても利用できませんとのメッセージが出て録画できなくなって困っています。市販のブルーレイではきちんと見れます。 以前に使っていたレコーダーも同じような不具合で更新(別製品の購入)しました。問題は現在HDDに録画している番組の移行(録画)方法を教えていただければ大変助かります。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。